• 締切済み

シマンテックのサポート

236735の回答

  • 236735
  • ベストアンサー率33% (372/1109)
回答No.3

シマンテックではありませんが、別のメーカーの企業ライセンス・サポートの購買をした経験があります。 基本的にこの種のソフトを企業で購入する場合は、年間サポートは必須と考えてよいかと思います。彼らもこういったソフトを安価で提供するかわりにアップグレードやサポート・ライセンス発行を別途設定しています。 特にPC管理ツールはサーバーまわりなど、会社の基幹となっているものですから、問題があったら会社自体が機能しなくなることも考えられます。パソコンなどのハード関係は保守やメンテの契約はされているかと思いますが、ソフトも同様にメンテ契約する必要があるかと思います。購入時にシマンテックや代理店からそういった案内はされているはす(HPなどにも記載)です。 ささいな質問であっても、サーバーまわりの話では場合によっては重大な問題になる可能性もあるので、そうなると話を途中で辞めることが出来なくなる(結局無償で対応させられる)こともあるから、一切答えないのです。 要は、回答としては「そういうもの」です。 しかし疑問に思うのは、この製品はどなたが購入されたのでしょうか?前述のとおり、サポートはどうするのか説明があったかと思いますが・・・?「出所」も確認したほうが良いかと思います。 サポートがついていない製品はよくわかりませんが、ユーザー登録をすれば対応してくれるものでは? 要はサポート料込みでサーバー・クライアント製品ではないもの(オフィスソフトなどネットワークがらみではないもの) かもしれませんね・・・ ちなみに私は個人PCでシマンテックのインターネットセキュリティを使用していますが、1年毎に更新してサポートを受けています。

関連するQ&A

  • シマンテック サポート

    シマンテックの電話サポートですが。 繋がるんですが、テープが流れ、技実的な質問で4番を押します。入力ミス・誤りが有りますと言って電話が切れます。 皆さんサポート繋がってます。 なぜ、電話切れるのでしょうか? 11時20分現在 よろしくお願いします。 

  • アクティブ化が出来ないシマンテック製品はゴミですか

    Norton Ghost9.0と2003がセットになっている未使用品を持っています。 CDには、「この製品を利用するにはアクティブ化が必要です」と記載されています。 シマンテックでは、この商品のサポート期間は終了しているので、アクティブ化は出来ない。 と言われました。 もう、この製品はただのゴミクズなのでしょうか? 何か利用方法が有れば教えてください。 また、シマンテックの製品は、サポート期間が終了して、アクティブ化が出来なくなれば、 再インストール等も出来なくなってしまうのでしょうか?

  • Symantec Ghostについて

    会社でインフラ部門に所属しているものです。社内には約1000台のパソコンがあり、定期的に入れ替えを行っていますが(1回につき50台程度)、現在は1台1台社内環境設定をしてエンドユーザに配布しています。最近「Symantec Ghost」の存在を知り「Symantec Ghost Solution Suite」の導入を検討していますが、この様な環境で導入した場合、ライセンスいくつ必要なんでしょうか?またライセンス費用だけでどのくらいかかるものでしょうか?(ちなみに購入はセレクト等、法人統括契約で購入予定です)宜しくお願いします。

  • シマンテックのNorton AntiVirus 2008の設定

     シマンテックのNorton AntiVirus 2008を10月6日にホームページショップのシマンテックストアから購入し(4,935円)、ダウロードに成功しました。そして、2台のパソコン(DELLとSHARP)にインストールを行いました。しかし、設定を完了することができません(アクティブ化の段階でうまくいかないようです。)。シマンテックのサポートサービスとしてオンライン上の分析ツールがあるのですが、それを使っても問題解決はしません。電話サポートは、平日の10:00-17:00のみです。メールサービスによる問い合わせサービスがあるとよいのですが、そのサービス(メールアドレス)を見つけることができませんでした。  さて質問です。 (1)現在のNorton AntiVirus 2008にバグあるという話しを聞いたことがありませんか。 (2)現在、シマンテックのNorton AntiVirus 2008関連のサーバがトラブっているという話を聞いていませんか。 (3)シマンテックのメールによるサポートサービスのURLやメールアドレスが分かれば教えていただけませんか。 (4)同じようなトラブルに遭遇している方はいませんか。 (5)そのほか何か助言があればお願いします。 PS 現在、Norton Protection Centerでは、「リスクあり 今すぐに解決」「Norton AntiVirusにライセンスまたはサービスの問題があります。」との表示が出ています。DELLでは「アクティブ化」をクリックしても、結果は「シマンテック社のサーバーから応答が洗いませんでした。」等となりアクティブ化もできません。SHARPでは、「すでにアクティブ化されています」「問題が発生したためSymCUWを終了します」等の表示が出て、Norton AntiVirusが起動しないままです。 

  • symantec社の製品名及び機能の違い

    symantec社の製品を見ていると似たような名前のものがあります。 例えば 「NortonAntiVirus」と「SymantecAntiVirus」 「Norton Ghost」と「Symantec Ghost」 などですが、個人向けと法人向けで名前が違うだけなのでしょうか? (しかしうちの会社ではNAVを使っているから不思議です) もし各々に機能的な違いがあり、それをご存知の方いらっしゃいましたら簡単に教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • Symantec Ghostに代わるソフト

    回答がないので2度目の投稿です・・ 現在Symantec ghost Solution をつかってオフィスPCのイメージ展開してます。 現在は windowsのイメージを sysprepイメージ採取(USBへコピー) → ghost image で展開して、OSを展開してます。 最近になって、失敗したりするケースがちらほらありイメージ展開に苦戦してます。それに加えSymantec社がbroadcom社に吸収されたせいなのか、TELLサポートは悪いは、今後使えてくのか心配です。 イメージデータをUSBにいれて一台づつ展開してってるんですが、ghost solutionに代わるソフトが 何かあったら教えてほしいです。 不躾な質問で恐縮ですが、よろしくお願いします。

  • シマンテックに連絡が取れない

    HDDがだめになったため、新しいHDDに変更して、 ノートンをインストールしようとしました。 しかし、前のノートンをアンインストールしていないためか、 無効なキーとしてはじかれてしまいます。 ライセンスを正しくしてもらおうと、 シマンテックに連絡をしましたが、繋がりません。。 携帯も普通の電話も両方とも試しました。 ほかの電話番号などないか、あるいは別の解決策はありませんでしょうか。 http://www.symantec.com/region/jp/techsupp/users_con.html TEL   0570-054115 どの電話でかけても、 こっちはお客様の電話から繋がらないらしいです。 TEL   03-3476-1156 こっちもぜんぜん繋がりません。ぷーぷーぷーと。 ネットはほぼ一日使っていて、 さまざまな作業がとまるので困っています。。 締め切りも迫っています(TT) ウィルスソフト入れないでネットをまわるのはさすがに怖いので、、 といいつつ、今は仕方なくつないでしまっているのですが。。 こうなったらもっていないですが、、 またウィルスソフトを買ってくるしかないのでしょうか。。。 サポートがいい奴にします。

  • Symantecのサイトで・・・

    Norton Internet Securityのトラブルがあったので、Symantecのサイトでよくある質問を見て解決しようと思ったのですが、肝心の解決策/詳細のところに何も書いてありません。自分だけなのでしょうか、それとも誰が見てもこうなっているのでしょうか。教えてくださいお願いします。

  • インターナル社製品について

    インターナルと言う会社からゴーストリプレイというソフトを買いました。 製品のホームページに自動狩りやステータス変更などを大々的に掲載しているのですが、まったくできません。 サポートにメールをしても当方のスキル不足といわれ、最終的に違うフリーソフトを使えとまで言われました。 そして、このソフトをまったく使っていなかったのですが、ある日突然HDDが壊れてしまいOSの再インストールをしてこのソフトをインストールしました。 するとゴーストリプレイのライセンス認証ができず、サポートにメールすると 「1台のPCに1つのライセンスキーで動作するソフトウェアを販売しております。ライセンス移行を行っていただいていないと無理です。新しいライセンスと買ってください」 と書かれていました。OSの再セットアップする前にライセンス移行しろとも書かれていましたがHDDが故障したらそんなことできないですし、 インターナル社のサポートページをみてもそんなこと一切かかれていませんでした。 一般の会社のソフトもこのようなものなのでしょうか? この場合当方が悪いのでしょうか?どう反論したらよいでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。 ソフトは使えないしHDDの故障を予知しろ的なことも言うし何なんですかこの会社は。

  • プリンタートラブル サポート番号5100が不詳

    サポートトラブル番号5100が解決しません。ご教示ください。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。