• ベストアンサー

友人の運転するレンタカーで物損事故を起こしました

AZZURRI-06の回答

回答No.2

(1) あなたがお詫びをしたいという気持ちがあるのなら伝えるのが一番だと思います。 旅行中という事ですから、直接に伺うのは無理でしょうから、お詫びの品を送るのも良いでしょうね。 しかし電話でのお詫びは難しいですね。 実際に面等向かってないと相手も言いたい放題になりかねません。 けどそれは相手次第ですけどね。 (2) 運転手の友人には「責任は全部オレにある」とはっきり伝えるべきですね。 実際に停まっている車で起きた事故ですから運転手の過失はありませんよね~ (3) その他の友人と運転手の友人で事故の件が落ち着いてからでも、旅行が嫌な気分になったお詫びとして食事や飲みに連れていっては如何でしょうか? その時には意外と笑い話になってと良いですね。

macoma_co
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相手方の男性に対しては、やはり電話ではなくお詫びの品、という形で対処したいと思います。事故当初、ものすごい剣幕で怒鳴られたのですが、電話だと顔が見えない分、さらに何を言われるかわからないので・・・。 運転手の友人にも「私が悪い」と伝えているのですが、「調書をとられ、履歴が残った」との一点張りなんです、、 その他の友人は、事故直後から私を元気付けてくれようと色々気を配ってくれて大変ありがたかったです。次に会う時には笑い話になれば・・・と私も思っています。

関連するQ&A

  • レンタカーによる事故

    旅行先でレンタカーを借りました。 相手もレンタカーだったのですが、コンビニの駐車場で接触事故を起こしてしまいました。 私がバックしている最中に相手が入ってきて、私の車の後部が相手の右ドア部分に接触しました。 こちらの車は何ともなく、相手の車のドア部分はベコっとへっこんだ形です。 幸い双方とも怪我なく、警察を呼び、事故証明を取ってもらいました。 どちらが悪いと聞かれれば、そんなつもりはなくとも私の後方確認ミスであったと思います。 その後お互いレンタカー会社に連絡をとり、向こうは車チェンジ、私は全然無傷に近い状態(多少のかすり傷)だったのでそのまま旅行を続けました。 私がレンタカー会社に連絡した際に「返却時に営業所の者が対応します」とのことだったので、返却の際に申し出たのですが、何するわけでもなく、促されるままに送迎バスに乗りました。 見ていると、今まで私が乗っていた車にすぐ次の人を乗せていました。 事故から2日たっているのですが何も連絡がありません。 不安です。レンタカーを借りる際に自動的に保険に加入すると思うのですが、それで何とかなったということなんでしょうか? 同じような経験がおありの方、お教えください。

  • 物損事故を起こした場合の警察への届けでについて

    先ほどパチンコ屋の駐車場において、 強風で隣の車へドアをぶつけてしまい、 小さい傷が出来てしまいました。 相手方を呼び出してもらいディーラー(外車)から請求して もらうという話になりました。 本当に小さい傷なのですが、こういう場合でも警察への 届け出というものは必要なのでしょうか? 届け出を出した場合は、相手も呼び出されることで 小さい傷(3mm×3mmぐらい)で時間を割いてもらうのも 悪いなぁというところから、この疑問が来ています。 保険会社には連絡済みです。 情けないですが、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 同乗者がドアを他人の車にぶつけたときの事故の当事者は?

    自分自身事故にあったことがなく、よく状況が飲み込めないままことが進んでしまいました。 私が運転するレンタカーで高速のサービスエリアに駐車後、 友人が左後部のドアを開けたのですが強風にあおられてドアを隣の車後部にぶつけてしまいました。 被害は相手方の車がやや凹んだ程度で、けが人はありません。 事故後は速やかに警察・およびレンタカーの事故対応デスクに連絡しました。 ここで質問なのですが、 1.これは交通事故で間違いありませんか?(とぼけた質問ですみません) 2.事故の当事者は私ですか?友人ですか? 私の注意が足りなかったことは十分に理解しておりますが、やはり気になります。 回答よろしくお願いします。

  • 物損事故のお詫びについて

    先週、車対車の物損事故をおこしてしまいました。 信号停車中にブレーキを緩めてしまい、前で停車していた相手の車に追突しました。 幸い相手方にもこちらにも怪我はなく、車も少し傷とへこみがついた程度でした。 警察も呼び、調書をとってもらいました。 相手方は社用車で帰社途中ようで、事故直後に何度もお詫びしましたが、幸い怪我もなかったので気にしなくていい、その後の処理については会社を通じて連絡して欲しいとのことで、会社の連絡先を教えていただき、その場は終わりました。 その後、保険会社に連絡し、相手方へのお詫びはどうしたらよいか聞くと、必ずしなくてはならないわけではないが…と言われました。 一応お相手の方個人の連絡先も教えてもらいました。 車の修理の都合上、現在事故現場とは別の県におり、すぐにお詫びに伺うことができずに数日経ってしまいました。 謝罪の電話もまだ出来ていません。 100%こちらが悪いので謝罪すべきですし、すぐに電話だけでもすべきだったと思います。 しばらく時間が経ってしまいましたが、今からでもお詫びの電話をしてもよいでしょうか。 お詫びの電話は会社とお相手ご本人様と両方にすべきでしょうか。 また、車の修理後、菓子折りを持ってお詫びに伺おうと考えていますが、その時も会社とお相手ご本人様と両方にすべきでしょうか。 ご教授願います。

  • 物損事故のお詫び

    今朝、夫の不注意から車対車の軽微な(相手方のドアが軽くへこみ、こちらはちょっとしたかすり傷)接触事故を起こしました。 相手方に怪我はなく物損事故で処理され、保険会社へも連絡済です。 夫の不注意で起きた事故なのでお詫びに伺おうと思うのですが、 1. すぐに相手方に菓子折りを持ってお詫びに伺う。 2. ひとまず明日、電話で改めてお詫びの連絡を入れ、菓子折りを持ってのお詫びは示談が成立してからにする。 どちらの行動のほうが妥当でしょうか? また、お詫びの際の文言ですが、 「この度はご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。その後、お体に変調はございませんか? 処理はすべて保険会社に一任しておりますので、よろしくお願いします」 といった感じが当たり障りないでしょうか? ご回答、よろしくお願い致します。

  • レンタカーで軽微事故

    友人のケースで相談させていただきます。 先日、友人がレンタカーにて他県へ旅行中、軽微事故を起こしました。 前にいた車に友人がぶつけた形という事です。 幸い怪我人もなく、どちらの自動車にも目に見える傷はなかった事から被害者の方は 「どうせ古い車だし、そっちが良いならこのまま行くわ。」とそのまま走り去ってしまったそうです。 友人は免許を取り立てであり、練習を兼ねての運転中の事故ということで当時は頭も真っ白で 事故当時の様子もおぼろげで何故ぶつかったのかわからないと申しております。 事故処理の仕方もわからず、そのまま相手に謝罪を繰り返し頭を上げると相手はすでにいなかったそうです。 問題は相手の連絡先、車のナンバーなど何もわからずまた友人も相手に自分の連絡先を渡すなどしていません。そういった状況で、その後友人がとらなければならない処理としてどういったものがあるのでしょうか? あと、被害者の方がその時は身体の不調など訴えていなかったそうですが何日かして症状が出るなどした場合どうすれば良いでしょうか? 私は運転しませんので事故経験者の方、同じような状況で事故にあった方などの意見を聞けると幸いです。よろしくお願いします。

  • レンタカーの物損事故について

    本件について教えてください。 昨日、レンタカーを借りて、公共の駐車場に車を止めようとしたところ、 後方左側に立ててあった金属製のポールに追突してしまいました。 駐車場の管理者と警察に立会いを頂いて、 公道ではないので、交通事故としての処理がされず、 参考受理という扱いで実況見分されました。 <要は、公道ではないので、警察は関与できないとのこと> レンタカー屋には、貸渡約款に定められた車体の違約金を支払ました。 駐車場の会社より、翌日に現場確認のもと、 請求金額等を連絡しますと言われているのですが、 この請求金額というのは、レンタカー屋の加入している物損保険には 適用されないのでしょうか? もしくは、適用されずに加害者が請求された金額すべてを負担しないといけないのでしょうか? 約款には、対物補償 1事故につき2,000万円(免責額5万円) と書かれていました。 レンタカー屋からは、被害者と加害者で解決してくださいと言わました。 保険はレンタカー屋が関与しているので、 無関係ですみたいな言い方されても困るのですが・・・・ ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご返信いただけますでしょうか?

  • 物損事故に示談について

    物損事故に示談について レンタカーを借りて運転中に駐車中の無人の車に突っ込み、相手方の車は全損となりました。保険会社からは全損プラス車検などの考慮も入れて50万円となったのですが、相手方の見積額は80万円として差額を払えと言ってきます。相手が若い女性だったので両親が窓口になり電話が直接私に来ました。保険会社に行ってくれと言っても電話がかかってきて誠意が見られないといわれます。 示談にして差額30万円払って早く解決するほうがよいのでしょうか?それとも保険会社が紹介する弁護士に任せるほうがよいのでしょうか? 相手方は精神的に参っているので両親が出てきて電話に出ないのなら会いに行くと保険担当者にいっているそうです。私も職場に来られても困るし。 もし、示談でお金を払った場合、後からま他精神的な慰謝料を払えなどと言われたりしないでしょうか?そのとき保険会社旗助けてくれるのでしょうか? もちろん、最初にお詫びに行きましたが、旅行中の事故だったので遠く、相手方の電話での対応が怖かったのでもう2度と行きたくないとと思ってます。本来、何回もお詫びに行かなければいけないのでしょうか。

  • 物損事故を起こしてしまったのですが。

    3週間前にドラッグストアーの駐車場で事故を起こしました。 私がバックしている時に相手に気づかずぶつかってしまいました。 バックする前に後ろの左右確認はしましたがバックする途中から左しか見ていなく相手に気づきませんでした。 すぐに相手に謝り警察を呼び相手と住所などの交換をして私はすぐ自分の入っている保険会社に連絡し保険会社にすべてお任せしました。 途中までスムーズに事が運んでいたのですが相手の方は女性で未成年ではありませんが母親が出てきて「娘は悪くないのにどうして保険を使わないといけないの!!」と途中母親が入りこじれてきました。 事故当初事故を起こしてしまい頭がパニックになっていたのも事実です。 私が悪いと言ってしまいました。 先日保険担当の方から連絡があり過失割合を10対1にして相手を説得します。というご連絡でした。 車の傷を見て相手が直前停止という事がわかり相手の母親に説得している途中です。 私の車の傷はほんの少しで相手の傷の方が酷く車屋さんに修理を頼んだ時「相手スピード出てたね・・・。」という回答で相手の事を不信に思っています。 主人に話すと以前から傷があるかもしれないので保険屋に傷の状況を良く調べるように言った方が良いと言われました。 はじめての事故でわからない事が多く皆さんのアドバイスを頂きたくスレさせていただきました。 お願いします。

  • 交通事故

    先ほど、とあるお店の駐車場にて、事故を起こしてしまいました。 駐車後、私が運転席から出ようとしたところ、風に煽られて隣にとまっていた車にゴツン。助手席サイドのドアの部分に、傷を残してしまいました。運転手の方に謝りました。そして、相手が私の連絡番号を聞いてきて教えました。 相手の方は、もし、修理することになるようなら、また連絡する、といったことを話し、その場を去りました。一応、私は相手の連絡先と、ナンバーを控えました。 本来、警察を呼ぶ状況だったのですが、このような形になりました。 いまのところ、まだ相手から連絡はありません。私の方は任意の保険会社に今回のことは伝えました。 傷は、相手の方の車には傷がつきましたが、私の方は傷はつきませんでした。もし、このあと連絡があったら、双方の保険会社で話あってもらうようになるのでしょうか?また、この場合の過失割合は、10割私の方になるのですよね(相手の車はとまっていました)。保険会社というのは、どの位まで肩代わりしてくれるものでしょうか? 事故を起こしたのは初めてです、よろしくお願いします。