• ベストアンサー

建築の構造

こんにちは。 質問があり投稿させていただきます。 工事現場で良く、看板が設置されその建物の構造を「SRC」などと書いてあることがあるのですが、一体どういうものなのでしょうか? 初歩的なことで、すみません。 散歩していたら、その表示があって良く分からず投稿いたしました。 ちなみに最近はどのような構造が多いのでしょうか? なにか詳しく書かれているサイトがあると助かります。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • doya
  • ベストアンサー率39% (70/177)
回答No.2

建築関係のサイトは、業界相手の場合が多いようで、あまり良いものは見つけられませんでした。 「建築用語」で検索されてみては、いかがでしょう。書店に行った方が、詳しいことがわかるかも知れません。 コンクリートは圧縮には強いのですが、引張に弱く割れてしまうので、コンクリート内に鉄筋(鉄の棒)を入れて補強したのが、鉄筋コンクリート(RC造)です。 さらにコンクリート内に、鉄筋とH型鋼などの鉄骨を入れて一体化したものが、鉄骨鉄筋コンクリート(SRC造)で、RC造より強くなり同一強度で軽くすることが可能です。 どの構造を使用するかは、コストと性能の相談になり、例えば、高層ビルは、重量を軽くする必要があり、生のコンクリートを使用しない鉄骨構造(S造)が多く、最近はやっている高層マンションもS造がほとんどのようです。 低層マンションでは、S造はコストが安く、SRC造は構造がしっかりしており、また騒音・振動が壁で減衰しやすいため、音の問題が発生しにくくなります。 最近は、コスト削減のためS造の建物が増えているようです。

fairyyes
質問者

お礼

詳しくご回答頂きありがとうございます。 色々調べてみましたが、書籍でもう少し調べてみます。 回答が遅くなり申し訳ありませんでした。

その他の回答 (1)

  • Neginebu
  • ベストアンサー率43% (565/1298)
回答No.1

SRCは「鉄骨鉄筋コンクリート造」の事です。 「鉄骨が芯に入っている鉄筋コンクリート」と思ってください ちなみに「S造」は「鉄骨造」、「RC造」は「鉄筋コンクリート造」です。

fairyyes
質問者

お礼

なるほどですね。 ご回答ありがとうございました。 今後の参考にさせて頂きます。 回答が遅くなり申し訳ありませんでした。

関連するQ&A

  • 建築計画の看板

    よく散歩していると、新築の現場に建築計画の看板があります。 あのなかに『基礎工法』という欄があります。 『構造』という欄には『鉄骨造』とか書いてあって、 『ああ鉄骨なんだ』とイメージがつかめますが、 『基礎工法』がなんであるかは、一般人はほとんど 理解も出来ないし、どうでもいい事だと思うんですが、 あれはなんのために書かれてあるんでしょうか? また『独立基礎』というのはどのようなものでしょうか? イラストのあるサイトがあったら、よろしくお願いします。 (『ベタ基礎』と『布基礎』についてはいいサイトがあったので理解できました。)

  • 建築費と解体費の基準

    建物の建築費と解体費って、今は坪あたりいくらくらいなんでしょうか? SRCとか構造ごとに基準が掲載されているサイトなどがありましたら教えてください。

  • 建築基準法の非常照明について

    御世話様です。 建物の改修工事をします。 築30年の1200m2平屋有窓の建物なのですが、 非常照明が設置されていません。 調べてみたら設置義務となりますが、 今までどおり、設置せずに工事をすると 違反でしょうか? ちなみに、改修工事は確認申請を要しない 小規模改修工事です。

  • 看板の風に対する構造計算が分からなくて困ってます…

    工事現場などでよく使われている、方向指示板(参考ウェブhttp://item.rakuten.co.jp/c-cone/10000009/)をグラフィックを変えて看板に使用したいのですが、構造計算で、どの位の風圧で動いてしますのか求めたいのですが、計算がわかりません。 詳細情報は、高さ450mm,幅900mm,底辺の長さ320mm,角度(70,70,40の二等辺三角形) 底部に設置面30mm×900mmのゴム素材が両端に付いてます。重さは5.4kgです。 どなたか教えて頂けると助かります。

  • 建築科について教えてください

    初めて質問させてもらいます。 高校二年生、理系の女子です。 絵を描くことが好きで、得意な科目は物理なのですが、先生に「それなら建築科に進むのはどうか」と勧められました。 そこで建築科について調べてみたのですが、建築科ではどんなことを学ぶのか、大学卒業後はどういった職業に就くことが多いのか、などがよく分かりません。建築科というからには、建物の構造を設計したり、外観をデザインしたりする仕事をすることになるんでしょうか?それとも、建物とはあまり関係のない仕事もあるんでしょうか? 初歩的な質問ですみませんが、回答お願いします。

  • 住宅建築工事の現場掲示看板など

    住宅を自営で建築します。 確認申請は確認済みです。 現場に掲示する看板などについて教えて下さい。 現地の建設事務所から、「確認済み」の表示(第68号様式)を行うよう指示されました。 ところが、東京の工事現場を見ると、「建築計画のお知らせ」という看板もでています。ただし、こちらは大規模な場合のようにも見えますが。 小住宅の場合は、「確認済み」だけでいいのですか。

  • テロ警戒中

    トンネル工事や高架橋の工事現場などで、「テロ警戒中」と言う看板をよく見掛けるのですが、どう言う目的で設置いているのでしょうか。工事現場=テロ警戒中?以前から不思議に思っておりました。どなたか ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。お願いします。

  • 不法侵入について

    先日、ネットの友人からこんな相談を受けました。 その友人は約一週間前、数人の仲間たちと一緒に近所にあるそこそこ大きな建物の解体工事現場に入ったそうです。 現場の周りには壁があり、立ち入り禁止の看板があったそうですが、その日は日曜日で工事関係者が不在だったようで、潜入したそうです。 しかし、建物の中に入ったところ、危険だと判断したらしく、何分もしないうちにそのまま引き返したそうです。 友人はそのことが今でも気になっているらしいのです。 もしその現場に監視カメラなどが設置してあった場合、そこから自分たちを特定して逮捕されるんじゃないかと。 解体現場がどのような感じなのか僕には分かりませんが、このような場合逮捕される可能性はあるのでしょうか? このような質問はするべきではないのかもしれませんが、ご回答よろしくお願いします。

  • 建築士の現場監理について

    ある建築設計事務所と設計監理契約を結び、現在基礎工事が終了した段階なのですが、 建築士(建築家)の現場監理に疑問を持っています。 疑問を持ったきっかけは基礎コンクリート打設の際に立会いなし(現場監督がその場にいなかったことも把握せず基礎屋まかせ)だった事です。 打設に立ち会わず、現場監督の配置を確認しなかったことから問題が発生し、雨天の中でのコンクリ打設となり、強度に不安が残る為申し入れて基礎工事をやり直しして頂きました。 また現在は基礎工事が完了し上棟を待つだけの状態なのですが、完成した基礎の状態を確認せずに上棟してしまっても問題はないのでしょうか? 現場には提示義務のある看板(建築業許可証、建築確認済証)の設置もされていません。 もしかしたら私が心配し過ぎなのかもしれませんが、この建築士に任せて今後本当に大丈夫だと思いますか?

  • 道路工事の立て看板について

    道路工事の立て看板についてお尋ねさせて頂きます。 最近、市内の色んなところで道路工事現場を見かけます。手前に「この先工事をしている」という旨の立て看板を設置していない現場も多く、見通しの悪い道などではいきなり工事現場が現れて通行止のため仕方なく100m後方の迂回できる道に戻るためにUターンをするのですが、次々に工事をしていることを知らない後続車がきてダンゴ状態になっているのを頻繁に見ます。 また交差点で左折してすぐの場所で工事をしていて片側通行止になっていることもあり、ガードマンに引き返すように言われるのですが、Uターンしようにも対向車がどんどん来るし後ろにぴったり後続車がいるのでスペースもなく脱出するのに10分以上掛かることもあります。 上記のような現場も多い中で、見通しもよくはるか手前から工事現場を確認できる道に立て看板が設置してあることもあります。 立て看板をどういう現場に立てるかというのは各事業者の裁量によるのでしょうか?それとも「○○のような条件だと設置する」というような決まりはあるのでしょうか? ちょっと気になったので質問させて頂きました。