- 締切済み
メンタル疾患の労災申請方法
メンタル疾患による労災の認定基準を検討するサイトはあるのですが、実際のメンタル疾患による労災認定の申請方法はどのようにするのでしょうか。心療内科の病院窓口で労災である旨を伝え、その後、病院で、様式5号用紙と7号用紙を出し、様式5号は病院をとおして、労基署へ行く。窓口で全額自己負担した分は、領収とレセプトと医師に記載して貰った7号用紙を労基署へ提出して、全額自己負担した分を返して貰う。 休職してれば、休業補償給付を労基署へ申請しておき、認定されるかわからないので、認定まで、とりあず傷病手当金を受給しておく。 こんな感じで、メンタル疾患による労災の認定申請は良いのでしょうか。(あと、死傷病報告は提出しない。) 詳しいかた、ご教示ください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- pluto1991
- ベストアンサー率30% (2018/6682)
全額自費で負担する、それは労災指定病院ではないメンタルクリニックで治療した場合です。労災指定病院は認定されるまで健保で3割負担となります。その切り替え作業を院内で出来るのが労災指定病院。 手順を聞きたいと言うのであればまずは労基に相談しに行くのが先です。そこに全部の回答がある。 労基は訴えを受けて事業主と病院に対して意見書を求めます。 工場で火傷した、とか骨折したというのと違い、メンタル疾患は実は糖尿病とか甲状腺疾患が原因だったなんて場合もあるし、実はゲームで寝不足とか、医師は業務との因果関係を証明できません。 事業主は労災を使われると翌年の保険料が高くなります。もちろん嫌がる。 仕事でヘマをした人間が怒られるのは当然のことで、それでうつ病になったというのは果たして会社に責任があることなのか。 会社のせいだと言えば労働者の言いたい放題(そりゃみんなそう言うのものね)になってしまうので認定作業には相当な時間がかかります。だからそれまで全額自費は負担が大きすぎます。 自分で動く前にまず相談ですよ