子供がお菓子をほしがる理由と将来への影響について

このQ&Aのポイント
  • 子供がお菓子をほしがる理由や将来への影響について考えてみました。
  • お菓子をほしがる子供について、その理由と将来への影響について考えてみました。
  • 子供がお菓子をほしがる理由や将来への影響について考察してみました。
回答を見る
  • ベストアンサー

お菓子ばかりをほしがる子供

気になったので質問させてください 私の子供ではなく、友人夫婦の子供なのですが… 私と友人夫婦とその子供(4才の女の子)と、遊ぶことが多々あるのですが。 その子供が、いつもいつもお菓子をねだっています。子供なので、お菓子は好きなんだろうなぁと思うのですが、それが結構尋常じゃないほどに欲しがっているんです。 例えば みんなで食事に行こうとなり、行くのですが その前に「お菓子!お菓子食べたい!」といって、友人のお母さんが「ダメだよ、これから晩ご飯を食べに行くんだよ。だからお菓子は我慢しようね」と言いますが「やだー!!!!!」となり、今度はお父さんに「パパ!お菓子!!おーかーしー!!!ギャーーーーーー!」と、かなりすさまじく叫んで凄いです。 それを見かねたのか 「はいはい、わかったから。お菓子上げるから」 って、毎回あげてます。 ご飯前でも、食後でも。そして、食事中でもあまり食べずにお菓子お菓子とわめいています。 毎回、そんな光景なのである意味心配に思いました。そんなにお菓子与えて大丈夫なのかな?自分がみる限り、常にお菓子食べてるように思います。 自分が子供の時、記憶は曖昧ですがそんなにお菓子ばかり食べていた記憶はないです。30年近く前なので、時代も違うかと思いますが。。 その子は特別肥満とかではないですが、小さい子供というのはそんなものなのでしょうか? 私は独身で、子供もいませんし接することもその友達夫婦と会うときしかないのでわからないので、同じくらいのお子さんがいる方、子供というのはそんなものなのでしょうか? そして、食事よりもお菓子ばかり食べてるって将来大丈夫なのでしょうか??

  • 育児
  • 回答数8
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Bankai-37
  • ベストアンサー率12% (106/830)
回答No.4

砂糖&食品添加物ジャンキーです。 市販のお菓子は、砂糖と食品添加物まみれです。 子どものころから日常的に食べさせると、ジャンキーになります。 マクドナルドなどのファスフードも同じです。 だからと言って、スイーツ店でスイーツを食べさせても同じです。 子どもは食品添加物を避けること。 スイーツなどの精白糖まみれの食べ物を控えること 子どもをジャンキーにしない。 親としての最低限の愛情です。

qawseP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 私はあまり市販のお菓子を大人になってからも食べる機会が少ないのですが、子供が食べている近くにいると相当甘そうな匂いがします。 相当な砂糖が使われているのでしょうね… ジャンキーになってしまうのは、恐ろしいです。 可愛いだけが愛情じゃないですね。時には厳しく与えない、それも愛情ということでしょうか。

その他の回答 (7)

noname#200823
noname#200823
回答No.8

私は独身ですが、知り合いのお母さんはおやつに 小魚とアーモンドが小袋に入ったのを上げてました。 カルシウムは取れるし、固いから良く噛むし、比較的長い時間掛かるし あぁ、これが食育なんだと感心しました。 子供さんの校内暴力や切れやすいとか カルシウム不足が原因とも言われています。 おまけに食品添加物の問題 外食を除いて1人当たり年間4kgも摂取してるそうです。 ニューヨークの外食店ではトランス脂肪酸1食当たり0.5以下にしないと罰金だそうです。 一部には犯罪低減の措置だとする意見も見ました。 数年前、愛知県から立候補した女性議員が 食育で愛知県を犯罪発生率最小にすると仰ってましたね。 極論ですが、自分の子供を犯罪者にしない為にも 充分なカルシウムを与え、食品添加物の固まりのような お菓子や、ファーストフードを減らす努力はすべきでしょうね。

  • pipmama
  • ベストアンサー率17% (219/1235)
回答No.7

子供が幼稚園の頃、仲良くしていた子が 同じタイプでした。 とにかく「おやつ」と大騒ぎ、あまりにうるさいので 親は子供を黙らせるためにおやつを与える 結果、食事時に空腹ではないから、ちゃんとご飯を食べない みんなが食事が終わって時間がたったころ 「お腹が空いた、おかし~」とまた大騒ぎ その子の父親も、「お前の食事はお菓子だものな」 と公言してました。 でも、傍から見ると、悪循環そのもの 子供は、騒げば自分の主張が通ると 学習しちゃっている、よって、何に対しても 我慢することがゼロ でも、子供をそうさせちゃっているのは 周囲の親たちなんですよね。 ちなみにその子 肥満ではありませんが、虚弱体質でしたよ。

qawseP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 全く同じような状態です。 食事中も本人は空腹ではないのであまり食べませんし、全く落ち着きもなく。。 怒っても、あまり怒り方も厳しくないのでいうことも聞きませんし、我慢していません。 お菓子ばかりの食生活になると、体はしっかり作られなさそうですし将来が心配になりますね。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.6

×むさぶる ○むさぼる でした、失礼しました。

回答No.5

 別に、その友人ご夫婦を擁護するわけではないのですが、育児って、大変なんですよね。。。長時間泣かれるとこちらも疲れるし、人前でぎゃん泣きされたら恥ずかしいやら申し訳ないやらで、つい一発で静かにできる方法をとってしまう。  私も、3人の子どもがおり、まだ小さいので本当に動物園のようになる時があるんです(笑) 育児に慣れない頃は、イライラするやら(人前などでは)恥ずかしいやらで、ついつい大きな声を出したりお菓子をあげたりしていましたよ。  私の場合は、実母も含めて周りの大人たちが、その都度色々教えてくれました。そして、夫ともよく話し合いをして、夫婦での育児方針をしっかり持つことを心がけました。    ちなみに、お菓子ばっかり欲しがるのは小さい子には多いんじゃないでしょうか。うちの子もそうです。うちの場合は夫婦で話し合い、食事の直前や寝る前などは絶対にあげない、もしぐずったり泣いたりしても、そこは夫が父親としてびしっと厳しくすると決めました。うちは3人とも、それでそれ以上大騒ぎすることはありません。  あと、一つ言えるのは、普段からあんまりガミガミ言わないことです。あんまり怒ってばかりいると、子どもは怒られ「慣れ」をしてしまい、次からはそれ以上きつく怒らないと言うことをきかなくなってしまいます。友人ご夫婦はどうでしょうか。例えば私の母は、本当に叱り方の上手な母で、ガミガミ言ったり大きな声で怒ったり、感情的な言い方をしたりしたことはほとんどありませんでした。おかげで、少しでも母が本気で怒った顔を見せるだけで私たちは震え上がったものです。普段あんなに穏やかなお母さんがこんなに怖い顔をしてる!私たち、相当悪いことしちゃったんだ、ごめんなさい!みたいな。だから、母は子育て楽だったんじゃないでしょうか(笑)  もちろん、甘やかして育てる(わがままを何でもきく、欲しい物を簡単に買い与えるなど)のも原因になり得ますよね。普段散々甘やかせば、その時だけ言うことを聞かせようとしたってそりゃあ無理ですから。  親も人間ですし、子どもが出来たからってすぐさま完璧な親になれるわけではありません。悩んだり試行錯誤したり、時には周りの人たちに助けてもらったりしながら少しずつ親になっていくんだと思います。その友人ご夫婦も、どうしていいか分からずに悩んでいるかもしれません。あなたがここで質問し、私たちが答えたことが手助けになればいいのですが。  

qawseP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 実際にお子様がいらっしゃるということで、育児は大変なのですね。 でも、旦那様とご家族で話し合いをしてやっていく姿は子供のためになると思いました(子供もいない私が言うのもなんですが) 確かに見ていると、友人夫婦のお母さんはよく怒っています。ガミガミというかちょっとのことでイライラしている様子は見えました。 「どうしてもすぐ感情的になってしまう…」と言っていたこともありました、友人夫婦のお父さんはとても穏和な方で子供をしかりつけるのも見たことありません。お母さんが怒ってると「そんなに怒らなくてもいいのにねー?」なんて感じでした。

  • djppjd75
  • ベストアンサー率17% (7/40)
回答No.3

進学塾で ママ会と題した意見交換会が定期的にあります 小3~6年の父兄対象です そこで先生のお話が毎回 耳が痛いやら 納得やらで(笑) ご参考になれば^_^ 我が子といえど 子供は動物同様で 躾が必要不可欠だと。 自我が芽生えるのは成長だが 正しい道へ導くのは親の役目だと いうこと。 例えば 勉強しません という 親御さんからの相談 決まった時間に机に向かわせ 椅子に座らせてください そこからです 勉強=楽しい! 共有してますか? なぜか笑いが起きました 当たり前の事 親が躾してない(笑) お菓子を欲しがる行為は自然ですが 根負けしている親御さんに責任が 後々出てきます しかしながら 子への愛の深さは 様々で価値観って色々ですもんね アメとムチ これが垣間見えないと お付き合いにストレス溜まりそう 実際 我が家も他家族と交流すると 食べ物への価値観で長続きするか しないか決まります ムダに偏食だったり マナーの悪い子だったりすると 付き合う利点が薄れて疎遠になります 食べ方で 育ちが分かると言われる 程ですから 食育は親の責任です ご質問者様が気になるのも当然ですね... 食事がメインでない子は やはり情緒が不安定になりがちです 栄養が足りてないから 疲れやすく イライラしやすい 風邪を引きやすい 治りにくい など デメリットばかりです 早寝 早起き 普通の家庭ご飯 これに勝るものないですね!

qawseP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます なるほど、納得してしまいました。 情緒不安定なのは、わかります。じっとしていることがあまりありませんでした。さすがにワガママ言い過ぎて、怒られると子供って泣くかな?と思ったのに、泣かずにうるせー!なんて言いながらお母さんを叩いたり蹴ったりしてました。 申し訳ないですが、その行為にはさすがにうわっと思ってしまいました。

  • eby
  • ベストアンサー率20% (359/1742)
回答No.2

もう、親がバカにされていますね 泣いてわめけばお菓子をくれると知っている 静かにさせるためにお菓子をあげればいいと思ってしまっているんですね そんなおうちももちろんありますが、そんなにあげないですよ 我が家も3人子供がいますが、おにぎりを持ち歩いたり、お煎餅をあげたりしています お菓子はあまり食べないのでごはんを沢山たべます そして、お友達関係も以外とお菓子をあげる家とそうでない家とはなかなか合いません 一緒に出掛けて片方のおうちがお菓子を永遠にあげていたら、やっぱり気分悪いですからね その家庭の考え方なので、何か言っても仕方ない事で、避けるしかないかなと思っています ちなみに、栄養面では良くないです カルシウムなんかはお菓子の種類によっては流れ出ますから、大人になったら骨粗鬆症になってしまうかも 他にもありますが、大人よりは栄養面の片寄りの影響は顕著にでます

qawseP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます やはりそうなんですね… はじめはダメだと言っているのですが、やはり子供が泣きわめくと…なので。 ご飯をたくさん食べるというのは、あまり見ませんね。お菓子でおなかいっぱいになってるんでしょうかね。 人の子ながら、心配になりました。

  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

ここ40年の差なら時代は変わりませんよ。 もろにダメです。 将来は野菜嫌い、水は飲まずコーラだけ、みたいな超偏食者になるでしょう。 性格的にもわめけばどうにかなるとわかっているので、わがままで他者を見下すバカになること請け合いです。 親の教育で子育てが失敗してるいい例ですね。 わたしなら、一切おかしをあげない生活に変えますね。 「食べたくないなら食べなくていい」と、丸1日も与えなければ、次の食事はむさぶるように採るでしょう。 感情で食べさせないのは虐待ですが、計画的に管理するのはしつけです。 一生のうち1日食べない日があっても健康上なんの問題もありません。 どんな子でもおなかがすけば必ず食べます。

qawseP
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます 確かに…泣いてわめけばどうにかなると思ってるのは、子供がいない私でもわかりました。あと、友人夫婦のお母さんがダメ!と言うと子供が殴ったり、蹴ったりうるせー!なんて言葉を発したりしてるときもありました、それを見てさすがに…とは思えました。 自分の子供は可愛いと思いますが、しつけは必要なものですね。私はよく怒られ、おやつ抜きなんてよくあった気がします。

関連するQ&A

  • 食後に出す簡単なお菓子

    明日の昼、友人を食事に招待しています。 そこで食後にちょっとつまめるようなお菓子があればいいなぁと思うのですが 手作りであまりしつこくない簡単なお菓子の作り方教えてもらえませんか?

  • 食後にお菓子ばかり欲しがる娘

    1歳10ヶ月の娘がいます。 最近食後にお菓子ばかり欲しがって困っています。 食事は用意した量をきちんと食べて、食べ過ぎでもなく食べなさすぎというわけでもないと思います(お子様ランチ1人前より少し少ないくらいの量)。 お菓子は否定派ではないのですが、食後すぐにお菓子をあげるのはどうなのか?と思った次第です。 私としては15時くらいに軽く食べさせたいのですが…。 皆さんはどうしていますか? また、お菓子を食べたいあまりにだだをこねて手がつけられません; お菓子ないよと言ってお菓子を置いてある場所を見せても納得せず(最近お菓子を欲しがり過ぎて困るため本当に買ってない時にこうしてます)。 おもちゃやDVDで誤魔化されることもないです。 何かいい方法があれば教えてください。

  • 子どもの食欲

    今年で6才になる息子の事なのですが、ここ一週間ほどで急激に食欲旺盛になったのです。 育ち盛りなので当たり前と思いますが、今まではおやつなどの間食のせいもあって晩ご飯にほとんど手を付けないこともよくありました。 それが最近は食事の前に間食をしていてもご飯をおかわりし、食後しばらくすると「なんか食べたい」が始まり、バナナなどは2本くらいかるくたいらげます。ホントはうれしいことなのですが、その後「お腹が痛い・・(-_-;)」がはじまるのです・・・ お腹はパンパンにふくれあがり、はちきれそうなほどになっています。きっと食べ過ぎであることには間違いないのですが、それでも本人は何か食べ物を口にしたがるのです。 親として育ち盛りの子の要求のままにしていて良いものなのか、健康上我慢させるべきなのか悩みます(/_;) このままだと肥満も気になります。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自分の子供が売り場のお菓子を触ろうとしたとき

    2~3回なら、「こら、お店のだから触っちゃだめだよ」といって連れ戻すと思いますが それが何回も何回も続くのに、その子を放したままにしておくのはなぜでしょうか? 1~2歳で、その子以外に兄弟はいないものとします。 某売り場で働いていますが、売り場の商品で遊んでいる子や、店員カウンターの内側まで入ってきてしまう子たくさんいるのですが まぁそれ自体は子供だしよくあることなのでいいんです。 でも来るたびに毎回毎回絶対やるってわかってるのに、数回やったあとなぜ抱いとくとか手をつないでおくとかしないのかな~と少し疑問です。 1人2人ではなく結構そういうお母さんが多いので、何か理由でもあるのかなと… いつも売り場のお菓子を持ち出す→遊んで投げ捨てるor舐める→叱る、連れ戻す、離す→またお菓子売り場へ… という繰り返しを5回も6回もしている人がちょくちょくいます。 カウンター内へ入ってくる子も、その子が入りそうになった時お母さんが「あー、入っちゃう入っちゃう、こらーだめだよー」といいつつ自分はイスに座ったままだったり… 「ちゃんと監視しとかんかい!」っていう批判で聞いているのではなく 手をつないでおいたりずっと抱きかかえておいたらそれはそれでなにか不都合なことがあるのかなと疑問に思ったため質問しました。

  • ママ友がいつも大量のお菓子を持ってくるので困る

    はじめまして。1歳7ヶ月になる男の子のママです。 わたしは独身時代からの友達とママ友として知り合った友達と、いつも5人で遊んでいます。こどもも皆同級生です。 この中のひとり、ママになって友達になった方がいるのですが、集合するたびにたくさんのお菓子を買ってきては広げるので、子供が食べないわけがなく、いつも晩御飯時にはお菓子でお腹が満たされているので、このママ友と遊ぶ日は必ずといっていいほど晩御飯をあまり食べません。 正直、わたしはこのママ友のことをあまり好きではありません。 でもこのメンバーで遊ぶときには誘わないと仲間はずれにしているみたいで嫌なので、声をかけざるおえません。 うちの子だけ、ダメ!といって食べさせないのも、雰囲気を悪くするかもしれないし、食べさせるとノンストップで困ってます。 そのママ友は自分自身、お菓子が大好きなようで子供もいつも何か食べています。そういう状況なので、その子はかなり太っています。 同じような悩みをもった方いらっしゃいますか? どのような対策をしたらいいと思いますか? アドバイスよろしくお願いします!

  • 子供が作れるお菓子

    いつも参考になるご意見・レシピをありがとうございます! 今回は子供達が作れるお菓子レシピについておねがいします^^ 小学生低学年3人でお菓子作りにはまっています。 ホットプレートを使ってホットケーキからはじまり クッキー(ホットケーキMIXを使ったりバターと小麦粉で 作ったり)を作り,この前はグミキャンディを作りました。 フレンチトーストも作りました。 スコーンも作りました。 スポンジのようにしっかり泡立てたりふんわり混ぜたり しないとうまく出来ないようなお菓子だと子供たちに やらせられないので混ぜすぎても平気!のような お菓子のレシピで悩んでいます。 全部自分達でやりたいようです。 なにかよいアイデアありませんでしょうか…?

  • スキー場の託児所に子供を預けようか迷っています

    はじめまして。 家族同士で久しぶりにスキーに行く事になり、5歳と4歳の子供も連れて行きます。 一緒にいく家族の方は2歳と3歳ののお子さんがいて、その子達は付属の託児所に2時間だけあずけて、後は友人夫婦が交代で子供を見て、手の空いている方がスキーをするそうです。 友人達はいつもそのスキー場に行っていて、スキー場は託児所もしっかりしていて、安全なファミリーゲレンデがあり、小さいお子さん達も沢山遊んでいるだよと友人から聞きました。 友人夫婦からは、私達の子供も託児所に預けて、スキーを楽しんだらどうかと提案がありました。 5歳と4歳なので、スキーを教えてみたり、雪遊びをさせてあげたいと思いますが、友人夫婦は自分達の子供と一緒に託児所に預けてほしいみたいです。 先ほど、子供達に、2歳と3歳ののお友達と一緒に数時間だけ託児所で待っていられるか?と聞いてみたところ、「イヤだ・・。パパやママと一緒に遊びたい」と二人から返事がありました。 この場合、私たちの子供だけ託児所には預けないで、スキーをする場合、友人夫婦達にとってどう思われるでしょうか? やっぱお付き合いで一緒に託児所に預けた方が無難なのでしょうか?

  • 引き出物と引菓子について

    色々と分からなくて調べていたら『引き出物と引菓子は披露宴会場に参列客が席に着く前にセットしておくもの』と書いてありました。 それは分かったんですが『ご夫婦』とか『ご家族(4人位)』で出席してくださった方にはご夫婦・ご家族で1セットなのか(←勿論友人とは内容は変え、豪華にしますが)、1人1つ渡すものなのかが分かりません。 ご家族の場合、同じものを何セットも貰っても困ると思うので『叔父さんには引き出物Aと引菓子A、叔母さんには引き出物Bと引菓子B、子供にはおもちゃではないですが、子供用の何かとその子が食べられそうなお菓子』 と言う風に個別に変えて用意するのは非常識になりますか?

  • 異年齢の子ども同士の付き合い

    初めて質問させていただきます。 いつも家族ぐるみで仲良くしてる家があります。相手は、中2、小6、小4の三姉妹で、うちは年長と未満児で、お互いの年齢は離れていますが、相手のお家の子が小さい子どもが好きで、よく面倒を見てくれています。 うちの子も、一緒に遊びたがって、毎日のように遊びに行って、一緒にご飯を食べたりお風呂に入ったり、旅行に行く事もあります。 先日も、遊びに行ったのですが、皆でお菓子の分けっこをしていました。 すると、6年生のMちゃんが、「これあげようか?はい。(上に)あげた」などと、うちの子をからかいはじめました。何度も何度も同じような事を繰り返したり、娘が食べようとしていたお菓子を空の箱にすりかえたり、うちの下の3才の子が食べようとしていた最後の1個のお菓子をうまく騙して食べてしまったり、椅子からムリヤリ降りさせて自分が座ってしまったりと、横で見ていてイライラするけど、小さなお菓子一つで注意するほどでもないかな…。と言う気持ちと、その子が切れやすいのと、うちの子がまだ助けを求めて来なかったので、黙って見ていました。 しかし、その後も小さなからかい?嫌がらせ?は終わらず、私がいない隙に娘に何か言ったらしく、(後で聞いたら何を言われたかは忘れてしまったそうです)娘は、Mちゃんにお菓子を投げて、「帰りたい」と言いました。 すると、Mちゃんが「自分が気に入らないからってすぐに帰ろうとするな。帰らせない」と言いました。 娘が、「じゃ、2階で遊びたい」と言うと、「行かせない。絶対行くな。」と言われました。 Mちゃんの姉が一緒に遊んでくれようとしていましたが、更に5才の娘に向かって「むかつく。一生うちに来るな!!」と言い、追いかけてきて娘にお菓子を何度も投げつけ、泣き叫ぶ娘を部屋に入れ、Mちゃんが入って鍵をかけました。(その場面は見ていなく、後からMちゃんの姉に聞きました。) 娘の叫び声を聞いて駆けつけると、鍵がしまっていたので呼び掛けましたがあけてくれず、Mちゃんのママにうちの子が閉じ込められています。と報告し、ドアを開けさせ、MちゃんのママとMちゃんでしばらく話をしていました。 部屋から出てきたMちゃんのママは、娘に「うちも謝るけど、娘ちゃんもお菓子投げたこと謝ってね。」と言いました。 私は、?と思いましたが、娘が謝らなければ年上という手前謝れないのかな…?と思い、謝るように促しましたが、モヤモヤがずっと残ってしまい、翌日Mちゃんのパパに相談しました。すると、年齢が違いすぎるから、まずうちの子が本気で相手にする事自体が間違っているが、お菓子を投げたのは確かに悪いことだと言います。 でも、あれだけ嫌がらせをされて、年下だし口ではとてもかなわなく、とっさに投げてしまうのは、投げるように仕向けた相手が悪いと私は思います。 そのパパは、子どもの喧嘩は両方に悪いところがあるから両方怒ればいい。と言うのですが、私はあれは喧嘩ではなく、一方的な嫌がらせに耐えきれず、自分を守る方法だったのだと思います。 それより何より、ほぼ一部始終を見ていた私がすぐに注意していれば娘を傷つける事もなかったのですが、一方的に自分の子どもをかばうようでできませんでした。 完全に私が悪いとは思っていますが、娘に謝らせるのもおかしい気がします…。 パパとは電話で話していましたが、最後には、うちの娘がいつもワガママだからしょうがないと言われ、電話を切られました。 実はこのような事は初めてではなく、いつもパパがいないときにうちの子達に嫌がらせをし、最後には大抵一生うちに来るなと言うようなことを言います。パパはその家では子どもにとって絶対的な存在です。パパはいないけど、ママは聞いているのですが、特に注意したりはしません。 うちは、いつも遊びに行かせてもらってるし、遊んでもらっている立場だし、年下だし、言い返すことも出来ないし、その台詞を言うのは反則なきがします。 ずっと仲良くしてもらってたけど、娘が傷つくのは嫌なので距離を置こうかなと考えています。 アドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 子供の肥満が心配です。

    初めて 投稿させて頂きます。 私は 2歳6ヶ月と6ヶ月の子供がいるんですが その 2歳6ヶ月の長男が 16kgというでかさで 心配しています。 この前 友達に「前までは気にならなかったけど 最近 ちょっと体格がかなりよくなってきたよな」と言われ 少し気にしていたこともあって他人から見てもやはり 肥満気味なんだな~とブルーになってしまいました。 確かによく食べます。 お菓子をボリボリ食べているわけではないとは思うんですが ジュースはローリーを一日2~3本飲んでいるのが悪いんですよね。 下の子がまだ小さいのでなかなか 外で遊べてないのがあると思いますが もう少し運動量が増えたりしたらスマートになるんでしょうか。食事の量も減らすべきなんでしょうか。