• ベストアンサー

一人暮らしの方の食事について教えてください

tomy41の回答

  • tomy41
  • ベストアンサー率22% (322/1401)
回答No.1

29歳男です。 基本的に自炊してますよ。 買い物は土日に買いだめして冷凍できるものは冷凍保存します。 仕事帰りでもちょっと買えますし。 料理といっても手間のかかるものは作りません。 20分程度でできるものです。 夜のうちに朝のものも作ったりします。 忙しいときや時間の無いときはお惣菜や弁当を買ったりします。 夜買えば安くなってますし。 自分は料理好きなので買い物や作るのは楽しいです。 ストレス発散になります。 自分の食べたいものを食べたいだけ、 好きな味付けで食べられるのも魅力です。 元々料理はまったくしてませんでしたが一人暮らしがきっかけで やるようになり、次第に作ることが楽しくなりました。 ぜひ自炊にチャレンジしてみてください。

qwert200x
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 休日に買いだめ&冷凍って言うのはよさそうですね。 今のところ料理はまったくですが、一人暮らしをするようになれば 自炊するようになるかもしれません。

関連するQ&A

  • 一人暮らしの食事

    一人暮らしの食事 一人暮らしのみなさんは何を三食食べていますか? 自炊、外食、どちらの割合が高いかも知りたいです。 いつも同じようなものを食べてしまい、だんだんとスーパーに行くのも嫌になってきました。

  • 一人暮らしです。何を作ればいいでしょうか?

    こんにちは。この春大学生になった女ですが、料理は大の苦手です。 でも、健康に気をつけているので下手ながらも自炊しています。 朝はご飯とみそ汁、納豆などを食べています。朝はそれでいいのですが、平日以外の昼と夜をどうしようかと毎日悩みます。 冷凍食品とかインスタントばかり使うと栄養がかたよりそうなので、今のところ冷凍食品以外ならチャーハン、野菜炒めや卵丼とかを作っているのですが、ものすごくへたくそなんです。時間をかけて作ったのにはっきり言ってインスタントラーメンのほうがおいしいということがよくあるので嫌になります。でも将来のためにも自炊は続けたいので、簡単にできて栄養のある、一人暮らしにおすすめの料理を教えてください。また、よく買い物に行って何を買うべきか迷うのですが、買っておくと便利な食材とかありますか?玉ねぎとキャベツはわりといつも買いますが、何があまり広く使えない食材で、何が広く使える食材かわかりません。教えていただけるとありがたいです。

  • 食事

    こんにちは 今アメリカに留学している者です。 現在一人暮らしなのですが、日本に居たときあまり料理をしなかった為に今食事作りに大変苦労しています。。こっちにきてかれこれ3年ほどたつのですが、最初の1年はホームステイだったので食事には困りませんでしたが、一人暮らしをはじめてからカップラーメンやら、ご飯&焼いただけの肉やら、冷凍食品やらで何とかすごしてきました。健康的にもちゃんとしたものを食べた方がいいと思い、料理しようと色々調べました(雑誌、インターネットなどで)が、なかなか簡単に料理経験あまりナシの私でも作れるようなものが見つかりません。。しかも日本のサイトではアメリカでは手に入りにくい材料などを使っていますし。。授業の時間割り上家に居る時間が少ないので手っ取り早く作れるものいいのです。 みなさんはどんな料理を作っていますか?もしよろしければ教えていただきたいです。

  • 1人暮らしの人って食事はどうしてるのでしょうか?

    私は今一人暮らしになってしまいました。食事は外食かスーパーで弁当や総菜を買ってきて食べることが多いです。自炊することもありますが仕事のかたわら料理を作ってる余裕がないのです。 健康のことを考えたら外食の連続は良くないとは思いますが、1人分の食事を作るのって面倒なだけでなく案外不経済なのです。 1人暮らしで仕事している人は食事(特に夕食)はどうしているのでしょうか。 夜遅く帰宅する日が続いても夕食は自分で料理を作っているのでしょうか。

  • 月の食費5000円以下の方、食事教えて下さい。

    外食を除き月に5000円以下で1人あたりの食費が成り立っている方 どのようなもの食べているか教えて下さい。 うちの今月食べたものは、おおまかこんなものです。 カップラーメン ×12 (約90~100円相当)1200円相当 カップラーメン × 5(0円で計算) 0円 カップごはん ×17 (29円) 493円 チキン(コンビニの) ×10 約150円=1500円 以下外食 まつたけ+寿司 1980円 ラーメン ×2 1100円 ファミレス 130円(ポイント利用) 合計6403円 48食(1日あたり1.5食)

  • ラーメンと健康について・・・卒業論文

    ラーメンの消費者の好みについて調査しようと思ってたのですが、それでは意味もなく結果も個人の好みになるからと断念しました。新たに一人暮らしによりカップラーメン(インスタントの代表として)を食べ始める大学生をターゲットに、カップラーメンの消費と成人病などにつながる健康への影響をアンケートや売り上げなどのデータからなんとか結び付けたいと思ってます。食べる理由(時間節約・手間)・マイナス面(カロリー・塩分)などと照らし合わせたり、既存のアンケートとの結果を比較したり。生活習慣病発生件数の推移と販売数の推移など、こういう感じにラーメンと健康に関するデータ収集方法や内容、または進め方(おもしろい・疑問関連含め)など助言をお願いします。論文はあまり経験ないので自信ありませんが頑張ります(^^:                                                                                                                                          

  • 一人暮らしの食事について

    4月から一人暮らしを始めた新社会人です。 大学時代は実家から大学に通っていたので、一人暮らしはこれが初めてです。 元々料理が得意でないですし、ほとんどしたこともないので、自分の料理で栄養バランスがとれているか不安です。 料理は一日二食で(昼食は食べません)、 ・朝食 お茶碗一杯分の白米、コップ一杯分のお茶 (これにインスタントの味噌汁をつけていた頃もあったのですが、私は小食で、白米に味噌汁まで食べてしまうと吐き気を催しやすいので、最近は白米のみです) ・夕食 お茶碗一杯分の白米、海苔、小さく切ったトマトとブロッコリー (サラダが嫌いなので、洗ったトマトとブロッコリーをそのまま食べるという方法です。 あと、レタスやほうれん草など葉っぱ系の野菜は苦手であまり食べません) という具合です。 二食以外に、気がむいたら牛乳や野菜ジュースを飲んでいます。 上記のレシピで基本的には満足しているのですが、栄養バランスはどうでしょうか?

  • 健康的な夜食って?

    三交替で勤務している者です。 夜勤帯に、夜食として食事を行うことがあるのですが、夜中ということもあり、食事の内容がどうしてもカップラーメンや冷凍食品など、インスタント食品に寄ってしまいます。 このままでは健康上あまりよろしくないと思い、健康面からみて他に良いものを食べたいと考えているのですが、生憎調理設備がほとんど無いので、料理をするのは難しいのです。 このような場合、手軽に食べれて、健康面でも安心なものって、何があるでしょうか? 思いつくものはコンビニサラダなどですが…。 皆様のご意見をお聞かせください。

  • インスタント麺 vs ラーメン店

    同居している甥がラーメン中毒と言って良い程、1日2食も3食もラーメン屋で食事しています。 健康の事を考えてやめさせたいので、徐々に減らすのと自宅で食事させる意味で、まずインスタント(or カップ)麺に以降させたいのですが、インスタント麺の方が、量も少ないし、店よりは健康的ですよね? 他に、何か良い方法がありましたら教えて下さい。

  • 一人暮らし食事

    一人暮らしです。 食費を月に2万円位にしたいです。 いままでは毎日カレー食べてました。しかし冷凍保存すると味が落ちてしまい、 かといって他の料理作るのも面倒だし、できれば惣菜などでなんとかしたいと思いました。 300円程度の酢豚2つや焼きそば2つ、コロッケ3つとカップスープパスタこれで5日分です。 上記は夜食分です。 昼食は食パン2枚、スライスチーズ1枚、納豆1個、バナナ2本が1食です。 計1日2食です。ご飯は自分で焚きます。夜に1合食べます。 これで月17000円位です。 他にこうした方がいいよとかアドバイスありましたらお願いします。 今試行錯誤してる段階ですので、まだこのメニューを続けるかは決めてませんので。

専門家に質問してみよう