• ベストアンサー

名前の「泰」の説明の仕方

私は「泰示(やすし)」という名前です。 電話で「泰」の漢字を説明する時に、 『「安泰」の「泰」という字です』や 『「泰平」の「泰」という字です』などと言いますが 人によっては分かってくれません。 名前に「泰」がある方、普段どのように自分の名前を説明していますか? よろしく御願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hbcstv
  • ベストアンサー率35% (5/14)
回答No.1

私も名前に入っているので、よく安泰の泰と言う風に説明しますが、 やはりわかってもらえないことがあるのでお気持ちよくわかります! 「演奏の奏に似てて、中が水みたいなやつ・・・」と言ったりしたこともありますが、 最近は芸能人などの名前で説明してます。 「原田泰造のタイ」「松雪泰子のヤス」という具合です。 それすらわかってもらえない場合本当に困っちゃいます(^_^;)

motomu1999
質問者

お礼

私だけでなく「泰」には皆さん苦しめられているみたいですね。 芸能人を説明に使うのは思いつかなかったので、参考になりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • United_93
  • ベストアンサー率37% (430/1139)
回答No.4

国の名前のタイの「泰」(若者には分からないか) マルタイラーメンの「泰」(九州人しか分からない) 分かる人には、国のタイの漢字といえば良いかと思いますけども。

motomu1999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そのような説明も出来るんですね。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

春夏秋冬の「春」という字の、中が「日」ではなくて、「水」のような字、で説明してます。

motomu1999
質問者

お礼

そういう究極の説明のしかたもあるんですね。 回答ありがとうございました。

  • dontracy
  • ベストアンサー率29% (134/460)
回答No.2

知り合いに泰子サンがいます。 よく「安泰の泰」とおいいますが、納得する人も少なく、「原田泰造の泰」と言っています。 それでもお勉強のあまり得意でなかった人はやっぱりわかりません。^^

motomu1999
質問者

お礼

やはり安泰と原田泰造を説明に用いる方が多いのですね。 参考になりました。

関連するQ&A

  • なんて説明すれば・・・

    子供の名前に「彪」の字をつけました よくお子さんの名前の漢字を教えてください! って聞かれますよね! いつも説明できなくて困っているんです。 私も説明の仕方が悪くて、虎っていう字にはらいを3本です! って言うんですけど、やっぱり分かって貰えないんです。 とくに電話の時なんて書くこともできないので・・・・ 人にこの漢字をなんて説明すればわかってもらえるか困っています 是非わかるかた、教えてください。

  • 電話で名前を説明する時

    電話で名前を説明する時に「どんな漢字ですか?」と聞かれることがありますよね。 こう言った場合、例えば「洋子」という名前であった場合、太平洋の「洋」に子供の「子」と説明できます。 しかし「奈々」と言う名前の場合、「奈」は奈良の「奈」 と説明できますが、「々」はどのように説明すれば よいのでしょうか?「々」は踊り字と呼ばれる そうですが、「踊り辞です。」といっても 「踊り字ってなんですか?」といわれます。 一体どのように説明すれば良いのでしょうか?

  • "惟"という字の説明の仕方

    最近産まれた子供に付けた名前の中に、"惟"という漢字が含まれています。 現在は、人に名前を聞かれた時「明治維新の"維"のいとへんがりっしんべんになったやつ」と説明していますが、 もう少し簡単な説明方法がないかなと思っています。 まず他の漢字を説明して、その字の「ここがこう変わった」と説明するのもわずらわしいなと・・・。 何か簡単な説明の仕方はないでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 電話で名前の漢字を上手く説明する良い知恵はあるか

    電話で自分の名前の漢字を説明するとき、名字はよくある漢字だから説明出来るのですが、下の名前の方が漢字を説明するのに苦労しています。実際に、電話で口頭で名前を伝えたら、下の名前が別の漢字で書かれた郵便が届いたことがあります。 自分の名前の漢字を上手く説明する良い知恵はないでしょうか?

  • 安泰の「泰」の字の字源について

    安泰、の「泰」の字は、白川静氏の字統によれば、「水のなかから、おぼれている人を救い出す大きな手」を形にしたものだとのことです。 ところで、「泰」という文字は、泰山という名称にもつながり、三皇五帝のうちの、泰皇の名称にもつながるため、古代中国では、大変に尊敬される漢字であったと思いますが、なぜ、 「水のなかから、おぼれている人を救い出す大きな手」 が、そんなに、崇められていたのでしょうか? その理由を研究している書籍などはあるのでしょうか?

  • 佳←と言う字を人に説明する時、なんていえばわかりやすいですか?

    名前に「佳」と言う字があります。 電話などで人に説明する時、いつも困ります。 あんまり(私は)使わない漢字だし、にんべんに土二つって説明してますけど、なんかいい説明ないですか?

  • 自分の名前の漢字を相手に説明するとき

    自分の名前を電話等見えない相手に伝えるときに、どうやって漢字を説明していますか? たとえば由美さん→自由の「由」に「美しい」     健治さん→健康の「健」に政治の「治」 のように誰でも知っている漢字で説明できる人もいれば、説明するのに苦労されている方もいると思います。 この漢字を説明するのに苦労している、とか、この漢字はこうやって説明しているなどありましたらお答えください。

  • 「泰」という漢字の持つ意味は?

    タイトルの通り、「泰」という字の持つ意味を教えて下さい。 泰平、泰然のなど使い方から 「大らかな、落ち着いた」というような印象を受けますが はっきりとした意味を見つけることができませんでした。 ご存知の方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 電話で漢字を説明するとき

    電話で人の名前の漢字を説明することってありますよね。 例えば「幸子」だったら「幸せに子供の子です」とか。 社内で「輿○」さんという上司がいるのですが その方の漢字を電話で説明することが割とあって、「輿」という字を説明するのに困るのですが 私はいつも「玉の輿の、輿です」と言っています。 他に言い方が見つからなくて…。 その電話をたまたま近くにいた人が聞いていて、「玉の輿、って…」みたいに言われたんですが この説明の仕方はまずいでしょうか? 「玉の輿」ってイメージ悪いとか、あまり使わないほうがいい言葉でしょうか。 「興味の興、という字の真ん中が車になった字です」と言ったこともあるんですが それはどうも通じが悪くて、結局「玉の輿の輿という字です」と言うと 「あぁ~」って感じで通じます。 他に分かりやすい説明の仕方はないでしょうか?

  • 名前の説明方

    皆さん こんにちは! 私の名前には「凝(ギョウ)」という字が含まれていますが、他人や電話で漢字をどのように言ったら伝わりやすいでしょうか? 女ですから、できるだけ可愛く女らしく伝えたいで~す。 よろしくお願いしますm(__)m

専門家に質問してみよう