• 締切済み

看板の風に対する構造計算が分からなくて困ってます…

工事現場などでよく使われている、方向指示板(参考ウェブhttp://item.rakuten.co.jp/c-cone/10000009/)をグラフィックを変えて看板に使用したいのですが、構造計算で、どの位の風圧で動いてしますのか求めたいのですが、計算がわかりません。 詳細情報は、高さ450mm,幅900mm,底辺の長さ320mm,角度(70,70,40の二等辺三角形) 底部に設置面30mm×900mmのゴム素材が両端に付いてます。重さは5.4kgです。 どなたか教えて頂けると助かります。

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

国土交通省の設計指針見て下さい http://www.road.or.jp/books/pdf/01-006.pdf ここに計算例があります ちなにみ耐風速は50m/sですけどね

mixmany
質問者

お礼

ありがとうございます!お返事遅れてすいません。 早速、書籍を置いている図書館に行ってみまして、参考にしたいとおもいます。

関連するQ&A

  • 看板の照度計算方法について

    LEDを使用して、内照式看板の照度を計算したいのですが、方法が分かりません。 例えば6000mcd、照射角度120度、色温度8000KのLEDを縦横100mm間隔で深さ120mmの看板に装着してアクリル板の表側の明るさ(Lux)を計算するにはどのようにすれば良いでしょうか? 看板の内壁色なども白と黒では相違するでしょうが、基本的には白で考えます。 又、色温度で変化もあるのでしょうか?

  • 梁の計算

    梁の計算で中間で折れ曲がった梁の応力、たわみの計算方法あったら 教えて下さい。 両端支持の単純梁で等分布荷重、傾斜角度は5°程度です。 断面性能は同じ 構造計算で計算すると、水平梁とでは大分違う結果が出ます。 多少の角度がついたらラーメン又はトラス構造となるのでしょうか。

  • 風圧に対する強度計算について

    屋外天吊看板の風圧に対する吊パイプの強度計算をしてみたのですが 独学の為、みなさんのご意見がいただきたく思っています。 風圧に耐えうる吊パイプ長さを検討してみました。 パイプ径が細すぎるであろう予測を確認する為でもあります。 (*吊パイプのスラブへの固定強度、ディスプレイジョイント部の強度は、  問題なしと仮定する。) <吊下げ物>1.3mx0.8mx0.2m 80kg <吊パイプ>STKM11Aφ48.6xt2.6 Z=4103mm^3 風速60m/sの場合ですと 空気密度=1.25 係数=1.2とした場合 単位面積当たりの風圧=(60^2)/2x1.25x1.2=2700N/m^2 受風圧=2700N/m^2 x 1.3x0.8=2808N パイプの短期許容曲げ応力=290N/mm^2とした場合 吊パイプ長さ+400mm(吊下げ物中心)=290N/mm^2 x (4103/2808)=423.7mm よって、吊パイプ長さ=23.7mmとなる。 どうでしょうか? なんせ確認できる人が回りにいないので自身の持ちようがなく困ってます。 なにか足りない点をご指摘お教えいただけますとうれしいです。 あと、吊物の看板などに対する風圧計算の資料をご存知であればお教えいただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 二等辺三角形の高さの求め方

    エクセルにて計算したいのですが式がわかりません。 二等辺三角形の底辺から角度がそれぞれ50°としたときの三角形の高さを求めたいときは どうしたらいいでしょうか。 また 台形の場合はどうでしょう 下底と上底の長さが4:1 下底からの角度が50°のときの高さ 以上の2点 よろしくお願いします。

  • 等辺山形鋼の座屈強度について

    トラス構造の部材(鋼管114.3×4.5mm)が腐食により折れたため、応急的に手持ちの等辺山形鋼で対処しようと考えてます。 ※強度的には、到底足りないとは思うのですが、無いよりはましと思い取り付け様と思ってます。 そこで、手持ち資材の等辺山形鋼 L100×L100×厚さ9mm 長さ3500mmの座屈強度をいろいろ調べるのですがわかりません。 座屈強度の計算の仕方を教えて頂けないでしょうか? 部材は両端ボルト接合です。 宜しくお願い致します。

  • 両端支持梁の強度計算について

    両端支持梁の計算をする際には単純梁か両端固定かで計算が変わりますが、例えば両側に穴の開いた柱が立っていて、その柱に開けた穴に丸棒を貫通させただけの構造の場合、両端固定として計算して問題ないでしょうか? 穴と丸棒の寸法が機械加工レベルで一致していれば両端固定かなと思うのですが、例えば丸棒φ28mmに対して穴φ30mmといった場合も両端固定として計算して問題ないのでしょうか?

  • ゴムシールの反発力の計算

    ゴム関係にうといためご教示お願いいたします。 シリコーン素材でできた成型ゴムシール(P型の断面形状)を構造物の間に挟み込む設計を考えてます。 Φ12mm(外形)、肉厚2mmの断面形状のゴムシールを3割潰した状態(つまり構造間は8mm)で使用した場合の構造間に受けるゴムシールの反発力の計算の仕方及び必要な情報について教えていただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。 仕様が不明確であったため補足いたします。 3割つぶれた状態とは、ノミナル形状が直径Φ12mmのゴムシールが、直径の30%分(4mm)圧縮された状態。つまり楕円に変形している状態です。ノミナル形状が真円のものなので、楕円に潰せば元に戻ろうとする力が働きます。3割潰した状態で構造物に働く反力を求めたいのです。 よろしくお願いします。

  • 大型看板の画像サイズについて

    大型看板の画像サイズについて 3,600mm x 3,600mm 程の看板デザインを行うことになりました。 写真素材サービスから写真を購入しようとおもうのですが、サイズと解像度について教えてください。 設置場所は屋外の外壁で、地面から1m程上がったところが看板の底辺という感じで取り付けます。間近で見れますが、実際は5m以上離れたところから見られることになるかと思います。 検索していろいろ調べたところ、5m以上で解像度100程度あればよいということなのですが、購入しようと思っている画像のサイズが以下のとおりで 6.8 Megapixels 2445 x 2800 px これを、3,600mm x 3,600mm のサイズに合わせると、解像度が18程度になってしまいます。 そこで、Photoshopで解像度100で画像の再サンプルを行おうと思うのですが、 どうでしょうか、解像度18のまま使用した方がいいのか、画像の再サンプルという方法を使って解像度100にこだわった方がいいのか、教えてください。ただ、画像の再サンプルを行った場合、上記の場合ファイルサイズが200MBを超えます。これは普通のことでしょうか。 3mをこえるような看板制作の場合、通常、写真はどの程度のサイズを使っているのかおききしたいです。 素材は海外のサービスなのですが、予算の都合上、画像サイズは上記程度のものしか選べません。 PhotoshopバージョンCS3

  • 帳壁の定義

    構造耐力上他の部材などを支持せず、または耐力を負担しない壁とありますが、外壁がALC・アスロック・パネル・PC板は帳壁と見なされるのですか? 宜しくお願いします。 風圧計算で帳壁は非常に大きな風圧になりますが、帳壁に看板など付ける場合風圧は帳壁の計算方で行うのでしょうか?

  • 安全帯を掛ける構造物の強度について

    安全帯を引っ掛ける対象の物体または構造物の強度計算について質問があります。 例えば、腰ぐらいの高さの鉄棒のような構造物があるとします。 その鉄棒のちょうど握る部分に安全帯を引っ掛けます。 人が落ちそうになると、安全帯本体及びフック、そして構造物に衝撃が加わります。 この衝撃を受けた際に耐えることができる構造の強度計算はどうなるでしょうか? 一応計算は以下の方法でやっています。 (1)簡易的に単純はりの両端支持はりとして計算(長さ384mm、なお、両端が完全固定ではありません) (2)体重100kgの人物が水平方向に倒れた、と仮定(本来は斜め方向が標準ですが、より大きな力がかかると想定して水平と仮定しています。荷重は体重に重力加速度を掛け、約1kNとする) (3)支持部の反力及び最大モーメントを算出 (4)慣性モーメント、断面係数を算出(材料はSGP25A) (5)許容応力の算出 (6)部材の耐力との比較(耐力はSS400で仮定) (7)耐力以下であり、安全率もとれているため、材料はこれでOK として計算しましたが、考え方としては間違っていないでしょうか?