• ベストアンサー

関数の連続・不連続について

こんにちは。 数学を勉強していて疑問がでてきました。 連続な関数fがあり、その関数の導関数f’が不連続になる関数を探しています。具体的な関数を見つけることができません><アドバイスください><

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#178429
noname#178429
回答No.5

連続で,有限個の点で微分不可能(関数の微分が不連続)な関数は,すでに書かれているような関数を加えていけばいくらでも作ることができます. 難しいのは,どこでも連続で,可算個の点で微分不可能な関数ですが,これは存在します. K.Weierstrassが提示した次の式がそうです. f(x)=Σ[n=0,∞](a^n・cos(b^n)・π・x 0<a<1 bは奇数, ab>(3/2)・π + 1 上記の関数f(x)は,(-∞,∞)で連続,可算(無限大)個の点で微分不可能です. 詳細は,数学辞典:岩波書店の微分可能の項を参照して下さい.関係論文が記載されています. また,Baire関数についての知識も参考になるかも知れません.

その他の回答 (4)

noname#221368
noname#221368
回答No.4

 連続関数の導関数が不連続とは、グラフにすれば角が立つ事を意味します。なので、最も簡単には、折れ線がそうです。

  • BookerL
  • ベストアンサー率52% (599/1132)
回答No.3

単純に f(x)=|x| なんてのでも、「連続な関数fがあり、その関数の導関数f’が不連続」になりますね。

回答No.2

すべての点で微分可能だが導関数が不連続な例としては f(x)=x^2 sin(1/x) for x≠0, f(0)=0 があります。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

導関数の方から考えれば良い。例えば f'(x) = 0 ( x < 0 ) = 1 ( x > 0 ) となる f(x) を考える

関連するQ&A

  • 関数の連続性

    f(θ)を[0,2π]上の連続関数として、f(0)=f(2π)とします。 fは閉区間で連続なのでその区間で一様連続です。 このときfはR上の周期2πの連続関数になるように拡張できますよね。 つまりfは[θ,θ+2π] (θ∈R)上の連続関数とできます。 このとき fは各[θ,θ+2π] (θ∈R)で連続より、各[θ,θ+2π] (θ∈R)で一様連続。 つまりfはR上一様連続な関数である この見解は合っていますでしょうか? ご指摘等よろしくお願い致します。

  • 「連続関数の積は連続」について

    f.gを連続関数とするとh=fgも連続であることがしられていますが,逆にhという連続関数が2つの関数f,gの積で表されていたとするとf,gは連続関数といえるのでしょうか? ε-δで証明できる気がするのですがいまいち自信がありません. よろしくお願いいたします.

  • 連続関数

    連続関数について質問です。関数f(X) において、定義域に属するXの値Aに対して極限値が存在するならばX=Aで連続であると教科書にかいてあったのですが、X=Aで連続ならばグラフはすべて連続な関数になるのですか?連続関数とは極限値が存在する事によって連続関数と言えるのですか?連続関数とは大まかに言えば何ですか?教えてくださいお願いします。

  • 関数の連続性

    社会人になってまた数学の勉強始めたんですが、いきなり躓いてしまいました。どなたか助けてください。「無限と連続」の数学 という本を現在やっています。 関数 y=f(x) が x=a で連続であるための必要十分条件は a に収束する任意の数列 a[n] について、数列 { f(a[n]) } が f(a) に収束することである この定理の証明なのですが、 x=a で連続である時 { f(a[n]) } が f(a) に収束することは示せたのですが、逆に { f(a[n]) } が f(a) に収束するとき x=a で連続であるというのが示せません。というか成り立たない気がするのですが… 以下、私の考え↓ f(x)を次のように定義します x=a[n] のとき a[n] x=a のとき a x=/=a かつ x=/=a[n]のとき a+3 この関数の場合 { f(a[n]) }は f(a) に収束するが、x=aが連続でないという命題が示せてしまう 任意のδ>0 s.t. 存在するx∈R |x-a|<δかつ|f(x)-f(a)|>=2 を示す どのようなδをとっても、開区間(a-δ,a+δ)のなかにはx=/=a かつ x=/=a[n] を満たす点が存在しいてしまうのでf(x)はそのxの値においてa+3の値をとり、|f(x)-f(a)|>=2をみたすので上記の命題は真になる 以上が私の考えです。ただ、ちょっと不安に思う点があります。 wikipediaの関数の連続性について書かれている記事だと(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%AD%E3%83%B3-%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%BF%E8%AB%96%E6%B3%95) s.t.のすぐ後に「任意のx∈R」とあります。だから連続の命題の否定は 存在するε>0 任意のδ>0 s.t. 存在するx∈R |x-a|<δかつ |f(x)-f(a)|>=ε になるのではないかと思うのですが、私の取り組んでいる本には「存在するx∈R」のような表記がありません。 私の考えはどこで間違っているのでしょうか。

  • 関数の連続

    (1) f(x,y) = (xy^2)/(x^2+y^4) (x,y) /= (0,0)   f(x,y) = 0         (x,y) = (0,0) (2) f(x,y) = (xy(y^2-x^2))/(x^2+y^2) (x,y) /= (0,0)   f(x,y) = 0            (x,y) = (0,0) (1),(2)の関数が原点(0,0)で連続かどうか調べるにはどうしたらいいのですか? 連続の定義は lim(x→a) f(x) = f(a) ですがよくわかりません。 どなたか具体的な解き方を教えてください。

  • 区分的に連続な関数について

    自分では不連続な点もあるけど、発散はしない関数と思っているのですが、区分的に連続な関数というのは一般的にどのようなものなのですか?よく理解できていなくてすみません。 あと、区分的に連続な関数f(x)が存在するとき導関数f'(x)が区分的連続ではない関数というのはありますか?

  • 微分可能なのに導関数が不連続?

    一般にm回微分可能でも(d^m/dx^m)f(x)は連続ではないそうですが(本で読みました。) f(x)が微分可能で、導関数f'(x)が連続でないような関数f(x)の例を教えてください。 傾きが不連続(導関数f'(x)が不連続)なのに滑らか(微分可能)ってのがどうもイメージできないので。

  • 連続関数

    以下の問いについて、f(0)を定義してR上で連続関数にできるかお答えいただきたい。 f(x)=(e^1/x)-1/(e^1/x)+1 lim f(x)=f(a) ならばx=aで連続というのは分かるのですが。 x→a

  • 関数の連続性について

    「関数f(x)の定義域に属するxの値aに対して関数f(x)がx=aで連続⇔(1)lim[x→a]f(x)が存在(2)lim[x→a]f(x)=f(a) (1)(2)のどちらかが成り立たないとき、x=aで不連続である」 と教科書にあるんですが、(2)のみ言えれば極限値が存在し、かつその値はf(a)であると言えるのではないのでしょうか 教科書がわざわざ強調しているのでたいへん気になりました。 よろしくお願いします

  • 関数の連続性と偏導関数

    次の関数について、 f(x,y)=log|x/y| (1)関数f(x,y)の連続性を調べよ。 (2)偏導関数f_x(x,y)およびf_y(x,y)を求めよ。 (3)偏導関数f_x(x,y)およびf_y(x,y)の連続性を調べよ。 という問題なのですが、どう示したらいいか分かりません。 よろしくお願いします。