• ベストアンサー

1年間で高卒並みの英語知識をつけるには。

英語の知識が0の状態の25歳社会人です。 今のままではいけないと思い、 言語療法士や理学療法士などに強い興味があるので その職に就くために専門学校へ通おうと思っています。 入試には英語があります。入学後も英語の授業はあります。 そこで、1年後の入試までに 英語知識0から入試で合格を狙えるレベルになりたいです。 倍率はそこそこあるようです。高校卒業程度の出題とのことです。 このように無知な状態から1年間で戦えるレベルに なるのは不可能でしょうか? 勉強する時間は、平日は晩まで仕事なので1時間程しかありません やはり1年間では無理なのでしょうか。 諦めたくありません。回答よろしくおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

いけます。 絶対にやるという意思と適切な方法さえ踏めば絶対にいけます。 私は辞書を欠かさず持ち歩いたり隙間時間を利用してやってました。 トイレはもちろん。風呂に入る前に単語を覚えて、シャワー中に定着させるなど隙間時間はいくらでもあるはず。 結論としてはできると思います。あとはあなたの意思と工夫。 テキスト類はみなさんのご指摘でいいと思います。山口先生の 教科書とかいいです。 がんばってください。 この努力は言語療法士や理学療法士になってからの財産にもきっと なると思います。 もっと困難な状況でもがんばっている患者さんもいるのできっとやれると思います。そんな方のためにもぜひ合格してください。 応援しています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

とりあえず 山口英文法講義の実況中継―高2~大学入試 (上下): 本: 山口 俊治 をお勧めします 0というとどの辺りでしょうかもしこれがわからなかったら 中学の薄い問題集を1冊やってください http://www.amazon.co.jp/NEW%E3%83%BB%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E8%8B%B1%E6%96%87%E6%B3%95%E8%AC%9B%E7%BE%A9%E3%81%AE%E5%AE%9F%E6%B3%81%E4%B8%AD%E7%B6%99%E2%80%95%E9%AB%982~%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E5%85%A5%E8%A9%A6-%E4%B8%8A-%E5%B1%B1%E5%8F%A3-%E4%BF%8A%E6%B2%BB/dp/4875685270

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koshif
  • ベストアンサー率19% (9/46)
回答No.3

英会話ではなく、高校レベル入試英語なら効率よく勉強すれば大丈夫です。 個人的には会話、聞き取り、表現力などをあげて役に立つ英語を習得して欲しいのですが、ここでは最終的な目的に達するため道具にすぎないと割り切ってアドバイスさせていただきます。 ステップ 1. ”敵を知り己を知る”  まず目的の専門学校の過去の入試問題や対策マニュアルを手に入れてください。 実際に過去の入試問題を答えをみないで時間厳守で試してください。 自分の弱点、得意な点が見えてきます。 インターネットを利用したとして30時間、1ヶ月で達成。 2. 合格点に足りない分を計算し、最も得点があがる可能性の高いところを重点的に学習、可能性の少ないところは捨てる。    例えば 過去の入試問題の採点結果が     文法    10/25   15点(重点) 単語    5/25   20点あがる可能性 (重点) 読解    5/15   10点 イディオム 5/10    5点あがる可能性(捨てる) 作文    3/10    7点 ヒアリング 0/15    4択なら4点もらえるはず 11点 28/100    で合格点が75点とするとあと47点必要。 3. 受験テクニックを磨く:もらえる点はもらう 4択は必ず回答する。 あてずっぽうでも 25%あたるはずだし、これは絶対違うというのを除けば確率は33%まであがる。 単語の並べ替えでやる作文やイディオムも絶対答える。 答えないことには得点はない。  4. ここでヒアリングの奥義を伝授します、 A.  スピードをコントロールできる再生機でわざと早まわしにしてがんがん30分聞きます。 あとで普通のスピードにすると、はっきり聞こえます。 B.  内容の違う英語のニュースを同時に3CDプレーヤーから再生します。 30分ほど耐えたあと一つだけ再生すると、脳が順応して内容が聞き取れるようになっています。  聞き取りの練習は映画などは効率が低いので短時間に内容が凝縮されたニュースをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1120)
回答No.2

>勉強する時間は、平日は晩まで仕事なので1時間程しかありません では休日にしっかりやってはいかがですか? >やはり1年間では無理なのでしょうか。 平日は1時間しか無理、休日は遊びたいというなら無理かと思います。 勉強するのは英語ですが、答えは算数で出ます。 高校では英語の授業を週に数(5~10)時間教えています。 3年分なら3倍ですので、週に20時間弱勉強すれば誰でも達成できます。 余談ですが、 私はコンピュータ関係の仕事をしています。 毎日のように深夜残業が続く中でも国家資格を取ってくる人がいますが、そういう人は例え0時に帰りついても、2時間程度は勉強してたみたいですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taikon3
  • ベストアンサー率22% (803/3613)
回答No.1

本人のやる気次第で可能です がんばれ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 理学療法士の専門学校の英語の授業について

    4月から理学療法士の専門学校に行くことになりました。 高校では英語の成績が1で、再テストで同じ問題なが出題なので、答えを丸暗記して追試を乗り越えて、2の成績をもらいました。 そんな自分が、理学療法士の専門学校の授業の英語でついていけるか不安です。 英語の授業は、英語1と英語2というものがあるようです。 今から予習などをしたいと思うのですが、どんな参考書が良いとかそう言ったことを教えいただけたら幸いです。 また、自分と同じようなレベルで入学し、英語が駄目だったけどどのように乗り切ったか教えてもらえると助かります。 また、どのような授業をやるなど、教えいただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 英語が全く無知な人が高卒並みになれる期間は?

    タイトルの通りです。 アルファベットと簡単な単語を少し知っているくらいの社会人が 高校卒業程度の英語知識を得るには何ヶ月・何年かかるでしょうか? もちろん個人差はありますのでだいたいの一般的な予測をお願いします。 土日は休日ですが、平日は朝から晩まで仕事があるので、 平日の勉強時間は1時間程度として回答おねがいします。 また、社会人の方で今回の相談のように 実際に0に近い知識から勉強された方の英語力上昇の期間・体験談等もお聞きしたいです。

  • 理学療法士の学校

    25歳で理学療法士になることを決心しました。 そこで社会人にとって高校卒業レベルの知識をもう一度 詰め込むの非常に厳しいです。社会人入試もあると思いますが、確実に入学できる学校はないでしょうか?(全国全範囲) 私は、学生の頃、英語だけ抜群に成績はよかったです。 英語の試験なら自身があります。でも筆記試験で英語だけの科目の学校等はあるのでしょうか? ご教示お願い致します。

  • 入試の英語の難度

    大学入試で出題される英文の難度は、英語圏で使われる実際の英語としてはどのくらいのレベルに相当するのでしょうか? 日本の入試の現代文と同じレベルの英文と同じはずはないだろうと思うので、少なくともハイスクール卒業程度よりはずっと簡単なはずですよね? たとえば、 http://www.foreignpolicy.com/articles/2012/08/20/talking_to_the_taliban のような記事の内容がスラスラ頭に入るのは入試レベルでいうとどの大学程度ですか?それとも入試レベルは超えていますか? 変な質問ですみませんが詳しい方お願いします。

  • 社会人から理学療法士養成の専門学校へ入学した方

     現在、教員をしている39歳の者です。  父が認知症で入院していてその見舞いで病院に通ううちに理学療法士の仕事に興味を持つようになりました。自分も専門的に学んで理学療法士として働きたいと考えております。  そこで社会人経験をお持ちの方で理学療法士養成の専門学校に通っている方、あるいはご卒業されて理学療法士として働いている方にお伺いしたいのですが、  1.学校案内をいくつか取り寄せたのですが入試倍率などの記載がありません。倍率はどの程度ですか。  2.受験先は東京都内を考えております。各学校それぞれよい点とよくない点があるかと思いますが、みなさまの学校はいかがですか。  3.取り寄せた学校案内の中では「臨床福祉専門学校」が好印象なのですが、実際に通われている方、卒業された方のご意見がありましたらお願いします。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 高校入試の国語と英語の出題範囲

    高校入試の数学で、積分を出題するのは反則です。積分は高校数学のカリキュラムであり、中学数学の習熟を計ろうとする高校入試の出題範囲外です。円周角の定理を用いた証明問題より、放物線と直線で囲まれた部分の面積を求める方が機械的でかつ簡単だったりしますが、それでも積分は反則です。 では、高校入試の英語や国語の出題に、反則はありますか?出題範囲内か出題範囲外かを判断する境界線はありますか? 例えば現代国語の長文問題だと、高校入試にふさわしい文章だったり、大学入試にふさわしい文章だったり、区分があったり性格が違ったりしますでしょうか?英語だと、ボキャブラリなどでザックリ区分できそうな気はします。しかし、難関高校の入試と偏差値低い大学の入試なら、どっちに相応しいのか、境界線が曖昧な感じがします。 ある高校入試の国語で難しい表現が出題されれば、「これはセンター試験レベルだよ。義務教育を終えたばかりの生徒に、こんな難しい表現を要求するなんてキツいよ。」みたいなクレームを誰かが言いませんか?逆に、センター試験で新美南吉のごんぎつねを出題すると、「大学入試に童話を出題するとは悪ふざけだ」みたいなクレームを誰かが言いませんか?ごんぎつねだと表現が簡単すぎて、高校教育の成果を試すにはズレた出題になりますか?ごんぎつねでも、大学入試レベルまで設問を難しく出来るんじゃないかな?

  • 理学療法の専門を受けたい。それに適した英語参考書など。

    浪人生で、今年理学療法士の専門学校を 受けたいと思ってるものです。 いままでは「看護・医療の英1」という本を 使ってましたが、それ以外でも勉強したくなりました。 医療専門で、それに適した参考書が あれば教えていただけますか? また理学療法の専門学校を受験経験者は 英語の問題でどんなレベル、傾向があったか、 もちろん鵜呑みにはせず参考にしたいので、 よろしければ話を聞かせていただけますか?

  • 歴史について書いた英語、エッセイの名文

    歴史学科で来年の大学院入試に向けて、 英語の勉強をしなければいけないのですが、 出題されるのが歴史関係の英語評論・エッセイなので、 そんな感じのを読みこなす練習をしたいと思ってます。 E・H・カー氏のがさしあたって思い浮かびますが, それ以外に一般論的な歴史について書いた文書、なにかごぞじですか? 院入試レベルの難易度で。

  • 理学療法士

    今までフィットネスや健康増進の仕事に携わってきたのですが、リハビリテーションに興味がでてきました。理学療法士の資格取得を視野にいれているのですが、これからまた専門学校に通うとなるとお金の面でかなり苦しいです。自分なりに専門の勉強は積んでいるのですが、そういう学校の入試に出るような(数学・英語等)勉強ではないため入試試験に受かる自信もないんです・・・。とほほ。 で、どうにかして理学療法士の資格試験を受けたいなと思い、ネットで検索したところ、受験資格をとるには「外国で理学療法士の資格を取得したもの」とあったんです。・・・でも外国で理学療法士の資格をとるにはどうすればいいのでしょうか。同じように学校に通うのですかね・・・。とりあえず希望をもって英会話を始めましたが、知っている方教えてください。

  • 理学療法士の飽和。

    今理学療法士は飽和状態で老人だけでない、リハビリテーションに就職は難しいのでしょうか?僕は今30になります。もし四年生の専門にせよ、大学にせよ、4年間かかります。 その時に飽和状態だったら違う職種にしようか悩んでます。リハビリはとてもやりがいがありそうなので理学療法士になりたいです。よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 用紙紙詰まりと表示されているが、用紙を取り除いても印刷できないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境はWindows10で、接続は無線LANです。関連するソフト・アプリは特にありません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。ブラザー製品についての質問です。
回答を見る