• ベストアンサー

偽りの花嫁。

話は1年前にさかのぼります。 私は幼なじみの女性から結婚の相談を受けていました。彼女は真剣に悩んでいました。その時私は彼女の背中を押し結婚を進めました。この時私は大切なことに気づぃてあげられなかったのです。 彼女の結婚生活が始まり3ヶ月が過ぎたころ、メールがきました。『疲れた』『うまくやっていく自信がない』など。そこでも私は彼女の悩みを聞き解決したつもりでいました。 今は田舎から東京に出てきている私は年末実家に帰りました。その時彼女に話があると言われ会いました。その時彼女はずっと泣いていました。『離婚したい』ただその一言だけを言って。そして帰り際に『私の気持ち知ってる?ずっとあなたが好きなんだょ』と言われました。私は驚き動揺しました。今言われてみれば結婚の相談をされた時『好き』『あったかい』『近くにいてほしい』などのメールがありました。でも私は幼なじみとして友達としてだと思っていたのです。私は大きな責任を感じました。 ...それから毎日の様にメールをし、彼女の悩みを聞き話し合う日々が続きました。元々別れたいと思ったのには旦那さんの彼女に対する行動や言動によるものです。そして彼女は離婚という結論を出し旦那さんに別れを切り出しました。しかし納得できないと言われ、何度も何度も話ても結果は同じ。むしろ夜になると無理矢理性行為を求める用になり、式も旅行もしていなかったので式や新婚旅行の計画まで勝手にたてられてしまいました。そんな日々の中彼女はついに『私が悪いのか。私が我慢すればいいんだ。迷惑かけてごめん』と言い残し連絡が途絶えました。 そして旅行から帰ってきた彼女から久しぶりにメールがきました。『もう私には心から笑える日はこいでしょう。』と。 どうしても今のままじゃダメな気がするんです。しかし今の彼女は全責任を1人で背負ぃ殻に閉じ込もっています。こんな彼女になんて言ってあげればいいんですか?これは私の思い上がりですが、私にしか救えないと思うんです。何かアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

厳しいい方をしてしまうと思いますが、ごめんなさい。 最終的に結婚を決めたのは、幼馴染さん本人です。 あなたの責任ではないと思うのですが・・・・。 重大な決断の必要なときに相談にのって、自分なりの考えをあなたは彼女に対して率直に言っただけで、強要したのではないと思えるのですが。 助けたあげたいと思う気持ちも大切ですが、もう少し様子を見てはいかがでしょうか? 彼女は今、ものを考える力がないのではないでしょうか? こういうときは、何を言っても聞いてもらえないと思えます。

noname#116545
質問者

お礼

ありがとうございます。しかし彼女は毎日苦しんでいるんです。何も言わずに待ってることはおれには難しいです。 真剣に考えて頂きありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Lisa-wan
  • ベストアンサー率29% (40/135)
回答No.4

あなたは彼女のことを愛しているのですか? ただ責任を感じて『助けたい』と言っているだけなのであれば、 結果、あなたが彼女を傷つけることになると思います。 大変キツイ言い方をしますが、あなたの思い上がりの上、自己満足だと思います。 >『私の気持ち知ってる?ずっとあなたが好きなんだょ』 そんなこと、今更言ってくる彼女も彼女です。 本当に好きなら結婚する前にいくらでも言えたでしょう。 自分の決断ミスをあなたに押し付けているんです。 その上、あなたにドラマのようにさらいに来てもらいたい等と考えているのです。お子ちゃまですね。 そんなこと、旦那様も納得しなくて当たり前です。 少なくとも旦那様は彼女を愛していて結婚したはずですから。 しばらく彼女をそっとしておきましょう。 彼女を大人の女性に成長させてあげるためです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chee_haa
  • ベストアンサー率34% (25/73)
回答No.3

彼女がどうしても離婚したいなら家庭裁判所で調停をするといいと思います。 旦那さんに問題がないのに、彼女が離婚したいというなら慰謝料を払う必要があるかもしれません。 でも、彼女はそれだけのことをしたのです。 質問者様を愛していたのにはっきりした告白もせず他の男性と結婚した。 どんな事情があったのか知りませんが、普通の良識ある大人のすることではありませんよね。 当然、質問者様を諦めきれず、結果的に結婚生活が幸せになるはずもなく 自分で勝手に不幸になっておいて「心から笑える日はこない」なんて 酔っ払ったようなメールを送ってくるなんておかしいです。 質問者様が彼女を愛していて、彼女を受け入れる気があるならば 彼女と一緒になって、慰謝料を払ってあげればいいとおもいます。 まずは、彼女と一緒に家庭裁判所に言って調停の申込みをしてくればいいのです。 あとは、お金を用意して、彼女の調停が終わるのを励ましながら待てば いいじゃないですか。 それが一番簡単に「彼女を救える道」だと思います。 もし、質問者様が彼女と一緒になる気がないなら、しっかりと言ってあげてください 「自分の責任は自分で負うべき。幸せは自分の手で掴むべき!」だということを。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#79650
noname#79650
回答No.2

「できることは何もない」と思いますよ。残念ですが。 >私にしか救えないと思うんです。 --なんて言ってる一方で、 >何かアドバイスお願いします。 --なんて、他人に頼っているようじゃ。 本当に「自分しか救えない」と思ってるんだったら、 自分が信じる道を進むしかないだろうし、 それが自分で思いつかない、というのなら、 余計な口は出さないことです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 旦那についての相談

    旦那のことについて 結婚する前、旦那と飲みに行く機会の時 過去の恋愛についての話をしたりしました。 彼は大学時代かなり遊んでいて。 幼馴染とも関係を持ったことがあるそうです。 その当時その女の子には彼氏がいたとか、、 共通の知り合いの女の子とも何人か 色々あったことにも驚きでした。 大学時代は風俗やピンサロにも友達と 一緒に行ってたり、付き合ってからその話を聞いて 心配性の私には強烈でした。 私と付き合い初めは他の女の子とも連絡取っていたり、終電に帰ると言い、裏切られたり。 ただ、私の意志が通じたのか、彼氏彼女の時期から 連絡はマメに返すようになり、嫌な友達とも縁は切ってくれたり、遊びに行くときは私も一緒に連れてってくれるようになり、彼なりに信用してもらえるように行動してくれました。 ただ、結婚し今でもその部分は守ってくれていますが、ふとした時に彼と幼馴染のことだったり、風俗に行ってたことが思い返され、心が苦しくなります。 多分、実家もその幼馴染と近いのでたまたま会ったときどうなってしまうんだろう。とか 地元の友達と遊んでた時にたまたま誰かが誘ってたら、、とか もちろん私の心配しすぎる所もありますが、 彼にそのことを伝えるとこれだけ色々信用させれるようにやってるのにまだわかってくれないの?と。 それもわかるけど一度裏切られたらどれだけ信用するのに時間がかかるのか、、わかってくれないの?とも思ってしまいます。 最近彼も溜まっていたことがあり吐き出したときに、 私に飽きることだって正直あると言われて もちろん長くいればそんなことだってあるだろうとも思っていたけどハッキリ言われてショックだったのと また幼馴染のことや風俗のことがよぎって、 そしたらそっちに行ってしまうのだろうか。 と苦しくなります。 私なりに毎日女磨きも頑張っていますし、 彼が自慢できるお嫁さんになれるように日々 磨いてるのに。 最近夜の営みも減り、旦那が乗り気でなく 私ばかり求めてるのも実感してます。 その度に彼の不倫や風俗などを疑い、 過去のことを掘り返し考え、苦しくなります。 心配しすぎでしょうか。 もっと信用すべきなのも分かるんです。 彼の行動を見れば。 ただ過去のことが頭から消えず苦しいです #恋愛相談 #幼馴染 #旦那 #結婚 #レス #不倫 #心配性 #浮気 #恋の悩み #夫婦の悩み #夫婦相談 #夫婦 

  • 何もしてあげれません。

    彼女と言っても私の彼女ではなく、他の男性と結婚しています。 彼女は離婚を考え私に相談してきたのは半年前です。様々な理由で旦那を生理的に受け入れれなくなってしまったそうです。 その後彼女の話をよく聞くようになりました。夢、将来について話す彼女はとても明るく良い笑顔をしていました。 しかし、旦那は離婚を受け入れてくれず、その間に結婚式の予定までたて半無理矢理に式をあげてしまいました。 その間に彼女はすごく悩み考えたでしょう。今では『私達は夫婦なんだから、愛を育んでいかなきゃダメなんだ。過去の彼を許し、未来を信じなきゃ』と言っています。 ここで『分かった。頑張れよ。』と送り出すのが普通なのですが、私には気がかりなことがあります。 まず1つ目は彼女が1人で考え出した答えだと言うこと。旦那さんと話し合い出した答えなら良いのですが、このままでは旦那さんは彼女の気持ちを知らず何も変わりません。結局今までと一緒。彼女はまた傷付き我慢を繰り返すだけだと思うのです。 そしてもう1つは、彼女は他に好きな人(私のことです。)がいるということ。『この気持ちは表に出してはいけなかった。もう心の中にしまう』と言っていますが、1度開いてしまった心を閉じることができるのだろうか。と思ってしまいます。 そして最後。彼女がこのまま結婚生活を続けたとしたらもう私は連絡をとりません。むしろ彼女から連絡を断つでしょう。彼女が気持ちを断ち切るために。そのことについては仕方ないことだとは思いますが、また旦那さんに期待を裏切られ傷付き悩みを抱えた時彼女の性格を考えると誰にも話せないまま潰れてしまいます。 旦那さんは30半ばなんですが、彼女はまだ21歳です。まだやり直せるのではないでしょうか?彼女はやりたい仕事もありますが、今は旦那さんが社長を勤める会社で働いています。きっと彼女なら仕事も旦那さんともなんとかうまくやっていけるかもしれませんが、将来について語っていた彼女の笑顔が忘れられません。 もし離婚したのならば私は彼女を受け入れ共に歩んでく気持ちはあります。彼女には幸せになってもらいたい。しかし、ここで私がこの気持ちを彼女に話したり、離婚に片寄った意見を言うのも表現がおかしいかもしれませんが反則だと思います。 どうしたらいいでしょうか?と言っても彼女の気持ちに任せるしかないんですけどね。お互いに気持ちがなければ色々と話すこともできるんですが。相談と言うよりは1人で抱えることが出来ない悩みの愚痴みたいな感じです。 こんなに長々とすいません。

  • 30代独身で結婚も出産も離婚の経験もない方!

    33歳、独身、結婚暦、出産暦もない女です。 今、彼氏と結婚したいのですが、悩みを打ち明ける人がいません。 友人はだいたい年齢問わず9割以上結婚、出産、離婚暦のある人ばかりです。 日常会話で旦那や嫁の悪口をいわれても、子供のぐちを聞かされても、私には旦那も妻も子供もいませんし、元伴侶と元彼の存在も微妙に違うらしく、いわゆる恋愛話、結婚相談をする相手がいません。 結婚、離婚、出産を機に、みんな違う方へ話がいくのでしょうか。 はるか20代の独身時代は忘れて、既婚者は今の結婚生活や育児に。離婚者は結婚時代の苦労話。 だから悩みを打ち明けられません。 どうしたら、どんなふうにすれば結婚できるのでしょうか。 彼氏はいます。 結婚の話も出ています。 けれど、20代と違って共感してくれる友も今となってはいません! 彼のことを相談に乗ってもらいたくても「ウチのダンナは…」って言われても、私は結婚してないのでダンナ話聞かされても!と思ってしまいます。はっきりいってひがんでしまいます。 恋人と結婚したい、でもできるか不安、30代で未婚な女性のジレンマは、どうすればやりすごせますでしょうか。 同じ立場の方、アドバイスください(/_;)

  • 旦那の女の幼馴染み

    結婚して2年目になります。 こどもも 一歳の子がいます。 今の生活はとても落ち着いてて幸せを すごく感じてます。 ただ1つを除いてですが… それが旦那の幼馴染みです。 私たちは私が18歳 旦那が19歳の時に知り合い 同棲して20歳の時に結婚しました。 年と交際期間を考えると少し早すぎる結婚ですが 今でも後悔はしてません。 旦那は優しいし気も遣えて子どもの世話も進んでしてくれるいい旦那だと私はすごく思ってま です ですが 旦那には小さい頃から一緒にいる女友達がいます。 付き合ってる時から 恋愛相談などの電話が鳴ってました。二人で遊んだりもしてて 妊娠してる時も 相談できる男は旦那しかいないって言って恋愛相談持ちかけてくるんです。 私はそれが嫌でメールしてるのもすごく嫌なので旦那に自分の気持ちを 伝えました。旦那は兄弟みたいなもんだと言ってやましいことは一切ないと言い目の前でアドレスも番号も消してくれたんですが数日したらまた連絡とってるんです。 その喧嘩が何回も続いてます。 旦那にはひどいことを言ってるのはわかってます。 でも どうしても幼馴染みのことで夫婦関係がギクシャクしていくのは辛いです。 どうしたら関係がきれるのか。もしくは自分の気持ちの整理がつくのか… 同じ体験をされてる方がいましたらご意見をお聞かせください。

  • 友人夫婦にはさまれてます

    女です。 幼なじみの男性と、私が紹介した女の友達が結婚しました。そのため、夫婦喧嘩の度に両方から色々と相談を持ちかけられます。 最近この夫婦に危機が訪れ、離婚の危機にありますが、それだけにうかつなことは言えない状況です。彼女は旦那がつきあいで飲みに行っても、自分や子どもにかまう時間が少なくなることをいやがるタイプです。旦那は仕事がらそのような機会もあり、それを離婚の理由にされることに困っています。 私は出会いのきっかけに責任を感じているので、相談にはのってあげたいのですが、正直疲れます。 私は両方の意見もそれなりに理解できるのですが、ここでこの夫婦を突き放してしまうのは薄情なのでしょうか?

  • 旦那との離婚を考え中です。離婚すべきか?

    旦那が一方的に離婚したいと言ってきました。理由は結婚してからの、うっぷんがたまり、我慢が出来ないからだそうです。結婚当初からの日記を出してきて、私にこんなことされた、あんなことされたと書き出しています。 こんな日々のうっぷんが溜まったという理由での離婚に両親や周りの人は反対しています。 しかし旦那は、子供のような自分勝手な考え、俺は~、俺は~と自分の我慢してきたことだけを一方的に言い続けて離婚しかないと、私にもう信頼も愛情もないと言いまわっています。 私の両親も旦那と話をしましたが、自分のことばかりで理由がくだらなさすぎる、もっと大人になれ!離婚したければ、ちゃんと責任をとってその手段もはっきりさせたら、すぐに離婚できるから、早く責任の取り方をハッキリさせろ!と旦那に言いました。 しかし旦那は離婚する、私の顔も見たくないと言うだけで、全く行動せずに、子供の前でもずっと不機嫌でいます。 半年前から弁護士に相談するや、家を出るや、調停をし、裁判ではっきりさせると言っていますが、全く何もしていません。 私はできれば離婚はしたくないのですが、子供のような旦那と付き合うのが、私自身や周りの両親もあきれて、疲れてきています。 旦那は最近、私の恨みつらみだけで生きているようで、笑うこともなく、表情も変わり、痩せてほんと鬱状態です。 私は出来るだけ子供と外に出掛けたり、旦那の実家に子供と泊まり行ったりして、旦那の両親とも楽しくやっていますが、こんな自分のことだけしか考えられない旦那と どのように生活していけばいいか?考えています。 離婚と一方的に言われるまでは、旦那も楽しくすごしていた、家族としても充実していたと言っています。 この旦那の変貌ぶりが理解できません。 私も無理に引き止めず、父親としての役割も果たさないなら、今、旦那は何を言っても、人の話もきけないので、旦那にはいつでも出ていってくれていいし、子供が生活に困らないだけの責任をしっかりとってくれれば離婚するといっています。 ほんとこんなことで離婚するのもバカバカしく思えるのですが、こんなすべて後ろ向きの旦那と生活するのも疲れます。 どうすればいいですか? 旦那はただ今、離婚したいだけで、何も考えていないように思えます。 補足 ちょうど離婚と旦那が言い始めた頃、旦那には好意を持った女性が出来たようです。 20数年ぶりに旦那が就職してから初めて入ってきた新人の女性です。 旦那は自分が一方的に好意をよせているだけで、今回の離婚理由とは全く関係ないといっていますが、一応、その女性へ旦那が宛てたメールや手紙はコピーしてとってあります。 きっとその女性のことも浮気とまで行かなくても、引きがねになったのかなと思います。 でもこんなことで子供前でも笑顔になれなく、子供の前でも私を罵倒し続ける旦那をみて、最低限、子供の前では父親らしく振る舞ってほしいと思っています。 旦那が子供の前でも離婚の話や私を罵倒すること、無表情でいることが一番苦しいです。

  • 結婚式でスピーチを頼まれて。

    こんにちは。いつもこちらではお世話になっております。 今月下旬に会社の元同期(私は夏に退社しています)の披露宴で、 スピーチを頼まれました。 彼女との付き合いは約2年で、一人暮らしなのでお互いの家に泊まりあったり 恋愛相談をしたりする仲でした。 私は、親族以外の結婚式出席は初めてで、非常に緊張しています。 そして、どんな内容にしたらよいのか悩んでいます。 それは、彼女と会う時は恋愛の悩み相談(彼女の旦那さまに対する悩み。)の話が9割程で、私たちの思い出はそのような恋愛相談でつながっています。 ですから、「本当に私がスピーチでいいのかな?もっと他に幼馴染とかいたんじゃないかな」と心配になりましたが、彼女からメールで「あなた以外考えれないのでお願い」と言われたので、ここは彼女の期待にこたえられるよう頑張りたいと思いますが、どのような内容で文章をまとめればよいでしょうか?

  • 離婚後、旦那の不倫相手に制裁を加えたい

    旦那の不倫によって離婚をしました。 旦那には慰謝料をもらい、協議離婚しました。 離婚後、不倫相手の女性にも慰謝料を請求しようとして電話したところ、 弁護士を通じて、 「不倫の慰謝料は連帯債務となり、旦那からの慰謝料で女性の債務も完了した」という 文書が送られてきました。 ネットで調べると、確かに旦那と女性に2重に慰謝料を請求できないことを 知りました。 旦那には、お金で責任を取ってもらいましたが、 彼女には何も責任をとってもらっておらず、納得がいきません。 離婚してしまったので、 妻の権利として会社を辞めてほしいということはできませんし。 旦那と不倫相手は同じA会社で、今ものんきに働いているようです。 私は旦那と社内結婚で結婚を機に退職しました。 もちろん不倫相手も知ってますし、彼女と旅行も行ったことがあります。 今もA社にはたくさん知り合いがいます。なので、会社にばれるなんて不可能です。 会社の人事に相談するのはしないとしても、 不倫で離婚した事実を会社に誰にもいうな。なんて法律で縛れないはずです。 弁護士を立てられた以上、会社に相談すると脅迫で訴えられて 逆にお金をとられるなんて、、、、、馬鹿らしいです。 私は悪いことをしていないのに、 不倫相手がお金を払うこともなく、会社にも家族にもばれずに 生きていくのが許せません。 お金はあきらめるとして、彼女に何か責任を取ってもらう方法はありますか? よろしくおねがいします。

  • 過去の離婚への気持ち

    22歳の時、2度目の結婚をしました。 旦那さんのことをすごく好きでした。 仕事が夜勤になり、すれ違いからセックスレスになり、喧嘩ばかりの日々になり、私は電話で男友達に相談しました。 それを旦那さんは勘違いをしてしまい、旦那さんにすぐ高校生の彼女ができ、別居を経て離婚になりました。 あの時、我慢すべきだったのかな?とか、自分が悪かったのかなとか、いまだにいろいろ考えてしまいます・・。 かなりもめたので戻りたいわけではないのですが、 思い出しては、落ち込みます。 お姑さんにもかなり責められ、自分が悪かったのでしょうか? 今は、ずっと支えてくれた男友達と、5年の付き合いをし、結婚しました。今の旦那さんにも申し訳ないので早く忘れたいです。

  • 離婚前なのに手作り弁当?

    私の幼馴染みが半年前に旦那さんに浮気されて、離婚話を進めています。 その間、月に3、4回は相談を受けていました。 子供は幼稚園と小学1年ですが、今年の4月から旦那さんにお弁当を作るようになったそうです。 旦那さんは今まで小遣いの中から弁当を買っていたので生活費の削減でもなく、上の子の弁当を作らなくて良くなったから という理由らしいです。 今でも離婚に向けた相談をされますが、それを聞いてから本当に別れる気があるのかわかりません。 どうアドバイスしたら良いかもわからなくなりました。 けっこう休みの日の時間を相談に使っていて真摯に付き合ってたのですが答える気持ちも半減しました。。 離婚前提でお弁当作りますか??