• 締切済み

二世帯住宅について・・・・(ご意見募集)

先日ここで二世帯住宅についての質問が上がっていたので 今夏二世帯住宅建てた経験者として回答入れたのですが ふと「何故に二世帯住宅は嫌われる??」と疑問に思い書いちゃいました その時の私の回答のコピペです(かなり長いです スイマセン) 簡単な私の二世帯住宅感書いてますが掲載可能文字数の関係で ここでは一部省略してますので、できれば下記の解答欄(No7,8)を見てください (リンク先かなり長く申し訳ないですが我が家の現状詳しく書いてます) http://oshiete.homes.jp/qa3469441.html  ---------------------------------------------------------------------- まず我が家の仕様ですが玄関のみ共有でキッチン・トイレ・お風呂は 各世帯別に設置しており、間取りは75m2級3LDKマンションにありがちな 縦長を二つ重ねたような仕様で1階が私(男)の親、2階が我が世帯です ~中略~ 親との同居=実家合併ってことなんで訪問者も単独世帯とは全く異なるので そこら辺を考慮しないと親世帯(特に母親)・子世帯(特に嫁さん)に負担をかける事になると思います 最後に上記で多くの方が書かれていたり、一般論では「2世帯は避けたほうがいい」って論調がありますが 我が家は"嫁の努力・母の無関心・私が悪役(かなりの悪役w)・訪問者への配慮・中心(私)の技量" って流れで上手くいってます (旦那の目で見た甘い見方ではなく結構客観的に見ても相当上手くいってます) ~中略~ 連絡業務を嫁さんに任せず、全ての情報は婿さんを通して決してどちらかに偏らず 常に客観的な立場(中立になる必要はなくその時点の弱い立場の側に付く)で判断し 最終的には全責任取るくらいのつもりで各問題の答えを早期にバーン!!と出すって感じ♪かな? ☆追加した回答(No8) 二世帯か別々かで迷われてるようなんでそこら辺の私の回答ですが "できるなら二世帯" です 経験者の方も多いし、ほとんどの方は否定的な意見でしょうが 私は二世帯にして心の底から良かったと思ってます よく言われる親世帯が孫と暮らして楽しい・寂しくない(よく否定される2点ですが) 核家族・個人主義全盛の現在、この恩恵は計り知れないものがあると思ってます 先の回答では良い事ばかり書きましたが大家族になる悪い面だって当然あり それを家族皆で少しずつ埋めていく作業ってのは孫世代の人格形成にとって良い影響があると思います ~中略~ 幸福感を味わえるのが1人より2人、2人より3人、3人より・・・・で幸福度もドンドン増幅していくはず (中には個人の幸福をメインに考える人もいると思うけど、それもありと思ってますよ~) 失敗した例で見れば二世帯は多く、避けるのが無難みたいになってるけど成功した例を目標にがんばってみるってのもいいと思うんだけどどうなんでしょうね? ----------------------------------------------------------------------- 以上です(長すぎですよねw 読んでもらえたかな?) 過去、マンションですが10年ほど住んで単独世帯の良さも知ってますし二世帯住宅の"負の部分"も知ってるつもりです それでも「二世帯住宅も心構え一つでええもんやで♪」と言って現在検討中の方に考えて欲しく書いちゃってます (ちなみにウチは親・子とも特に二世帯積極派でなく単独もOKでしたが検討していくうちに流れで二世帯になった自然発生派ですw) 私自身、二世帯住宅促進派ってわけじゃなく、選択枠の一つに"二世帯住宅"もありと思ってるだけなんで 「どんなことを決めて・どこに気をつけ・どんないいことがあるか」のご意見と 失敗例から「何を失敗したのか・何を間違えたのか・何に気をつけるべきだったのか」などの ご意見など色んなご意見を上げていただき今後二世帯住宅検討される方の参考になればと思います ※勝手言ってスイマセンが伝聞での意見は偏った話も多くなりがちなんで 友人・知人の話ではなく出来たら経験者の方からのご意見いただけると嬉しいです

みんなの回答

回答No.4

主人が一人っ子だったこともあり、結婚するときに非常に不安を覚えましたが、親が遠く離れていていざって時に同居なら我慢できると思って結婚しました。 でも、今になってみると話は全然違っていて、当然ながら発言権のない私の思い通りに行くはずもなく、嫁の立場をしみじみと感じています。 嫁だからとか姑だからというのではなく、人間的に尊敬できる人なら良かったと思います。 普通の嫁姑にしてはうまくいっていたと思います。主人抜きで姑の所に1ヶ月滞在したこともあったくらいです。 しかしながら、ここだけは譲れないという変なこだわりのある人で、どうしても2階に寝室をとゴネられて、階段の上り下りは運動だとか、2階は空気がおいしい、景色がいい、あったかい、自分たちだけいい思いをして、など言われまくりました。(団地の中で景色なんて隣の部屋が見えるくらい、国道のすぐ脇で空気などおいしいはずがない、日本海側で冬中どんよりと真っ暗で太陽など全く見えないのであったかくもない 、家の中で怪我されたら嫌なので外で運動して欲しい)いくら仲のいい親子でもさすがに私たち夫婦はまだ若いつもり(共に30代)なので、プライベートな部分は守りたいと思っています。だからストレートに「まだ子供も1人だから遠慮して欲しい」など言って、一階に部屋を用意したのですが「私なんか死ねばいいと思ってる」「私なんかいなくなればいいのね」「どうせ邪魔者だから」みたいに相変わらず言って永遠泣く人なのです。前から思い込みが激しいのと、悲観的なことには参っていましたが、これほどまでとは・・・。普通は1階に両親の部屋を造ってやりたくても水周りだけで精一杯みたいになるところ、階段の上り下りがなくていいと思いましたが、年寄り扱いがどうのと本当にいろいろ言われました。1年以上たってもずーっと向こうは折れませんでした。泣く割には非常に強情な人なんです。 実際のところ非常に生活時間帯がずれているので、同じ階で生活するには音の面でも相当気になることが予想できます。向こうはますます眠りが浅くなるのに・・・大丈夫の一点張り。嫁の立場としても朝早くから眠りを妨げてバタバタされればはた迷惑です。起きざるを得ないじゃないですか。 二世帯にありがちなうまくいかない要素がたくさんあり、衝突することは目に見えているのですが、姑は肝心なことを内に秘めて思いつめて「死ぬ」というところまで言っちゃう人なので、こちらもやりずらいです。 私は交友関係広いですが、姑は友達一人いない寂しい人です。主人が質問者さんのようにうまいこと立ち回れる人ならいいのですが。私自身は嫁姑の関係が何でも言い合えて喧嘩もできるぐらいで、しかもご主人が優秀な人にしか2世帯は勧めません。私も勤めに出ている間に働いてくれる無料の家政婦さんが住みこみしている位に思えたらどんなに楽だったかわかりません。 60代の母の世代に聞くと、息子と住めるのはうれしいけれど嫁には嫌われるから一緒に住みたくない、嫌われた後、疎遠になって孫に会えなくなっては困ると自分たちから2世帯を断る人ばかりでした。実父も実母も兄弟が多いので回答が上記に集中しました。 経済的に互いの世帯が自立して生活できれば2世帯住宅にしない人が多いのではないでしょうか。 私自身、祖母の介護を実母と共にしましたが、結局実父は母親の老いた姿を直視できず介護には全くノータッチでした。ずっと一緒に住んでいたので情もわきすぎて、実母も私も辛かったです。具合が悪くなってから面倒見る方が、介護する側は割り切れると思います。 義両親はもし寝たきりになったら自宅での介護を望んでいてしかも、ヘルパーさんの手を借りずにです。 私の家族は特殊だと思いますが、血のつながりより強い絆を義両親との間に感じられる関係には一生ならないと思います。だからといって、主人のことは愛してますので誤解のないように。 スープの冷めない距離くらいで付き合えていたらどんなにいいか。 否定的な意見で申し訳ないくらいです。 実母は祖母にいじめまくられたため、嫁に来る子(私から見て弟の奥さんになる人)には好きにやらせるといっていました。 また、互いに干渉しない・・・が守れれば同居はうまくいくと思います。義両親のところへ里帰り(年に2回1週間ほど)すると、我が家は明日は何するどこへ行くと聞かれ、洗濯物までチェック入れられ、全部が義両親同行なんです。近所のスーパーさえも全員で出かけるので、私一人になる時間が全くないのでストレスたまりっぱなしです。一人っ子で可愛いのはわかりますが、別れ際にいつも泣かないでください・・・。 ずっと私の愚痴を書いたような形になりましたが、うちも当てはまるという方がいらっしゃるはず。多分こんなに多くはないと思いますが。 主人との結婚を決めたとき、義両親とも親子になると心に決めましたが、あと30年くらい経たないと私は人間ができてないのでだめそうです。「娘ができるみたいで嬉しい」はずだと結婚するとき、主人が言っていましたが、今は姑は『所詮は嫁』を実感しているようです。 >色々な経験を共有したり乗り越えたりした関係ってのも結構濃いものですよ そうなりたいのですが、その前に崩壊しそうな家族関係です。 今の世の中、争いをできるだけ避けて、摩擦が起こらないようにして暮らしていく方が利口だと考える人が増えているのではないでしょうか? 昔よりも人間関係が希薄なことは否定できないですし、ぶつかり合った後のことを考えると本音をぶつけることもためらわれます。

回答No.3

>「何故に二世帯住宅は嫌われる??」 本当のところは、二世帯住宅が嫌われているわけではなくて、義両親や嫁が嫌われているからではないでしょうか?(これは夫の両親と暮らす場合ですが) かく言う私も夫の両親と暮らすための、二世帯住宅を現在建築中です。 一緒に暮らす前からすご~~~く嫌いになってます。できればこのまま私たち夫婦と子供だけで住みたいです。前はこれほど嫌いだと思っていませんでした。(現在は遠く400キロ離れたところにお互いに暮らしています。) 家を建てたくて、無断で建てたと言われても困るので、主人が家を建てるつもりで候補となっている土地があると報告しました。すると、義両親が家を建てるときに全く親から援助してもらえず大変だったから使ってくれとお金の援助を受けることになりました。私は家に関して口出しされたくなかったので、拒否し続けましたが、それでは気がすまないといっているし、角が立つからと主人が受け取ることにすると、主人がせっかくお金を出してもらったらから両親の体の不自由が効かなくなったときに暮らせる部屋を作りたいとなり、ゆくゆく同居をという話になり、結局数年後には同居するための家になってしまいました。 そうなってきたら、当然のごとく図面にケチをつけはじめ、立てる前から険悪に。お金返すから引き返したいとも主人に言いました。でも結局は今さら同居したくないとも両親に言えるはずもなく・・・。 我が家は昔ながらの同居型で玄関・キッチン・風呂全部共用です。 全部別が良かったのに、主人が、全部別々なら一緒に暮らす意味がないとかとこだわりまして。 二世帯同居はよほど嫁姑の仲が良くて互いに言いたいことが言い合える関係でない限りは無理かと。どちらか一方でも遠慮があれば同居は無理でしょうね。 すごく私の性格が悪そうに思うかもしれませんが、私は相当我慢強い性格ですが、その私でも無理だと思っているだけです。 我が家の場合は、今からうまくいかないことが目に見えているので、同居しても姑達が出て行くと思います。(追い出すのではありません。姑は他に持ち家があるからそこへ帰っていくだけです) 一緒に住んでも、子供の教育に口出ししない(姑から見れば孫ですが)、昔の教育観や、古い言い伝え、迷信、今ではタブーとなっていることを押し付けてくるのは間違いありません。嫁から学ぶ姿勢があったらうまくいくのでしょうね。 質問者さんの奥様は本当に満足されているのですか?質問者様に言わなくても我慢していることが少なからずあるとは思います。 もう一回家を建てる資金があるとしても2世帯住宅にされるのかな? もしそうだとしたら、うらやましいです。 私は仕方なく2世帯を建てましたが、もちろん二世帯なんて真っ平ごめんです。 建てている間、私の両親宅に夫と子供で同居していますが、いざこざがあっても私がポンポン物を言えるので気持ちは楽です。後にも引かないので、やりやすいです。もちろん主人だって自分が家事をしないことを直接非難されることもなく、気が楽です。主人は全く家のことをしない(ゴミ一つ出さない)、子供の面倒を休日でも寝てばかりで全く見ないので、私の実家では嫌われていますが・・・。本人はどうして自分が疎まれているか全く気がついていません。 精神衛生上、よくないので2世帯は私の親が希望しても建てませんね。 要するに、住む人間しだいなんですよね。 主人が進んで家の仕事を手伝おうとする姿勢があればもっと家族のあり方も変わると思います。親のやってきたとおりにしか子供はなりませんから、主人に期待するだけ無駄でしょうね。舅と遊んでもらった記憶や、家事を手伝っている姿を見てないのですから、主人ができるはずがありません。全てが女の仕事と思っていますし、感謝の言葉すら聞いたことがありません。 だんなさんが優秀で嫁の味方になってくれるなら2世帯を進んで建てたいと思います。 家族が多いと喜びも大きくなると思いますが、我が家の場合は喜び1に対して悲しみや怒りが100くらいになりそうです。2世帯のマイナス面しか感じられないような気がします。 意図するところではないかもしれませんが、私の思うところをたっぷりとかかせてもらいました。

miruta2
質問者

お礼

率直なお気持ち書いていただき感謝します コミュニケーションが密になってない段階での二世帯住宅建築、相当なストレスになっているであろうことお察しします 書いていただいた状況は回答者様に特別問題があるなんて思えないし一般の方の多くはここで悩む事多いと思います 二世帯住宅(同居)も結婚も同じと思いますがいきなり一緒になるってのはマイナス要因一つ起きても 回復させるまでにとてつもなく労力かかるしお互いかなりの我慢を強いる事になると思います うちはここまでの過程で私と親(回答者様と回答者様のご両親と同じで気楽です)の関係に近い形が 嫁と親の間に出来上がリつつあると思ってますし今でもかなり強固な関係を築けてると思ってます ※逆もまた然りで私は嫁親に私の嫌な部分もさらけ出しそれでも相当いい関係にあり幸せだと思ってます (自信過剰じゃないですよw) 実は現在の住まい建築中に仕様の事、業者とのやり取りで私と親(主に母)と中止?って思えるほど大喧嘩したんです その時、母は泣き母の私に対しての思いを憂いて母に同情し嫁が泣いてしまったことがあったんです それまで自分が思い上がっていただけで私だけがキリモリしていたんでなく 皆がそれぞれがんばっていてくれたことを2人の涙で初めて気付き反省しました (母と嫁の関係、その時は"嫁姑"でなく"母娘"になっていたと思います) 血が繋がってるからわかりあえて気楽なのでなく過去の経験から人の心を学習し 心構えがあるから、付き合い長いから、肉親とは気楽になだけだと思ってます (同じ事聞いても1年しか付き合いない人と30年付き合ってる人の受け取り方は違うと思います) 血の繋がった関係は濃いと思います でも色々な経験を共有したり乗り越えたりした関係ってのも結構濃いものですよ 争いを避け気楽に過ごすのもいい事と思います(状況によってこちらを選択するのが正解かも) しかし数々の争いを克服し強靭な関係を作り上げる事も人生すごく楽しくすると思います

  • shunkoh
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.2

現在住宅業界に関わる者です。 二世帯住宅と言っても、いろいろな形があります。 (1)玄関は一つ、水廻り(キッチン・浴室)も一組。 (2)玄関は一つ、浴室も一つ、キッチンは二つ。 (3)玄関が一つ、水廻りは二組。 (4)玄関、水廻りは二組。室内のどこかでお互い行き来できるようになっている。 (5)室内のどこからでも行き来できない(長屋型)。 (5)の場合のみ建築基準法上では「長屋」となりますので、敷地の条件によっては難しい場合もあります。また、レアケースとして当てはまらないものもあるとは思いますが、ほとんどは上記の(1)~(5)になると思います。また、私は今(1)の形で親と同居しています。 二世帯住宅の基本形は(1)だと思います。ところがいろいろな家庭の事情によって、親世帯と子世帯を分離したいというところから(2)~(5)が出てきます。私の仕事の範囲で(2)~(5)の二世帯住宅をお考えの方は、結果としてどの形になろうとも、ご家族のどなたかは、ほんの一言だけでも「本当は(5)の形にしたいのだけど・・・・」ということをおっしゃいます。それができない一番の理由は金銭的なものになっているようです。 二世帯で暮らすというのは、お互いが多少に関わらずストレスを感じる部分があると思います。私の家では親と家内の関係はたまたま良好です。その部分で私は親にも家内にも感謝をしています。質問内容のケースと同様、ちょっとしたことがあればほとんど私の責任になっています。それでうまくいっているようなのでそれで良いと思っています。 二世帯住宅にして問題が起こるところは、もし最初に二世帯住宅を考える時、(1)はできないけど他の形ならと考えたのであれば、そこに落とし穴があったのではないかと思います。(5)にしたとしても、結局は同じ敷地の中ですから、最低限お互い干渉しなければならない部分が出てきます。うまくいっているところではどのケースでも大丈夫でしょうし、(1)が最初から難しいところは、最低限の干渉をも疎むケースが多いのでは? 質問者さんの意向と異なる部分はありますが、私自身の経験や、お客様を含んだ他人から耳にした話を考えると、結局は親子(義理も含む)の関係が良好か否かというところになるような気がします。

miruta2
質問者

お礼

専門家さんであり、経験者さんである方からのご意見ありがとうございます そうなんです、私が一番言いたい事の一つに二世帯住宅が×でなく二世帯関係が×で壊れるケースが多いのではと思ってます 「二世帯住宅にするから問題が表面化する」「二世帯住宅がきっかけになってギクシャクする」これも確かに有るでしょう でもそれを突き詰めると究極の選択は"独身住居"(極論なんで笑って許してねw)になり 同居はおろか結婚すら難しい選択になると思うんです(離婚怖いから結婚避けるべきって誰も言わないですよねw) 二世帯住宅の悪い面だけが一人歩きしてるだけで前例なんか気にせず(昔は多世帯同居多くても幸せだったはず) 今から住宅考える人にニュートラルな考えを持っていただいた上で検討して欲しいなと思います 二世帯住宅の金銭的メリットは結構馬鹿に出来ないし関係が良好なら幸福感も単独より大きいと思ってます(これ勝手な妄想w) 最初から「二世帯住宅は×、単独のほうがいい」なら「赤の他人同士の結婚は×、独身が気楽でいい」って事になりますが 世間はそうなってないのは「好きになった人と一緒になる努力」を誰も惜しまないからであって それを二世帯住宅では同居世帯に向けるだけの事(言うのは簡単ですが難しいかな) 両親と自分達は別って考えもありと思いますが一瞬でも頭に「大家族への憧れ」がヨギッタ人は 結婚と同じ「人を好きになり・人を思いやる心」を同居者に対して持つことができたら どんな形態の二世帯住宅(別居住宅でも)でもいい関係が作れると思ってます それ踏まえて、回答者様の 「私自身の経験や、お客様を含んだ他人から耳にした話を考えると、結局は 親子(義理も含む)の関係が良好か否かというところになるような気がします。」 この意見めちゃめちゃわかる気がします

回答No.1

主人方で2世帯住宅経験者です。 うちは、玄関さえも2階にあり、外階段を上がって玄関という仕組みだったので、質問者さんより更に気を使わなくて良い環境だったと思います。 5年ぐらい住みましたが、今思い返して「良かったか、イヤだったか」といわれれば「イヤだった」の方が強いです。 顔を合わせなくても上の様子は下に筒抜け、上の子ができたばかりの時は特に、お母さんの態度に神経質になりました。 私の生活を乱されたくないという思いがあるので、下から大きい声で「○○ちゃーん」と呼びつけられるのが一番イヤでした。 それから、同じ家屋内なので当然かもしれませんが、電話なしで突然来て、ご飯の足しにして、とか、何してるの?とか色々ついでの用事をもちつつ、上がりこんでくるのも本当に嫌でした。 孫の顔を見たくて、そんなとってつけたような理由と共にくる事が、今思えばすごく私に気を使ってくれたのだとわかるし、申し訳なかったと思えるのですが、何しろ、当時まだまだ未熟だった私にはそんな気持ちは全く理解できず、今子供が寝ているからとかの理由で、玄関で追い返したりしていました。 あれから6年経った今、考えてみると若いうちは同居・2世帯共に避けた方がうまくいくのでは、と思います。 長くお付き合いしていくのですから、最初は近すぎず離れすぎずの距離で、旦那と2人、または子供と3人で始めた方がお母さんにも優しくできると思います。 私は一戸建てを主人の実家の近く(徒歩20分ぐらい)に建てましたが、「解放された」とか「釈放された」という感じで快適ですし、たまにお母さんとランチもしています。 共働きの人で、自分の領域に入られることを気にしない人には、とても頼れる保母さんつきの生活で良いかと思います。 実際友人は、共働きで質問者さんのような同居ですが、100%割り切っているので、嫁姑の悩みなしでうまくいっています。

miruta2
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます 重要な要素として各自がプライバシー確保できるエリアを設けるって事を読んだ事があり うち入居前に話し合い嫁にとってそれが2階であり、両親にとっては寝室がそのエリアになります 後は基本的にお互いのスケジュールは干渉しないが把握はしておくべきと思います お互い人付き合いなどで外出するのが好きなので留守になりがちなんですが 無言の外出は何かと留守してる人間の行動を拘束するのでできるだけお互いの行動は 前もって打ち合わせして各自自由に動ける状態を作ってます 同居の開始時期ですが若いうちは単独世帯のほうがいいと思います(うちもそうでした) ただ、数回建てる人は別として一回で終わる可能性のある人には家建てるまで賃貸で過ごし 建てる時は二世帯住宅も視野に入れるのもありじゃないかと思ってます うちの場合、私と嫁は次男・次女であり一般的には同居する事が少ない単独世帯ですが 両親(私・嫁どちらの両親も)と行き来する機会がどの兄弟よりも多く 精神的に お互い自分の親から頼られ自分達も親に頼ってる部分があり同居は自然な選択でした 二世帯住宅を考える可能性ある若い方はラブラブ満喫して一息ついたら 一回期間限定(出産後など)"なんちゃって同居"して見てお互いの良い点・悪い点を見る機会を作ってはと思います 私の考えの中に 「介護が必要だから明日から一緒にって言う同居は一方の願望であり言われた方は相当なプレッシャーになるはず それよりも「今まで楽しい事も苦しい事も分かち合った家族の介護をする」って思いのほうが自然に、人間的に素直に思える」 があります あと私の願望としてできたらまだ同居話がない嫁さんの両親とも一緒に暮らせたらと思ってます 私にとって自分の両親・実家以上に居心地いい嫁親・嫁実家なんで真剣に考えちゃいます(賑やかなの大好きなんでw) 嫁兄弟の事もあるし、私の両親より若い嫁親なんでまだ具体的に話は進ませてませんが実現させたいです そんな私の思いを嫁は私の両親に対しても感じてくれてるみたいでそれが上手くいってる秘訣なのかも♪

関連するQ&A

  • 二世帯住宅

    1階2階(1階が親世帯、2階が子世帯)分離の完全二世帯住宅の新築を検討中です。 しかし、将来両親が亡くなったときに、開いた1階をどのようにするべきか答えが見つかりません。 二世帯よりも別棟にして、将来不要になった一方を売却等するように考えたほうが良いのでしょうか? 参考 (1)土地はこれから探します。 (2)家族構成は、親世帯70歳位、子世帯40歳位と子供が中1と小3。 ご意見、アドバイス等を宜しくお願いいたします。

  • 完全分離型二世帯住宅について

    現在、婚約しているわけではありませんがお互いによく結婚の話が出るお付き合いしているひとがいます。 相手は将来的に、相手の実家を建て替え、その家を完全分離型の二世帯(一階と二階)にする予定です。 相手の父親と母親は私に介護をしてほしいと考えています。その父親、母親は日本の昔ながらの考え方でお嫁さんとはこうあるべきというテンプレをもっている方達です。相手もまた、部分的には介護をしてほしいと考えています。 私は、義理の親とのトラブルや、介護に関する不安を考えて、二世帯住宅には反対しています。 問題は相手と私で考え方の不一致にあるので、別れてしまえばいいと現在かんがえています。 現在、結婚している方で義理の親と別に暮らしていてもしも二世帯住宅だったら現在も同じように暮らせていたか? 義理の親と二世帯住宅で暮らしている方の意見などもききたいです。

  • 2世帯住宅

    彼のご両親に結婚したら2世帯住宅にしないか?と言われました。 彼は一人っ子でもう10年も実家を離れてるので結婚したら近くに居たいと 言われました。その気持ちもわかりますが、私としては将来的に彼の親が自分たちで 生活できなくなれば同居や2世帯はしょうがないかなぁ?とは思うのですが、 今から一緒に住む気持ちはこれっぽっちもありません。 彼の親はなにかと順序に拘るお方なので、多分近くにいるだけで絶対干渉されると 思うのです。今でも彼のお母さんの頑固さには呆れ果ててます。 ウチの親もそこまで拘るなら受け入れろと言って私の親や私が今全部彼の親の意見を 取り入れてる状態です。 彼の親は兄弟が多く、嫁、姑というのを経験していないお方です。 干渉しあうのがイヤなので玄関も別々の2世帯をというお話をいただいたのですが、 2世帯だったら干渉しないと言っても同じ建物の中に住んでるんだから無理ですよね? どこかに出かける(ちょっと車で行くにしても)のもいちいち親に言わなければならない かと思うとイヤです。 多分家自体は親がお金を出してくれるのでしょうが、それでもイヤです。 彼のお母さんは私がイヤならいいのよ~なんて言ってますけど、どうやって 断ったらいいのでしょう。 結婚式のことに関しても口は出さないといいつつ今の時点でかなり口出しされてる 状態です。彼とは結婚したいけど、彼の親のことを考えると気が重くて仕方ありません。

  • 二世帯住宅でもないのに、だんなの実家で同居は

    二世帯住宅でもないのに、だんなの実家で同居は 嫁が可愛そうですか? 旦那の親と同居するなら二世帯住宅にしないと お嫁さんがかわいそうなのでしょうか?

  • 二世帯住宅について

    現在親の所有している敷地内に、家が2棟建っています。 そのうち1軒をリフォームまたは建て直しをして住みたいと思っています。この場合、2世帯住宅として認められますでしょうか。 少しでも費用を抑えたく、税金の控除であったり融資の優遇が受けれるかを知りたいです。2世帯住宅として認められるのかご存知の方がいらっしゃいましたら回答お願いいたします。

  • 2世帯住宅での親からの援助について

    完全分離型の2世帯住宅に親世帯と住んでいるものです。 現在、親から4万円を「家賃」と称して毎月もらっているのですが、このことについて客観的なご意見を伺いたく思います。 私と同様に2世帯住宅に住んでいる方でこのようなお金を親からもらっている方はいらっしゃいますでしょうか。 また、2世帯住宅に住んでいない人でも、このようなお金を毎月親からもらうことについてどう思われるか、ご意見をお聞かせねがえますでしょうか。 ちなみに、土地を含めた住宅購入資金の4000万円のうち1000万円は親にだしてもらいました。 残り3000万円を私名義でローン組んでいます。

  • 二世帯って正直どおですか?

    これから結婚を考えている女性の皆さま、 また、二世帯にお住まいの方、教えてください。 半二世帯と完全二世帯住宅かもご回答して 頂きたいです。 お聞きしたいのは、 二世帯住宅で良かった点 悪かった点。 二世帯で旦那の親の側なら アパート、マンションの方が良かった でしょうか? 皆さまのご意見、お願い申し上げます。

  • 二世帯住宅

    二世帯住宅に住んでいる独身男性のことです。 親世帯と生計が別であれば、 「独り暮らし」ということになるのでしょうか? 皆様のご意見(感覚)を伺いたいです。 友人が、インターネットのお見合いサイト(?)で知り合った男性と交際を始めて4ヶ月ほど経ちました。「一人暮らし」という情報を得ていたので、交際をスタートさせたらしいのですが、フタを開けてみると、彼の家は二世帯住宅だったらしいです。 結婚する相手も決まっていないうちに、家の事情で(?)二世帯住宅を建てたらしいのです。 私は、「二世帯住宅なんて、独り暮らしじゃないじゃん!そんな感覚の人は、ちゃっと常識から離れているんじゃないの!?」と友人に言ってしまいました。 また、その男性は、38歳(?)くらいまで、二世帯の前の実家に住んでいて、親御さんから離れた経験が無いようです。 私は、その点もちょっと引っ掛かるのでは? と友人に言ったところ、私もそう思うとのことでした。(親離れ子離れ出来ていないのでは?) 友人は、「もうかなり好きになりかけているけど、引き返す(別れる)なら、今のうちだと思う」と言っていました。 私も優柔不断な性格なので、はっきりと友人にアドバイス出来なくて情けないのですが、 私の感覚は間違っていますでしょうか?

  • 実両親(娘の立場です)との二世帯住宅について

    すいません、同じような質問をしたのですが、あまりに嫁姑問題の事が多かったので、実娘での親との二世帯住宅での回答でお願いします。 私は長女なので、近いうちに実両親と二世帯住宅をと考えています。 夫は、やさしいタイプで二世帯住宅は賛成なのですが、そんなやさしい夫だからこそ不安もかえってあるのですが・・・ まるっきり玄関も台所も、何もかも生活スペースを分けて生活するつもりなのですが、それでも困る事って何かありますか? 私は実の娘なので、特に問題なく過ごせると思うのですが 夫の事を思うと、障害は何かないのか今から考えています。 あと両親の老後は私が見るつもりでいますが、やさしい夫は何か役に立とうとして、かえってイライラしたりするのでは・・? 実体験のある方、もしくは周りでそうゆうふうな環境にいる方のお話しを聞かせて下さい。 嫁の立場や義理の親の方は、今回はご遠慮下さい。 あまり娘親との二世帯住宅は聞かないのですが、あくまで娘さんと言う立場での二世帯住宅の方、限定でお願いします。

  • 2世帯住宅ってこんなものなのでしょうか?

    私の両親は兄夫婦 息子と娘(共に社会人) と2世帯住宅で住んでいます。 兄夫婦は 息子が小学校に入学して 2世帯住宅で住み始めました。 しかし 嫁とも子供とも ほとんど交流が ないようでした。 特に子供は 成人する前から滅多に両親とは 顔も合わせないようです。 兄夫婦は2Fに住んでいるのですが 外から直接2Fの自宅にいける階段があり いちいち顔をあわせて お互い気を使わないように しています。 娘が今年就職が決まったそうですが 就職先会社名も両親に教えないそうです。 2世帯住宅に住むと まるで他人が住んでるみたいに 顔も合わせないものなのでしょうか? 2世帯住宅に住んでいらっしゃる方は どんな感じなのでしょうか? ずっと 思っていたのですが 孫に 慕われるような そんな感じではなく むしろ 嫌われてるのかなあ・・・と。 そんな両親が 少しかわいそうだな・・・って。 2世帯住宅事情を 教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。