• ベストアンサー

犬種で悩んでます…

27mojiの回答

  • ベストアンサー
  • 27moji
  • ベストアンサー率36% (13/36)
回答No.5

6歳の息子さんに犬のリードを持たせること、散歩を積極的にさせることをお考えでしたら、 それは、やはり、今はお止めになったほうが良いと思います。 ご質問者さまが、犬に対する全責任を負い、 息子さんが、犬に触る際も、好き放題ではなく、触り方と、 触ってはならないとき(眠っているときや食事中など)をきちんと教え、 「あなたはまだ小さいから、犬の安全を守ってあげることが出来ない。 リードを持つのは、まだ早い。」と、教えることこそが、 命に対する責任感を教えることになるのではないでしょうか。 6歳のお子さんに、命の重みを教えるということは、 我慢することを教えることだと、個人的には思います。 ご主人様に関わることも多いであろうご質問者さまの生活の中で、 その根気と、犬の管理は可能でしょうか。 本当にキツイことを言うようで心苦しいのですが、 そんな都合の良い犬はいません。 3歳児が一人増える手間ひまを想像してみると現実的かもしれませんね。 どんな犬も、運動量は必要ですから、夜しか時間の無いご家庭ならば、 たとえチワワでも、夜、充分な散歩の時間を取る必要がありますし、 トイレのしつけはもとより、家に迎えてからしばらくは、 しつけ等々、犬にかかりっきりになることは、容易に予測できます。 万が一、しつけが上手く行かず、成犬になってから問題行動に悩むようになった場合、 そのストレスに、ご相談者さまが参ってしまわれるのではないかと心配でさえあります。 この質問内容を読む限りにおいては、ご家庭の事情ばかりで、 犬の幸せに関しての決意が見受けられないことが気にかかります。 犬のためにも、まだ時期では無いと思うのですが。

tkymc
質問者

お礼

私のストレス増加の心配までして頂き、本当にありがとうございます。確かに主人に対して毎日心身ともに疲れており、癒されたいという想いが強かっただけかもしれませんね。一応私が生まれた時から実家には犬が何匹かいて、育てる苦労はわかっていたつもりでしたが、確かにそのときとは環境が全く違いますね。それに気づいていませんでした。ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 犬種を教えて

    先日、道を歩いていて、散歩の人が連れていた犬に吠えられました。 吠えられたのはどうでもいいのですが、その犬が見たことのない犬種だったので気になっています。 大型の洋犬で四肢も顔も、「大丈夫?」っていうくらい細くて長い犬でした。 全身が棒でできている感じです。 フサフサした毛が生えていました。 どなたか犬種が分かる方、教えてください。

    • ベストアンサー
  • 足が折れそうで体が細い犬種は?

    足が折れそうなほど細く、体が小さく毛が無くて栄養失調のように細い犬種は何ていう犬種でしょうか?体は確かグレーっぽい色でした。 先日散歩されている姿を見て、「あら、毛が無くて寒そうだし、足が細くて小型で病気に対する抵抗力などが無さそうだし、すぐに死んじゃいそうでかわいそう」だと思いました。 犬に詳しい方よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飼いやすい犬種を教えて下さい

    先日、実家で10年ちょっと飼っていた犬が心臓の病気で亡くなりました。 父母は、犬が心臓病と診断されてから約1年間、たくさん費用もかかりましたが、子供の様に可愛がりお世話もしてきただけに悲しみはまだ尽きないようです。 でも子供の私としては、年老いてきた父母の二人暮らしは何かと心配です。 犬がいれば、毎日のお散歩などで両親の健康にも良いと思いますし、また二人きりよりは楽しい毎日が過ごせるのではないかと思っております。 ただ、これから年老いていく両親ですから、大型犬などを飼うのはちょっと無理かな・・と。 出来れば 小型犬で 人懐っこく明るい性格で 毛の抜けにくい 犬種を、機会をみて両親のところに連れて行きたいなと思っております。 どんな犬種が良いか、皆様の体験談でも構いませんし、豊富な知識の中からでも結構ですので、ぜひお教え頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 自分に合った犬種が分かりません。

    こんにちは。今まで全く犬を飼った事がありません。 大人ばかりの世帯でマンション暮らし、 部屋はフローリングです。 犬を飼いたいと思ったきっかけは、 私は今、ある職業を目指して養成所(芸能人じゃないですけど 笑)で猛勉強中で、 養成所でも勉強、自宅でも勉強、養成所と家の往復だけの日々… 勿論、気分転換に遠出する事もありますが、 何かの世話をしたいと言うか、心を癒されたいと言うか… 一種のセラピーを求めてです。 でも、同時に命の重さ、10年以上共に暮らして行く重さ、犬の一生を世話するという責任も、 ひしひしと感じています。 犬に不幸な生活をさせたくないので、 自分(家族)のライフスタイルに合った犬を飼いたいのですが、 犬種もあまり知らないので困っています。 ネットで幾つかの犬種の生態や性質について調べてみましたが、 イマイチぴんと来ないし、 ペットショップの店員さんはどの犬も良いように言うし…。 見た目では柴犬が好きなのですが、母親は 「マンションには合わないんじゃない? 常に家族の誰かがいるとストレスをためるって 書いてるサイトもあったし、柴犬は向いてないよ。 あんた、犬に引っ付きまわりそうだから。 小型犬のチワワでも飼えば?マンションだし。」と言います。 でも、チワワの事もよく知らないです…。 母も知らないくせにサイズだけ見て言ってるんです。 犬を迎えた後の出費も覚悟してますが、 購入価格だけで数十万円するような犬はちょっと買えません。 マンションの室内で飼えて、あまり吠えず、 一人でお留守番もできて、 強暴でない(←これは個体によるかもしれませんが)、 そんなお勧めの犬種はいないでしょうか? 経験者の皆さん、教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • マンションの室内犬として適した犬種

     まだ犬を飼うというわけではないのですが,マンションで室内犬として飼うのに適した犬種を教えてください。マンションは小型犬までならOKという環境です。  昨日,ペットショップで「マルチーズ」を見て,これはかわいいなあと思いました。なんでも十分な広さがあれば,運動は十分ということでした。  私の好きなタイプなのですが,毛が長めで,普通は室内犬として飼って,トイレのしつけも室内でして,散歩はできるだけするけど,雨の日にカッパを着てまで,散歩はしたくないという感じでしょうか・・・。あとはペット可といえども,いわゆる無駄吠えが少ないのが好ましいです。  ウエスティーとかトイプードルもかわいいなあと思っています。  ただ,今は子供が小さいなど手がかかるので,犬を飼うのはとうぶん先です。時間のあるときに教えてください。

    • ベストアンサー
  • 抜け毛の少ない犬種を教えて下さい。

    かねてからの家族の希望で、やっと犬を飼う事に決めました。ところが、お向かいのご主人に犬猫の毛の強いアレルギーがある事がわかり困っています。奥さんは、昼間は仕事で不在なのだから構わないと言ってくれていますが、やはり諦めるべきでしょうか。屋外で飼える犬種を希望しているのですが、抜け毛の少ない犬種をご存知の方がいらしたら教えて頂きたいのです。よろしくお願いします!

    • ベストアンサー
  • 犬種に詳しい方へ、この犬は甲斐犬でしょうか?

    保健所で処分されそうになった犬をボランティアの方が保護し、我が家で譲り受けることになりました。 受け渡し時は『ミックス犬、オス、推定1歳』という情報でした。 我が家で一緒に暮らしていく内に、この子はどの犬種の血が混じっているのだろうか、と考えるようになりました。 独特な顔つき、毛並みが真っ黒(胸に白い毛があり、ツキノワグマのよう) とても敏捷で、散歩時の引きも強いです。 この子の性格でしょうか、人も犬も大好きで相手に対して吠えません。 寂しがり屋で甘えん坊です。 ふと、あるサイトを見たら、 http://www.kaiken-no-mori.com/not_flash/feature/index.html 我が家の犬にかなり似ています。 もしかしたらミックス犬ではなく、甲斐犬では??という思いが強くなりました。 犬種(甲斐犬)に詳しい方がいらっしゃいましたらぜひ回答をお願いします。

    • ベストアンサー
  • 60代夫婦に向く犬種

    60歳の両親が、2人ですんでいます。 これといった楽しみもなく、体調を崩したり、張り合いをなくしたり、これまでもいろいろなことがありましたが、これからもいろんなことがあると思いますが、2人で、張りのある生活を送ってほしく、そして笑いのある生活をしてほしく、犬を飼うことを提案しました。 手入れが難しかったり、毛が普通より抜けやすかったり、無駄に吠える気質のものや、しつけが難しいと言われているもの、は避けたいと思っています。長時間の散歩や、外で遊んであげるなどはあまりできないかもしれません。 室内犬、小さめのものがいいようです。 最後は、犬種もですが、その犬自身を目で確かめてからと思ってはいますが。 そういう2人暮しに、最適なお勧め犬種を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 犬の犬種について教えてください

    犬の犬種について教えてください この度初めて犬を飼おうか考えています。 初心者なので飼いやすい犬を探しています。 (あくまで構想の段階ですが) そこで、現在飼いたい犬種について私と妹で争っています… ●私の希望 ・出来るならたれ耳の犬種が良い ・大きさは小型~中型で超小型はできるなら避けたい ・ピアノをよく弾くので音に敏感な犬種は避けたい ・ブルドックやパグなどの顔がしわくちゃな犬種は避けたい ・毛がくるくるしているのは止めてほしい ・理想の犬種はゴールデンレトリバー(内面・容姿含めて) ・初心者なのでしつけやすい方がいい ・猫アレルギー持ちなのでなるべく毛が抜けない方がいいかもしれないです ちなみに、アレルギーは今のところ犬の反応は微妙です。 過去にダックスフンド(ロング)は喘息が出ましたがビーグル、ジャックラッセル(ラフ)では反応無し。 飼う前にはハッキリさせておくつもりです。 ●妹の希望 ・耳の形は問わない ・大きさは小型~超小型 ・ブルドックやパグなどの顔がしわくちゃな犬種は避けたい ・短足の犬種は避けたい ・毛はあまり抜けない方がいい。 ・無駄吠えはしないほうがいい。 ・知名度が高い犬種がいい。 …という具合に正反対な為中々決着がつかずにいます ●私の希望の犬種 ・コーイケルホンディエ ・ウェルッシュコーギー ・シェトランドシープドッグ ・パピヨン(妥協して) ・ビーグル(レモン) ●妹の希望の犬種 ・トイ・プードル ・パピヨン ・ヨークシャーテリア ・ポメラニアン となっています… ミックス犬も考えたのですが、血統や先天病の件からして 止めといたほうがいいと判断しました。 本当はどちらかが妥協する他ないのでしょうがどっちも一歩も譲れない状態です。 二人の意見にマッチした犬種や 飼いやすさ、毛のことなどアドバイスお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • どの犬種がいいんでしょうか?

    今年の末ぐらいから、息子の遊び相手兼番犬として犬を飼う予定です。 私としては雑種かシベリアンハスキーが飼いたいのですが、父はジャーマンシェパードか柴犬、母は雑種かボーダーコリーがいいかなぁといっています。 家族構成は祖父(87)父(60)母(57)私(29)夫(36)息子(3)。昼間(AM9:00-PM5:00)は自宅に祖父のみがいる状況です。 今まで飼ったことのある犬種はシベリアンハスキー(雄1頭、雌3頭、子犬が5回うまれました)、甲斐(雄2頭)、日本スピッツ(雌1頭)、雑種(雄7頭)。一番多いときで6匹ほどの多頭飼いをしていました。 家は田舎にあり、お隣まで100m以上はなれており、大きな道路は近所にありません。庭は広いほう(何もない空き地状の土地が200坪以上あり)でハスキーを飼っていたときの犬舎(2m×3mほど)が2棟あります。 散歩は朝晩できますし、今現在父の会社で番犬として飼っている犬といっしょに散歩してあげると、父の会社住み込みの従業員さんが協力してくださるそうです。あと、ハスキーと甲斐がお世話になった警察犬訓練所の先生、知り合いの獣医さんも協力してくださると言ってくれています。 できたら、子供の遊び相手になってくれて、なおかつ父のレジャーのお供になってくれるような犬種を選びたいです。レジャーの内容は海釣(モーターボートで外洋に出てトローリング。ハスキーは喜んでついていって泳いでました)、スキー、山菜取りです。 また、毛のながい犬は家族全員苦手、できれば立ち耳たれ尾、茶か黒系の犬種がいいです。 アドバイスよろしくお願いします。

    • 締切済み