• ベストアンサー

ここだけは 見られたくないところ・・といえば?

最近、TVで見たのですが「片付けられない女性」が増えているようです。 本当にあんなゴミの中で生活しているのか?と首をかしげてしまうのですが。 私は主婦ですが 掃除は毎日しますが小さい子供もいるせいで散らかるのも早いです。 どうしても見えるところは きれいにしますが目につかないところは 年末の大掃除に回してしまいがちです。(掃除はキライでは ないのですが) 片付けなくてはいけないところはたくさんありますね。 そこで、一人暮らしの方、主婦の方、たくさんの方の声が聞ければ嬉しいです。私のうちのここは 片付けるのが大変なところ、ここは 見られたくないところ、などあればお知らせください。 ちなみに私は 冷蔵庫の中ですね。特に冷凍室はありそうです。物置の中も狭いうえに物であふれています。 みなさんの回答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pmmaohm
  • ベストアンサー率27% (230/822)
回答No.2

お掃除大っ嫌い主婦です。(^^; はっきり言って、全部です。 押し入れの中は何年も整理していないし、たんすの中も詰め放題詰めています。 冷蔵庫は今年新しいのを買ったところでまだ余裕がありますが、 適当にポンポン入れるので、そのうち見られたものじゃなくなりますね。(笑) パソコンのまわりも、パソコン関連の勉強に関してのメモがあちこちにあり、 子供の学校のプリントと一緒に置いてあるしー。 お客さんが来るときは、2~3日かけて片付けます。 外から帰った夫が部屋を見てすぐにわかります。 「今日は誰か来ただろー。」あはは、、、。(^^: 片付けが間に合わなかったら、別室にガラクタを避難させます。(笑) だから人に来てもらうときは、予告してもらうようにしています。 あ~、なんてグータラ主婦なんだ~。 でも掃除機は毎日ではないけど、定期的にかけてます。

momosio
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳有りませんでした。 こういう回答待っていました!(笑) 私も 押入れの中は・・・・見せられません・・。常に閉めていますよ。ポリポリ。 冷蔵庫も・・。いつの間にか、ソースか醤油のたれが付いているのです。 気が付いた時には こびり付いていて・・。 楽しい?回答ありがとうございました。また思い出しましたら回答してくださいね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (13)

  • toranoppo
  • ベストアンサー率20% (8/40)
回答No.4

私は親と一緒に暮らしていますが、やっぱり自分の部屋は綺麗じゃないです笑。 といってもテレビでやってるようなゴミダメの部屋とは違いますよ(^^ゞ   洋服がイスの上にばさっと置いてあったり、小物が机の上に散らばってたり。 とりあえずこれをそのまま他人に見せるのはちょっと恥ずかしいかな~という感じです。自分のコレクションなんかも置いてありますしね。本当にプライベートルームです。 あと自分的に家を見回して、見せられないなと感じるのは洗面所でしょうか・・ 別に散らかってるわけじゃないけど洗濯物があったりお風呂もばっちり見えますから(>_<) とにかく、まず他人が立ち入らないと思われる場所はやっぱり油断してる感じですね笑。  

momosio
質問者

お礼

TVでやっているのは 「やらせ」ではないかと疑ってしまいますよ。 その女性の母親まで登場する番組もありましたからね。 恥まるだしですよ。 私も独身の時はベットの上に服を置きっぱなしにしていたな・・。 そのほうが落ち着いたりしたものです。(笑) うちも洗濯室は 洗濯機、洗面、ボイラーなどあるので狭いです。 すっきりさせたいのですがね。 油断・・。その通りですね。 お礼が遅れまして申し訳有りませんでした。 お忙しい中回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#3847
noname#3847
回答No.3

ずばりお風呂場です(^^; お客様が来る時は部屋やトイレなどは念入りに掃除・片付けをしますが、「お風呂場」って家族以外の目にふれることってないじゃないですか! なので・・・お見せできないです(^^; たまに子供のお友達が遊びに来て、「ここは何のお部屋?」って開けられるとドキッ!とします(笑) あとはOKです~☆ 収納場所がわりと多いので(^_-)-☆

momosio
質問者

お礼

お礼が遅れまして申し訳有りませんでした。 我が家もお風呂は 見せられません・・。娘の友達が「お風呂のユニットバス何色なの?」と言って開けるときがあるのですが あせりますよ。 >あとはOKです~。か・・。きっとpekopekokinさんは キレイ好きなんでしょうね。 お忙しい中、回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eivis
  • ベストアンサー率29% (1122/3749)
回答No.1

我が家は幸い部屋が余っているので一部屋食品庫に当てていてそれほど乱れないんですが、今いる自分の部屋が怪しげです。。。 去年の暮れにいろいろ捨てて小奇麗に片付けたつもりだったのですが・・・そろそろ[見られたくない所]に近づきつつあります。 部屋が少しずつ乱れ始めても何とか誤魔化しておくようになる神経?・・・一種の麻痺状態なのでしょうか? 一番見られたくない所は、案外自分の頭の中にひそんでいるのかも知れません!

momosio
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました。 そしてお礼が遅れて申し訳有りませんでした。 部屋が余っているとは とても広いお宅なのでしょうね。羨ましいです。 私は とっくに麻痺状態になっていますよ。(笑) お忙しい中の回答ありがとうございました。

momosio
質問者

補足

早い回答ありがとうございます。#1~3の方。 みなさん、ピカピカにお掃除しているんじゃ?と思っていましたので ホッと?しました。 お礼は 夕方になりそうですので改めてさせていただきます。 Eivisさんの補足欄をお借りいたしました。 まだまだ受け付けておりますので軽い気持ちで回答してくださいね。 お待ちしております。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫と掃除機

    今年から一人暮らしをすることになり、 掃除機、冷蔵庫を買う予定ですが、どのようなものがいいのか分からず、困っています。 掃除機はできる限り小さいコンパクトなものがいいのですが、 小さすぎて、吸引力が低すぎても困ってしまいます。 どのくらいの小ささまでなら実用性があるか、 またお勧めのメーカーなどがあったら教えてください また小さい冷蔵庫で冷凍庫と冷蔵庫の扉がまとまっているもの場合 冷凍庫はどれくらい使えるのでしょうか? また冷凍庫と冷蔵庫が別々のもので小さなものがあったら教えてください。 一人暮らしといっても下宿で自炊はしないので、あまり大きなものや高価なものは控えたいです。 部屋もあまり広くなくできる限りスペースは押さえたいです。 お勧めのものやその逆に、使いずらいものなどがあったら、どのメーカーのどんなもの等、 詳しく教えていただけるとありがたいです。 よかったら回答よろしくお願いします(_ _*)

  • 冷蔵庫の冷凍室の氷について質問です。

    冷蔵庫の冷凍室の氷について質問です。 1人暮らし用の小さい冷蔵庫なのですが 冷凍室が氷がついてしまい その氷が一部溶けて冷蔵庫の中がびちょびちょになります。 冷凍室は使用していないので使えなくてもよいのですが冷蔵庫内が濡れて困っています。一旦電源を切ってすべて溶かすしかないでしょうか?

  • 冷凍・冷蔵庫の臭い

    冷凍庫・冷蔵庫・野菜室それぞれに脱臭剤を入れています。 竹墨も入れています。 この冷蔵庫にしてから四年くらいですが、これまで気にならなかったのが最近においます。 脱臭剤の有効期限なども注意しているのですが。 キッチン用アルコールで散々お掃除してきれいにしてるのに臭います。 冷凍庫の臭いはあの独特の焼けた臭いです。 一人暮らしなのでドアの開閉は少ない方です。 何かよい知恵ありませんか?

  • カビの生えた冷蔵庫内、どうしたらよいですか?

    新しい冷蔵庫を買ったので、今まで使っていたのを空にして電源を抜いてしばらく放置して置いたら、戸を閉めたままにしておいて蒸れてしまったのか、元々ついてしまった庫内の匂いが温度の上昇できつくなり、おまけにカビまで生えてしまいました。 まだ使える冷蔵庫だったので、ゴミとして出すのをはばかられているうちに、カビの匂いまでついてしまって後悔しています。 庫内をアルコールで拭いて、電源を再び入れたのですが、すでにカビの菌が蔓延してしまったせいか、冷却状態でもカビが生えカビ臭もします。 外観に少しキズがあるので、リサイクルは無理だと電気屋さんに言われたので、欲しいという方に差し上げようかと思っていたのですが、ぐずぐずしているうちにこんな状況になってしまいました。 【質問】 (1)このようになってしまった冷蔵庫の再生は可能でしょうか? (2)このようにカビ臭のする冷蔵庫で保管された食物(冷凍の場合)がかび臭かったときは、やはり食べない方がいいでしょうか? (3)このようになってしまった冷蔵庫を欲しい方に(もちろん無料で)差し上げるというのは無茶なことでしょうか?(もちろんきれいに掃除して) 掃除の仕方、もろもろ、アドバイス宜しくお願いします。

  • 電化製品って

    一人暮らしをはじめるにあたり、ちまちま買っていこうと思ってます。(でかい物置があるので置く場所は平気) のんびり屋なので、ガッツリ買うよりもちまちま暇なときに…と思ったのです。 ふと思ったのですが 「省エネ機能は全部の家電製品についてるものなのか?」 と言うことです。 一部PC、エアコン、冷蔵庫、最近出たTVはついてると言うのは知っております。 それ以外には、何についてますか? 掃除機、電子レンジ、トースター、ポット、洗濯機に生活に必要な物には大抵ついてるものなのでしょうか? 教えてもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 鶏肉の消費期限

    火曜日に買った鶏肉を冷蔵庫にいれておきました。 普段一人暮らしなので買ってすぐに冷凍するのですがすっかり忘れていて。 今朝確認すると消費期限が昨日になっていました。 とりあえず冷凍庫に移したのですが… やめておいた方がいいでしょうか? 気のせいか臭いがしたような…と言った感じです。

  • 冷蔵庫故障かな??

    3ドア 日立冷凍冷蔵庫 R237v型 98’1-6月期製 冷蔵庫・野菜室が冷えません。冷凍庫も冷えが弱くなり氷も作るのに すごく時間がかかります。故障でしょうか?冷蔵庫事態、大分古いので 買い替えた方がいいのでしょうか?できれば、修理して直したいたいのですが・・・今まで故障した事はなく最近急に冷えなくなりました。冷蔵庫の外 、中と掃除をしましたがイマイチです。

  • 掃除の知恵を貸してください。

    家を掃除するのですが、知恵を貸してください。 最近、一人暮らしをやめて実家に戻ったのですが、恐ろしく家が汚れています。 掃除嫌いで買い物好きで、ものを全く捨てられない母の仕業です。 年末も近いですし、片付けたいのですがもうどこから手をつけて良いかわかりません。数年分の不用品は大変なことになっております。 そこでお聞きしたいのですが、相当家が汚い場合はまずどこからするのが効率がよいのでしょうか? 物置・物入れは沢山あるのですが不要物でいっぱいで収納できません。 収納できないものが部屋にあふれ出している感じです。(さらにそれを入れるために安っぽい家具を買い入れる→部屋が狭くなる)の超悪循環な状態です。 なんとか、年末までには人間らしい家にしたいです。 おまけに、ひとつの部屋はもう物置化してます。もったいない・・・ とりあえず、いらないものを捨てるところからはじめようと思うのですが・・・ 個人情報の書いてある郵便物の捨て方(そうとう量がある)や大きな家具の処分の仕方もいい方法があれば教えてください。 なるべくお金をかけず処分できればと思います。 不要な家具も2階に置いてあり、自力で捨てる、部屋から出すことは不可能です。 そういうのを取りに来てくれる業者さんはあるのでしょうか?方法でも結構です。 主に、不用品は洋服なのですが・・・ また、こんな場合の掃除の仕方のポイントやアドバイスもお願いします(*_*) お勧めの本などでもあったら教えてください。本当に困ってます。

  • 冷凍冷蔵庫が冷えなくなった

    10年前の冷凍冷蔵庫を使っていますが、真ん中の位置の冷凍庫での製氷は出来るのですが、上の冷蔵室や、下の野菜室が冷えていません。 冷蔵庫の中には霜取りスイッチなどはないようです。又ファンの周りも掃除もしましたが、効果はありません。修理は出来るのでしょうか?それとも買い替え時期ということでしょうか?

  • 冷蔵庫の中

    みなさんは冷蔵庫の中、冷凍庫の中をどうやって整理されておりますか? 大掃除の過程で家の冷蔵庫を整理しようにも、アイデアが乏しくて。 参考になるような助言提言いただけると嬉しいです。

専門家に質問してみよう