• ベストアンサー

法務省のサンプル資料「相続関係説明図」について

相続に伴う、不動産の所有権移転登記に関して 法務省の提供する資料についてお教えください。 ttp://www.moj.go.jp/content/000105352.pdf 資料の8ページに「相続関係説明図」がありますが 説明図中の、配偶者欄にある (分割) の意味は どういうものでしょうか。 説明図は、そもそも、遺産分割協議(書)を前提に しているのだから、相続関係人全員が、(分割)な のではないでしょうか? また、相続関係を中心に捉えれば、配偶者も(相続人) であるわけですし… どのように理解したらよろしいか、教えください。

  • ty963
  • お礼率60% (6/10)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8005/17110)
回答No.1

不動産を遺産分割協議によって相続した場合で 遺産分割協議の結果,相続財産中の不動産を相続した人には(相続人) 遺産分割協議の結果,相続財産中の不動産を相続しなかった人には(分割) と書かれているのでしょう。

ty963
質問者

お礼

わかりました。 そういう意味ですね。 ありがとうございました

その他の回答 (1)

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.2

相関図のしたに >「法務花子」の下にある(分割)とは,同人が遺産分割協議の結果,相続財産  中の不動産を相続しなかったという意味です。 とあります。 http://www.moj.go.jp/content/000105352.pdf

関連するQ&A

  • 相続関係説明図

    土地の相続登記の質問です。 被相続者は男性です。相続人はその妻と娘です。いずれ妻が亡くなった時もう一度相続登記し直すのを省くため、土地は娘が相続する、と協議ができています。 さて、その娘には兄がいましたが、37年前に病没。妻も子もありません。 相続登記の申請書には相続関係説明図を付けなければなりませんが、そこに亡兄についても記載しなければならないのか どうか、というのが質問です。 記載するとして、兄については やはり 氏名の脇に「(分割)」と 書き添える のでしょうか? それとも 協議の結果相続しなかったのでなく 生存していないのですから、「(分割)」は要らないのでしょうか? 遺産分割協議書の方は、法務局で下書きのチェックを受けました。その時 関係説明図についても訊けば良かったのにうっかりしていたので、この場でご教示をお願いする次第です。法務局まで少々遠いもので、お手数かけます。 よろしくお願いします。

  • 遺産分割協議書と相続関係説明図について

    宜しくお願い致します。 相続の対象者がA、B、C、D、Eの5人いるのですが、このうち、C、D、Eの3人は相続しないということになりました。 Aが宅地とそこに建つ建物、Bが田畑を相続することになりました。この場合、 1.遺産分割協議書に「C、D、Eは取得すべき遺産はない。」と書いておけばよろしいのでしょうか?それとも家庭裁判所に申述しておいた方がよろしいのでしょうか? 2.所有権移転登記の際、相続関係説明図も出す予定なのですが、C、D、Eの箇所は「分割」と書いておけばよろしいのでしょうか?ホームページで調べたところ、相続しない人の横には「分割」と書いておくとあったのですが、分割するわけではないのに、本当に分割でいいのかなあと疑問です。 なお、専門家に頼むのではなく、所有権移転登記までしてしまおうと考えています。

  • 相続関係説明図の「相続人」と「分割」

    父が他界して、母と長男(子供は私だけ)で遺産分割協議書によって不動産をそれぞれ相続しますが、登記申請書に添付する相続関係説明図の「相続人」と「分割」の記入に悩んでいます。 被相続人の父は不動産を仙台市と東京に所有しており、母が仙台市、私が東京の不動産をそれぞれそれぞれ相続して、登記申請を出す場合に、私は東京へ登記申請を出しますが、その場合の説明図は母が「分割」で私が「相続人」と記入して、母の仙台市への申請の場合は逆に記入でよろしいでしょうか?

  • 相続関係説明図の内容、書き方

    「相続関係説明図」という書類の中で、 (被)=被相続人 (相)=相続人 (分)=分割 と一般的にあるようですが、 ★Q1 「分割」とはどういう意味でしょうか? ↓ここでは、 http://www12.plala.or.jp/sink/souzokukosekityousa.htm (分割)というのは、分割協議の結果この物件を相続しないことになった方です。 とありますが、正解でしょうか? ★Q2 必ず記載しなければ行けない事項や様式のキマリはあるのでしょうか? ★Q3 一般的には配偶者と子の範囲で作成できるようですが、 相続人が大勢(子、孫、父母、兄弟等)で1枚の用紙に収まらず、複数枚に分ける必要が有る場合はどのように書けばよいのでしょうか?

  • 相続関係図と遺産分割協議書

    3年前に父を亡くし、昨年母を亡くした二人兄弟です。 父名義の不動産(建物)があり、母名義の不動産(土地)があります。父が死亡時、遺産分割協議書は作成せず、登記未了の状態です。 母が死亡したので、このたびに父、母名義の不動産を私の名義に登記変更しようと思っています。 弟は不動産はいらないということなので、特別受益による相続分なしでいいという了承を得ています。 過去に似たような質問がありましたが、父の遺産については、兄弟二人と母の相続人として兄弟で遺産分割協議書を作成。母分については、兄弟で遺産分割協議書を作成との解答がありました。 遺産分割協議書を二つ作成するということはわかるのですが、特別受益による相続分なしの証明書を作成した場合(父の遺産分と母の遺産分の二つ)でも、遺産分割協議書は作成しなければならないのでしょうか? また、作成しないでいい場合、相続関係図は被相続人は父でしょうか? 母でしょうか?それとも二ついるのでしょうか? また、遺産分割協議書を二通作成しなければならない場合の相続関係図はどのようになりますでしょうか?(父の相続関係図には相続人母死亡、相続人私、相続人弟と記入するのでしょうか?) 相続人については戸籍謄本等、役所より取得済みで、あとは相続関係図と必要であれば遺産分割協議書を作成できれば相続登記ができると思うのですが、今回の部分で詰まってしまいました。 文章が長くなり申し訳ありませんが、専門家様からの良きご返答をお待ちしております。

  • 相続関係図の書き方

    私の祖父名義の不動産の相続登記をしようとしています。 http://www.moj.go.jp/MINJI/MINJI79/minji79.html にある「6.相続(遺産分割)による所有権移転登記申請書」を参考にして、相続関係図を作成中です。 添付画像のところまでは作ってみましたが、関係者それぞれの立場(被相続人とか分割とか)をどう表記 したらいいかがわかりません。 関係者は次のとおりです。 亡A男(私の祖父、不動産名義人) 亡B子(私の祖母) 亡C男(私の父、祖父母の長男) D男(祖父母の次男) 不動産と現金を相続 E男(祖父母の三男) 現金だけを相続 F子(亡C男の妻、私の母 ) 協議により相続しない G男(私) 不動産だけを相続 死亡の順序はA男→C男→B子です。 父C男の財産の相続はすでに終わっていますが、祖父の相続にかかる協議は今回初めてです。 A男は「被相続人」、D男・G男は「相続人」、F子は「分割」となるように思いますが、 これが正解かどうかも含めて、補足をお願いします。

  • 相続登記の相続関係説明図の書き方

    相続登記の際に相続関係説明図が必要と聞きましたが、被相続人と法定相続人の全てを系図で示すものと考えてよいでしょうか。又、相続者の下に(相続人)、不動産を相続しない者には(分割)と書くということでよいのでしょうか。

  • 相続関係説明図について

     相続関係説明図を自分で作成しようと考えています。 被相続人の子供一人が、特別養子縁組で除籍されています。 この場合は相続関係説明図にどのように書けばいいのでしょうか。 それとも書く必要がないのでしょうか。

  • 相続関係図&遺産分割協議書について

    登記簿に書かれている所有者(被相続人)の名前がくずし字になっています。 相続関係図や遺産分割協議書の被相続人の名前をパソコンで出そうとしても文字が変換されません。 この場合、印刷したあとに手書きでくずし字を書き足さないと行けないのでしょうか? それとも現在の漢字で変換してものでもよろしいのでしょうか? それとも平仮名で表記した方が良いのでしょうか? 教えて下さい。

  • 相続説明図

    法務省民事局のホームページを見ると相続説明図が掲載されていますが、夫婦の場合は2線、その子との関係では縦線、横線とか引いてあります。これをワード2002でやってみましたが全然うまくいきません。 これは、パソコンに精通している人だけが可能なものでしょうか?