• ベストアンサー

学校祭があります。週末の打ち上げ、自分だけ誘われません。寂しいです。

kurakappaの回答

  • kurakappa
  • ベストアンサー率18% (47/250)
回答No.2

先ず、どんなに不安や辛いことが有っても自信だけは無くさないで。 貴方の文章はしっかりしてるし、F1云々のユーモアも有りそうで 私は好感を持ちました。 直接関係無いことかも知れませんが、人も獣も虫だって 同じようなもんで、強く、明るく、優しく、暖かい所へ 集まってきます。 生涯役に立つので何か一つでも自信の持てるものを。 持てば必ず人が寄ってくる。 貴方から見れば楽しそうにやってる人達だって本当は不安や疎外感を 胸いっぱい持ってるもんです。 誰かさりげなく座ってきた人には親切に。 連れて行って欲しいからと人に媚びたりする人間にはならないで。 (偉そうにしてはいけませんよ) 精神的に苦しいでしょうが絶対辛さに負けないで。

関連するQ&A

  • 自分が嫌になります。

    自分が嫌になります。 私は高校2年の女です。 最近クラス替えをしたのですが、友達とうまく話せないです。 最初は出身中学とか一年のときのクラスとか何で通っているのかとかを話し、 盛り上がって仲良くなるんですが、それらを話しつくすと他に何も思いつかなくなってしまいます。 何か話題があれば何とか話せると思うんですが、全く話題が思いつかず沈黙が続き、 その友達はほかのクラスメートと仲良くなって、遂には全然話さなくなってしまいました。 昨年も同じ思いをして、今年こそは明るいグループの人たちと仲良くなれたらと 思っていたのですが、やっぱり大人しめのグループに入ってしまい、 どうせ私はこんなものなんだと落ち込みました。 けどその大人しめのグループを嫌っているわけではないです。 私と仲がいい友達が明るいグループにいるので、私もそこに行きたいと思ったんです。 因みに一年のときは親友が一人いて、沈黙が続いてもなぜか全然気にならない子と 仲良くしてました。でもそういう人はめったにいないので悩んでます。 こんな奥手?な私ですが、どうやったらたくさん喋れるようになれるのでしょうか? 話しかけようとしても、タイミングをうまくつかめないし、何を話していいのかわからないし、 どんどん内気になってしまいます。

  • 学校で

    高校生の話です。相談です。 a子とB子はクラスメイトで、中学の同級生です。 a子はクラスに大体は仲良く過ごしていますがグループには入れずいます。地味で静か。 B子は無口で自分から話しかけれません、クラスメイトとも話しできていません。なのでいつも、違うクラスの友達と行動しています。彼氏が居て大人びて見えます。 他のクラスメイトはグループ同士居ますが、大体はクラスに居ます。 a子はB子がなじめるように誘いますがB子はなじめずいます。 一緒に授業を受けているんですがB子は他の子と話さず、最後まで授業も出ず途中で違うクラスの友達と帰ってしまいます。 B子は自暴自棄になって怒ります。友達が出来なくて馴染めない、しまいにはa子が仲間はずれにしているからだといいます。 どうしたら解決できますか。。? a子は誘いますが来てくれません、返事も来なくなりました。

  • 中学校でカラオケが・・・

    私は中学生です。中2。 私の通ってる中学校では、子供だけでカラオケに行くことを禁止されています。 でも友達はかまわず、普通に行っています。 こいう場合、子供だけでカラオケに行ってもいいんでしょうか?? 明日、行くつもりです。友達と。 なので早めに回答お願いします。 説明わかりにくいですが、お願いします。 補足・親は許してくれています。

  • 明日から学校行けそうなのですが...

    私はコロナで一週間休んでいるんですけど、もう一週間経って、今日は後遺症が辛かったので休みました。友達とLINEで今日やりとりしてて明日は行けるかなー、って言ったら「無理しないでね」と来ました。これって来てほしくないってことなのでしょうか?その友達とは、グループ(?)が同じで、5人組なんですけど、2人と2人別れてる感じで違う感じなんですよ、私はどっちの方とも仲が良いのですか、1つの2人の方では、すごくお互いが好きなグループで、その一人に無理しないでね言われました。私はどちらかといえば言われた人じゃない方寄りのグループです。その2人とも仲が良いのでよく入っていくのですが、2人が仲良すぎて(本当に女同士ですけどラブラブです)なんかたまに私が入りに行くと邪魔になってる感があるんです。なので邪魔なのかなと心配です。無理しないでとはそういうことでしょうか?非常に不安です。

  • 不登校が学校に来たらどう思う?

    4月から2か月間学校に行ってない高校生です。 もうクラス内で、グループもできてます。 友達がいない状況ではなく、クラスに数人友達はいます。 でも、その友達のグループに入れたとしても そのグループの他の子は、戸惑うと思います。 正直に、どう思いますか? 私も友達も騒がしいタイプですが、私は人見知りです。 つまり、しらけた奴が急に自分のグループに入ってきたら、で考えてください。 綺麗ごとはいりません。 邪魔とかでもかまいません(中学の時、私は不登校の子にそう思いました)

  • 自分だけ離れちゃった

    相談です。 長くなるかもですがなるべく簡潔に話します…。 私には小学5年生ぐらいから凄い仲の良かった3人の友達がいます。 私たち4人はグループって感じになっててずっと一緒に遊んでました。 ですが、中学に入って違うクラスになったり、違う部活に入ったりでそれぞれ別の友達を作り、なんとなく距離が離れてしまいました。 少し寂しかったけど、まぁ環境が変わっていったらそんなもんって感じで割り切ってました。 それに、頻度は低くなったけど、たまーに集まって話したり遊んだりもしてました。 ですが、中2に進級した時、自分以外の3人が同じクラスになり、3人と別の友達で私を含まない仲良しグループができちゃいました。 最初は「仲良いね〜」って思えてたんですけど、そのグループの子達で遊んでるインスタのストーリーとか見ると、「流石に自分は誘われなかったかー。楽しそうで良いなー。」とか思うようになってきました。 その人たちはその人たちで仲良くしてるから、急に別クラの自分が割り込んだりすると悪いし、何より、3人以外の子とはあまり面識が無いので少し気まずいです。 だから、別にそのグループに入りたい訳では無いし、頭では、人間関係なんてこんなもん、悩む事じゃないって分かってるのに、「ちょっと前まで自分の方が3人と仲良かったのにな」とか思うと3人がどんどん遠い存在になっているのを感じて胸がモヤモヤします。 グループの別の子に嫉妬してるってのも少し違くて、新しい友達作ってトラブル無くまた仲良くなってるってのは良い事だなって心から思ってます。ただ、1年の時はそれぞれがバラバラだったから割り切れてたけど、2年になって自分以外がまた凄く仲良くなっちゃったのが悲しいというか寂しいって感じです。 正直恥ずかしいです。 自分だけが前のグループの事を引きずってるみたいで。 あの子達はあの子達、自分は自分だと、スパっと割り切るには、どうすればいいでしょうか。 それとも時間に解決してもらうしかないのでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。 長文失礼しました。 最後までありがとうございます。

  • 私の通っていた学校の環境は変わっていますか?

    私は今大学生で、よく友達と中学や高校のときの話をするのですが、私の通っていた学校と友人の通っていた学校の雰囲気や環境がかなり異なっていることに驚いています。 私は小学校、中学校、高校と普通の地元の公立の学校に通っていました。 このため、幼いときからずっと同じ学校に通っていた子も珍しくないのですが、それなのに中学以降、異性のクラスメイトと話した記憶がほとんどありません。 小学校時代は隣の席の男の子としゃべっていたことは思い出せるのですが、中学校に入ったとたん、みんな異性を意識し始めたのか、小学校時代によく話した異性の友達とも全くしゃべらなくなってしまいました。 休み時間では、男の子は男の子同士、女の子は女の子同士グループになって固まり、異性の子と話す機会といえば、文化祭や運動会、修学旅行の班が同じになって、必要最低限のことを話さなければいけない時くらいでした。 少し不良っぽい子達は不良っぽい者同士でグループを作っていたため、それは男女間のグループでしたが、それ以外の大多数の人は皆このような状況でした。 このため、最後まで全く話さないクラスメートがたくさんいましたし、呼び合う時も「~くん」「~さん」でした。 付き合っていたカップルも不良っぽいグループで何組かいる程度で、大多数の人が付き合っていませんでした。 そして普通の地元の公立高校に進学したのですが、そこでも同じようなものでした。 男同士、女同士のグループで固まり、異性同士で話すのは必要最低限のことくらい。 2年以降は理数系、文系で授業が違ったので、2年間も同じクラスだったのに理系の男の子は卒業するまで顔と名前が一致しない人がいたほどです。 また、高校は公立なのにかなり自由な校風で、クラブに入る人がほとんどおらず、皆バイトばかりしていたため、クラスメイトの女の子でもあまり話す機会がなかったです。 このため、私には異性の友達がまったくいません。 中学、高校で男の子と話した時間をまとめてみると、おそらく1時間にも満たないと思います。 同窓会もやったことがないし、成人式の時はやはり何も話さず、同窓会ももちろんありませんでした。 ところが、大学で友達の話を聞くと、みんな異性の友達がたくさんいて、よく男女のグループでドライブやバーべキューに行っているそうです。 そんな話を聞くととても羨ましく、私の通っていた学校の環境って変だったのかと悲しくなります。 私なんて大学に入って初めて携帯のメモリに男の子の名前が入ったというのに・・・ 中学や高校のときの友達と遊ぶと必ずこのような話になり、「中学、高校時代にもっと男の子の友達を作っておけばよかった」と後悔しています。 過去のことは後悔しても遅いですが・・・ 自分の通っていた学校の環境は変わっていたのか、それともこのような環境の方もいらっしゃるのか知りたく投稿しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 弱い自分

    今学校に行くのが本当に辛いです。 ずっと一緒にいたグループの友達と最近合わないし話しても楽しくないです。友達が欲しいだけに無理して合わしてしまった前期。今になって本当は喋るのが苦手なので喋るのが疲れてグループで浮く不安がつのります。グループ内でも二人同士の仲良し組が決まってきて私は一人に。その輪に無理してでも入ろうとすると冷たい友達の態度。ごめんね、私は邪魔者だよね。私を求めてくれる友達はいないんです。居ても居なくても同じ。学校から消えてもすぐに忘れられるだけの存在なんです。私は一人。家に帰ると急にイライラしたり悲しくなって涙がでます。 明日がこないでほしいです。 長文申し訳ございません。 本当に悩んでいます。

  • 学校に慣れません

    今年の四月から大学生になった18の女です。 しょっぱなから新歓の日にちを間違えてしまって参加できず、かなり取り残されてしまった感じです。 おそらく新歓で顔見知った人同士で居るような感じですが、グループに分かれてしまっていて話しかける隙?がありません・・・ 同じ科の友達はいるんですが、講義のクラス分けが違うので教室で一人になってしまうのがつらいです。 まだ始まったばかりなのでなんともいえないんですが、このままの状態が続くと思うとかなり不安です。 グループに入れてもらおうとかは思いませんが、自然に話すきっかけってないでしょうか?

  • いじめられてます。

    こんにちは。 私は中学1年生の女です。 今日、学校のトイレに行ったら、個室にクラスメートの3人組が入っていくのが見えました。 その3人組は、特別仲がいいわけではなく、本当に普通のクラスメートの感じの人たちです。 その友達は私のことに気づかなかったらしく、そのまま1つの個室に3人組がはいっていきました。 私も別の個室に入ったら、その友達が「○○(私の名前)に復讐の手紙♪」と言っているのが聞こえました。 私は怖くなり、教室に入って何も知らないように本を読んでました。 しばらくして、その3人組が教室に入ってきて、私のところにきて、「ねーねー、○○って、Aくんのことが好きでしょ?」と突然聞いてきました。 私は「好きじゃないよ。今好きな人いないよ。」とあくまで冷静に言うと、3人は少し勝ち誇ったような顔をしていました。 そのあとチャイムがなり、3人は席につきました。 それから、私はその3人と話していません。 手紙ももらっていません。 私はAくんのことは本当に好きではなく、「かっこいいな」と思っている程度です。でも、3人にはそのことが通じてないようです。 帰るときも、なんとなく、にらまれた気がします。 10分休みのとき、私を見ながらコソコソ話をしていました。 明日から学校に行くのが嫌になりました。私はもともと友達がすくないのですが、その3人組はほかのクラスメートとも仲がよく、「敵に回したら怖い存在」なのです。 私は復讐をされることをした覚えはなく、驚いています。 もし、明日からいじめられたら…と思うと、怖くてたまりません。 25日が終業式なので、がんばりたいのですが、がんばれません。 私はどうすればいんでしょうか。アドバイスをお願いします。 駄目文、長文ですいません。