• ベストアンサー

半期報告書はどうなるの?

非上場会社の経理です。 今後、半期報告書がなくなった場合、第二四半期報告書がそれに取って代わると思います。 しかし第二四半期だけを出すということは可能なのでしょうか? そのためには第一四半期も作成しないといけなくなりますか? 大変困っているのでおねがいします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.4

すみません、舌足らずな部分がありました。 「企業会計原則などの一般ルールに反しなければ」としましたが、これは、管理会計の枠内および上場検討段階の枠内において、という前置き付です。 つまり、管理会計はある意味何でもアリの世界ですので、社内で求められている中間決算が企業会計原則等を踏襲したものであれば、それに反しない限りで「つまみ食い」して構いません。 また、上場検討段階なら上場企業の会計ルールにある程度則った処理をおこなわなければ意味がありませんが、第一・第三四半期決算は一般ルールでは義務付けられていませんから、第二四半期決算のみを「つまみ食い」しても問題ないといえます。 そのような意味で、文章にまとめてみました。

その他の回答 (3)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.3

上場検討段階ということは、上場企業向けの会計ルールに沿うよう整備を進めている段階ということですね。 そういうことでしたら、主幹事証券会社の選定に入ったなど上場準備が目前であるのなら格別、そうでなければ出来るところから整備することで十分です。 四半期決算についても、上場検討段階ならこれを義務付けられてはいないので、企業会計原則などの一般ルールに反しなければ「つまみ食い」でも問題ありません。第一・第三四半期の決算をしないことは、一般ルールに何ら反していませんから、問題ないものといえます。 むしろ、第二四半期決算をおこなえば、制度上義務付けられている期末決算の精度を上げることが出来ますし、第二のみに絞っておくことで、大きな負担なく四半期決算の練習ができましょう。

17hirohiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 半期報告書はそのまま継続するそうです!

  • tukusima
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

報告書の意味は、決算報告書の意味でしょうか。 そうであれば、市販の会計ソフトをご使用なら出力できます。 ただし、会計ソフトによっては、タイトルを四半期ごとの表示に設定できるものと年度末分のみのものがあります。設定ができなくても決算値は各四半期末分が出力されますので、タイトル、決算対象期間などを適宜修正すれば問題はありません。 なお、決算整理は年度末と同様の要領で実施するのが一般的なやり方です。

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.1

半期報告書や四半期報告書の制度は上場会社に係るものなので、非上場であれば、作成義務はありません。 ただし、連結対象会社である場合や、定款で上場会社と同等の処理をすると定められている場合、上場準備をしている場合などなら、別です。

17hirohiro
質問者

お礼

ありがとうございます。弊社は非上場なので作成は不要です。 しかし、上場を検討している状態であり、また管理上中間決算も行いたいという方針の為、 第二四半期だけでもできるのかがわからないのです。

関連するQ&A

  • Access2007 半期合計を抽出する方法

    お世話になっております。 クエリウィザードで四半期の合計を作成すると、売上日のフィールドはこのようになります。 "第 " & Format([売上日],"q") & " 四半期" これを半期のデータにしたいと思っています。 (上半期が4、5、6、7、8、9月です) ご教授いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 半期決算の決算方針について

    民間会社の現場の経理部門に身を置くものです。 今年から、9月末で半期決算を行うことになった旨、決算を担当する本社の部署から通知がありました。また、この半期決算は、3月末の年度末決算並みの決算方針で半期決算を行うとのことでした。 最近では、半期決算とか四半期決算とか、年度末以外にも決算を行う企業が増えていますが、私の会社でも、今回初めて年度末決算以外に決算を打つことになりました。 ところで、決算方針上、これら年度末決算以外の決算と、年度末決算との違いはあるのでしょうか?やはり半期決算とはいえ、決算方針上は、年度末決算とは何ら変わらないものなのでしょうか?

  • 各種開示書類の作成方法について

     3月決算の企業にとっては、開示書類(短信・商法計算書類・有報等)の作成の準備をそろそろ始めておられる時期と思います。 それらの作成方法(エクセル・ワードを使用してのものなのか、その他のソフト、その他の作成システム等をしようしているのか)について、みなさまの会社の状況を以下の要領で教えていただきたいと思います。 (1)短信(期末・中間・四半期)の作成方法 (2)招集通知・計算書類の作成方法 (3)有価証券報告書・半期報告書の作成方法 よろしければ、以下もお願いします。 (4)御社の属する業種、資本金、上場取引所名 ちなみに当方の会社は、 (1)MSエクセルで作成、経理部員が入力(期末・中間・四半期とも) (2)招集通知…紙ベースの原稿で作成→外部へ依頼 計算書類…MSエクセルで作成、経理部員が入力 (3)紙ベースで原稿作成→外部へ依頼(有報・半報とも) (4)流通・100億以下 よろしくお願いいたします。

  • 第二四半期決算短信の範囲について

    上場企業の第二四半期決算短信を見ての質問です。 期間・成績に第一四半期も加味されているようなのですが これでは半期あるいは上期決算短信だと思います。 何社かを見ても同様でしたが、そういうものなのでしょうか? 第二四半期決算短信=純粋に3か月分の成績ではない?ということ? ご存知の方お願いいたします!

  • 目論見書や運用報告書は保管しておくべきですか?

    ここ8年ほど、自社株購入をすすめられて買ったのをきっかけに 証券会社に口座を開いてMRFやMMFを購入してますが、 都度送られてくる目論見書や運用報告書がたくさん溜まってしまいました。 目論見書は購入時に確認が必要とのことでしたが、 新しい目論見書が来ていれば、その前までの目論見書は保管してても意味ないものなのでしょうか? それとも何かの時の為にとっておいたほうがよいのでしょうか? 運用報告書も半期決算なら年2回ですが四半期だとどんどんたまっていって とんでもないことになってます^^; 捨ててしまいたい~!!と思うのですが、売却時に必要って言われたら困るし。。 株売買をされている方には変な質問かもしれませんが よくわからないので是非是非ご教授ください。

  • 上場会社の四半期決算について

    従業員約200人年商80億純利益約8億を3年位保っている製造業の経理課長をしておる者です。 我が社は上場の話が出てきていよいよ四半期決算を導入することになりました。 決算期は3月で第3四半期(10月~12月)を行うことになりました。 私は大学卒業後ずっと現在の会社で経理をしており、他の会社の経理と言うものを知りません。 中間・年間決算は今までやっておりました。 四半期決算の行い方は今までの様に中間・年間決算と同じ様に行うのでしょうか。 細かいことで言えば家賃の前払い費用計上や費用の未払い費用計上、各種引当金の計上、株式評価 税効果など中間・年間決算と同じように3ヶ月スパンで決算を行うのが正しい?正当な?方法なのでしょうか。 正直現在私を含め実務をしているものは3人しかおりません。 中間・年間決算でも手一杯なのに年に4回も決算をすると思うと正直身震いします。 それとも簡便方などがあるのでしょうか? 上場することを前提に、数日後経理の分からない 役員に説明しないといけないのです。 どなたか助けて下さい。

  • 決算

    例えば今日はインボイスの第1四半期決算でしたが、 いついつに(今日・明日・今週)、 どこどこが決算(四半期・上半期・本決算)ですよ! という情報が得られるサイトはありますでしょうか? どうかご教授願います。よろしくお願いします!

  • 決算報告書の公開拒否

    従業員4人の株式会社に勤めています。 今回の昇給額が去年の半分だった為、社長に決算報告書を見せて欲しいと頼んだところ「見せたくない」と拒否されました。 中小の非上場企業は決算報告書を見せる義務はないのですか? ちなみに会社の経理は社長と社長の奥さんがやっています。

  • 四半期報告書の提出期限

    3月決算会社の第3四半期報告書の提出期限は、 期末日(12月31日)から45日以内ですので 2月14日です。 来年(2009年)の2月14日は土曜ですので EDINETが稼動しておらず提出できません。 この場合、2月13日までに提出する義務があるのか、 また、期限最終日が土日であれば翌日でもよいという 規定があるのかを、教えてください。

  • 有価証券報告書について

    有価証券報告書とは上場している会社ならば必ず提出しなければ ならないものなのでしょうか?非上場会社は普通作成しないのですか?またどこに提出するんでしょうか? ジャスダック・マザーズそれぞれ記載内容やフォーマットが違うのですか?それとも統一でしょうか? フォーマットなどは皆さんどうやって作っているのですか? それとも監査法人や証券会社などがくれるものでしょうか? 提出期限はいつまでなのでしょうか? どなたか教えてください。 乱文ですみませんがお願いします。

専門家に質問してみよう