• ベストアンサー

固定資産の移動

グループ会社の子会社同士でミシンの移動をしたのですが、これは実質ただで物をあげたという形になるのですが、実際このようなことはできるのでしょうか?また、契約書等作るのですか? 仕訳で表すとどのようになるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sauzer
  • ベストアンサー率54% (263/485)
回答No.2

自社でいらなくなった物を他社にタダで譲渡するということですよね。 子会社間でなくとも、実際そのような取引はあります。 その際、契約書を作ることはあまりありませんが、売却価額0円として、売買契約書を作ることもあるでしょう。 あげた会社  固定資産売却損 / 器具備品 貰った会社  器具備品    / 固定資産譲渡益 こんな仕訳でしょうか。 貰った会社では、営業外収益に計上すべきでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.1

ミシンが有形固定資産なのか消耗器具備品費なのかわかりませんが、仕訳は 1.ミシンXXXX親会社未払金XXXX(ミシンの移動先会社) 2.親会社未収金XXXXミシンXXXX(ミシンの移動元会社) 3.親会社未払金XXXX親会社未収金XXXX(親会社連結決算時仕訳) 契約書等については法的には別会社ですので引き渡等に伴う手続きは ひつようです。固定資産とした場合は、一方では当然減価しているわけですからその簿価評価がひつようです。一方ではそれに基づいた耐用年数を設定して中古品の購入として会計処理します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 固定資産と減価償却について

    固定資産を親会社と子会社が6:4の費用按分で、支払窓口を親会社として共同購入しました。しかし、固定資産は一つしかないので分割計上出来ません。資産を帰属させて・・・という話もでましたが、実際のところ、どう処理して良いか分かりません。仕訳の仕方と減価償却の仕方を教えて下さい。

  • 固定資産の値引きの仕分け教えてください!

    会社で、機械を購入しました。支払いは分割になっていまして、決算期をまたいでいました。途中の支払いの時に一括で支払うと、実際の残った金額から値引きになりました。調べたところ値引きがあった場合、”その値引きがあった日の属する事業年度の確定した決算において算式により計算した金額の範囲内で帳簿価格を減額する事ができるものとする。”となっていました。例えば、値引きが100,000円で直前の帳簿価格が1,583,000円取得価格が1,800,000円でしたら値引の額100,000×(1,583,000/1,800,000)で87,944になります。この87,944で帳簿価格を減額すると、実際の値引100,000差額の12,056は、仕分けをするとしたら科目は何にすればいいのでしょうか?

  • 資産譲渡されました

    有限会社を廃止して、新しく株式会社を設立。 有限会社所有の地権と建物を新会社へ無償譲渡という形で 引継ぎました。 この際の仕訳を教えてください。 登記はすでに済ませてあり、不動産取得税も発生しています。

  • 固定資産一部除却時の仕訳について

    私は会計系のシステムエンジニアをしています。 システム保守をする過程で、ユーザさんが入力した固定資産(建物)の一部除却の仕訳の入力が間違っているのではないかと思いましたので、質問させて下さい。 まず、「一部除却」をする際の処理は、下記の2点だと理解しています。 1.除却の分の、固定資産の残額を減らす 2.最初から一部除却後の額で購入・償却していた場合の償却費と、実際にそれまで償却してきた償却費の差額を算出し、  償却の逆仕訳(減価償却累計額 / 償却費)を切る  (つまり、最初から一部除却後の額で購入・償却していたかのような残額が残るようにする) 具体的な仕訳は以下のようになると私は考えています。 なお、除却額は1,000,000、2.の「償却費の差額」は100,000とします。 建物除却損 1,000,000 / 建物 1,000,000 ←上記1.の仕訳 建物減価償却累計額 100,000 / 減価償却費 100,000 ←上記2.の仕訳 これに対して、ユーザさんは下記のような仕訳を切っていました。     建物除却損 900,000 / 建物 1,000,000 建物減価償却累計額 100,000 この仕訳は、私の考えの仕訳の、貸方の減価償却費と借方の除却損を相殺したような形になっています。 これだと、私の考えと比べると、償却費が大きくなり、その分除却損が小さくなります。 (当然ながら、損金の合計は同じです) その結果、営業費用と特別損失の数字に影響が出ると思います。 どちらの仕訳が正しい仕訳でしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 固定資産税でもめました

    16年に新築されていた建売住宅を買いました 16年12月19日に建設会社に手付を入れました 実際、銀行から住宅ローンの与信通過が判ったのは12/27です 登記などは17年1月になってからです 金消は17年1月17日でした カギの受け渡しは1/26です 住民票は1月に移動してます 不動産屋に渡す諸費用の中に都税と固定資産税が含まれており1/20から日割りで今年分を払いました 領収書もあり、不動産屋にも「今年払う税金類はない」って言われてました しかし、役所が家屋調査に来た時 「これは土地だけじゃないか」って問題になり 家屋調査担当の方から建設会社へ問い合わせた結果 「建物は12月で契約しているので」うちが払うんだと言われました 話が違ってきたので不動産屋に確認してもらってますがその時不動産屋も「土地建物含むはず」って言ってました 土地は1/20から日割りで建物は12月からとかソンナのありなんでしょうか? 去年分から建物の税金をうちが払ったところで16年末の減税対象にはならないでしょうし だまされた気分です 通常このような場合、私はどういう対応をとったらいいのでしょうか? 戸建を持ったことが始めてたので 不安でいっぱいです どなたか教えてください

  • グループ税制について教えてください。

    グループ税制について教えてください。 寄付金の支出法人は全額損金不算入、受領法人は全額益金不算入となっていますが、 現金をグループ会社に寄付した場合も適用されるのでしょうか 具体的仕訳は  支出会社仕訳  寄付金 1,000 現金1,000   受領会社仕訳 現金1,000 受贈益 1,000 でしょうか または  支出会社仕訳  剰余金 1,000 現金1,000   受領会社仕訳 現金1,000 剰余金 1,000 となるのでしょうか 現金を何度もグループ会社間で資金移動してもグループ税制の適用を受け、課税されないのでしょうか そのほかの問題はないのでしょうか よろしくお願いいたします。

  • リースVS固定資産取得

    某上場企業の経理(1年目)をしています。 普段は月次決算や固定資産管理の仕事を担当しています。 仕事をしている中で、リース契約を結ぶことも多いのですが、普段から疑問に思っているけど、なかなか会社の人に聞けないことがあります。 それは 固定資産の取得とリースって結局どっちがいいの? ということです。 個人的には耐用年数が短い又は技術革新の激しい資産(例えばコンピュータやコピー機や自動車)はリースした方が会社にとってはいいと思うのですが、 その会社固有の事業の機械や器具備品については資産取得した方が結局は会社にとっていいのではないかと考えています。 しかし、実際には機械や器具備品についてもリースすることが多いです。 その理由はずばり資金繰りの問題もあるのですが、 資金繰りが改善すれば資産取得をした方が、利息もつかずいいのにと思うのです。 リースと資産取得を比較して それぞれのメリット、デメリットはどういうものがあるのでしょうか? 理論的な違いも知りたいですが、 もっと実質的な違いも知りたいです。 必要なら適宜補足していきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 移動教室で1人…

    中3女子です クラス替えをしてからグループに入るタイミングを逃してしまって移動教室でひとりぼっちなのが悩みです… いつめんの1人と同じクラスになれたのですが、その子は前のクラスの子と2 人で行動するようになってしまってなんとなく入れませんでした 休み時間はその子と話すことも多いし、人と接するのが苦手なタイプではないので周りの子と話したりしています お昼は他のクラスの友達と食べています 合宿などのグループを決める時とか、どうしてもグループに入らなければならない時はそのいつめんの子のグループに混ぜてもらおうと思うのですが もうクラス替えして一ヶ月経つので移動教室の時だけはどうしても混ぜてもらいにくくて1人です>< これから水泳の授業も始まるのですが、自由時間の時どうしよう…とかすごく不安です なにかアドバイスお願いします 乱文長文すみません。

  • 住民票移動について

    住民票をAからBへと移動させたいのですが一般的に住民票の移動にはどのような手続き、物が必要になりますでしょうか? 僕は現在祖父と暮らしているのですがこちらに実質住んでいるようなものなのでこちらに住民票を移動させようと考えています、この場合実家の方にも色々書類などが届いたりするのでしょうか?

  • 固定電話と移動体通信・・・?

     先週末、KDDIがauを完全に取り込み(?表現がおかしいですか・・・?)固定電話と移動体通信電話を組み合わせたサービスが実現する、というようなことを耳にしました。これは、例えば、KDDI(au)の携帯を外で使っていて、家に入ったら、例えばBluetoothなどで固定電話の方を利用できるいわば子機のようになるという利用方法が可能ということなのでしょうか?ニュースなどで取り上げられていたのですが、実際にどのようなことが可能なのかが、よくわからないので教えてください。マイラインの契約と、携帯の契約を結んだらお得、ということですか?よろしくお願いします。