• 締切済み

相続関係説明図について

相続の登記で相続関係説明図を作る場合、最低限書いていなければいけない内容はなんですか?ちなみに父親の相続人で、相続人は子一人(母親は既に他界)という場合でお願い致します。

みんなの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.4

>相続の登記 P6の内容です。 http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79-01-05.doc

  • outerlimit
  • ベストアンサー率26% (993/3718)
回答No.3

養子や認知した子の有無を確認しなければなりません そのためには、被相続人の出生から死亡までの全ての戸籍・原戸籍の除籍を含む謄本で確認することが必要です 一人っ子で、相続人は自分ひとりと思い込んでいる場合が、良くありますが、確認しなければなりません

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.2

家庭裁判所で裁判所書記官が書いた相続関係説明図をもらいましたが ○ーー父 山田太郎 S15.10.27生       -I                         I-○山田正子  △ーー母 山田花子 S20.12.8生 H14.4.6亡 -I あと山田正子に生年月日と、山田花子がなくなっていれば△に×を書けば終わりみたいです。 参考になりましたか?

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.1

被相続人(父親)と相続人の関係を、戸籍謄本(除籍謄本)を元に書きますから、父親、母親、子供だけでOKです。 一人っ子ですよね? あと、最低限なんて表現はおかしいです。 被相続人に対して、相続人は、すべて網羅する必要があります。

関連するQ&A

  • 相続関係説明図の「相続人」と「分割」

    父が他界して、母と長男(子供は私だけ)で遺産分割協議書によって不動産をそれぞれ相続しますが、登記申請書に添付する相続関係説明図の「相続人」と「分割」の記入に悩んでいます。 被相続人の父は不動産を仙台市と東京に所有しており、母が仙台市、私が東京の不動産をそれぞれそれぞれ相続して、登記申請を出す場合に、私は東京へ登記申請を出しますが、その場合の説明図は母が「分割」で私が「相続人」と記入して、母の仙台市への申請の場合は逆に記入でよろしいでしょうか?

  • 相続関係説明図

    土地の相続登記の質問です。 被相続者は男性です。相続人はその妻と娘です。いずれ妻が亡くなった時もう一度相続登記し直すのを省くため、土地は娘が相続する、と協議ができています。 さて、その娘には兄がいましたが、37年前に病没。妻も子もありません。 相続登記の申請書には相続関係説明図を付けなければなりませんが、そこに亡兄についても記載しなければならないのか どうか、というのが質問です。 記載するとして、兄については やはり 氏名の脇に「(分割)」と 書き添える のでしょうか? それとも 協議の結果相続しなかったのでなく 生存していないのですから、「(分割)」は要らないのでしょうか? 遺産分割協議書の方は、法務局で下書きのチェックを受けました。その時 関係説明図についても訊けば良かったのにうっかりしていたので、この場でご教示をお願いする次第です。法務局まで少々遠いもので、お手数かけます。 よろしくお願いします。

  • 相続関係説明図について

     相続関係説明図を自分で作成しようと考えています。 被相続人の子供一人が、特別養子縁組で除籍されています。 この場合は相続関係説明図にどのように書けばいいのでしょうか。 それとも書く必要がないのでしょうか。

  • 養子のある相続関係説明図の書き方は

    相続人に養子がいる場合の相続関係説明図の書き方について、図で教えてほしいのですが、(1)実子がなく養子が1人の場合、(2)実子が1人と養子が1人の場合、どのように書いたらいいでしょうか。よろしくお願いします。

  • 相続登記の相続関係説明図の書き方

    相続登記の際に相続関係説明図が必要と聞きましたが、被相続人と法定相続人の全てを系図で示すものと考えてよいでしょうか。又、相続者の下に(相続人)、不動産を相続しない者には(分割)と書くということでよいのでしょうか。

  • 遺言がある場合の相続関係説明図

    例えば父が死亡し、母・子1・子2がいたとします。 父の遺言により子1だけが相続人になりました。 この場合も相続関係説明図には相続人にならなかった母・子2の記載が必要になりますか? それとも父と子1だけを書けば良いのでしょうか。

  • 相続説明図

    法務省民事局のホームページを見ると相続説明図が掲載されていますが、夫婦の場合は2線、その子との関係では縦線、横線とか引いてあります。これをワード2002でやってみましたが全然うまくいきません。 これは、パソコンに精通している人だけが可能なものでしょうか?

  • 相続関係説明図 被相続人 最後の住所等について

    質問をどうぞよろしく、お願いいたします。 相続関係説明図の中の、 1 最後の住所 2 登記簿上の住所 3 最後の本籍地 の1と2の記載意味で困っております。 1の最後の住所は、被相続人が入院いていたのですが、その病院の住所しょうか? それとも、住んでいた住居の住所でしょうか? そうなると、2登記簿上の住所は、住んでいた住所に?・・・・と なってしましました。 どうぞご回答お願いいたします。

  • 法務省のサンプル資料「相続関係説明図」について

    相続に伴う、不動産の所有権移転登記に関して 法務省の提供する資料についてお教えください。 ttp://www.moj.go.jp/content/000105352.pdf 資料の8ページに「相続関係説明図」がありますが 説明図中の、配偶者欄にある (分割) の意味は どういうものでしょうか。 説明図は、そもそも、遺産分割協議(書)を前提に しているのだから、相続関係人全員が、(分割)な のではないでしょうか? また、相続関係を中心に捉えれば、配偶者も(相続人) であるわけですし… どのように理解したらよろしいか、教えください。

  • 相続関係説明図の内容、書き方

    「相続関係説明図」という書類の中で、 (被)=被相続人 (相)=相続人 (分)=分割 と一般的にあるようですが、 ★Q1 「分割」とはどういう意味でしょうか? ↓ここでは、 http://www12.plala.or.jp/sink/souzokukosekityousa.htm (分割)というのは、分割協議の結果この物件を相続しないことになった方です。 とありますが、正解でしょうか? ★Q2 必ず記載しなければ行けない事項や様式のキマリはあるのでしょうか? ★Q3 一般的には配偶者と子の範囲で作成できるようですが、 相続人が大勢(子、孫、父母、兄弟等)で1枚の用紙に収まらず、複数枚に分ける必要が有る場合はどのように書けばよいのでしょうか?