• ベストアンサー

住宅ローンをくみたいのですが、貯金があまりありません

huhanlaschの回答

回答No.1

(1)(2)今だからこそ低金利で金が引っ張れるという考えだと妥当でしょう。でもどちらもアリじゃないですかね。 (3)ちょっと無理です。せめて3000万を切るくらいでないと。。 (4)お二方の収入から考えると十分やっていけるはずなんですが。。。かなり贅沢をされているんじゃないです?車もないんでしたら余裕だと思いますけど。一度、ファイナンシャルプランナーにでも診断してもらった方がいいかも知れないですね。

m3538
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 住宅ローンについては、家賃の気持ちで払って行きたいという気持ちがあるのでこの金額にしましたが、3000万近くだとやはり無理なのですね。 (4)については、できれば二人子供が欲しいので、その資金のためにも出て行くお金の把握のためにさせていただきました。 生活状況も落ち着いてきましたので、ファイナンシャルプランナーの方に相談するのもこの機会にいいかなと思いました。

関連するQ&A

  • 住宅ローンについて悩んでいます。

    住宅ローンについて悩んでいます。 夫現在36歳私(妻)35歳子供2人の4人家族です。2200万の住宅ローンを組み新築を建てる予定です。夫年収が500万、私が250万です。月の収入は平均40万です。自己資金は設計管理費用(180万円)と家具家財等(100万円程度)に当てるので、住宅ローン自体の頭金はゼロです。 この住宅ローンは無謀でしょうか。

  • 住宅(&リフォーム)ローンの借り方について

    昨年より中古住宅を探しており、希望の物件が見つかりました。 住宅ローンについて、ご相談に乗っていただきたいです。 物件価格3100万(築18年) 年齢34才 家族 妻(私です)31才 子ども0才  収入 年収850万 ボーナス約300万 自己資金 600万(総貯蓄900万 他のローンなし) リフォーム代として500万を考えており、諸費用が約280万でした。 総額で3880万  借り入れは約3300万になるかと思います。 月々の返済額はできれば12万までに抑えたいのですが、ローン金利の上昇が目に見えている今、どのようにローンを組もうか悩んでいます。 固定資産税は約13万です。 今後の維持 修繕費、のために月3万は貯蓄したいと考えています。 教育費の積立もしたいですし、金利の上昇がとても不安です。   検討中の銀行では、固定金利と変動(or○年固定)を組み合わせて借りられるものがあります。 金利は固定3.24% 変動1.675%。 それとも10年固定などにして、その間に資金計画を考える方がよいのでしょうか。 因みにリフォームを依頼する予定の建築士の方に、物件を見ていただいたところ、基礎や地盤、屋根にも問題がなかったので購入を決めたいと思っています。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて 住宅購入を考えています。 [詳細] 夫 25歳 年収540万(私立教員) 私(妻) 22歳 年収100万(パート) 子供はまだいません。 車などのローンはありませんが,夫は学生支援機構から600万ほど奨学金を借り,毎月返済しております。 現在63000円の家賃を払っております。 ちょうど35年ローンで定年と同時に完済できるので,(繰上げ返済もすることは考えていますが…)住宅購入を考え始めました。この状態で銀行からどれくらい借り入れできるものでしょうか? 私としては3500万くらいで家+土地,頭金は200~300万を考えていますが,この年齢,頭金から考えると無謀でしょうか?無知で申し訳ありませんが,皆様の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローンについて

    現在夫名義で車のローンが残76万円あり、何度か返済に遅れた事があります。 他では私(妻)名義のローンが100万ほどあります。 夫の年収が300万 私も働いていて200万 子供が二人です 今住んでいるアパートの家賃が5万8千円で 中古物件700万くらいの家を購入したいと思っています 自己資金は今のところ0です 出来れば15年くらいで返済したいと考えていますが 銀行の住宅ローンを利用するのは無理でしょうか?

  • 住宅ローンと住宅の名義

    二世帯住宅に住んで2年。住宅購入資金の半分は親世帯がキャッシュで出し、残りは子世帯の私の夫が住宅ローンを組み、2年が経過しました。夫に離婚を切り出されました。夫に住宅ローンが残っていても名義は変えられるものですか?

  • このローンは無謀ですか?

    主人の年収は現在は730万ですが、今後は年収500万ぐらいに下がる可能性があります。 この状態で1600万の住宅ローンを組んだら大変なことになりますか? (マンションなので、ローンとは別に、毎月修繕積立金や固定資産税などで4万円かかります。) 自分は生涯専業主婦でいるつもりで、生涯子供は産まないつもりです。 また、15年後ぐらいに夫の親が死ぬ年齢なので、夫は「俺の親が死んだら俺の親の家と土地を売ったら俺には1000万ぐらい入ってきそうだから、そこでローンは完済するから大丈夫」だと言うので、破産する心配はしていません。 ただ、「このまま賃貸にいれば、その1000万を老後の貯蓄にまわせるのに・・・」という想いと、「このままグレードの低い賃貸にいるのは惨めだ」という考えで板ばさみになっています。 また、老後は年金が夫婦合わせて24万入ってくる予定です。 今毎月22万ぐらいで生活していますから、「国民年金だけしかなくて老後ヤバイよ」みたいなことにはならないとは思っています。 ただ・・・私の両親が無謀な住宅ローンを組んで大変な想いをしながら、ときには私に当り散らしながらローンの返済していたのを見て育ったからか、家を買うのって「怖い」というイメージがあるんですね。(だから躊躇していて、ここに投稿しているのかもしれないです・・・) でも買わないのもなんだか惨めで・・・ 誰かお知恵を貸してください。

  • 住宅ローン

    この度、自己資金0ですが住宅を購入しようと考えております。年収は妻と2人で450万円ほどで、子供が2人居ております。物件の価格としましては1000万円程度の物を考えております。自分で計算したところではローンの返済にも問題はなさそうなのですが、なにせ自己資金がありませんのでたいへん不安は残ります。住宅ローンを組む際にこれだけは用意しておかなければならない費用など、ありましたら教えていただけますか。本来なら自己資金を貯めるべきなのですが諸事情により時期が迫られています。よいアドバイスなどもありましたらよろしくお願いします。

  • 住宅ローンについて

    現在32歳、年収600万(子供一人)の会社員です。 住宅を購入するか迷っています。 購入候補の住宅はマンションで、3,800万。 頭金は500万(諸費用含む) まず、年収600万で3500万円の借入は厳しいですよね? 購入を考え始めた理由↓ 現在、賃貸マンションに住んでいますが、 家賃108,000円、駐車場代15,000円です。 今の賃貸マンションは年々家賃が3500円ずつ上がっていくという 特殊な形態のマンションで、 このまま住み続けると5年後には家賃が125,000円(駐車場を含むと14万円)を超えてしまうので 購入しようかと検討し始めました。 マンションを購入すると、駐車場代は約1万円安くなりますが、 管理費、修繕積立金、固定資産税 などかかってくるので 返済できるのか不安です。 妻も将来働きにでることは可能ですが、 子供がまだ小さいため、すぐには無理そうです。 住宅ローンを組むとすれば、35年になってしまうので、 今現在でも定年をオーバーしてしまうので繰り上げ返済は必至。 数年後に頭金を少し増やして購入でもいいのですが、 そうなると、ますますオーバーしてしまう年数が増えるのでそれも不安です。 ちなみに数年後に親の援助が借りられそうなので、 (定年退職、持ちビルの売却等)そこで1000万ほどの返済はできると思います。

  • 住宅ローン

    家の購入を考え始めましたが 自己資金が少なく、親に反対されています。 そんなに少ない自己資金で、会社が倒産したり リストラに遭ったりしたときはどうするんだ? 何かあったときのためにせめて、 購入資金の半分でも手持ちがないとダメだろう! と、言われて、ぐうの音も出なかったです。 親に資金の援助はお願いしていません。 親として、心配だと言うのです。 今は賃貸マンションに住んでいます。 子供の環境、ローンの金利、私の年齢、等を考えて 今がタイミングかなと思ったのですが・・・ やはり、最低でも購入資金の3割位貯めるまで 待った方が良いのでしょうか? (現在は1割程度の預金しかありません)

  • ライフプラン(住宅ローンを組むこと)のみなおし

    こちらのカテゴリーを見て、いつも勉強させてもらっています。 回答されている方は住宅ローンについても厳しいというか慎重なイメージがあるのですが、そういった意見をいただければと思います。 新築マンション3800万 頭金 2000万 ローン 1800万(フラット35、できれば35Sで35年) 諸費用・引越し後残り貯金50万ぐらい 夫35歳、妻28歳、子供3歳、1歳 年収400万 現在の毎月の出費 20万 (住宅関連費用除く・保育料含む) はっきり言って、夫の年収だけでは、今の生活レベルを維持できたとして ギリギリのローンだと思います。 もうすぐ、私も働くので、夫の給料で生活+ローンを払って、私の給料を 繰り上げ返済や、子供の教育費、老後資金として貯めていけば 何とかなるかな・・・と考えています。 私の仕事は派遣(技術分野)で定時勤務で24万ぐらいです。 子供は最低大学まで行かせたいです。 ずばり言って難しいですか?