• 締切済み

標高1000m以上の市町村

仕事で標高1000m以上の日本の市町村を調べる事になりました。 しかしネットで検索してもなかなかヒットしません。 何か良い資料があるのをご存知の方、是非とも教えて下さい! (ネット以外の資料でもOKです) 宜しくお願いします!!

  • N-N6
  • お礼率55% (5/9)

みんなの回答

回答No.3

http://watchizu.gsi.go.jp/watchizu.aspx?id=54387405 群馬県草津町の地形図ですが、役場が1150mと1200mの等高線の間にあるのがわかるかと思います。

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.2

(NO1さんの指摘通り)日本に標高1000m以上の地点に市役所がある市はない模様で、(山梨県内で、富士山頂が市域の)富士吉田でも約769mで届きません。 http://www.city.fujiyoshida.yamanashi.jp/forms/info/info.aspx?info_id=505 で、私が、町村限定で想起したのは(日本一の標高の小海線野辺山駅等を抱える)南牧村(同線沿線で900余m台の海瀬駅がある)佐久穂町の2ヶ所ですが、「町村役場が1000m以上に立地しているか?」は直接照会して見て下さい。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B5%B7%E7%B7%9A http://www.avis.ne.jp/~minamivo/mura/nihon/index.htm http://www.town.sakuho.nagano.jp/hp/menu000000100/hpg000000008.htm 尚、両町村の位置に関しては下記の地図等が有用かと思います。 http://map.goo.ne.jp/  http://maps.live.com/

N-N6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 各HPを見ますと地勢のページで標高など出てきますね。 参考になりました。

  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.1

>仕事で標高1000m以上の日本の市町村を調べる事になりました。 どんな仕事で、何故1000mなのか知りたいところですが、 1000m以上の定義は何ですか? 役場の場所? 市役所が1000m以上というのは、日本では多分ないと思います。 地図で、標高の高そうなところを絞って探すしかないのではないでしょうか? 昔の電話帳には、市町村の沿革等が記載されていましたが、最近は無いようです。後ありそうなのは、国勢図会でしょうか? ひょっとしたらマニアがいて、リスト化しているかもしれませんが望みは薄そうですね。 ちなみに、長野県川上村は役場標高が1185mで該当します。 http://www.vill.kawakami.nagano.jp/data/02_enkaku.html

N-N6
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 標高1000m以上に住宅がある地域を探したいのですが、 沢山ありすぎて探し切れない気もします。。 土日にでも図書館へ行って国勢図会を見てみたいと思います。

関連するQ&A

  • 標高について

    今、標高1000m以上の場所でキャンプ場を探しています。 そこで、気になったことなのですが、標高1000m以上のキャップ場で検索をすると以下のサイトが ヒットしました。 http://www.af08.com/camp-site/021-highland.html このサイトは標高1000m以上にて営業しているキャンプ場を掲載しているサイトなのですが、 何故、千葉県に標高1000mを超えるキャンプ場が多数存在するのでしょうか?? 千葉県の最高峰は鋸山の300m程度あったと記憶しております。 もし、千葉県に標高1000m以上の場所が存在するとなると、、、 日本一の富士山は3667m?であるにもかかわらず、日本には例えば標高5000mの場所が存在している可能性も あるという事になってしまいます。。。 この謎をどなたかご教示ください。

  • 標高が上がると気温が下がることにつきまして

    ある資料に, 標高が100m上がるにつれて,鉛直方向の気温減率は -0.65℃ 風が山の斜面を上がっていくときは,100mにつき-1.0℃ と書かれていました。 この2つは,どのような点で異なるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞよろしくお願い致します。

  • イングランドの標高

    Googleマップでその場所の標高を知りたいのですが、何かいい方法はないでしょうか。 特にイギリスのヘレフォードシャー州付近の標高200m以上の場所です。 インターネット以外の方法でもあればご教授ください。

  • 標高の高い地域での炊飯器の使用について

    来月からイエメンの首都サナアに長期滞在をする予定なのですが、 お米が大好きなので、炊飯器を持っていきたいと思ってます。 しかし、標高が3700メートルほどあり、以前標高の高いところは沸点が違うと聞いたことがあるのですが、もしかして標高の高いところでは通常の炊飯器では炊けないのでしょうか?? ご存知の方、おしえて下さい。よろしくお願いします。

  • 計画地盤高のFHは標高ですか?

    宅地の開発許可の造成計画図に、FH=100.0とかFH=99.5などの地盤高の記載がありますが、標高は200m程度の土地です。 100をフラットとみて、99.5は50cm低いという意味でしょうか? ネット検索で、FH=20.0などという図面もありますが、標高はもっと高いはずです。 FH=0を基準としたり、FH=100を基準としたりするのでしょうか。 公共事業などの大きな造成だとFHが標高で記載されてるのでしょうか? 教えてください。

  • 標高の高いところの空気の温度について

    標高が100m高くなるごとに,約0.6℃,気温が低くなると,ある記事に書かれていました。 また,空気のかたまりが100m上昇すると,約1.0℃低くなると,別の記事に書かれていました。 この2つのちがいは,どのように解釈したらよいのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い致します。

  • 飼いうさぎ・標高の高い冬山での生活

    事情があり、10日間ほど標高2300mの冬山に滞在することになりそうです。 うさぎ(ミニウサギ)を2匹飼っているのですが、単身生活で預けられる人も近くにいないため、一緒に連れていけたらと思っています。 長い時間の移動は、これまでの経験上大丈夫そうなのですが(ストレスにはなってると思いますが) 標高の高い場所、寒い場所へ行くことに問題はないでしょうか? 過ごすのは行ってから帰るまで表に出すことはないので、暖かい室内になりますが…。 知識をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えていただけると幸いです。 標高1600メートルの夏山では全然元気そうにしていたので 移動時の温度変化以外は大丈夫かなと思うのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • 標高200メートルの峠がのぼれません

    下の方の質問で、トランセオにしようかアバランチェはどうだとか質問させていただいた者です。 めでたく、ルイガノTRX-3を買いました。 さっそく20kmほど走ってきたのですが、思っていたより軽快感はありません。 今まで乗っていた20インチ(ギア無し)と比べて、 段差越えは確かに楽ですが、それ以外の点ではあまりメリットを・・・。 *ちなみに車重は20インチ車もTRX-3もほぼ同じです。 ただ、軽いギアがあるので、タイトルにある標高200メートルの峠に挑戦してみました。 以前、子どもが通学で使っていたブリジストン・ロココで挑戦して、半分で挫折した峠です。 ギア比が違うのだからそこそこはいけるだろうと思っていたのですが、 漕いでも漕いでもひとっつも進まんというじれったさに、疲労は溜まっていくばかり。 結局子供の自転車で挫折したほぼ同じ地点でやっぱり挫折でした。 あらためて、つまるところは脚力か!と思い知ったわけですが、 自転車が変わってもそんなものなのでしょうか? それともさらにギア比の違う、もっと車重の軽い自転車ならやっぱり違うのでしょうか? *この部分が質問です↑ 将来的に750kmの旅をしたいと思っていますが、相当鍛えなければならないようです。 ちなみに当方五十路後半、もう数年で定年のオヤジです。

  • 日本一晴れの多い市町村は?

    タイトルの通りなんですが、日本一晴れの多い市町村はどちらでしょうか。 ご存知の方いらっしゃれば教えてください。

  • Google Earth の標高表示について

    いつもお世話になります。 Google Earth(Google Earth Pro 7.1.5.1557)から特定地域の画像を取得しています。(Windows7です) 昨年12月までは画面右下に標高・高度がそれぞれ表示され、それを目安に上空500m程度の画像を取得していました。 ところが正月が明けてから標高がomのまま変化しなくなってしまいました(高度・緯度経度はきちんと表示されています。) 余分な情報をつけたくなかったので作業をしながら表示についての設定をいろいろと変えていたのですが、何が原因なのかよくわかりません。 建物の3D表示を設定すると建物については標高が表示されるのですが道路は0mのままです。 WEB上でいろいろと探っては見たのですが、解決に至りませんでした。 設定をご存知の方、もしくは原因の予想がつく方、よろしくご教示ください。