• ベストアンサー

こんな症状で悩んでます。

noname#2330の回答

noname#2330
noname#2330
回答No.1

首・喉・胸に痛みがあるかどうか、息苦しい咳かどうか、タンがでるかどうか、以上ご存じでしたら教えて下さい!

関連するQ&A

  • リンパの腫れと歯の痛みについて

    閲覧ありがとうございますv 3ヶ月前からリンパ腺(首右下)の腫れが治らず、手でさわると大きく2cmぐらいのしこりがあります。 1ヶ月前に内科に行ったところ… ・血液検査に異常はない ・抗生物質2週間でも効き目がない ・様子見 と、言われて様子をみていたのですが、最近になって右の歯が痛く なり歯医者にいった所… ・リンパの腫れは歯からのばい菌のせい ・歯が痛いのは虫歯ではなく、神経が過敏になっている ・歯が治ればリンパの腫れも治る との事で、右下の歯の神経を麻酔をかけて抜きました。 その後、その歯の痛みが引かず、再診したら… ・麻酔注射の傷で内部が痛んでいるせい ・細い神経がまだ残っている ということで、麻酔なしで神経周りの治療をされ大変痛かったのですが…現在も歯の痛み(神経が触っているようなかんじで奥歯が痒い) がひどくなって、常時痛い感じです…リンパの腫れも引きません…(涙) これはもう別の病院に行くべきなんでしょうか? 正直この歯医者は、治療後にドリルの先が口の中に残っていたりして大変不安です…汗 ですが、まだ治療途中ということもあり悩んでおります。 質問としては… ●リンパの腫れ&歯の痛みは「何科」を受診すべきなのでしょうか? 長文ですみません、読んでくださった方ありがとうございます。 アドバイス等ありましたら是非宜しくお願いいたします。

  • この症状は・・・?

    微熱(36.8度~37.3度くらい)が長く続いていたのですが、そのうちに手足の震え(傍から見て、震えているとすぐ判るほどの大きな震えではなく、ごく微細な震えです。薄い紙などを持つと、細かくプルプル震えているのが良く判ります)が出てきました。 震えは徐々に大きくなりつつあります。 病院に行くと首のリンパ節の腫れも確認されました。 甲状腺の病気や膠原病などが疑われるとのことで、血液検査、尿検、胸のレントゲンを行いましたが全く異常なしなので、何の治療も行っていません。 日常生活が送れないような大きな症状ではありませんが、 長期に渡って続いているので、毎日不安です。 病名が付くようなものではないのかも知れません。 身体がどのような状態だと、今の様な症状が出るのでしょう?

  • 粟粒結核、リンパ腫のどちら?

    初めて投稿させていただきます。 今年8月頃から、妻の体調が良くありません。 最初は風邪のような症状(咳、微熱)が2週間ほど続きました。病院へ行くと「夏風邪ですね。」といわれました。その後、9月に左耳が聞えづらくなり耳鼻科へいくと「突発性難聴ですね。」といわれました。次に首のリンパが異常に腫れてきたので病院へ行くと、「リンパが腫れているので抗生物質を出しときます。」その後、微熱と難聴は続いていますが、リンパの腫れはなくなりました。10月に入り腰痛でMRIを撮ったところ、背骨の前辺りに3cmほどの腫瘍のようなものが見つかりました。その後、PET検査、CT、血液検査を行い、血液検査で結核の陽性反応がでました。結核病棟のある病院へ移り、気管支鏡と痰の検査を受けましたが、「結核菌が見つからない」とのことでした。 そこで先生より下記を提案されました。 (1)結核の治療を開始し、2ヵ月後くらいに病状を再度確認する。(薬が効いているかどうか?) ※結核でなかったら無駄な治療になってしまう。2ヶ月間もリンパ腫を放置することになる。 (2)肺に3箇所穴を開け、肺の組織を多めに(気管支鏡では少ししか組織が取れないそうです)採取して、結核菌、リンパ腫の検査をする。 ※この検査で100%結核もしくはリンパ腫の判断は出来ない。 妻は現在31歳です。「結核だったら治るから良かったね」と先日まで話していたのですが、今はかなり落ち込んでます。他の病院で観てもらおうかとも考えています。 どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • 歯の麻酔後の口腔内の痛み

    虫歯治療のため、病院に行きました。 麻酔を打ってもらったのですが、 麻酔が切れたあとから口腔内(歯茎?)の痛みがとれません。 以前にも歯の治療で麻酔を打ってもらったことはありましたが、麻酔が切れて痛みを感じたことはありませんでした。 今回は、神経ギリギリまで虫歯があり神経を取るか病院の先生も悩まれていました。 深い虫歯がある歯茎に麻酔を打ったために、麻酔後に痛みが生じたのかなと思いましたが、 それにしても酷い痛みです。 麻酔を打ってもらった日はほとんどご飯が食べれませんでした。 翌日になっても痛みはおさまっていません。 今回の症状について詳しく説明すると・・・ 飲み物、食べ物を飲み込むと痛い。 舌を動かすだけで痛い。 リンパが腫れている(腫れている部分をおさえると痛い)。 痛みを我慢しながら食べていると、耳まで痛いような・・・。 麻酔を打ってもらって2日後、治療のため病院に行き、 歯茎が痛いことを伝えました。 先生はリンパの腫れに気づき、「リンパが腫れているから歯茎が痛い」 ・・・というようなことをおっしゃってました。 そして、普通に虫歯治療をしましたが、 歯茎の痛みに対しては、何も処置をしてもらませんでした。 次は1週間後に病院に行く予定です。 ですが、麻酔を打った日から3日が経ちますがまだ痛みはとれていません。 病院に行くべきでしょうか。放っておけば、痛みが収まるのであれば我慢しますが・・・。 また、病院に行くのであれば歯科・・・ですよね。

  • 子どもの首のリンパが腫れています

    昨年の今頃、微熱(37.5度前後)を伴う首のリンパの腫れで、約1ヶ月学校を休みました。 全快するのに2ヶ月ほどかかりました。 当時、県立病院に通っていましたが「正確な検査をする必要はないでしょう」と言われ、結局その後約1ヶ月でリンパの腫れも治まり現在に至っています。 しかし1年後の今日又、全く同様の症状が見られ、学校を欠席させています。 症状ですが、首に約1センチ前後の腫れがボコボコと10個くらいあります。押さなくても痛み、押すともっと痛いそうです。 EBは1年前の検査で「過去に罹患済み」ということが分かっています。 私自身は、風邪をひく度リンパが腫れるので当たり前だと思っていたのですが、前回の診察時に「腫れる人の方が少ない」ということを聞き驚きました。 先生も「リンパの腫れはきっちり経過観察を必要とします」とは仰ったものの、「何らかのウィルスが体内に入ったものと思われますので、調べたところで、せいぜいウィルスの名前が分かるだけで、結局は腫れが治まるのを待つしかありません。なのでその為だけに精密検査をする必要はないでしょう」と仰っていました。 私も納得したので従いました。 今回又続くようでしたら、大学病院にでも行って検査した方が宜しいのでしょうか? とりあえず同じ病院に行こうと思っています。

  • 先日59歳の父が肺がんと診断されました。体のだるさと背中の痛みの酷さに

    先日59歳の父が肺がんと診断されました。体のだるさと背中の痛みの酷さに病院にかかり,検査にて左肺に白い影と腫れがあると。気管支鏡検査もし,結核の疑いもありましたが結核は陰性となりました。そして影は2,3センチの悪性腫瘍(肺がん)と診断されました 転移を調べる為に,PETを受けましたが現段階では転移は見られず,ただ気管支の腫れが左だけでなく右も腫れていると言われました。 しかしPETでは腫れの部分の転移が確認されず,腫れの原因が不明だそうです。 リンパの細胞を取る事は難しい様で とりあえず入院した時点で脳の転移検査をし,その後腫瘍の切除手術(左肺の3分の2)が決まりました。 現時点での症状は咳のみです。 両方の肺の気管支リンパ部分の腫れがその場所だけに気になって仕方ありません PETでも分からない リンパ部分の転移はよくある事でしょうか??

  • 慢性気管支炎と思われる症状です。何科に行けばいいのでしょうか?

    慢性気管支炎と思われる症状が続いています。 ネットで調べた後、 アレルギーの検査をしてほしくてアレルギー科のある病院へ行って 症状を説明したのですが、 「今日はアレルギーの検査はやってない」 「風邪でしょう」 と言われ風邪薬を処方されたのみでした。 不信感はありますが後日同じ病院にアレルギーの検査を受けに行くか、 アレルギーの検査にこだわらず、アレルギー科がなくても違う病院に行くか で迷っています。 (近所でアレルギー科があるのはそこだけなもので) アレルギーの検査にはこだわらなくてもいいのでしょうか? 違う病院の場合、呼吸器科、耳鼻咽喉科などの中で どこが適しているか教えてください。 症状は、 ○喉の痒みと乾いた咳 ○微熱 が3か月続いています。 ひと月目に痰が少し出ました。 喘鳴、鼻水は出ていません。 タバコは自分もまわりも吸いません。 よろしくお願いします。

  • リンパの腫れ

    ここ数ヶ月微熱が続き、わきの下のリンパの腫れに気づいたので外科を受診しました。 脇の下~胸部のエコーの結果、数箇所に腫れがあるようです。 次回CTの検査を受けるよう言われたのですが被爆量が多いと聞くので心配です。 CTに替わる方法はないのでしょうか。 また歯の治療で暫く痛みが続いていたのですが、リンパの腫れと関係があるでしょうか? 喉が少し腫れた感じもします。 ご回答よろしくお願いします。

  • HIVの初期症状?

    先日、右頸部リンパ節炎ということで、最高38.5度の熱と約10日間の微熱、首の右側のリンパ節の腫れ(大小8個あったらしいです)が続きました。 HIVの初期症状なのでしょうか? 3ヶ月前にデリヘルを使いました。本番行為はしていません。 耳鼻科を受診し、血液検査、エコー検査を行い、問診にて3ヶ月前に風俗に行った事を伝えました。 血液検査では、炎症反応がプラス2くらい出ているほかは特に問題ないと言われました。特殊な感染症の結果は後日と言われましたが、途中で総合病院を紹介してもらい代わりました。その結果はどちらの病院で教えてもらえるのでしょうか? もし、HIVに感染している場合、通常の血液検査ではどのような反応が出るものなのでしょか?

  • 治療後の歯について

    半年ほど前に、土台をいれて銀をすっぽりと被せる治療をしました。 その歯が、治療後間もなくうずくように痛くなり医師に相談しレントゲンを撮ってもらったところ「何ともない」との事だったので、そのままにしてありました。 しかしその後も痛みは取れず、だんだん痛みというより、歯が浮いたような感じになってきて気になっています。 強い痛みではなく、噛めないということもないのですが、ちょっと・・・変です。 リンパと思われる腫れが頭や首に出てきており(内科などにもかかりましたが異常なし)微熱も続いています。 歯茎を押すと痛かったりもします。 これはどうしたらいいのでしょう。 今も何ともないと言われ、何の治療もしていません。 回答よろしくお願いします。