• ベストアンサー

年賀状を受け取りたくない

milkstarの回答

  • ベストアンサー
  • milkstar
  • ベストアンサー率24% (58/237)
回答No.4

質問者様と同じような理由で、子どもの写真入り年賀状、 いやだなーと感じる人は結構いるみたいですよ。時々耳にします。 でも送ってくるものは仕方ないですよね。 一切年賀状を断ることはできるでしょうが、 子どもの写真を載せてくる人だけがダメ、 ほかはOK、これは難しすぎます。 届いたとき、家族にチェックを頼んではいかがですか? 「子どもの写真が載ってたら私に見せないで」と言って、 自分はポストに取りに行ったりしない事。 これぐらいしか思いつきません。

nessano
質問者

お礼

ありがとうございます。 家族はそのことを知っていますので、たぶん、たのべばやってくれると思うのですが・・・・・・。 私が「気にしてないよ」っていう顔をしているから、家族の均衡を保てている。という気もします。 私が赤ちゃん大好きで母親に「何でこんな体に生んだんだ!」って詰め寄れば、家族の関係も壊れそうで怖いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 親バカ年賀状

    年賀状を作成する季節となりました。 うちは毎年(と言っても2回しかないのですが)家族で写ったものを1枚と、その周りに子ども(来月2歳)の写真を2~3枚散りばめている年賀状を作っていました。 「うちの子見て見て、可愛いでしょ!」という親バカなんですけど、でもこれって他人が見たらどう思うものなのでしょうか? 私は独身時代が長かったせいもあり、子どもだけ、っていう年賀状には正直申しまして、「私このガキの友達でもなんでもないんだけど・・・・」っていうのがありました。 でも実際子どもが生まれてみると、そういう年賀状を送りたくなる気持ちが分かるようになりましたが、やはり子どもだけ、っていうのはよくないかなあ、って思って、家族みんなで写っている写真を載せることにしました。 でもやっぱり子どもをもうちょっと見てもらいたい、って思って、たくさん入れてしまうんですよね。 だけど主観的なものと客観的なものって、かなり差がありますよね。 貰う立場になったら、どういう年賀状がいいですか? 破り捨てたくなるような年賀状ってありますか? ちなみにうちはデジカメで撮って、PCでレイアウトしています。

  • 写真入りの年賀状は喜ばれないの?

    今朝、某番組で「子供の写真だけの年賀状は喜ばれない」と特集をしていました。 大勢の方が子供だけの写真は嬉しくないと回答していて、その理由が「自分の子供を自慢しているだけ」とか「幸せな家族と思って欲しいだけ」とかで、正直驚いてしまいました。 私は結婚10年で子供がいない(出来ない)のですが、友人・知人から子供だけの年賀状を貰って不愉快になった事が無いです。 自分が不妊だから子供の写真を送ってくるなと思ったこともない。(そう思う方もいるらしいんです)単純に老けていく自分を年賀状に載せるのは嫌なんだろうなって・・・それは同感できるなって思ってました。なのでTVで回答しているような自慢とか幸せな家族と思ってほしいだなんて思ってる訳ないと思うんです。 私たち夫婦は子供がいないので、二人の写真を年賀状にして送っています。 もしかして、夫婦二人の年賀状も世間的には嬉しくないのかなと不安になってしまいました。 「夫婦仲良しで自慢している」とか「幸せに思われたいのよ」なんて思われているんじゃないかと、何だか疑心暗鬼になってきてしまいした。 私は家族の写真、子供だけの写真、夫婦の写真、ペットの写真、風景の写真、写真だけじゃなく、オリジナルで製作した年賀状、色々あって、どれも楽しいと思うのですが・・・ それより、コメントが無いとか、既製のをぽ~んと送られる年賀状が嫌というか心が感じられなくて悲しくなってしまいます。 皆さんの意見をお聞かせ下さい。

  • 2人子供がいる写真年賀状を見ると幸せに見える

    2人子供がいる写真年賀状を見ると幸せに見えて、落ち込みます。 私は障害児一人を育てている母です。 私ももう一人子供がほしかったけど、あきらめました。子供は小1になりましたが、もう一人持つ余裕はありません。割り切ったつもりだけど、そうじゃないことに気づきました。 もうそろそろ年賀状を作る季節です。 自分より先に結婚したり、先に子供を産んでる人が、子供2人いる年賀状を見てもあまり気にならない。でも、自分と同時期に第1子を産んだ人たちが第2子を産んで、2人子供のいる写真年賀状とか、自分より後に結婚した人がすでに子供2人いて、その写真年賀状を見ると凹みます。 でも、年賀状をやり取りしてる人の半分が既婚子持ちで、その大半が子供2人。子供一人の人もいるけど、1割くらいでしょうか。 子供の障害を伝えている人はふだんから会う人たちで、大部分は年賀状だけのつきあい。 その人たちにも伝えたいけど、いきなり年賀状に書くのも変な気もして、伝えてません。 はっきり言って年賀状だけの付き合の人には、だんだん書くことがなくなってきました。 事実を知っている人には育児大変だよ~なんて、書いていますが、事実を伝えてない人にそんなこと書いてもなんでこの人一人っ子なのに?と思われそうで書けないし。 どうしたらいいと思いますか?年賀状やめたいけど、なんだかそれも10年くらいたってから後悔しそうだし。後は、親族なので、出さない訳にいかない人もいるし。 母や夫は見なきゃいいって言うけど、出すのも嫌なんです・・・だって書くこともないし、社交辞令で一言だけ添えるのも心がこもってないし、全くコメントなしも薄情だし。心のこもった一言も思いつかない。 もう2人子供がいて幸せそうな年賀状見たくないんです。いかにも、2人いて、楽しいよって感じで・・・ コメントも賑やかです、とか家族4人で・・・とか、他意のない一言が、なんだか気になってしまう。 年賀状で実はうちの子障害あるんですって、伝えるなんて変ですよね? こっちは子供一人で大して賑やかでもないのに、子供2人以上いるくらい苦労してるのに・・・ なんで、私ばっかりって、すっごく腹が立ってしまう。 もう小学生一人なのに、楽にならないのに・・・ここ最近も育児の悩みで死にたいくらいの気持ちなのに、子供2人いていかにも幸せそうな人たちに年賀状出す気にならない。 そういう人だって悩みや苦労もあるだろうけど、私ほど切実じゃないように思えて。 世の中の大半が健常児2人の子供の家庭なのですよね・・・あたりを見回しても、来る年賀状を見てもそう思います。特に私の地域が子供の多い地域だからってのもありますが。 障害児は17%だって、なんかの統計で見たことあります。

  • 好きな人への年賀状

    高校一年生の女子です。 私には好きな人(S君)がいます。 その彼に年賀状を出そうと思うのですが、何と書いていいかわかりません… S君はとても静かで女子とワイワイ話すタイプではなく、話しかければ普通に答えてくれるものの、私は彼とあまり話したことがありません。 ((草食系というやつの典型的な感じだと思います。S君の友達の男子いわく「S君は人見知り」らしいのですが、どう考えてもあれは草食系です!)) 特に私は嫌われているのか、話しかけても他の女子より少し控えめなテンションで返されます。 (私がそう思い込んでるだけかもですが…友達からは「気のせい」と言われました) といっても私から話しかけること自体たまにしかないので結果S君から見た私は"ただのクラスメイト"という感じだと思います。 そこでS君と少しでも仲良くなれたらなぁと思い、年賀状を出そうと決めました。 住所は他のクラスメイトの男子女子に聞くときにノリで頑張って聞けました。 私の住所も聞かれたので「年賀状くれると?」と聞いたら「うん、ちゃんと書くよ」と言ってくれました。 友達が言うにはS君、他の女子には住所聞いてないらしいです。 (ただ単に他の女子がS君に住所聞かなかったからってだけだと思いますが…) これを機に、S君に少しでも意識してもらえたらなぁ…と思っています。 年賀状に添える一言?ってけっこう大きいと私は思うので、何を書いたらいいのかわからず悩んでいます。 「去年はありがとう今年もよろしく」的なことは書くとして、他に何を書いたらS君は意識してくれるのでしょうか? 初めて人を好きになったので本当にすごく混乱しています。 助けてください!>< めちゃくちゃな文章ですみません(><;) よろしくお願いします!

  • 好きな人への年賀状

    高校一年生の女子です。 私には好きな人(S君)がいます。 その彼に年賀状を出そうと思うのですが、何と書いていいかわかりません… S君はとても静かで女子とワイワイ話すタイプではなく、話しかければ普通に答えてくれるものの、私は彼とあまり話したことがありません。 ((草食系というやつの典型的な感じだと思います。S君の友達の男子いわく「S君は人見知り」らしいのですが、どう考えてもあれは草食系です!)) 特に私は嫌われているのか、話しかけても他の女子より少し控えめなテンションで返されます。 (私がそう思い込んでるだけかもですが…友達からは「気のせい」と言われました) といっても私から話しかけること自体たまにしかないので結果S君から見た私は"ただのクラスメイト"という感じだと思います。 そこでS君と少しでも仲良くなれたらなぁと思い、年賀状を出そうと決めました。 住所は他のクラスメイトの男子女子に聞くときにノリで頑張って聞けました。 私の住所も聞かれたので「年賀状くれると?」と聞いたら「うん、ちゃんと書くよ」と言ってくれました。 友達が言うにはS君、他の女子には住所聞いてないらしいです。 (ただ単に他の女子がS君に住所聞かなかったからってだけだと思いますが…) これを機に、S君に少しでも意識してもらえたらなぁ…と思っています。 年賀状に添える一言?ってけっこう大きいと私は思うので、何を書いたらいいのかわからず悩んでいます。 「去年はありがとう今年もよろしく」的なことは書くとして、他に何を書いたらS君は意識してくれるのでしょうか? 初めて人を好きになったので本当にすごく混乱しています。 助けてください!>< めちゃくちゃな文章ですみません(><;) よろしくお願いします!

  • こどもの写真付き年賀状

    年賀状について教えてください。小さい子どもを持つ友人からくる年賀状のことです。 例えば20枚、子持ちからの年賀状が届くとすると、私のところでは、 18~19枚までは、子どもの写真入り、という具合になってます。 子どもがいるのに写真のない年賀状というのは、正月明けにトータルしてみても、ごく少数です。 写真付きを作る人は多数なんだなあと思いました。 子どもの写真付き年賀状をもらうのが嫌い、という方に、教えていただきたいのですが、 もしも、育児中の子持ちから写真無し年賀状が来たら、 子なしの自分に気を遣って、わざわざ自分だけ写真無しの、別のデザインを選んだのか、とか、 自分には会社の上司用と同じ地味なのを使ったのだろうか、などと勘ぐって、 かえってイヤな気持ちになる人はいるでしょうか? こどもの気配や育児生活などは表現されていないほうがありがたい、って思いますか? 育児一色の人から、こどもの要素が完全に消し去られた挨拶状が来ても、ぎこちなさやよそよそしさは感じませんか? 正月には、自分も相手も喜べるものを想像したうえで送りたいので、教えてください。

  • 義妹から突然の年賀状

    今年、義妹から年賀状が初めて届きました。 去年の年末に子供が生まれ 「新しい家族が仲間入りしましたのでお正月に会いに来て下さい」 という文面でした。 弟夫婦は夫の両親と同居しているのですが、結婚した時も お祝いを贈った時もなにも音沙汰無かったのに 子供が生まれ報告はしてきました。 (ちなみに宛先は私の主人宛で、私の名前はありませんでした) 私が感じる彼女の性格ですがとにかく負けず嫌いで ダイエットをするにも「○○ちゃん(←私)みたいに痩せる」とか 義父と私が話していると「私も!!」と怒り出し、まるで子供です。 何をするにも私と自分を比較しているように思えるのですが・・。 今回も年賀状も、子供のいない私への挑戦状のような 気がしてたまりません。 こんな事を考える自分自身も嫌なのですが、 「やられたらやり返す」という言葉を思い出してしまいます。 子供が出来ないことでマイナス思考になっている事は事実です。 やはり考えすぎでしょうか・・。

  • 体質のせいか、非常によく蚊に刺されます。家族の者がいても、なぜか私だけ刺されてしまい、すぐに薬をつけるのですが、直径7cm位にまで赤く腫れてしまいます。しかも、目の付近やほっぺなど顔もよく刺されます。その上、かゆみがぶり返して腫れもなかなか引きません。  どなたか、刺されにくくする方法やすぐにかゆみを抑える方法など知っていたら教えてください。夏は蚊の季節でもあるので憂鬱です。ちなみに、28歳・女・B型です。

  • 虫刺され

    私はこの季節になってくると憂鬱です。それは虫に刺されるからです。私の体質は虫に刺される(例え蚊でも)異常なくらい腫れ上がり、刺されたところが赤くなります。(かゆみも気になります)薬をつけようにも市販の薬では肌荒れを起こす程の敏感肌です。そこで虫に刺されたらどのような処置をしたらよいか?どのような予防(体質改善)をしたよいか教えて下さい。 注:虫除けスプレーは常備しています。

  • たかが年賀状 されど年賀状 切れれば八千代の別れ

    年賀状の季節が来るといつも迷います。 学校時代の友人は何でも話せるので大切にしたい。 40年以上年賀状だけのお付き合いの方もいます。 同窓会を機に交流が活発になることをひそかに期待しています。 (私の学校関係 小学校 中学校 高校 ではほとんど同窓会活動がありません。) 大学に居住地域をブロックとした同窓会組織はありますが会いたいと思う人は来ません。 同じ学校をいろいろな年代に出て(学部はいろいろ)同じ地域に住んでいる集団というだけです。 『中学校の統合に伴う閉校に伴う合同同窓会』 還暦過ぎた団塊世代以上の人がとても元気なのにそこよりひと世代下は誰も来ません。 同学年の卒業生は250人いるのに来たのは私含め5人だけでした。 寂しい思いでした。(相前後する年代は、各学年20人程度は来ていました。) ・唯一、先生に会えたこと。これだけは嬉しかった。 ・卒業以来初めて会ったのは一人だけ。  ほかの3人とは卒業以来ながながと年賀状での付き合いがある人で誘い合った人たちです。 ・会社の同窓会組織が退職した会社にはあり年一回パーティが行われます。 また若かりし頃、同じ釜の飯を食った職場の仲間も大切にしたい (大切にしたい人もいるが、二度と会いたくない人もいる。) 年賀状だけの付き合いになった人に対し、とにかく書くことがなくて困っています。 あとで見て恥ずかしくなるようなギャグめいたことや自虐ネタは書きたくないし、 できるかわからない大きな抱負など書きたくありません。 「緩くつながっていたい」というのが本音です。 「いつかお会いしたいですね。」 と書くのも、なんだかしらじらしいと気が引けるように なってきました。 本当は、先方から誘ってくれたら飛んでいきたいというのが本音です。 (自分から誘うのは気が引ける。) 年賀状なんてやめてしまえという人もいますが、そうしてしまえば八千代の別れです。 それがいやなのでズルズル続けています。 こんな還暦前のシニア層男の私にアドバイスをください。 (カミさんの同窓会が活発なのがうらやましい。女子は元気なのか?)

専門家に質問してみよう