• 締切済み

腰部変性すべり症

eroero1919の回答

  • eroero1919
  • ベストアンサー率27% (3007/11114)
回答No.3

大変ですね。正直、すべり症であれば現在の医療技術では手術でも完治はなかなか大変な症状です。実は多くのスポーツ選手がなりやすい(特に体が激しくぶつかる相撲やアメフト、ラグビーの選手に多い)もので、その人たちも周囲の筋肉を鍛えることによって治すというよりこれ以上の悪化を防ぐことを目的としているのが現状です。 ところで、治療を受けられているカイロプラクティックの治療院では、横向きにされて腰の辺りをボキボキッとされてはいないでしょうか。カイロプラクティックそのものは(主に医学界で毛嫌いする人は多いですが)インチキ治療ではありませんが、残念ながら施術者のレベルが玉石混交なのが現状です。基本的に横向きボキボキは禁止の症状ですので、そういった治療を受けているなら、うーん、というところです。仰向けになってお腹を押されるような治療を受けているならちゃんとした治療院だといってもいいと思います。残念ながらカイロプラクティックでも完治は難しいと思います。アドバイスとしては、運動による筋力強化と治療という地道な作業をおすすめせざるをえません。

terumi8
質問者

お礼

お返事有難う御座います。おっしゃる通りですよね実際の所私もまだ疑心暗鬼の感じですカイロはここが始めてでしてそれまではあちこち整形通いでしたこの治療院ですが診察台が三種類ありまして一つは胃検診に使う様な動く物とウオーターベットのような感触の物とあとごく普通の物です共にうつ伏せや仰向けでこれで効くのかいなと思う位のソフトな手技で、お腹押しは無いですね。回答者様はアイシングについてどう思われますか?それと若い頃からこれといってスポーツはしていないのですが、5年位前からランニングを始めたのですがそれも一因でしょうか?腹筋や背筋トレは勤めてしているのですが。

関連するQ&A

  • 腰部脊柱管狭窄症について

    お世話になります。 わたくしは現在52歳の男子で約10年前に腰部脊柱管狭窄症と診断されました。 右足の甲が曲がらなくて足先がマヒしてる状況です。 今まで治療を避けてきた感がありそのままの状態で生活をしてきておりました。 しかし最近になって本格的に直そうという考えが出てきました。 そこで質問させていただきたいのですが、この病気の治療例が多い整形外科を探しております。 ネットでも調べましたがより多く、いろんな方の情報をいただきたいです。 またこの病気の手術経験者の方などのご意見もお伺いしたいのでよろしくお願いいたします。

  • 腰椎変性すべり症

    46歳男性です腰椎変性すべり症と診断されました。 この手の症状は高齢者や女性に多いと聞きましたが(46歳もある意味高齢でしょうが)医者が言うにはたまにいるそうです。 私自身、身長161cmの56kgで骨格は華奢な感じです。 親類などにも腰痛持ち(メス入れ)が多く遺伝要素大です、しかし何とか保存療法でやり過ごしたいのですが、 皆様の中で私の様な症状をお持ちの方で術後経過、または保存療法で現在経過してらしゃる方ご意見体験をお聞かせ願えたらと思います。

  • 腰椎変性すべり症について

    このたびは母が腰椎変性すべり症で腰がとても痛いと困っておりそのことで質問させて頂きます。 情報を知っていらっしゃる方のコメント宜しくお願い申し上げます。 病院に行きましたところ、第4頸椎が3分の1ずれている変性すべり症といわれたらしいです。 神経が狭くなっているといわれたらしく手術しても 直る可能性は60%だと言われたらしいです。 私は手術したほうが直ると思うのですが詳しいかたの アドバイスを頂けたらと思い、教えてgooに登録致し ました(T.T) あわせて、このような症状にいいサプリメントや健康食品がありましたら教えて頂けると幸いです(*T人T*) 宜しくお願い申し上げます。

  • 腰椎変性すべり症と腰部脊椎管狭窄症の手術の術後の経過

    腰椎変性すべり症とそれに起因する腰部脊椎管狭窄症の徐圧手術を受ける事になりました。腰痛すべり症は腰椎(5本の腰椎?)の一つがずれている(すべり)為に上下の腰椎にも支障をきたしている模様で、それによって神経が圧迫されていて痛みとなって現れる症状の模様です(素人の表現で申し訳ありません)。MRIの検査等によると後方から見た場合、腰椎がS字型になっていて、それを真っ直ぐにする手術の様です。真っ直ぐにしてから痛みの元となっている部分の徐圧する手術の様 です。腰部狭窄症の症状は現在約500m~1000mくらいの間隔での間欠跛行状態(左足が歩行辛くなる)と左足を中心とした立位保持が辛いです。手術時間は約6時間の様です。固定術もする様です。患者は67才、男子です。年寄りの部類ですね。 お聞きしたいのは、手術後は医者のアドバイスを忠実に守ってリハビリに勤しむのですが、普通に生活できる様になるまで、どの様な経過を辿るでしょうか(経過と時間)。医者は大雑把で約3ケ月で普通の生活が出来るとしか説明してくれません。 普通にバスに乗れるように為るまでの経過時間とか約1Kmを歩行できるまでの事細かな経過時間とか知りたいです。車の運転は出来るのか。デスクワーク(グラフイック画像デザイン作業)を生業としていますから、何時頃に仕事に復帰できるとか等の詳細を経験者やお医者さんの談話等を教えてください。リハビリの糧(目標)にしたいと思っています。個人差があるでしょうが、あくまで普通の状態を想定してで結構です。宜しくお願いします。

  • 腰部脊柱管狭窄症で困っています

    現在60歳。昔から坐骨神経痛に悩まされており、 最近では右足がしびれ30分も歩けないくらいです。 整形外科では腰部脊柱管狭窄症と診断されました。 薬を飲んだり整骨院に通っているのですが、一向に 良くなる気配はありません。 このまま歩けなくなってしまうかと思うと本当に 不安でたまりません。 手術すれば良くなると聞いたのですが、 今ひとつ踏ん切りがつきません。 そこでどなたか腰部脊柱管狭窄症と診断された 方で手術の経験がある方に感想をお聞きしたいと思います。 また手術以外でも、どうすれば良くなるか、お奨めの 民間療法や病院を教えていただきたく思います。 よろしくお願いします。

  • 変性すべり症なら靭帯骨化症ではないですか?

    46歳女性です。12年ほど前に肩甲骨あたりにひどい痛みが続き整形外科でブロック注射と湿布をしました。2週間ぐらいで痛みは殆ど無くなったように思います。5年ほど前から軽い足の痺れを感じ、2年前頃から間欠跛行等の自覚症状が有り整形外科ですべり症と診断を受けました。 最近は5分ほど歩いたり洗濯を干したりすると足が痺れ、バスに乗ろうと小走りすると突っ張ってこけたり、座位でもふくらはぎに痛みを感じるようになったので7月21日整形外科を受診しました。変性すべり症で狭窄してるのでまず3回硬膜外注射と内服薬で様子を見ることになりました。 話は変わりますが私の父は靭帯骨化症です。 腰を手術した後、首の手術も受けました。 私は小学生でしたが父が40歳前半の頃、背中の痛みで布団の中でうずくまって居たのを覚えています。 そこで質問なのですが、私自身も靭帯骨化症ではないかと悩んでいます。すべり症だと骨化症ではないですか? 今回頚椎のレントゲンは撮っていません。父が靭帯骨化症だと伝えていません。現在背中から肘くらいまで、ボワッと痺れた感じが有り自転車 に乗ってると(足が痺れるので殆ど自転車で移動)腕全体に強い痺れを感じます。指先まで痺れる事はありません。 次の診察時(3週間後)に骨化症のことを聞くのは論外ですか? どうか教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 腰部脊柱管狭窄症の治療について

    MRI検査により腰部脊柱管狭窄症と診断されました。治療は痛み止めとしびれに対するビタミン剤の投与ですが、これは単に対処療法であって腰部脊柱管狭窄症の疾患を治療するものではないように思うのです。これで腰部脊柱管狭窄症が治るのでしょうか?リハビリや運動による治療、生活習慣の改善等情報をお持ちの方、教えて下さい。

  • 糖尿病の妻の腰部脊柱管狭窄症治療について

    糖尿病の妻の腰部脊柱管狭窄症治療について 実は妻(62歳)は糖尿病で、最近腰部脊柱管狭窄症と診断される腰の病気で 足が相当痛いらしく整形外科 の先生に診てもらったところ、手術や薬物療法は腎臓に負担がかかるので難しい(透析になる可能性あり) とのことで悩んでいます。 どうにか痛みを軽減できる良い方法はないものでしょうか?助けてあげたいのです宜しくお願いします。

  • 腰部脊柱管狭窄症の治療方法について

    20年来の腰痛でこの2月に両足が痺れ歩けなくなったので、整形外科へ行き診断を受けると腰部脊柱管狭窄症と診断されました。そのときは メチコバールとクリノリルを飲んで経過を見ましょうということになっていました。その後5月に頚椎ヘルニアになり約1ヶ月入院していて筋力が弱ったせいか、100Mほど歩くとお尻の下あたりの筋肉がいたくなり歩けません。主治医から一度神経ブロックを進められ行いましたが 飛躍的な効果はないようです。ブロック注射がだめなら入院してプロスタグランジンの集中投与をして、それもだめなら手術ということになると告知されました。入院しての手術は出来るだけ避けたくもし仮に行う場合内視鏡手術などの入院期間のなるべく少ない治療を行いたいのですが、内視鏡手術のリスクはどんなことが考えられるのでしょうか? また、手術法として他にどんなものがあるのでしょうか? さらに効果的な手術以外の治療方法はどんなものがあるのでしょうか? 教えてください。

  • 腰部脊柱管狭窄症

    60歳の母が長年腰痛に苦しんでいます。腰部脊柱管狭窄症と診断されたのですが「手術をしても治るか寝たきりになるか確率は50/50だ。」と整形外科医に言われ、恐怖感から手術をできずに我慢の日々が続いています。今までに何件もの整形外科を受診し様々な治療と薬を処方していただいてきたのですが、良くなるどころか年々痛みが強くなっており、日常生活にも支障が出ています。この体で祖母の介護や農家の仕事もしなくてはいけない状況で、何とか皆様からの情報を頂き、痛みを取り除いてあげたいと思っております。群馬県在住なので、通院できる範囲でおすすめの病院や医師の情報をお願いいたします。よろしくお願いいたします。