• 締切済み

振込手数料に印紙税を上乗せ?

郵便局が民営化されてから、3万円以上の振込手数料が大幅アップしたと思います。 民営化されると印紙税の納付義務が発生するから、その分手数料もアップするとどこかでみた記憶があるのですが、これって、本来領収書などの課税文書を発行するほうが負担するものではないのでしょうか?従来の銀行でもやはり印紙税が必要な3万円以上になると手数料の額が違いますよね。 そのために必要な印紙代を利用者に負担させるのは本末転倒で、明らかに税の転嫁のような気がするのですが、いかがなものでしょう。法律上はどのように解釈されるのか知りたいです。

みんなの回答

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>領収書などの課税文書を発行するほうが負担するものではないの… それはそうですけど、結局は商品の原価を構成する一要素に過ぎないと言うことです。 たしかに、振込手数料の印紙税相当は目立つのですが、同じような例を探し出したら枚挙にいとまがありません。 酒やビールに含まれる酒税、 たばこに含まれるたばこ税、 ガソリンに含まれるガソリン税、 どんな商品にも必ず含まれる法人税や事業税、 などなど、いずれも納税義務者は消費者ではありませんが、すべて商品価格に含まれ、最終的には消費者が負担しているのです。 銀行等の振込料も同じで、たとえば 840円だったとしてもこの 840円の中には、印紙税ばかりでなく、銀行等の儲けに対する法人税や事業税、銀行の店舗等にかかる固定資産税など、いろいろな税金が原価となっているのです。 印紙税だけを取り上げて、目くじらを立てるものではありません。 質問者さんが、もし何かの商売をされているとしたら、領収証を書いたときに貼る印紙代も、最初から商品原価に含めて売価を決め、最終的には印紙代までお客様に負担してもらうという、考え方をしないと損をすると言うことです。

xiaolong_goo
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。 おっしゃるとおり、目くじらを立てるものではありませんでしたね。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.2

>法律上はどのように解釈されるのか知りたいです。 法律はあまり関係ないのでは? 3万円に対しての印紙がどうとかと言う問題は郵便局の問題と言うより 振替が領収証の代わりになるからでは? 郵便局の収入が3万円以上なら郵便局が印紙を負担するのでは? 収入にならない3万円に対しては郵便局も印紙を負担する必要は無いでしょう もし ・貴方が ・Aさんからのお金を預かって ・Bさんに届けるだけの時に 印紙を負担されますか? 郵便局・金融機関は単に印紙代を立て替えるだけでしょう

xiaolong_goo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 言われてみるとそうですね。

  • hatamachi
  • ベストアンサー率76% (75/98)
回答No.1

あくまで取引価格の問題なので、問題は無いと思います。 税金に関しては(ガソリン税・酒税・たばこ税など)増税に伴って価格が変動することに不満が出ているケースが多いのですが、製造業の法人が原料の高騰に伴って価格を変更するのと特段違いは無いと思います。

xiaolong_goo
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 そんなものなのでしょうね・・・

関連するQ&A

  • 銀行の振込手数料における印紙税分

    以前銀行に勤めていたのですが、そのときに他行宛振込手数料について、ちょっと説明を受けました。 3万円以上で200円手数料が上がるのは、印紙税の200円を負担させているからだと伺いました。 しかし今日になって、突然疑問が浮かびました。 3万円以下店頭にて他行宛振込手数料630円。 3万円以上以下同文で840円。 ってことは、なぜか印紙税に消費税がついているんじゃないでしょうか!? 200円の収入印紙を買うときに、210円を支払ったことはありません。 これって、どういうことでしょうか? 本来なら、830円の手数料でいいことになりませんか?

  • 印紙税について

    課税文書に印紙の貼付はしたものの、それを消すことをしていなかった場合は、消されていない印紙の額面金額に相当する額が、過怠税として課せられます。とは、具体的にどういうことでしょう?例えば課税文書として家を1000万円で売ります。という売買契約書に1万円分の印紙を貼り付けて消し忘れた場合、本来の印紙税1万円+1万円(過怠税)が印紙税として納付する額になるという解釈でいいんでしょうか??

  • 印紙税とは・・・?

    普通、3万円の以上大きな買い物をすると300円の収入印紙が領収書に貼られていたりしますが、 収入印紙により納付する印紙税は、一言によると「どういう税金」と言えばいいのでしょうか? 例えば酒税であれば「あえてお酒を飲みたいのなら、税金も払ってください」という意味になると思うんです。 (かなり簡単な表現ですが・・・) でも印紙税には、どういう行為に対してどのような目的で課税されているのかがイマイチよく分かりません。 中学生くらいに教える感じでお答えできる方、お待ちしてます。。。

  • 銀行振り込みの印紙税について

    現在殆どの銀行では銀行振り込みの手数料を振込金額3万円未満と以上とで以上の方が約200円高くしています。これは印紙税相当と理解していますがネットバンキングやATM振り込みでも印紙税が必要なんでしょうか。

  • 振込時の印紙税!の疑問

    通販をやっています。 最近、ふと気づいたのですがお客様から銀行口座や郵便振替でご入金いただいた際、特に請求がなければ領収証を発行しておりません。 印紙税はどうなるのか?過去ログを拝見しますと、それは銀行が代わって納付しているというお答えがあったのですが、では郵便振替の手数料は130円、ネットバンクにいたっては52円(JNB)です、3万円以上の印紙税(200円)より安いですね。 証明するときにだけ要る?なわきゃないですよね。 どなたか専門家の方、素人にわかるようにお教え下さい。

  • 地方税取扱手数料を支払った領収書には印紙は必要ですか?

    県外の地方税などで取扱手数料を支払って納付した領収書には 税金ですが、3万以上の場合は印紙って必要ですか? 税金なので不要ですか? ご存知の方、ご回答願います。

  • 印紙税について教えて!

    一般的に領収書というものを発布すれば3万以上からは印紙が必要となりますが、口座間取引では印紙必要ではありません。 課税対象となる商売上の口座間取引なのにどうして印紙が必要ないのでしょうか? また、現金書留で商業代金5万円を発送した場合、印紙税は掛かりませんよね。 この場合、発送者は後日領収書を頂く必要があるのでしょうか? 素朴な疑問ですが・・

  • 手数料を切手で支払ってもらいました。印紙税は?

    ある企業(A社)から、会員の事務手数料を切手で払ってもらいました。この場合、収入印紙は必要ですか? 手数料の単価=税込み525円 A社は、会員100名から切手で回収して、一括でA社名で当社に52500円分の切手で支払ってくれました。当社は見返りとして、A社名で52500円の受領書を作成して渡します。 現金で受取った場合は、迷い無く収入税納付するのですが、切手の場合はどうなるのでしょう。

  • 印紙税について

    車検などの領収証で自賠責保険・自動車重量税にも印紙税は課税されるんでしょうか? 例えば4万円の領収証の内訳が修理代1万自賠責1.5万重量税1.5万の場合 印紙は必要でしょうか? よろしくお願いします

  • 振込み時の収入印紙と振込み手数料について

    入学料(3万以上)などの振込みを普通口座から手続きを取った場合の領収書に印紙は貼られるのでしょうか? また、振り込み額+手数料=3万円以上で印紙を貼ると思っていましたが、振込み手数料を含まず3万円以上で印紙を貼ることはありますか?

専門家に質問してみよう