• ベストアンサー

半期決算の決算方針について

民間会社の現場の経理部門に身を置くものです。 今年から、9月末で半期決算を行うことになった旨、決算を担当する本社の部署から通知がありました。また、この半期決算は、3月末の年度末決算並みの決算方針で半期決算を行うとのことでした。 最近では、半期決算とか四半期決算とか、年度末以外にも決算を行う企業が増えていますが、私の会社でも、今回初めて年度末決算以外に決算を打つことになりました。 ところで、決算方針上、これら年度末決算以外の決算と、年度末決算との違いはあるのでしょうか?やはり半期決算とはいえ、決算方針上は、年度末決算とは何ら変わらないものなのでしょうか?

  • 経済
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.1

違いがあります 年度末決算は、会計士など必要な監査を受けた決算ですが 半期決算とか四半期決算は、簡易決算です 会計士など必要な監査を受けてない決算です したがって 半期決算とか四半期決算は、簡易決算は、監査を受けたときに修正されることもありますので、当然差異がでます

zhongjiao
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに、半期決算などは簡易決算で、年度末決算とは重みが違うんですね。 でも、うちの会社、今回の初めての半期決算でも、公認会計士を使って年度末決算なみの意気込みで決算をやるんだ!と、決算担当部署は相当気合が入っています。 簡易決算なんだから、そこまで意気込まなくても…と私が思うのは、私が現場の経理担当だからでしょうか?

zhongjiao
質問者

補足

やっぱり、半期終了後に本社に確認すると、本社では年度末決算ほどの大きな作業はしていませんでした。うちの部署の経理担当が「決算」という言葉に大げさ反応して大騒ぎしていただけみたいです。えらいとばっちりでしたが、来年以降の勉強になりました。

関連するQ&A

  • 決算作業はいつまで忙しい?

    3月は年度末なので決算で忙しい人が多いと思いますが、一般的にいつ頃までバタバタするものですか?友人から、決算が落ち着くまでなかなか会えないと言われたのですが、私の会社は経理部門が本社にしかなく、私の職種はそういうのと無縁なのでお恥ずかしいのですがすごく疎くて・・・。 決算作業が忙しいのはだいたいいつ頃までなのでしょう?3月一杯でしょうか?一概に言えないかもしれませんが、教えてください。

  • 半期報告書はどうなるの?

    非上場会社の経理です。 今後、半期報告書がなくなった場合、第二四半期報告書がそれに取って代わると思います。 しかし第二四半期だけを出すということは可能なのでしょうか? そのためには第一四半期も作成しないといけなくなりますか? 大変困っているのでおねがいします。

  • 中間決算・半期決算・申告について

    会計・税務の基本的なことで大変恐縮ですがご教示下さい。 私の勤める会社は現在第2期のベンチャーであり、資本金1億6千万円、この9月の半期決算は数千万円の利益が出る見込みです。資本金については今期になってから1億ほど増資しています。(新株予約権含む) 前期は設立1年目ということもありマイナス所得でしたので、法人税は均等割額以外は納付していません。消費税は当然納付済みです。 また、数年後の株式公開を目指し、主幹事証券会社とは常時ミィーティングを行っており、監査法人とも契約済です。(この半期決算は監査法人による監査はパスする予定です) これらの内容に基づいて、この半期決算で行う税務業務というのは、どのようなことがあるでしょうか? 予定申告と中間申告ということも聞いたことがありますが、どのような違いがあるのでしょうか? もし選択制であり、予定申告を選ぶとすると、前期の納税はなかったのでこの半期は法人税は納めなくていいのでしょうか? それとも、株式公開という目標もあることですから、中間決算(仮決算)を行ない、決算値を確定・納税もするべきなのでしょうか? 色々と書いてしまいましたが、基本的なことで大変申し訳ありませんが、アドバイスお願いします。

  • 決算時の債務計上について

    会社の決算方針について疑問があります。決算担当の部署から、決算対象期間内に発生した債務は、必ず決算対象期間内に債務計上すべしとの指示があります。これは公認会計士の指示でもあるとのことですが、この指示のため、決算時には、通常とは違うパターンで請求してもらうよう、取引相手にお願いしています。例えば、ガソリン代の掛売の場合など、通常だと翌月10日ごろに前月分実績の請求書が発行されるのですが、3月分については4月3日ごろまでに、しかも3月31日の日付で(例え日曜日でも!)請求書を出してもらうようお願いしています。また、3日間では3月分の集計が出来ないときは、3月23日で実績を切り、3月24日以降の給油分は4月1日以降に給油したことにして4月給油分として請求してもらう、それも不可能な場合は、最悪3月24日以降はガソリンの給油自体を行わない、などという処理をしているのです。確かに、この指示は、発生主義の原則には適っており、決算担当部署や公認会計士は、それが理想と考えていることは当然だと思いますが、この原則を重視して決算をするために、決算時だけ無理に取引手続を変更したり、また無理に債務を翌月に付け替えしたりまでするということについて、やりすぎのような気がします。現場では、取引相手に特別のお願いをしないといけなくなり、そのための労力もバカになりません。そもそも、決算は企業の経営活動を財務的に表したものにすぎないはずです。であれば、決算処理のために特別な処理を取引先にお願いするというのは、やりすぎのような気がします。年度内に商品を売りまくる、というのならわかりますが…。我々現場の経理部門が、本社の決算担当部署の言いなりになっているのが問題なのでしょうか?私の会社は社員1000人弱の会社ですが、私の会社より大きな企業だと、このようなやり方ではもたないと思いますが…、他社さんではどうやってますか?

  • 四半期決算について

    四半期決算を今年度から行います。3月決算の会社なのですが 第1四半期は6月になりますよね、中間・期末決算のように四半期決算 もするのでしょうか?例えば中間・期末決算の様に 引当金の洗い替え・株式評価法人税等調整額の仕訳なども 行うのでしょうか?

  • 四半期決算

    初心者の質問ですので、下らないですがお付き合いくださいませ。 四半期決算をする会社が増えていますよね? 年次決算が3月の会社の場合、四半期決算は4月~6月・7月~9月・10月~12月・1月~3月で決算を出すことになると思いますが、その場合、経理課がもっとも忙しいのは、 7月、10月、1月、4月(発表がある5月も)ということであっていますか?

  • 四半期決算の方法について

    数年後のIPOに向けて四半期決算を今年度から行います。 3月決算の会社なのですが第1四半期は6月になりますよね、中間・期末決算のように四半期決算中間・期末決算の様にきっちりやるものなのでしょうか? 例えば引当金の計上・前払・未払費用の計上・株式評価・法人税等調整額なども行うのでしょうか? 一般的にはどうなのでしょうか?どなたか教えてください

  • 四半期決算対応について

    お世話になります。 来年度から四半期決算が本格的に始まりますが、 皆さんの会社ではどのように考えていますか? というのも、現在年2回の決算発表だけでも会計監査まで含め、決算月は一日も休みなく、深夜まで毎日残って仕事をしている状態で、かなりの負荷がかかっているのに、これが年4回になったらと考えるとどうなってしまうんだと思うしだいです。 経理から離れたいと考える課員が多く出てきている状況です。 皆さんの会社はどんな感じなんでしょうか?

  • 連結決算について(子会社)

    子会社との連結決算なんですが、保有株式が50%未満の子会社について、子会社の全ての売上・利益を計上するのでしょうか? また、期中に子会社化した場合(例えば、3月期決算の企業が11月に子会社化)は、どのように連結計上(月・四半期・半期のいつでしょうか?)するのでしょうか。 どうか、よろしくお願いします。

  • 四半期の決算書

    経理初心者です。 日経新聞なんかに四半期の決算が載ってますが、 四半期決算は大企業だけするんですか? うちの会社は今決算なんですが、こんな大変なことを1年に4回もすると思うとめまいがします。 いまいち4回もする意味が分かりません。人件費ばかりかかってあまりメリットがないように感じてしまいますがどうなんでしょうか?