• ベストアンサー

会社経営における健全な報酬額は?

皆様お世話になります。 今春から脱サラし会社を立ち上げました。 売上もそこそこ好調で思ってた以上の成績で来年は 報酬額を上げようと思っているのですが 経営における健全な報酬の割合みたいなものはあるのでしょうか? 今期はしょうがないとしても頑張った分来季に反映したいのですが 例えば「税引き前の純損益の~%が適当」とか 「売上に対する比率で~%」の様な物ってありますでしょうか? ※なお会社とはいえ、実質は一人でやっている会社です。 何か指標になるような数字がありましたらご教授くださいます様お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • j-tac
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.3

私もスタッフ3人程度の小さな会社をやっていますが、スタート当時はそれまでのサラリーマン時代に年収と同等から始めました。法人として税金を払った後の資金を残していくか、社長個人の所得税を支払った後の資金をプールしたものを、いざという時に会社に貸し出すかの経営方針は分かれるところですね。参考までに、同様の環境の友人何人かが会社を興した時には税理士さんに相談したところ、一番多かったのは、月額80万円程度を社長としての役員報酬にするというものでした。彼らのその後は経営状態に応じて変化し、月額100万円超になった者、極力経費を減らすために(社会保険の会社負担分削減を目的として)月額20万にかえた者など、それぞれの事情で変化しております。最近はNo.2の方お答えのような事もありますのでややこしいですね。

Osaka-King
質問者

お礼

仰るように個人の報酬というより会社の経営方針として考えていくと 個人か法人かでプールするのを決めかねている現状かもしれません。 というよりも、まだ分かってないというのが本当の所と思いますが・・・(-_-;) 一度、税理士の先生に決算までに相談し来季の方向性を見出したいと思います。 貴重なご意見頂戴しありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hatamachi
  • ベストアンサー率76% (75/98)
回答No.4

特には無いと思います。 一応、 A:会社が株主総会等で定めた取締役の報酬額の範囲を超える金額 B:総会等で定めた範囲内であっても著しく過大な報酬 は、法人税の所得計算上は否認されますが、それでも支給していけない ということではないのです。 なので、同族会社の様なケースであれば、売上・経費等を見込んだ上で 税務上有利になる形で支給額をお決めいただくことをお勧めします。 また、会社の業務を家族に手伝ってもらい、見合った給与を出すことも 一つの方法です。 なお、蛇足ではありますが、役員報酬変更の手続きについては要件が 以前より厳しくなっているのご留意下さい。

Osaka-King
質問者

お礼

税理士の先生とは役員報酬の変更は来年の3月までは出来ない(と言うかしない方向で)話をしていました。 実際に嫁さんや親父に色々と手伝って貰っているので 手当を支給しようと考えていますが、何分そうする事によって 親父の保険料が上がったり所得も上がるので色々と思案しております。 今年は反対に見込みが甘かった気がしますので来期以降は しっかりと見据えて経営を考えて行きたいと思います。 貴重なご意見ありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • techneco
  • ベストアンサー率35% (77/215)
回答No.2

小さな会社を経営しています。 自分一人や親族だけで出資しているような会社は、特殊支配同族会社になります。 この場合、社長(あなた)の年間の役員報酬が800万円(平成19年4月1日以後開始事業年度から1600万円)を超えると、役員報酬の損金不算入になって、余計な税金がかかります。 国税庁は、一人会社の社長の報酬は800万円(平成19年4月1日以後開始事業年度から1600万円)が相場と考えているようです。

参考URL:
http://www.sugino-jpcpa.com/tax/yakuinhoushu.html
Osaka-King
質問者

お礼

聞いてみるもんですね(^^ 初めて知りました! 1月迎える決算に備えて自分なりに考えてみる資料になりました。 ただ800万円もとれるかは微妙ですが(-"-;A ...アセアセ ご回答頂きありがとうございました! (*- -)(*_ _)ペコリ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shimayu
  • ベストアンサー率36% (91/252)
回答No.1

私も一人で会社を立ち上げ、自分の報酬をいくらが妥当か考えました。 会社法上では、役員報酬の妥当な金額とは、同種同業同規模の会社の役員報酬と同程度とされています。 でも実際にそれがいくらか分かりませんよね…? なので私の経験ですが、1年目は脱サラ前の給与を元にそれよりいくらか多い位に設定しました。 ちょうど先月決算を迎え、黒字に成功したので、 今期は前期より多めに設定をしようと考えています。

Osaka-King
質問者

お礼

「同種同業同規模の会社の役員報酬と同程度」 それを知り得るのは難しいですね・・(-"-;A ...アセアセ 私も同じで会社員時代より雀の涙程度多くに設定しました。 1月に決算を迎えるので同様に多めに設定しようと思います♪ やってみないと分らない事ばかりなのでナカナカ難しいですね。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 決算指標について

    例えば増収という場合、売上高が指標だと思いますが、「業績好調」、「収益」、「損益」、「利益」などの指標は何なのでしょうか?それとも同じ物?また、「利益総額」とは何を指すのでしょうか?区別がつかず、こんがらがってます・・・。

  • 持分法適用会社の持分比率変動による影響額を四半期決算にどのように反映するのですか

    持分法適用会社の持分比率変動による影響額を四半期決算にどのように反映するのかについて教えてください。 例えば持分比率30%、第一四半期の損益100百万円の場合、30百万円が親会社の利益に反映するとした場合、 第二四半期の途中で持分比率が40%に変動、第二四半期の損益が100百万円だった場合、第二四半期までの損益累計の親会社への反映は30+40=70百万円なのか、持分比率の変動分を第一四半期分にも適用して30+40+10=80百万円になるのか、どちらが正しいのですか? どなたかお分かりでしたら教えてください。

  • 会社の役員報酬

    私は都内で去年秋に有限会社にして現在私だけが社員です。その前は個人事業主でした。 去年からたいして儲けていないくてあまり収入がありません。役員報酬らしいものも実質的には受け取っていません。この有限会社の資本金300万円は 去年の夏にまとまって入金されたものです。 現在は赤字ではありません。ボチボチ暮らしていける程度の黒字です。 そこで、本題ですが、私の去年の役員報酬を多めにするか、少な目にするかということですが、 役員報酬は毎月一定なので、30万円もらったことにすると4ヶ月で120万円報酬をもらったことになり、その間の会社は、未払いになります。 少な目に15万円とか申告すると、去年の収入が黒字(合計500万円くらい収入があった)なので、税金を払う必要があるかもしれません。 税金を払うのがイヤなのではなく、今年の秋の決算に未払い金(自分の役員報酬)が多いとどうなるのか? などを知りたいのですが、15.30いずれにしても、実際は、役員報酬は支払われていません。 どのようにすればいいのでしょうか? 1.去年の大雑把な売り上げ 500万円 2.去年の秋に有限会社で開業 3.実際の役員報酬は0円 4.今回確定申告で個人事業主と、有限会社の取締役の処理で困っている。 5.15万円にすべきか30万円もらったことにすべきか?

  • 役員報酬の実質基準の相場観を教えてください。

    売上2億円の会社で役員報酬に400万円/月を設定しようと しております。これが、役員報酬の実質基準に基づき、 過大な役員報酬と見なされて課税されないかを懸念して おります。役員報酬の相場観をお持ちの方に、アドバイス を頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • この決算書見て下さい。

    損益計算書(細かいのは省いてます) 売上高  3,000,000 仕入高  2,000,000 ------------------------------------------ 売上純利益     1,000,000 【販売費及び一般管理費】 役員報酬  500,000 接待交際費 400,000 減価償却費 600,000 1,500,000 (250万くらいの車の減価償却です) -----------------------------------------   営業利益      △500,000 経常利益      △500,000 税引前当期純利益    △500,000 法人税          20,000 --------------------------------------- 当期純利益    △480,000                          以上。 「当期純利益はマイナスで今期は赤字申告だけど、減価償却費は実際は出費していないから本質的には赤字じゃない、この会社には返済能力はある」と言われたのですが、どういうことですか???減価償却の概念はわかるのですが、実務に関ると急に(?)になってしまいます…。 

  • みなし役員の報酬は期中に減額できる?

    現在、主人は親の会社の跡取りとして勤務しております。 会社の業績は赤字ではないものの、前期よりも売り上げが落ちている状況です。 今期が始まる時に顧問税理士さんと相談をし、主人の給与は前期と同額とすることを決めました。 しかし、予想以上に売り上げが落ち、現在は主人の給与の振込みが厳しい状況です。 少し前に税理士さんに相談したところ「ご主人はみなし役員となっている為、報酬額を変えることはできない」との回答でした。ですので、その後も帳簿上は同額ですが、実際の支払いは約半分となっています。 このままでは主人への未払い金ばかり増えていく上に、税金も多くかかってきてしまいます。この状況でも、やはり給与(報酬)の減額は難しいものなのでしょうか? ちなみに前期は主人の年収が2千万を超えていた為、確定申告をしました。できれば今期は年末調整ができる範囲内での報酬にしたいのですが。 実際はそんなに給与をらっているわけでもなく、また確定申告をしなければないのも正直大変です。 何かいい策をご教授願います。

  • 実質は支払われない役員報酬の源泉税の扱いについて

    有限会社設立して役員報酬を設定し、これを支払おうとするときに、 売上はたっても実際に入金があるのはしばらく先であったり、 軌道に乗るまではなかなか上手く支払いができないことがあると思います。 このときに、役員報酬を未払金として処理することとなると思いますが、 この場合、役員報酬を受け取る役員に発生するはずの源泉税などは、 どのように処理すればいいのでしょうか? 役員報酬は「実質」支払われておらず、その払われていない役員報酬から源泉税徴収なると、 究極の場合役員から会社に振込みしなければならないのかということにならないのでしょうか? (決算期をこえるときなどとても心配です) お忙しいとは思いますが、以上よろしくお願いいたします。

  • 期末製品棚卸が反映されません。

    弥生会計2001で決算処理をしたのですが、貸借対照表にも損益計算書の売上原価にも期末製品棚卸高が反映されませんでした。 貸方と借方の間違いや、仕分け漏れなどはありません。 期首製品棚卸だけは反映されています。 この状態だと仕入高が今期仕入分と期首製品棚卸を足したものになり、大きな赤字になってしまい困っていますので、どうかよろしくお願いします。

  • 事前確定届出について

    今頃になって質問するほど、事前確定届出について全く無知です。よろしくお願いします。12月決算の会社で、実質役員一人(夫)に報酬を出すだけの会社です。毎月同額の報酬のみで賞与はありませんので、19年度は事前確定届出は出してませんでした。今期は売上増が見込めるため、今まで黒字にするために抑えてきた報酬額を上げる予定ですが、期中に減額することも考えています。その場合、まずは (1)今回の株主総会で決定した報酬額について、事前確定届出を出す必要があるのでしょうか? そして (2)減額した場合、再度変更届を出すのでしょうか? それとも(1)(2)とも必要ないのでしょうか?

  • 会社経営ですが、借金で、経営に非常に困ってます。

    会社経営ですが、借金で、経営に非常に困ってます。 どうしたら良いか、是非お知恵を拝借願えますよう お願い申しあげます。 借入金を当初の予定で返済できずに、どうでも、連帯保証人になれと言うので、 アホの親父が言うので、社長と引き換えになら、となったのですが、そろそろやばいです。 ちなみに、交代してまだ半年です。 民事再生法?破産?任意整理? とまで、行くかは分かりませんが・・・。 私が変わるときに、そもそも、会社にキャッシュフローは150万程しかありませんでした。 会社創立37年目(宿泊業) パートはいますが家族経営です。 借入金 残高 約1億2000万 (最大時2億) 当時の売り上げ 6200万 (最大時2億) それで、月の返済が約150万 です。 それを、条件変更で月の返済50万減額で約100万に それから、約半年しか経ってないのですが、もう、無理っぽいです。 損益分岐点がたぶん7000万位。 固定資産税がたぶん払えません。(約180万) 去年の、総勘定元帳をみると、元社長が年間約1400万会社に貸してまして、たぶん成り立ってたんでしょう・・。 どこから捻出したかは知りませんが。 まぁ、親の事だし、ハンコは仕方ないとしても(これが悪かったかも) 会社がきついのは分かってましたが (それまで総勘定元帳は見たことがありませんでした) ハチャメチャな親父ですので、蓋を開けなきゃ分からん と思ってたんですが どうも、 やっぱりかなりきついんですね。 そんで、現金商売で、食うには困らないんで、役員報酬全カットしようかと思い。 (いくらでも無いんですが3人で約65万) あほの親に給料渡さないと言うと、俺は働かん と 言うので 大して働きもしませんが そんな問答を見ている 母親がいたたまれないそうです。 まぁ 私は子供も嫁も居ないんで いっその事潰してしまおうかと。 こんなクソ会社に人生費やすなら、やり直そうかと もちろん、銀行には、「なんとかならん?」 と相談しますが・・ 私の預金や財産(ゴルフ会員権のみ) 会社役員の親父やお袋の財産は どうなりますかね? 長くてすみません・・・。 宜しくお願い致します。 補足 借り入れは6本です。 私の連帯保証分は約6000万です。 現在は、個人からの借り入れによる経営で成り立って(無いですが)ます。 法人ですが、(有限会社) 個人資産は全部持っていかれますか? ちなみに、詳しい事は分かりませんが、民事再生した場合は、 新たに再生するのでしょうか? 無知ゆえにお許しください。 やっぱり、はんこ押す前に、拒否すべきでしたでしょうか? 相談は、順番的には銀行に相談して、弁護士に相談か、 弁護士で、銀行かどちらです?