• ベストアンサー

過度な要求でしょうか?

sheila77の回答

  • sheila77
  • ベストアンサー率19% (27/142)
回答No.7

こんばんは。 なぜ離婚されたのかは分かりませんが。 せっかく離婚して、新しい生活を手に入れられたんですよね? それなのに、彼のような男に捕まってるのはなんか、すごーくもったいないと思います。 結婚していても、「そんな男別れれば?」って言いたくなります。 ただの同棲ならなお更、とりあえず、「離れて暮らせば?」と思います。 彼が払っている家賃がなくなるとあなたの生活ができない、という事情がおありでしょうか? 家賃程度のお金で幸せは諦めないほうがいいと思うんですが。 (彼の総資産が、パリスヒルトン並、とかだったら、お金で愛は買えるかも!?っと思っちゃう不謹慎ものですが、私。) 愛は全てを受け入れること、とは思いません。 愛は、思いやることなんじゃないですかね~。 あなたの彼は、あなたを全然、思いやってない。 そして、その彼を受け入れているあなたも、また本当の意味で 「彼のためになること」を考えていないのではないでしょうか。 ご自愛ください。

kingyo13
質問者

お礼

結婚していた時にとても怖い姑と15年も暮らし精神的にまいっていたせいか病気になり入院したりで仕事も時間の短いパートだったので金銭的には大変です。 今は姑からは開放されましたが彼に悩んでいます 彼が付き合いはじめに「お前を毎日笑わせてやる」と言ってくれてとても嬉しかった 新しい人生を歩けるでしょうか・・・? アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

  • 価値観の違い

    女の人は若い時や独身の時は違うかもしれないけど、結婚すると家計のやりくりのためお財布を閉めるのにたいして、男の人はたいした額じゃないからと毎日コーヒーや雑誌を買ったりするじゃないですか。ちりもつもれば・・なんですけど。でもそろもささやかな楽しみの一つとおもっていたんです。うちの夫は出かけると必ずカフェに寄ったり何か食べようとしたりするんです。たまにならいいけど、毎回なんです・・うちは貧乏ではないけど裕福でもないし、貯めるなら子供がいなく共働きの今だと思い、自分だけの時は食費を節約したりと必死できりつめているんです。私の影の努力など知らず、あればあるだけ使おうとする夫に腹がたちます。ほかのおうちではどのようにされているんですか?

  • お寺が多額のお布施を要求?

    私の友人は両親ともに他界しています。 先月、友人から意外な悩み事を聞きました。 友人は「お寺から多額のお布施を要求されるかもしれない。そのお布施の為に自分たち家族の生活が困窮してくるかもしれない。」と言っていました。 その友人の両親が生きていた頃は経済的に裕福だったので、かなりの金額のお布施をしていたそうです。 しかし不景気の影響で会社のボーナスが激減して、友人の家庭の家計のやりくりもだんだん大変になってきているそうです。 その友人は普通の仏教です。特殊な宗教ではありません。 私は友人に「家計のやりくりが苦しくなってきているのなら、お寺がお布施を要求してきても あなたたち家族の生活を犠牲にしてまで言われた金額を払う必要はないでしょう。」と言いました。 しかし友人は「お寺には逆らえない。」と言うのです。 普通の仏教のお寺が「お布施を払う側が生活が困窮するほど多額のお金を要求して、しかもその金額を絶対に払わないといけない。」ということって あると思いますか。

  • 結婚後も実家に仕送りをしたいという彼女

    彼女はいま実家に仕送りをしています。 いままで育ててもらった御礼とまだ高校生が二人いて学費などで 家計が苦しいからだそうです。 とてもいいことだと思います。 結婚後も仕送りを続けたいと言います。 私が違和感を感じる理由ですが ・家計が苦しいといっても、GWに家族旅行に行ったり、父親は趣味のゴルフなどに行っている。 ・彼女は契約社員で手取り20万程度です。仕送りをして大学の育英会の返済などや家賃など生活費(食費・交際費・衣料代等を除く)をすべて払うと5万ほどしか残りません。なので貯金はほとんど0 実家のご両親に仕事がなくて、生活に行き詰まっていたり、食費すらないような状態なら仕送りするのも当然だと思いますが家計が苦しいといってもどこの家庭でも同じようなレベルだと思います。 要するに何が言いたいかというと、結婚すれば、自分たち夫婦の生活をまず第一に考え、仕送りはせず、まず自分達で貯金すべきだと思います。 当然、本当に困ってお金が必要になれば、夫婦の貯金を崩して実家に送ってあげればいいと思うのですが。 (親のために仕送りするのも子供として当然と思いますが状況をもう少し冷静に見て欲しいです) 私にもっと収入があれば何ら問題はないのですが今の現状では厳しいです。 (都内在住で私の収入は税込みで600ぐらいです) みなさんはどう思われますか? 鶏が先かたまごが先かみたいな理屈ですが...

  • こんにちは!

    こんにちは! 義両親への仕送りと家計のやりくりについてご意見お聞かせ下さい。 私は専業主婦で夫と0歳の赤ちゃんの三人家族です。去年結婚し、今年出産しました。 困っていることがあり、相談させて下さい。 うちは収入は主人の手取り20万(いかない時もあります)で家計をやりくりしています。 東京在住で、家賃光熱費雑費食料など必要経費合わせてどうしても15万円越えてしまいます。なんとか食費を切り詰めてです。お弁当も作ってますし、洋服なども必要最低限しか買いません。 そして、その残りの中から義両親へ毎月3万円の仕送りがあります。 正直この3万円が大きいです。 子どもの為に少しでも貯金したいのですが、削るところもない感じです。それに保険も入っていないので検討したいです。 一度夫になんとか仕送りを少しでも減らしてもらえないか義両親に言ってもらってるのですが、変わるわけでもなく…。 (義両親は働いていますがそれでも生活費が足りないみたいです) 私としては今後の事を考えて貯金をしたいんですが…。 それとも今のまま頑張って切り詰めていくしかないでしょうか? アドバイスお願いします。

  • 勝手なのは私なのでしょうか?

    以前http://okwave.jp/qa2593712.html で相談させていただいた者です。 色々と毎日考えているものの答えが出せません。 性生活の方は私が薬を飲んで子供と一緒に寝てしまうので 最近以前ほどはうるさく言ってきません。けれど 一度寝入っているときに勝手に最後までしたようです・・。 時々は触っているようです・・。 思い出したように時々文句を言います。 お金は全て夫が握っています。 私は食費・日用品費の3万円を毎月もらっています。 その中で何とかやりくりをして少しずつ貯金しています。 けれど夫はお金の使い方が下手です。 本当に我が家には貯金が全くないようです。 今回恥を忍んで友人に家計診断をしてもらいました。 夫と私(働くとして)の給料を一つにして私が管理するべきだと。 (夫は「俺が光熱費と住宅ローンを出すからお前は 子供2人の保育料・食費・自分の携帯をだせ」と。) 友人「性生活はその後!まずはこっちが先や!生活できなくなるで!!ここまでして(家計診断の結果を見せて)それでも渡さないって 言うんならもうしょうがない。別れな!旦那は変わらん」と言います。 先日夫が「この先どうするつもり?(夫は入籍したい)」と 聞いてきたので そろそろはっきりさせなければと思います。 性生活の事も、まだ現在心療内科に通っていてもうしばらく 待って欲しい事、まずは家族がみんなで楽しく笑って暮らせる そんな雰囲気になりたい。家計を一つにして私に任せて欲しい事 (もちろん家計簿につけて常時見せられるようにします) を告げようと思います。 きっと夫は「お前の要求ばかりでお前の都合いいように過ごして 俺は我慢して生きていかなきゃならんのか!!」と言うと思います。 やはりこれは 私に都合のいいことばかり なんでしょうか?  

  • 金銭要求

    キャバクラで働いてる時から10年位指名してくれてた人がいて、夜を辞めても昼間の職場に顔を出したりしてました。キャバクラには週一か二位できてました。その時からも最近まで、タバコを買ってもらったり、バック、靴、時計等色々買ってもらってました。プライベートで会う事を望んでいて、色々忙しいのもあり、ずっと引き伸ばしてきました。ですが余りにもしつこいし、気持ちが全くないので、ちゃんと好きにはなれませんのでとお断りした所、今まで使った金を返せといわれ、ほぼ脅迫めいたメールがきました。私からも買って欲しい物を頼んだ事はあります。彼曰く人の気持ちを利用して物を騙し取った、会う事を前提にしてたのに、約束を破った、あげた物は没収、飲食代だけでも払えと言われてます。彼にとってはもともと金銭の要求ではなく、私との関係(プライベートで1二回程度しかあってません、もちろん全く何もありません)自分を男として見てもらいたいのが目的で、でも丁寧にでも断固として無理ですと伝えたのですが。そうすると金銭の要求です。彼は鬱で情緒不安定てなにするかわからないし。職場も知ってるので下手に出れません、何かいい解決はないのでしょうか・・

  • 一人暮らしの家計

    30代前半で一人暮らしです。 家計診断お願いします。 収入 手取り24万(ボーナスなし) 支出  住居費 50000  水道光熱費 15000  食費 20000  保険 10000  個人年金 5000  通信費 10000  交際費 20000  車両費 20000  娯楽費 10000  美容費 5000  被服費 5000  日用品 5000  雑費(医療費含む) 5000  仕送り 20000  貯蓄 40000 車両費は仕事で自家用車を使うため、これくらい掛かります。 家計のやりくりは適切でしょうか?  

  • 夫婦2人分の食費について

    結婚2年目の31歳、兼業主婦です。 うちはエンゲル係数が高く、食費の占める割合が高いです(家計簿等つけてないのですが、きっとスゴイ事になっています。) 将来の事を考え、貯蓄するに当たり、皆さんは月々いくらくらいでやりくりされているのですか? ちなみに、友人で月2万でやりくりしてるという子がいて驚きました。できるものでしょうか?又、うまいやりくりの仕方があれば教えてください。

  • 大学生ですが車を持とうか悩んでいます

    大学生ですが車を持とうか悩んでいます 回覧ありがとうございます 車を買うか悩んでいます。私は大学1年生で免許(MT)は持っています。 維持費として、保険+ガソリン+駐車場代(アパートに付いてない)+中古車(ローン) が掛かると思うんですけど 実際に買うとしたらバイトで遣り繰りしないといけません 大体、3万円前後が維持費にかかると見ていいんでしょうかね? 出来れば3万円以下に抑えたいんですけど、流石にきついでしょうか 出来るだけ一番安くなる道を通ったとして・・・ あと、大学生でアルバイトで車持ち についても何か思う事がありましたら是非書いてください 因みにバイト代は自由に使えます。仕送りで食費など家計はやっていけてるので

  • 彼女の要求が多すぎて困ってます。

    彼女と付き合って半年が過ぎ、最近になって意外と彼女からの要求・要望が多い事に気づきました。 例えば、好きと言って。もっと私に関心をもって。そっちから誘って(夜も含め)。手を握ったら握り返して。 私は電話が苦手なので毎日メールをしているのですが、「わかったメールで我慢するよ」と言いながら未だにグチグチ愚痴られます。 こないだもメールで、「最近ノリが悪いからこっちも大変だよ」の返信で、「こっちがのってくると、じやぁ俺寝るからって突き放されるんだもん(実際そんな事もないのですが)。そしたらその気になるのが怖いわ(涙)」 などなど。。。 些細な事が多いですが、掘り起こせばまだまだ出てくると思います。 私は人間皆な違う環境で育って来たのだから、考え方も皆な違う(常識はありますが)そこで私は相手の考え方と違う行動や考え方をしてもあまり強要はしません。が、彼女はそうでは無い様です。最終的にそれが解決しないと気が済まないのでしょうか?諦める事は出来ないのでしょうか? そこから性格とか考え方の不一致とかで後々すれ違いが生じて悲しい事になってしまうのかとも... 女性ってこんなものですか?(偏見かな?)要望を聞いてくれないとずっと頭の中に残っているのですか?もしそうだとして半年足らずでこれだけ要求・要望があるのだから1年後、10年後とんでも無い事になるのではと考えてしまいます。 これから付き合っていく上でたくさんの出来ごとがありますが、そのたびにああしろこうしろだの、ひとつ解決しても、また次と要求されるのかと思うと将来不安になります。 今現在私の対応はと言うと、出来るだけ聞いてあげたいのですが、聞き入れられない事はスルーします。そこを良く突っ込まれるのですが... 今後はっきり俺にはそんなにあなたの要求・要望は聞き入れられませんと言うか?それは聞けないけど、それはわかったと言えばいいのか?ただし私には聞き入れられない要望が多いです。 これから先どう対処すれば、彼女の機嫌を損ねない様にするにはどうすればいいのでしょうか? あまりにも?が多すぎてご回答に困るかとは思われますが応えられる部分だけでも結構ですので、ご教授の程よろしくお願い致します。