• 締切済み

最高のお菓子、教えて下さい

自分はこれしか買わない、こだわってなくても毎回買ってる。そんな素敵なお菓子って、みなさんはありますか。あと、お菓子ってどんなペースで食べますか。自分はご飯を食べる勢いで食べます。

みんなの回答

  • MEI33
  • ベストアンサー率46% (88/190)
回答No.4

「おさつどきっ 塩バター味」は私のキングオブお菓子です 小3の時毎日食べたくて母に頼みましたがさすがに毎日とはいかず・・・。 たまに買ってきてくれましたが本当は毎日でも食べたかったです。 今26歳ですが今でも全然飽きません。 ただ・・・あんまり食べないですね。 年頃になった頃、袋のカロリーを見てからさすがに・・・ まぁ女ですから・・。 でもアレはただの芋けんぴとは全然違います。塩とバターの絶妙なハーモニー ポテチとは比べ物にならない歯ごたえ、最高です。 太らなければ毎日食べたい・・・。 お菓子はこまごましたものなら週1は絶対買います。 大抵「ガム」「おしゃぶり昆布」「グミ」などで、PCしながら チマチマ食べる感じです。 お菓子食べるのがくせになってて口寂しいんでしょうね。 あんま参考にならなくてすみません・・。

slideeeeer
質問者

お礼

買いに行きましたよ。これを読んで。小学生以来食べてなかったけど、甘みがあって、秋には最高の味でした。あれって、栗みたいな形をしてるんですが、実際はなんの形なんですか?って、よくパッケージ見たら オサツスナックだった…。色々出てんのかなあ…??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gazop
  • ベストアンサー率13% (3/23)
回答No.3

うまいぼうとチロルチョコ(きなこ) 最近食べてないな・・。

slideeeeer
質問者

お礼

うまい棒は金字塔ですね。染み込み具合で味が違うとこがあって、味の濃いとこがすきです。ちなみに、自分はハッピーターンが好きです。これも味にむらがあってうまかった。でも最近は個装してるから、なんか味のばらつきがなくなったように感じます。気のせい?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.2

グラマシーニューヨーク のウォールナッツファンキー  はまってます!

slideeeeer
質問者

お礼

どこで売ってるんですか?!ちょっと気になりました。うまそー。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#140740
noname#140740
回答No.1

 こんにちは。  私は最近、グミに凝ってます。ほぼ毎日食べてます。  サワーズグミと、イッショニ・Cケアのシリーズは特に好きですね~。  コラーゲンは肌にも良いですし。まぁ、コラーゲン以上に砂糖を摂ってしまうんですが…。

slideeeeer
質問者

お礼

関係ない話ですが、自分はグミを半分かじって、断面図を見る癖があります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • お菓子ばかりをほしがる子供

    気になったので質問させてください 私の子供ではなく、友人夫婦の子供なのですが… 私と友人夫婦とその子供(4才の女の子)と、遊ぶことが多々あるのですが。 その子供が、いつもいつもお菓子をねだっています。子供なので、お菓子は好きなんだろうなぁと思うのですが、それが結構尋常じゃないほどに欲しがっているんです。 例えば みんなで食事に行こうとなり、行くのですが その前に「お菓子!お菓子食べたい!」といって、友人のお母さんが「ダメだよ、これから晩ご飯を食べに行くんだよ。だからお菓子は我慢しようね」と言いますが「やだー!!!!!」となり、今度はお父さんに「パパ!お菓子!!おーかーしー!!!ギャーーーーーー!」と、かなりすさまじく叫んで凄いです。 それを見かねたのか 「はいはい、わかったから。お菓子上げるから」 って、毎回あげてます。 ご飯前でも、食後でも。そして、食事中でもあまり食べずにお菓子お菓子とわめいています。 毎回、そんな光景なのである意味心配に思いました。そんなにお菓子与えて大丈夫なのかな?自分がみる限り、常にお菓子食べてるように思います。 自分が子供の時、記憶は曖昧ですがそんなにお菓子ばかり食べていた記憶はないです。30年近く前なので、時代も違うかと思いますが。。 その子は特別肥満とかではないですが、小さい子供というのはそんなものなのでしょうか? 私は独身で、子供もいませんし接することもその友達夫婦と会うときしかないのでわからないので、同じくらいのお子さんがいる方、子供というのはそんなものなのでしょうか? そして、食事よりもお菓子ばかり食べてるって将来大丈夫なのでしょうか??

  • お菓子ばかり食べる

    今3才の息子がいるのですがご飯を食べなくって困っています。 お菓子はいっぱい食べるのですが。 ですから、お菓子はあまり食べさせないようにしようと思うのですが、そこで困っています。 うちには姑がいるのですがお菓子はだめと子供に言うと姑が「食べさせろ」とかいうし、それでもだめと言うと姑が私に「そんなにいうことないじゃないか」と怒るんですよ。子供は泣くし。 これがここんとこ毎日なんですよね。 自分の子供をしかりますよね。普通。 ご飯を食べなさいと言いますよね。普通。 姑はお前が悪いと言わんばかりにお菓子を食べさせるし。 自分の子供をしかるのがそんなに悪いことですか。 ちなみにだんなも私を攻めるし。 育児を放棄して、離婚したい気分です。 嫁って召使いのように扱われているような。 気のせいかな。 愚痴ばかりでごめんなさい。

  • 朝からお菓子を食べさせる夫

    質問させていただきます。 夫は2歳の子供に朝食前からお菓子を食べさせます。 休みの日などゆっくり起きたい朝や、自分が支度をしている時など、お菓子食べたいと泣かれると何かしらのお菓子をあげます。 私がごはんを作ってる時にもです。 休日私が寝坊してみんな起きてる時、ゆっくり寝かせたいからとか、自分が急いでるからとか、そういう理由です。 私がそのままにしておくと、泣いててかわいそうだし、お菓子のひとつくらい何でいけないのか?夫は怒ります。 子供は夫がいると甘えていつもそうするのです。 私は、朝食の前にお菓子なんて食べさせたらごはんを食べないという理由や、そもそもおやつの時間に食べさせたいのであげないのですが、間違っているのでしょうか? 度々このことで朝から口論して、お互い気分悪く1日を過ごすので、解決したいのです。 間違っているのでしょうか? 子供の前でいつも私が叱られ、よく分からなくなってしまいました。

  • 義母とお菓子

    1歳3ヶ月になる息子がいるのですが近くに義父・義母がおり、主人は息子を自分の親に会わせたいたいで頻繁に会っているのですが義母のお菓子攻撃に困っています。 とにかく朝から晩までお菓子をあげるのです。クッキー、プリン、ポテトチップ、アイス、チョコレート、ケーキetc..これくらいは1日で余裕で与えます。もちろん息子はご飯も食べません。私が静止しても義母は無視、息子は欲しいから寄っていく、取り上げたら息子は癇癪を起こし、それを見た義母はお菓子でなだめる、、の繰り返しです。おかげで義母と息子はすっかり仲良しです。ご飯の時でも私がご飯をあげていると横からお菓子を出してきます。息子はご飯を無視してお菓子を食べます。 主人に言っても「毎日じゃないからいいじゃないか」で終わりだし、こんな状態じゃ会わせたくないと言っても主人は勝手に義母を家に招き、自分も息子と行ってしまいます。主人はお菓子をあげる事がそんなに悪い事ではないという考えみたいです。私もお菓子をまったく与えないという訳ではないのですがご飯をちゃんと食べれるくらいの量が限度だと思っています。 今、一番困っているのは息子とスーパーに行くとお菓子売り場で買えと泣き叫ぶのです。もうお菓子中毒です。それを義母に言ったら「お菓子も買ってもらえないの~○○くんかわいそうに」です。「お医者さんにダメだと言われた」と言ったら「最近の医者は適当だね」と言われました。 どうしたらいいのか分かりません。お菓子の悪い所は分かっていますので似たような経験された方、対処法を伝授してください!

  • お菓子をやめたい

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1370614 で質問したものです。 お菓子は毎日はやはり悪いですよね? この後に義母に話し、お菓子をあげないようにした方がよいらしいです。 食事はごまかしながらもあまりよくないらしいです。 食事を楽しく美味しくする為にお菓子を控えようかと思うのですがと 内容を話しました。 本当に柔らかく話したのですが 「出かけてた時とかあげてるしご飯も食べてるからいいんじゃないの」 「何だか育てる自信がなくなっちゃった」と言われました。 ごまかしがいけないのも納得いかないようです。 私がお菓子を買ってきていて私が悪いと言うことも何度も言いました。 本当に私がいけないと思っています。 でも「自信がなくなった」と言っています。 もうどうしていいかわかりません‥。 前にまだミルクの時も「足りないでいるのは可哀想」とあげすぎて かなりブクブクになっていたので旦那がもっと減らしてくれるよういったら 「飲みたい分飲ませてあげられないような可哀想な育て方は私には出来ない。」 と言われた事があります。 今回も多分同じ理由だと思います。 意見が違った時にいつも相談が出来ません。 どう義母と接したらよいのかわからなくなってしまいました。 普段はとてもよいおかあさんで尊敬もしています。 でも相談したつもりでも、全否定されてしまってどう出たらよいのかわからなくなってしまいます。 義母にも嫌な気持ちにさせてしまって悲しくて涙が出てきます。 だからといってお菓子を与え続けるのはよくないと思います。 それくらいなら仕事をやめて自分で見るべきなのかとも考えてしまします‥。 旦那にも相談しようと思っていますが 皆さんのご意見御聞かせいただけたら嬉しいです。 宜しく御願いします。

  • 3歳、お菓子をやたらと欲しがります。。。

    こんにちわ。 3歳2ヶ月の娘がいます。 お菓子が大好きで一日中「お菓子食べたい」「何か食べたい」と言っています。 ひどい時は起きた瞬間から「おやつ!」「アイス!」と言います。 もちろんあげません。 ご飯食べたらね、おやつの時間になったらね、、、と言い聞かせて、我慢させています。 でも、ちょっとご飯を食べたら「はい、お菓子は?」と聞いてくるし、 あげるまでまとわりついて「お菓子お菓子」と言います。 しつこくて私もシンドイです。 とりあえず、午前中に一回、午後に一回と決めておやつを出していますが、食べ終えたら「ねぇ、お菓子は?」です。 イライラしてしまう時もあります。 せめて、家でモソモソ食べさせるよりは公園とか広場で食べたほうが気持ちいかな?と思い、お散歩がてらおやつタイムにしていましたが、 今度は買い物なので外に行く用事があるときは、「外=お菓子」と思い込んでて、お菓子を持ってじゃないと外に行きません。 で、外に出たら食べます。 持たせなかったら泣き叫びます。 お菓子さえ食べれたらケロッとしています。 一応、一日中ダラダラと食べることはしていませんが、 そうさせないために、かなりの言い聞かせをしていて疲れます。 何度も何度も、。。。根競べです。 家ではそうできても、友達の家に行くと、持ち寄るからお菓子っていっぱい出ますよね。。 そうすると、ずっとテーブルに居座って食べています。 遊ぶより食べています。 また、動物園や水族館など遊ぶところに行っても、見るよりも食べる。。。で、 着いた瞬間から「何か食べたい」と言って聞きません。 お弁当も食べずにおやつばかり欲しがります。 今朝も、朝から「アイス!」と泣き、次は「ジュース!」 お店に着いたら「ソフトクリーム!」と泣き叫びました。 アイス、ジュースは我慢させ、「昼ご飯をちゃんと食べる」という約束のもと、ソフトを食べさせました。 そうしたらやっぱりお昼を食べずに、「お菓子は?」です。 異常なほどおやつおやつと言って、何だか凹みます。 ご飯は食べたり、食べなかったり。時間がかかるわりに食べてない時も多いです。 ご馳走様した瞬間に「お腹ペコペコ、何かいいもの食べたい」と言うと気もあります。 気をそらして。。。とか、 愛情をたっぷり与えて。。。とか、 言われますが、うまくいきません。 「あげない!」を貫いたほうがよいのか、 子供の心に共感して与えた方がほうがよいのか。。。 (よく、浴びるほど食べたら飽きるとか言いますよね?) 難しいです。 3歳、そういう時期。そのうち落ち着く、、、というけれど、本当でしょうか? こんなに執着してる子は自分の子だけのように思えます。 最近は「おやつ」と言う娘に対して怒ってばっかり。 そんな自分もイヤです。

  • ごはんかお菓子

    はじめまして。 この質問を閲覧してくださったみなさんありがとうございます。 私は今、お菓子をたべたらご飯をたべないという生活をしています 例(朝:パン、昼:ワサビーフ1袋、夜:カレー) こんなかんじでたべています ほぼまいにちやっぱりお菓子をたべてしまうのでどっちもたべるより片方がいいかなとおもうんですが、もっと太ってしまうのでしょうか? おかしを我慢してご飯をたべるべきでしょうか? たくさん回答おまちしています

  • お菓子をやめれません。

    中2女子です。 私はお菓子が大好きで毎日といっていいほど食べています。しかも食べてしまうのが夜です。それで最近太ってきました。夏から6キロも増えました。これ以上食べたらダメだということはわかっているのに食べてしまいます。前に、まじでダイエットを始めようと思いお菓子をやめた時期がありました。その時に一週間ぐらいでどうしても食べたくなりがまんしたけどできませんでした。その上それまで我慢しすぎたのかそれまで以上にお菓子もご飯も食べてしまいまた太りました。自分にあまいのもわかっています。 どうにかお菓子をやめる方法はないですか。またダイエットの方法も教えてください。私の目標はこれからの一ヶ月間に4キロ痩せることです。でもやっぱり1ヶ月で4キロってリバウンドしますか。教えてください。 お願いします。

  • お菓子を食べるのがやめられない

    小さい頃からスナック菓子が大好きで、菓子太りでずっと肥満体でした。 今はダイエットして、ようやく標準体重内まで減らしましたが(まだまだ太いので続行中です)お菓子に対する欲がなかなか消えず悩んでいます。 基本、毎日食べたいと感じますが、ストレスが無い時は我慢できます。でも、ストレスが溜まると無性にお菓子を食べたくなり我慢できません。 体に悪そうなあの油の味が口に広がると、何故かホッとしてしまい自分でも怖いです。 今までお菓子断ちの方法をいくつか試しましたが、 例えば、子袋にしてみる→物足りなくて余計食べてしまう 家にお菓子を置かない→3ヵ月目の時、夜中に無性に食べたくなりわざわざ着替えてコンビニに走るという奇行をしました。 空腹は我慢できるけどお菓子を食べたい気持ちは我慢できない ご飯を抜いてでもお菓子を食べたいと思ってしまいます。 お菓子へ対する執着心が凄くて、自分自身で気持ち悪いです。 以前、スナック菓子の油は中毒になると書いてある記事を読んだことがありますが、私も中毒になっているのでしょうか。。。 どうすればお菓子を辞められるでしょうか?? ぜひアドバイスお願いします。

  • お菓子VSご飯

    ご飯は普通に食べて、お菓子も普通に食べる。 ご飯はガッツリ食べて、お菓子は一切食べない。 (どちらも運動有りだとして)どちらの方が痩せるのでしょうか? たくさん食べないとしてもご飯もお菓子も食べていたら太りやすそうだし、かといって、お腹が空いてお菓子を食べないようにと考えてご飯をガッツリ食べても、それはそれで太りやすそうだし・・・

このQ&Aのポイント
  • 電子帳簿保存法に基づき、御社のWeb(マイページ)上の請求書に相当する内容がどこにあるのか検索する方法と、それをPDF出力する方法について教えてください。
  • 改正電子帳簿保存法は本年1月1日から施行されましたが、当方のシステムが改正に対応したのは8月です。御社のマイページでは過去6か月分までしか遡求できませんが、1月分と2月分の請求書についても対応していただける方法はありますか。
  • 質問はひかりTVのサービスやISPぷららについてのものです。御社のマイページで請求書を探し、PDF出力する方法について教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう