• 締切済み

大西泰斗さんの本/前置詞・冠詞・リスニング

いくつか、本の紹介をお願いします。 大西泰斗さんの本を読んでみたいのですがどれが最初に読むのにお勧めですか? 前置詞と冠詞・リスニングが苦手なのでわかりやすく書かれた本を教えてください。 私のレベルですが、一通り英語の勉強はしたのですが、上のように完璧ではありません。

みんなの回答

noname#125540
noname#125540
回答No.2

私もその(#1でオススメされている)『ハートで感じる英文法』しか買ったことないんですが、 一番有名な本だと思いますし、前置詞や冠詞の話も出てますし、いいんじゃないでしょうか。 冠詞については、マーク・ピーターセンさんの『日本人の英語』も面白いです。 これも有名な本です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sinnai00
  • ベストアンサー率42% (9/21)
回答No.1

「ハートで感じる英文法」がオススメです。 前置詞と冠詞について、詳しく書いてあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 前置詞。

    前置詞のイメージなどをつかんでおくと熟語などが覚えやすくなると聞いたことがあるんですが、何か前置詞を紹介したお勧めの本があれば教えてください。お願いします。

  • TOEIC 冠詞と前置詞について

    TOEICの勉強を始めたばかりの初心者です。 1.前置詞『for』の後には名詞と動名詞をおくことができると思うのですが、どの場合に名詞、どの場合に名詞を選んだらいいのですか?4択の中から選ぶとき、名詞と動名詞がある場合いつも戸惑ってしまいます。。。 2.冠詞『the』の後に名詞が複数形になる場合はどのような時ですか?

  • 前置詞の参考書

    前置詞が苦手なのですが前置詞について詳しく解説してある本を教えて頂けないでしょうか? 専門書でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 前置詞+前置詞・・・??

    初めまして。英語の勉強をしてて、分からない箇所がございましたので どなたか答えて頂けたら幸いです。よろしくお願い致します。 We had our house broken into by the thieves. 私たちの家は泥棒に入られた。 という文章がございますが・・・ into by the thievesの部分でintoとbyと前置詞が連続で 文章内に入っておりますが…前置詞の後に前置詞が続くの がどうしても理解できません。何故前置詞が2つも続く 事が可能なのでしょうか。

  • 前置詞なのか接続詞なのか、見分け方など

    1 英語の文法の、本で、前置詞、接続詞、それぞれ、読んだのですが、 前置詞、接続詞、重複している単語が、多いと思いました。 例えば、ビフォー、など。 同じ単語でも、前置詞の場合、接続詞の場合、あるみたいですが、 前置詞の場合と、接続詞の場合と、見分け方を、聞かれた場合に、 どう答えれば、よいでしょうか。 僕は、なんとなく、見分けることが、できるのですが、 うまく、言葉に、できません。 2 文法の本の、単元で、以下のものが、ありますよね。 ア、不定詞 イ、動名詞 ウ、分詞&分詞構文 「イ」と、「ウの中で~ingという形のやつ」は、 どちらなのか、見分けづらいと、思ったことが、何度か、あります。 僕の、不勉強の、せいだと、思いますが・・・。 ★ よろしければ、 なるべく、簡潔に、分かりやすく、 教えてくださいませんか。

  • 前置詞が勉強出来るサイトを教えて下さい。

    こんにちは 私は今海外の学校で英語を勉強しています。 今、前置詞について授業で勉強しているのですが、 私の今の英語力ではどんな時に適当な前置詞を使えばよいのか、いまいち理解出来ません。 例えば、leave on / have on / keep on / など他にもいろいろあるのですが...。 それに辞書で調べても載ってない事もあります。 そこで、前置詞が勉強できるおすすめのサイトを知っていたら教えて下さい。 またよろしかったら勉強方法なども教えていただけると助かります。 日本にいれば本を購入して勉強できるのですが、今海外にいて日本の本が購入できないのでサイトを教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 前置詞

    中学1年生です 英語の前置詞がよく理解できません 誰かよい勉強方法を教えて下さい

  • 前置詞について

    前置詞について解らない部分がありますのでよろしくお願いします。 以下の英文がありました。 Clinton cheers Japanese youths from quake-hit areas. 解らないのはこのfromが何を指しているのかです。 英語力がまだまだ低い私の認識では前置詞は直前の物を表していると思ったのですが。 そうなるとfromではなくinではないのかな?なんて思ったりしてしまいました。 もしやfromがClintonを指しているのか?でも日本に来たなんて話は知らないし、、、なんてレベルの低い英語力ですのでよろしくお願いします。

  • 留学なしで前置詞の感覚を身につけたいです。

    留学なしで前置詞の感覚を身につけたいです。 英語をほとんど勉強したことがなく、TOEICのスコアアップを目指しています。 5月にTOEICを受け、まだ結果は返ってきていませんが350点ぐらいだと予想しています。 前置詞の穴埋めが苦手なのです。 前置詞を勉強しているのですが、なぜこの前置詞なのかというのがわからず困っています。 おすすめの参考書はありませんか? よろしくお願いします。

  • 中国語の文法、教材

    英語学習は大西泰斗先生の著書を使って勉強しています。 (例:ハートで感じる英文法、ネイティブスピーカーの前置詞など) 中国語の文法の教材でこれに似たものはありますか?

このQ&Aのポイント
  • 気象学の勉強中に、1μm以下の雲粒は水蒸気が過飽和でないと存在を維持できないということについて疑問を抱いています。過飽和とは、飽和水蒸気圧に達していない状態を指すのでしょうか?また、過飽和の基準となる飽和水蒸気圧はどのように計算されるのでしょうか?
  • また、水面と水滴の飽和水蒸気圧についても理解できていません。同じ空気に対して、水面と水滴が存在する場合、二つの飽和水蒸気圧が存在することになるのですが、これはどういうことなのでしょうか?なぜ同じ空気中に二つの飽和水蒸気圧が存在するのでしょうか?
  • 最後に、0.01μmの雲粒が平衡状態であるときの相対湿度が112%ということについても疑問を抱いています。これは、その時点の気温の水面に対する飽和水蒸気圧と、その時点の水滴の飽和水蒸気圧が一致することを意味しているのでしょうか?この説明が正しい場合、納得できますが、確証が持てないので、詳しく解説していただけると助かります。
回答を見る