• ベストアンサー

新築購入 地目や道路などの注意点について

新築を購入しようと思っています。 4LDKで6棟物件の一つなのですが、記載事項で気になる部分があります。下記内容について注意点などありましたらご教授下さいませ。 ●道路/公道南側約3.77m(敷地内、位置指定道路4.50m) ●地目/山林(農転5条届出済) ●都市計画/市街化区域 ●用途地域/第1種低層住居専用地域・第1種住居地域 ●まだ建築中・間取りは15畳リビング、和室6畳、洋室7畳・7畳・10畳 ●都市ガス・本下水・東京電力 ●そのほかUB・システムキッチン・浄水器一体型水栓・TVモニター付インターホンなど設備は最近の新築によくあるものです 知り合いは地目の「山林」が気になるとのことで、調べたほうが言いといわれました。また私道はないけど、わざわざ敷地内、位置指定道路4.50mって書いてあるということは、6棟内のそのほかの家で私道になってる可能性があるよ。って言われました。その場合揉め事に繋がるとか言われたのですが・・・。 あと価格を値下げしてもらおうと交渉したいのですが、建築中だと値下げした分、同じ条件では建ててくれなくなったりするんでしょうか。あと3ヶ月以内で完成する予定なのですが・・。 ↓この程度あたりは建築されてました。 http://hm.aitai.ne.jp/~taisei-h/inoue_a_1.jpg

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

こんにちは。  まず、道路についてですが、南面の公道と位置指定道路の2種類の 道路があるようですね。そうすると、公道にも面している敷地(2つ)と 位置指定道路(私道)しか面していない敷地(4つ)もありそうですね。 公道は幅3.77mしかなく、道路後退(センターより2m、約11cm) しなくてはいけないでしょう。 位置指定道路は、6つの敷地で共有になっているか開発業者の所有 になっているかで、建替えの時期に承諾を必要とした時に少し面倒 なことがあるかもしれませんね。(近所付き合いは円満に・・)  地目は、基礎工事が済んでいれば「宅地」の地目変更できるでしょ う。これは、上の方々もおっしゃっているように、現況が宅地と 見なせる状況になる必要があります。手続は、割と簡単ですので、 ご自分でやれば手数料分は安く出来るでしょうね。その際には、 届出済みの農転の資料を業者にもらいましょう。これをもって所在地 の管轄法務局へ行って相談してみてください。  固定資産税については、他の方と同様で宅地として利用している ので、宅地並みの課税がされますので、宅地に地目変更しておいた方が すっきりする(気分的に)のではないでしょうか?  一番問題となりそうなのは、道路のことではないでしょうか。 業者によく確認して(重要事項説明を書面にて宅建主任者に説明を 受けて)下さい。  良いマイホームが購入できるとイイですね。

wwtsuntsun
質問者

お礼

わかりやすくご説明いただき誠にありがとうございます。 道路に関して問い合わせたところ、6棟で共有とのことでした。 ここから誰のものという指定はないので特に注意点というものは ないです。と言われました。人の家の前にごみを置いたり、自転車を 止めたりなんてモラルに関しては別とのこと。まあそれはそうですよね。近所付き合いは大事にします。 地目に関しても分譲住宅で、会社が土地を持って建てている物件なので宅地についてはその会社が宅地にしますと言われました。

wwtsuntsun
質問者

補足

ちなみにアーネストワンという会社が建てているのですが、どうなんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

No.6です。 素人の方が、現場に行って何を気をつけたらよいか??・・・ ん~~ 一口にはいえないくらい沢山あるので・・・ 一番分かり易いことだけ書きますね。 現場の中外ともに整理整頓がされているか!ですかね 現場がきれいでないと良い仕事は出来ません。 あと、本屋さんで簡単な現場の事の分かる本を購入して 少し勉強もしてみてください。 マイホームゲットに向けて勉強もがんばってくださいね。

wwtsuntsun
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど・・・。いろいろ調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

こんばんは! 「アーネストワン」ですか・・・聞いたこと あります。(愛知県在住です) かなり安く知合いの大工さんが請けてやって いました。今もやっているのかな? だからといって悪いというわけではありません。 見たことも無いので良いともいえません。 ですので、現場を見に行き色々確認しましょう。 「アーネストワン」の現場だけではなく、 いわゆる注文住宅をやっている現場(アーネスワン は在来工法だと思いますので同工法の現場)と 比較して、よく検討して納得してから購入された ほうが良いでしょうね。 マイホーム楽しみですね・・

wwtsuntsun
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても楽しみです。契約が済んでローンが組めるようになったら 現場の監督さんや大工さんとの付き合いを大事にしたいと思います。 ネットの場合だとやたらと悪評が目立っており、しかし購入した人の 書き込みはまあまあといった印象ばかりで。逆に評判がいいという ほうが珍しいとも言われました。 完成は1月なので何度も言ってみる予定ではあるんですが、 その際ってどういうところを見たほうがいいんですかね・・。 特に注意する点などがありましたらご教授いただきたいのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0621p
  • ベストアンサー率32% (852/2623)
回答No.4

地目が山林であることはなんの問題でもありません。見ためが宅地にならないと地目は変わりませんし、極端な話、家が建ってからも登記の地目が山林のままでも問題ありません。そんな家もたくさんあります。 道路については、公道と書いてあるもののその幅員が3.77mしかないのであれば、建築基準法上は公道ではなく位置指定道路のほうで建築確認をとっているのではないかと思います。そうであればその道路の所有者は誰になるのか?など確認しておいたほうがいいです。その物件の建築基準法上の道路はどちらになるのか?確認してください。

wwtsuntsun
質問者

お礼

ありがとうございます。 おっしゃるとおり位置指定道路でした。所有は6棟の家の全員で共有と言われました。地目に関しても建築会社のほうで宅地にすると言われました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

地目を山林のままにしておいても、固定資産税は現況課税なので宅地並で課税されますよ。 http://www.city.tsuyama.lg.jp/index.cfm/9,1657,25,83,html#t7

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • binomati
  • ベストアンサー率16% (10/61)
回答No.2

NO1の回答者です、契約条件はどうなっているかでしょう、まず値下げはできないと考えてください、設備を安いものに変更すれば幾分は安くなるでしょうが、設計変更となると設計変更料もかかります、どちらが得か、できる事なら値下げ交渉より毎日でも現地を見に行くことです、施主が来ているということは手抜きがしにくいものです、    税率ですが宅地より山林のほうが全然安いです、山林でも所有権移転はできますよ、但し銀行ローンなどを使いますと宅地にするよう言われると思います、宅地と山林では評価が違いますから。

wwtsuntsun
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 そうですよね、建っているものと建てているものでは条件が全然ちがいますものね。固定資産税がそんなに違うのなら山林でおいておきたいものですが、それも難しそうですね; いろいろと勉強になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • binomati
  • ベストアンサー率16% (10/61)
回答No.1

質問のうち道路については測量士の区画図をもらえば購入する敷地がどのような形状かわかるでしょうし、位置指定の道路の件も出ています、 地目は山林であれば問題はありません、家を建てなければ地目は宅地になりません、建築が終わり表示登記の段階で宅地に登記変更すればよいわけです、それ以外の項目はなんら問題はないですね、価格交渉は契約されていたらまず無理とお考えになるべきでしょう、それより追加工事をしますと別途請求がきます、追加工事するときはあらかじめ見積もりを必ず取り納得して発注すべきです。

wwtsuntsun
質問者

お礼

ご教授ありがとうございます。 なるほど、家が建たなければ「山林」のままなのですね。 建売住宅のようで、追加工事をするつもりはないのですが、少しだけでも値段を下げたいのですが、建ってもいない家を値下げはできるのでしょうか・・。やはりその場合はその分条件が悪くなったりなどあるんでしょうか・・。その点が不安です。 あと他で聞いたことがあるのですが、山林の場合は固定資産税が安く済むとのことだったのですが、本当なんでしょうか? 重ね重ね申し訳ございません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公衆用道路に地目変更したのに課税される

    昨年、新築で家を建てました。その際に私道を造らないと建築基準が通らないとの事で、私道を造りました。この時の地目は宅地です。私道の先には田んぼがあり、私以外の人が通ることもあります。この私道を非課税にしようと市役所の資産税課に問い合わせをした結果、地目を変えないと認められないと回答があったので土地家屋調査士に依頼して地目変更を行いました。 しかし、市役所から送付された固定資産税納付書には地目変更した土地に対しても課税してありました。 納得いかないので資産税課に問い合わせたら「お宅の私道は航空写真で見る限り利用者が限られているので公衆用道路にはならない」と返事が返ってきました。 公衆用道路にするために土の部分を砂利にして費用もかかっているだけに納得いきません。 資産税課の人が言った内容を証明できる物はありませんが何か良い方法があれば教えてください。

  • 宅建の模擬試験,容積率 で教えてください。

    敷地A(第一種住居地域内)と敷地B(準工業地域内)に住居の用に供する建築物を建築する場合における当該建築物の容積率について『敷地A(120m2)第一種住居地域』の前面道路の幅は4m、『敷地B(180m2準工業地域』の前面道路の幅は5m、敷地Aと敷地Bは隣接。『都市計画により指定された容積率の最高限度は、第一種住居地域:300%、準工業地域:400%』という質問で、 1.敷地Aのみを敷地として建築物を建築する場合、容積率の最高限度は? 2.敷地Bのみを敷地として建築物を建築する場合、容積率の最高限度は? 3.敷地Aと敷地Bをあわせて1つの敷地として建築物を建築する場合、容積率の最高限度は? 以上ですが、特に4/10と6/10のところが、よくわかりません。

  • 公衆用道路は道路?敷地?

    4区画に分割された分譲地に [地目:公衆用道路]となっている道路(?)が2本あり、 その公衆用道路は市道に4m接しています。(一般的な分譲区画と思ってください)所有権はこの区画の4件にあります。 更に公衆用道路1本につき、地籍の1/2をそれぞれの区画の買主に無償提供されるんですが。 私道であるようにも思えますが、 気になるのは『公衆用道路の地籍の 1/2を無償提供』という部分。 そうするとここは敷地? 敷地なのか、道路なのか・・・ 建築基準法でいくと敷地面積に入るの(敷地の場合) そして道路斜線の検討が必要になるの(道路の場合)か?

  • 私道の地目(登記簿上)は何ですか?

    建築基準法上の私道の地目欄(登記簿上)は、どのように表示されますか? 私が知っているのは「公衆用道路」だけです。 よろしくお願いします。

  • 都市計画区域外の現況道路(私道)の売買について

    わけあって都市計画区域・準都市計画区域外・無指定の地目山林、現況道路(私道)を購入することになりました。 仲介業者からは契約書のみで重要事項説明がなかったのですが このような取引の場合道路は宅地建物にあたらず 重要事項説明は無いと考えればいいのでしょうか?

  • 道路から家までの距離の規制は?

    自宅の新築を考えています。 間口11m 奥行き60mの敷地です。 事情があり間口面(道路)より20mほど引っ込めて建築の予定です。 この場合、道路から家までの20m間に私道を作らないといけなと聞いたのですが本当でしょうか? 私としてはこの間を庭として使用する考えなのですが。 また、このような敷地と家の関係(建築基準法・消防法ほか)をわかりやすく説明しているサイトがありましたら教えてください。

  • 古家付き不動産物件の購入注意点は?(2)

    前回、回答を記載して頂いた皆様、本当に有難うございました。専門家の皆様の意見を改めて 仲介業者に聞いてみました。その回答です。 ※念のため、(1)(最初)~(3)(今回)と回答の流れを記載しておきます。 どうでしょうか?やっぱり辞めたほうが良いでしょうか。 (3) ・図面を添付いたしましたので、通路の状況に関してはそちらをご確認ください。→図面省略 ・地図で示した通路は第三者が所有している土地です。その土地所有者が何方か分からない為、   通行するための通行承諾が取れないのです。 ・上記私道は建築基準法の道路ではありませんので、第43条但し書道路の扱いを受けて   再建築ができるような話し合いを○○市としてあります。 ・2m以上の接道…とありますが、○○市との打ち合わせの結果、本地の入り口部分を拡幅するよう 言われています。下の道路から本地を含め3軒が通路を利用しており、手前2軒は建物再建築時に 前面道路の中心線から2mの部分まで後退をすれば良いのですが、本地の場合は中心線から2m後退、というのは行き止まりの為実質できません。よって、このような指導になったものと思っております。 以上。 以下、こちらから(1)に対して質問した前回の内容 ・・・以下… (2)何点か不明な箇所があったので、再度以下お答え下さい。お願いします。 ・該当する土地の全面の道路、そこへつながる通路の図面を添付して頂けますでしょうか。 > 私道の所有者に行き当たらず、通行に関する承諾等は取得ができません。 こちらの意味が今一理解できません。 物件前の道路が、建築基準法上のどの道路にあたるのか、教えて下さい。 私道が建築基準法上の道路なのか?否か?。 >再建築については、通路から敷地に入る部分の階段幅を拡幅する工事をすることにより… 建築基準法は2m以上敷地が道路に接すれば良いと思いますので、そこが階段か法地でも道路と接していれば問題ないと思いますが、接道幅が2m未満で隣地などの協力を得て拡幅しないと、建築確認が取得できない?のでは? 隣地が同一所有者でしょうか?もう少し詳細を教えて下さい。 (1)仲介業者より初めて得た回答は以下の通りです。 ・再建築については、通路から敷地に入る部分の階段幅を拡幅する工事をすることにより、   再建築ができる見通しとなっております。 ・既存の古家は、既存不適格建築物かどうか。  建築基準法からみて既存不適格建築物ではないと思われます。 ・物件前の道路は私道です。   私道の所有者に行き当たらず、通行に関する承諾等は取得ができません。

  • 不動産の表記に関しまして、地目、用途地域、都市計画の意味は

    山林とか畑という地目で結構安価な土地がありますが、特に用途地域に関して「無指定」、都市計画にかんしては「未線引」との記載がありました。この無指定というのは住宅等の建築に関して、なんら指定が無いので、どんな建物でも建てられるということでしょうか。また未線引とはどういうことをいっているのでしょうか。不動産に関しては全くの素人です。

  • 敷地と高低差のある道路との境界は、道路境界線?敷地境界線?

    購入検討の土地は、第2種中高層住居専用地域で、南側は9m道路、東側と西側は隣地境界です。北側は5.5m道路ですが、敷地より約5mの高さにあり直接その道路には出られません。この場合、北側は道路境界線になるのでしょうか、それとも敷地境界線なのでしょうか?特に何の規制もない地域なので道路境界線であれば敷地ギリギリまで建設可能だと思うのですが、敷地境界線となると外壁面までは50cm以上離さないといけないですね。また、道路境界線扱いだとしても、この道路が道路としての認可が降りる前(新規建設途中)は、やはり敷地境界線なのでしょうか?

  • 山林の宅地利用について

    格安の山林が売りに出ており、一戸建てを二軒建てられないか検討しています。 周囲の地価と比較すると破格なので、整地などが相当大変な土地なのかと迷っています。 山林を宅地利用する際の、整地費用など土地以外の負担金がいくら程度かかるのか、もしくは、不動産屋さんに何を確認すべきなのか、分かる範囲で結構ですので教えていただきたいです。 土地の広さは約600m2で、不動産屋さんの情報は以下の通りです。 ■都市計画:市街化区域 ■用途地域:第一種住居地域 ■建ぺい率:60% ■容積率:200% ■道路:西側約5.7m公道に約5.0m接道 ■ガス:都市ガス ■上下水道(上下水道負担金別途必要) ■土地権利:所有権 ■地目:山林 ■引渡:相談 ■他の法令上の制限:開発許可必要 現場はまだ見ていませんが、写真を見た所、敷地が小山のように盛り上がっていて、木が鬱蒼と生えている状態です。 ちなみに、周囲には住居、公共施設が建っており、地盤は強い地域と聞いています。 宜しくお願い致します。