• 締切済み

「A氏外○名」の使い方

char16の回答

  • char16
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.6

No1です。 >この際はっきりさせてしまいたいのですが, なにか根拠はないでしょうか。 ということですが、国語辞典に以下のように意味が説明されています。 これだけでは不足でしょうか? ほか 0 【外/▽他】 (1)ここではない別の所。よそ。 「―で探してください」 (2)それ以外のこと・もの。…を除いて。 「その―の人」「―に方法がない」「それより―にはない」「私―五名で参ります」 (3)ある範囲を超えたところ。 「思いの―高く売れた」「恋は思案の―」

参考URL:
http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%A4%DB%A4%AB&kind=jn&mode=0&base=1&row=5

関連するQ&A

  • 議事録に発言者名を書きますか?

    仕事で関係した会議の議事録を書くことになりました。 まだ、自分で書くのは2回目なのですが、今ひとつ要領が解りません。 他の議事録を見ながら、「開催日時・場所、出席者氏名(欠席者氏名)」と、 議事それぞれに対して箇条書きで「どんな意見が出たか」「それの処理方法 (報告があった、了承された、○○が持ち帰り検討後に事務局に報告する ことになった、次回までに各自検討することになった、など)」について 書いていく形式にしています。 特に誰が持ち帰って検討する場合や、反対意見の場合でない限り、私は 個人名は入れないことにしています(入れる場合も、部署の代表として 出てきている場合は「○○部委員」などとします)。 しかし、議事録の書き方をネットで調べると、発言者名は入れるものだ、 という記述も多く見られます。 以前出席した会議の議事録が台本形式(議事毎に「個人名:発言内容」の 羅列だった)で、あまり良いと思えなかったので、逆に発言内容に対して 個人名は入れないようにしているのですが・・・。 議事録中の発言内容に個人名は入れた方が良いのでしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • スケジューラー又はグループウエアーを探しています

    以下のようなことができるWebスケジューラ及びグループウエアー(無料)を探しています。 今、一つのプロジェクトに3名(Aさん、Bさん、Cさん)のセクションリーダがいて、それぞれのリーダは各自プロジェクト会議をもっています。 Aさんは会議名M1、M2、M3を開催します。BさんはN1、N2、N3、N4の会議を開催します。 CさんはL1、L2、L3、L4の会議を開催します。 各リーダは自分の開催する会議に出席させる社員名(複数名)をプロジェクトのメインスケジューラ上で会議開催日・時間に記入します。 このスケジューラ上で3名のリーダは会議のスケジュールを管理します。 一方、リーダによって会議出席を登録された社員のカレンダーには自動的にその会議名が記載されるようなことができるスケジューラ及びグループウエアーを探しています。 このようにして一か月の会議スケジュール管理を行います。 会議はほぼ毎日開催されます。 入力はカレンダー形式で入力できるほうが好ましいです。 また、一日の時間区分も自分で設定できるものがいいです。 社員は予めプロジェクトの方で登録します。 例) Aさんが、8月1日の13:00-14:30の時間帯にスケジューラ上で社員の「橋本」さんを会議M1に出席させるために カレンダー上のその日時のところに「橋本」と入力すると、「橋本」さんのカレンダー上の8月1日 13:00-14:30のところに M1と自動的に記載される どなたか教えてください。

  • 議事表で時間を入力したセルのみ参照して時刻を計算するのはどうしたら良いか?

    会議の議事で時間をエクセルで計算したいと思っています。 例えば次の通りです。会議は9時開始とすると 議事1(A1);10分(B1) =TIME(9,B1,0)(C1) 議事2(A2):15分(B2) =C1+TIME(0,B2,0)(C2) これはTime関数を利用して前の10分のセルを参照しつつ関数を入力すればよいことは分かっているのですが(、議事の数が毎回変わるため、自動で前の入力した行のセルのみ参照して時間計算ができないかと考えています。結局議題の数によって毎回関数を入力するようだと、チーム メンバーの手間にもなりますし、頭で考えて手書きしたほうがよほど 早いという状況になっています。 理想は、たとえばC8に議事の時間を入力する際、C8の上にあるCのセルで時間が入力してあるセルだけ自動参照してc8に終了時間を計算してくれるという状況です。 説明がわかりづらくて恐縮かるお手数ですが、もしどなたかおわかりの方がいましたら、ご教示いただけると助かります。よろしくお願いします。

  • 数A教えてください!!

    確率教えてください、お願いします<(_ _)> a,b,c,d,e,f,gの七文字を横一列に並べる。 1、a,b,cが3つとも隣り合うように並べる方法は全部で何通りあるか。 2、a,b,cのどの2つも隣り合わないように並べる方法は全部で何通りあるか。 a,a,a,b,b,b,c,d,eの9文字を横一列に並べる。 1、bが3つとも隣り合うように並べる方法は全部で何通りあるか。 2、どのbも隣り合わないように並べる方法は全部で何通りあるか。

  • 臨時株主総会議事録

    代表取締役A 1名(100%出資)株主(定款に発行する株式数は、例)100株とし、A発起人が全部引き受けると記載) 取締役B 1名(株なし) の会社です。臨時株主議事録の作成にあたり下記の書き方がわかりません教えて下さい。 議決権のある当会社株主総数        ○○名 議決権のある発行済株式総数    ○○○○株 総株主の議決権の数          ○○○○個 出席株主数(委任状による者を含む)   ○○名 この議決権のある持株総数      ○○○○株 この議決権の総数           ○○○○個 出席取締役   ○○○○(議長兼議事録作成者)            ○○○○

  • ACCESSで出欠リストを管理する

    ACCESSでこんなことができないか調べています テーブルA・・・顧客ナンバー、顧客名、顧客情報、出欠欄 テーブルB・・・X日に会議に出席した人の顧客ナンバー、顧客名 テーブルAに1万件の全顧客データ、Bに500件のX日の出席者のみのデータがあったとして、テーブルAの出席欄にBの500件分について○をつけるということは可能でしょうか?そして、また次に会議があったら、XX日会議出席者に○をつけるというようにして、テーブルAに情報を追加して行く形で全部の情報をテーブルAのデータベースで管理したいのです。 私の技量ではテーブルAとBをクエリを使って出席した人の顧客情報をくっつけるぐらいが精一杯なのですが、テーブルAとBをクエリでくっつけて、それからAから重複を削除して、くっつけたデータを追加してうんぬん、とむにゃむにゃいじればなんかぐちゃぐちゃになりながらもできそうな気もするのですが、よく判りません。 スマートなやり方があればぜひ教えてください。

  • 議事録作成人の名前の位置について

    議事録作成人の名前の位置について教えてください。 毎月出席者10数名の会議があって、出席者が当番制で議事録を作成しています。先輩の作ったものを見よう見まねで作るのですが、わかる範囲で見ると、議事録作成人の名前は出席者の一番最後になっているようです。 もし出席者氏名の序列の順番通りに、間にはいったままだと間違いでしょうか。 議事録を書いた人が自主的に最後にまわしているのかと思っていましたので、自分の判断でもかまわないと思ったのですが、もし最後にするのが本来であれば直したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 2aというのはどこから出てきたのか?

    数学の問題についてわからないので教えて下さい 今「論理的思考の基礎が身につく 中学数学」をやっているのですが、 http://okwave.jp/qa/q9116399.html ↑の以前回答してくださった際に >(2)で1をかけても何も変わらないことを学びました。 >x^2 + {( 2 × 1/2 ) × b / a } x + c / a = 0 >x^2 + { 2 × b / 2a } x + c / a = 0 >x^2 + 2 ( b / 2a ) x + c / a = 0・・・(*) と書いてあったのですが、この >x^2 + { 2 × b / 2a } x + c / a = 0の2aというのはどこから出てきたのでしょうか? 本来は>x^2 + {( 2 × 1/2 ) × b / a } x + c / a = 0の( 2 × 1/2 ) は約分して1になるはずですよね? それにて1× b / aの答えはb / aですよね? この2aはどこから出てきたのでしょうか? 簡単に、解けるように丁寧に親切に解き方を教えて頂けると幸いです。

  • (b/2a)^2はどこから出てきたの?

    「楽しく学ぶ 数学の基礎」をやっているのですが、 2次方程式の解の公式をつくる際に ax^2+bx+c=0 (1)x^2の係数を1にするため両辺を(a≠0)で割り x^2+ b/a x+ a/c = 0 (2)+ a/cを移項 x^2+ b/a x=- a/c (3)両辺に(b/2a)^2を足す x^2+ b/a x+(b/2a)^2=- a/c+(b/2a)^2 この(b/2a)^2はどこから出てきたのですか? 丁寧に親切に解き方を教えて頂けると幸いです。

  • また代表を選んだ理事会の議事録のことでお尋ねします。いつもお世話いただ

    また代表を選んだ理事会の議事録のことでお尋ねします。いつもお世話いただく一般社団法人事務局です。昨日通常総会が終わり、わずか1年で代表理事が変わりましたので、各種議事録を揃えて法務局へ届出の準備にかかリはじめました。前代表理事Aが異動になり、A後任のBを上記のとおり代表理事としました。4月1日の異動ですから、この2ヶ月近くは代表理事(会長)代行のC名で各種事務的処理を行いました。Bは総会で理事就任が認められ、総会を中断して開催した理事会で(予定どおり)代表理事に選出されました。その理事会の議事録署名について2件ご相談します。  (1)当方の定款で理事会議事録についは、”出席した会長、理事会において選定した理事2名及び監事は、前項の議事録に記名押印する”とあります。理事会に出席を求めない監事を確認者から外そうと、監事も出席した総会で定款変更を特別?(2/3以上)決議しました。つづいての理事会ですから、議事録確認者から監事を省いてよろしいか?  (2)昨年の学習により、押印した理事全員の印鑑証明が必要とされるところを”議事録に変更前の代表理事が登記所に届け出た印鑑と同一のものが押されているときは、これらの印鑑証明書は不要である”に頼ろうとします。この場合、代表者の印を押すべき者はA、B、Cの誰となりますか。遠方に行ったAは欠席です。代表の移行がスムーズに行われた を示すにはAにも出席を求めるべきだったでしょうか?むしろ、Bがちゃんと印鑑も抑えた とBが押すのが常識ですか?架け橋の代行のCが押すのは無意味ですか? 阿呆なことを混乱しております。急いでご教示ください。==Bの印鑑証明の3ヶ月期間が近づきましたので(昨年、法務局で総会議事録には新代表=A の実印押印とされましたので、今年はBかと)。読みにくい長文すみませんでした。