• 締切済み

労基署で労災申請と傷病手当ての同時申請は出来ないと断られました

kojijapanの回答

  • kojijapan
  • ベストアンサー率21% (4/19)
回答No.3

とりあえず下の方が書かれてるように同時申請はありえません。 労災が認められれば上出来です、もし認められない場合に傷病手当金を考えます。 ちなみにそのパワハラが違法と認められれば労災と関係なく慰謝料などの損害賠償を請求することは可能です。 しかも労災が認められてるのであれば勝率は高いと思います。 弁護士、認定司法書士、特定社労士に相談してみてください。 法テラスという裁判所がやっている相談がありますので、利用してみてはいかがでしょうか

hatotamago
質問者

お礼

早速法テラスへ相談してみます。有難うございます。

関連するQ&A

  • 労災申請と健康保険傷病手当金申請は同時に出来ないのですか?

    今年6月から病気の為(うつ病)会社を休んでいます。 最初、健康保険組合に傷病手当金申請書を提出したところ、”まず労災申請すべき”と言われたらしく(病気の理由欄に、会社からの退職勧奨、パワハラ等の為と記入したので)、今度は会社から労災申請用紙が送られてきました。 (最初に労災申請しなかったのは、病院の先生から、精神疾患で労災認定されるのはとても大変だし嫌な思いをする可能性大なので、傷病手当金申請だけにしては?と言われたからです。) その後、労基署や労働相談センターなどに相談したところ、労災認定されるかどうか分からないし、結果が出るまでに時間も掛かる、また労基署の方からは、労災申請することにより、申請者が不利益が被る事もあるのでよく考えてと言われました。 また、健康保険の傷病手当金申請をしながら、労災申請も可能だと言われました。(労災が認定されれば、保険組合からの手当てを返還すれば良いと。)生活を安定させる為に、早く申請が通る傷病手当金を貰って、労災申請もすれば良いと。 結果、健康保険組合への申請書(今回病気の理由は書きませんでした)と、労災申請書を同時に会社に返送しました。 ところが、2週間以上経って会社から、2つの申請を同時に進める事は会社として出来ないとの理由で、労災申請書のみ返ってきてしまいました。 公の機関が並行申請可能と言っているのに、どうして会社は駄目だと言うのでしょうか? また、どちらか一方しか申請出来ないにしても、会社が勝手に傷病手当金申請のみ進めて労災申請を返送してくるのは納得いかない気がします。 また、再度相談センターに相談したところ、”会社非協力で労災申請書を直接労基署に提出しては?”と言われました。この方法をとった時に気になるのが、今後、月に1回傷病手当金申請書を会社に送った時に、会社がきちんと処理してくれるかどうか不安です。 今後に関して、何か良いアドバイスを頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

  • 健保傷病手当?労災?

    健保傷病手当?労災? 1か月前頃に勤務中10対0の交通事故をおこしてしまいましたのですが、 それ以後、不眠(うつ病気味)が続き…病院からは、1か月(そのあと+2か月)の休養の診断書を 会社に提出しましたのですが、自分が過失10の事故をおこしておりますので… 1:自動車保険 2:労災 3:健康保険傷病手当 1は、無理… 2は、会社頼み… 3は、今はこれを申請するつもりです 病院では、運転業務をさけるしかない。との事ですが病名は言われてないです 自分は、2を申請したいのですが、病名がないのですが通りますか?

  • 労災や傷病手当の記録は残るのでしょうか?

    勤務先の業績悪化、パワハラによりうつ病を発症しました。 数ヶ月は服薬と有給でだましだまし勤務していましたが、夕方まで体が持たないことも多くなり、医師の勧めに従い休暇をとりたいと思っています。 休業中の補償について自分で調べたところ、労災、健康保険の傷病手当、それと職場の傷病手当(7割保障、現在の勤務年数だと6ヶ月)があるようです。 詳細は人事との相談となりますが、職場の傷病手当を受けつつ労災の申請を行うのがもっとも金銭的に安定する手立てかと思います。が、「労災を申請する」と言えば、職場の手当は出さないと言われてしまうことも覚悟しています。 だとすると健康保険の傷病手当を受けながら労災を、ということになりますが、正直言ってこの職場に戻るつもりはなく、回復度合をみて転職したいと考えています。 労災、傷病手当のどちらにしても在職のまま受け取り、仕事が決まってから退職の手続きをとりたいのですが、受給の記録は新しい職場にわかるような形で残ってしまうのでしょうか?

  • 傷病手当金と労災について

    職務による過労でうつ病になり、休職中の者ですが、傷病手当金を受け取ると、労災は申請できないのでしょうか?休職中も給与の6割くらいは振り込まれています。先日、会社から第一回傷病手当金申請書というのが送られてきて、医師の証明をもらい返送しました。疑問に思ったのですが、今までもらっていたお金は傷病手当金にあたるのか?また傷病手当金を受け取ると労災を申請できなくなってしまうのかがわからず困っています。ちなみに会社からはこれらのことに関して何の説明も受けていません。

  • 傷病手当金及び労災について

    職務による過労でうつ病になり、休職中の者ですが、傷病手当金を受け取ると、労災は申請できないのでしょうか?休職中も給与の6割くらいは振り込まれています。先日、会社から第一回傷病手当金申請書というのが送られてきて、医師の証明をもらい返送しました。疑問に思ったのですが、今までもらっていたお金は傷病手当金にあたるのか?また傷病手当金を受け取ると労災を申請できなくなってしまうのかがわからず困っています。ちなみに会社からはこれらのことに関して何の説明も受けていません。

  • うつ病、傷病手当金申請書の書き方について。

    主人がうつ病になり傷病手当金を申請する事になりました。 今回初めての申請だったのですが、不受理となり書類が戻って きました。理由としては発病の原因の欄に「業務上の過負担」 となっている為で、書き直してもらえれば受理します。との お話でした。私どもとしては先生の書いた通りに従ったのですが 確かに業務上の。。。となると労災扱いとなり傷病手当としては 扱ってもらえないのかな、とは思ってはいました。 そこで質問です。うつ病で傷病手当を申請される方はやはり 業務上の原因となる事が多いと思うのですが、皆様は原因の欄を どの様に書かれていますか? また、どこかの書込みで労災と、傷病手当を平行して申請している という方をお見かけしたのですが、その様な事は可能なのでしょうか? 労災は認めてもらうまでが難しく、時間が掛かると聞いているので 傷病手当金での申請をしようと思っていたのですが、同時に出来るなら やってみるのもひとつの手かな~と思っています。 経験者の方やこの様な件に知識のある方など ご助言頂けると助かります。よろしくお願い致します。

  • メンタル疾患の労災申請方法

    メンタル疾患による労災の認定基準を検討するサイトはあるのですが、実際のメンタル疾患による労災認定の申請方法はどのようにするのでしょうか。心療内科の病院窓口で労災である旨を伝え、その後、病院で、様式5号用紙と7号用紙を出し、様式5号は病院をとおして、労基署へ行く。窓口で全額自己負担した分は、領収とレセプトと医師に記載して貰った7号用紙を労基署へ提出して、全額自己負担した分を返して貰う。 休職してれば、休業補償給付を労基署へ申請しておき、認定されるかわからないので、認定まで、とりあず傷病手当金を受給しておく。 こんな感じで、メンタル疾患による労災の認定申請は良いのでしょうか。(あと、死傷病報告は提出しない。) 詳しいかた、ご教示ください。

  • 傷病手当と労災を同時に受け取ることは可能でしょうか?

    2年前にPTSDで働けなくなりAという会社から傷病手当をもらって生活しているのですが、 生活が苦しく今年の4月からBという会社で3時間のパートを行っています 質問.1 A社の傷病手当をもらいながらパートを行うという事に疑問を持ち 精神科の先生に聞いたところ「問題無い」との事でしたので続けていたのですが、これは本当なのでしょうか? 返却の必要性や手当てがストップするような事は無いのでしょうか? 質問.2 また、B社3時間のパートの方で怪我をしてしまい頭を強く打ってしまい急患で運ばれました。 上司の方の話によると勤務中の怪我という事で、会社の方から労災が下りるといわれたのですが、これは受け取ってよいものなのでしょうか? 質問.3 金額的には傷病手当10万前後、パートは3万前後ほどなので、 傷病手当が止まってしまうと生活が出来なくなってしまいます・・・。 この場合パートを辞めてしまったほうが良いのでしょうか? なお、保健はA社の任意継続にはいっており。 (傷病手当を受けているのはA社) B社は勤務時間の関係もあり保険には入っていません (労災を出そうか?と言ってくれているのはB社) 幼稚な文章ですが、どなたか回答お願いします。 土日なので社会保険事務所もしまっており非常に困っています・・・

  • 傷病手当申請について

    前にも同じようなことで質問させていただきました。 労働基準局に行き話をしましたが結局自賠先行から通勤災害の切り替えは症状固定後は難しいという事で自賠にも健康保険にも関係無い、特別給付金だけ手続きをして後は被害者請求での後遺症認定での調整待ちだけが給付金の対象になりますと追い返される?みたいな形で家に戻りましたが・・。なんか納得いかずで。でもいろいろ調べたところ労災からの普通の給付金がない場合は業務災害であろうと通勤災害であろうと一年以上の社会保険の加入があれば、健康保険から傷病手当の手続きが可能と書いてありました。それで健保組合に問い合わせしたところ「労災が払わないのならこちらが払うしかないですが」となんか投げやりに言われて電話を切りましたが・・。ま~~どこもここもお役所さんは冷たいですね!! 交通事故が原因で働きたくても働けないのになんの助けもないものかと腹が立ってきました。が背に腹は代えられずで症状固定後の4月からの傷病手当申請をすることに決め申請書をダウンロードしましたがまたこれも第三者行為災害の届を書かないといけない?ようなのですがもう加害者と関わりたくないのに加害者が書く書類が一枚あるし・・。健保も自賠責保険屋に固定後の傷病手当の請求額も請求するということなんですか?なんか訳わからなくて・・。 健保には電話して聞きたくないし・・ちなみに不安障害とパニック障害で心療内科の先生に就労不可能は書いていただけます。傷病手当の事について詳しい事教えていただけないでしょうか?

  • 傷病手当金は申請2回申請できるのか教えてください

    うつ病のため12月末で退職することにしましたが傷病手当金 を申請できるのか教えてください。(1回受給してます) 2007年2月にてんかん、心身症、過敏性大腸炎と診断され休職 傷病手当を5月まで受給し、心身症と過敏性大腸炎は治ったため復職。その後の転勤した環境になじめず2009年4月から別の病院で受診環境適応障害、うつ病と診断され12月末で退職することになりました。 今の病院の医師より傷病手当の申請をしなさいといわれて受給要件を みたす条件はつくりましたが、他のサイトをみていると精神系の病気 は社会通念上完治したとみなすのが3年程度と書いており私はまた申請 が認定されるのか不安です。。。 前回は「心身症」 今回は「うつ病」ということになり同一の病名では ないのですが受給できるのでしょうか? どなたか教えてください。