- 締切済み
カワサキ 2スト 詳しい方 教えて下さい
KDX125 水冷ですが アクセルを開けても ふけ切れません なぜでしょうか? キャブ清掃 プラグ新品 エアクリ清掃 7割程度の馬力しか出てない様な気がします。 1速はほとんどふけない様な アクセルハーフで 維持していると たまに本当にたまにですが ブーンって吹け上がる事もあります。 2速からは吹ける確率は高くなっていきます。 よろしくお願いします。 あと 物凄く 白煙です 信号待ちで自分が 咳き込むくらい・・・ お願いです 早い KDXに直し方 教えてくださいな。
- minorivaio
- お礼率0% (0/5)
- バイク・原付自転車
- 回答数3
- ありがとう数4
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- sshiina
- ベストアンサー率26% (737/2749)
こん**は まず、KDXシリーズで1番多いのはKIPSの固着ですね 低速側で固着しているのかも知れません 焼き付く直前にも同じ様な症状になったことがありますね OILポンプなどもチェックしてみては良いのではないでしょうか? 下手にWEBなどで調べるよりも 分解組み立て手順はサービスマニュアルを見ながらしましょう。 1番良いのは専門家に手ほどきを受けることでしょうね

- jg5dzx
- ベストアンサー率37% (97/257)
(1)チャンバーがオイル詰りしている (2)オイルポンプがきちんと動作していない (3)シリンダーが抱きつきを起こしている 以上の理由のどれかで間違いないと思いますが・・・ 問題の切り分けはバイク屋さんに診てもらいましょう。
関連するQ&A
- 2スト車に詳しい方お願いします
96年式のNS-1に乗っている者です。 チャンバーとエンジンとのつなぎ目から少量のオイル漏れ(排ガス)がありまして、そこを液体ガスケットで上から漏れを直しました。 今まで8000からパワーバンドに入って、ちゃんとロケット加速していたのですが上の症状を改善した結果、なだらかに加速していく(パワーバンドに入ってもいきなりのロケット加速はしない、でもちゃんと12000位まで回る)ようになってしましいました。 ひどいときは4速11000で60キロ位しかでません。 5~6速に入れるとスローダウンしてしまいます。(トルク感が無いような感じです。) キャブセッティングはちゃんと出してあるので、セッティングは無いように思われるのですが・・・素人なので怪しいかも。 プラグ、エアクリなどの清掃は済みです。ちゃんと狐色に焼けてます。 キャブはまだOHした事はないのですが、ちゃんと回るので(?)って感じです。 あとスプロケ(前後)変えました。 そこで質問なのですが、自分の思う所 (1) チャンバーが詰まっている。 (2) いじってないがセッティングがおかしくなった。 (3) スプロケが原因?(バイク屋に店員のお任せで入れられたので、丁 目はわかりません。 以上です。 サイレンサーの口に手を当てて、排気の強さを見ましたが、それが詰まっている時の強さなのかどうかわかりません。 セッティングはもう一度、自分なりに調べてやり直しました。狐色です。 毎日通勤で使っているのですが、加速していかないのでイライラしてしまいます(汗) 初心者なので皆様の知恵をお借りしたいと思います。 どんな事でも良いので、よろしくお願いします。 なお、ただいま自宅のパソコンが壊れてまして、補足、お礼はまた一週間後辺りになりそうです。休みの日に実家でやるので。すみません。 仕様 チャンバー ZERO ファイアーバード キャブ 多分ノーマル エアクリ デイトナ製? キノコみたいなやつです プラグ NGK BR9EA CDI 銀POSH
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- スーパーカブのエンストについて
スーパーカブに乗ってます。以前走っていて信号待ち で停車した時、急にエンストしてしまうようになりました。その後エアクリ清掃キャブ清掃フューエルタンク清掃エアスクリューの調整などをして一度は 改善したのですが、今日またエンストして しまいました。押しがけとかでエンジンさえ 掛けてしまえば普通に走り出し再度 エンストすることはありません。プラグを点検したら 白っぽくなってました。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- AF35 ライブディオです。
3年不動を譲って頂き、キャブ清掃・エアクリ清掃・プラグ交換でエンジンはかかりました。 乗ってみると30km/hでアクセル開けてるものの、回転が落ちます。 20km/h辺りまでスピードが落ちると、再度加速し30km/hまでは出ます。 原因は何が考えられますか?
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- イーハトーブのエンジンがすぐに止まります。
最近イーハトーブを手に入れたのですが、信号待ちなどでエンジンがすぐに止まります。また、ウインカーもアイドリング中は点灯しっぱなしで走ったりアクセルをあおらないと点滅しません。バッテリーは新品です。 エンジンについてですが、 1、キック1~2発でかかります。 2、アイドリングもそれなりに安定しています。 3、エアクリのフィルターは取り替え済みでキャブも清掃済みとのことでした。 4、3~4速から赤信号で止まろうとブレーキすると バイクが停車する前にエンジンが止まっています。 停車してもまだエンジンが動いてる時もありますがすぐに空ブカシしないと止まります。今の所バイクが止まる前に空ブカシしながら止まってます。 当方初心者のため毎日びびりながら乗ってます。 どなたかよろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- 夏場エンジンがかかりにくい・・。
2stオフKDXに乗っています。ここ最近あつくなってエンジンのかかりが悪くて困っています。冬場はチョーク引いて一発だったのですが、夏はチョークを引くとかからず、チョーク戻してアクセルちょいあけで何とかかかります。(走行してしまえば、特に問題はありません。)一度キャブのガソリンを抜いてみたところ症状は改善されたのですが、一週間ほどで元の症状にもどってしまいます。 エアクリ掃除、プラグ交換、火花チェックは行いました。ガソリンも来ています。キャブでしょうか??
- 締切済み
- バイク・原付自転車
- KDX125SRのキャブ清掃時のアクセルワイヤのはずし方
こんにちは。 KDX125SRをかなりの間放置していてエンジンがかからなくなり、キャブ清掃をしようと思って、キャブをはずしたのですが、アクセルワイヤーをはずすことができません。 どのようにしてはずせばよろしいでしょうか? はじめて、キャブをはずすので、基本的にどのようにはずすのかがわかっていません。どこがか固着していててはずれないのかも切り分けができない状態です。。。 お教えください。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- NS1 不調
はじめまして。 この間NS1に乗っていて、信号待ちで止まろうとしたらエンジンまで止まってしまいました。 その後キックでは掛からず、押しがけをしてみたら走り出したのですが、アクセルを緩めると回転が下がっていき止まってしまいました。 結局その時はエンジンがかからずなんとか家まで持って帰りました。 そして今日、プラグの交換とキャブの清掃を行ったところ、キックでは掛からず押しがけで掛けるとアクセルを触らなくても9千回転まで上がるようになってしまいました。 アイドルピンを閉めても変わりませんでした。 自分的に気になることは、 キャブを取り外した時にエンジンに全くガソリンが送られていなかったこと。 この間友達に貸した時にコケたということ。(それでも外装が少しけずれたくらい) です。 何か心当たりなどがある方いらっしゃいましたら、どんなことでもいいので教えてください。 よろしくおねがいします。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- XLR250 BAJAに乗っています。
先日キャブのOHをしキャブの微調整までしたのですが、走行自体は何も問題ないのですが、信号待ちの後の発進時に息継ぎしていまいエンストしそうになってしまい ます。ただなりそうになるだけでとりあえず発進は出来ています。が、例えばコンビニとかでアイドリングのまま数分以上放置すると、きまってスロットルをひねった途端にエンストします。その時はキックしてもエンジンはすぐには掛かってくれません。。混合比の調整もしていますがなかなか治ってくれません。難しいですね。。結局キャブをまたばらして再清掃し、プラグ、プラグコードとプラグキャップを新品に交換、エアベントチューブの抜け具合と這い廻しの位置確認も行いましたが改善は見られません。。あ、エアクリの清掃もやりましたが一緒でした。エアクリは見た目は割とキレイなのですが実は約18年間一度もエアフィルタ(スポンジ)は交換してません汗。これも原因の一つと考えられますでしょうか?以下、詳細です。 ・エンジンが温まった状態のアイドリングで、15秒ほどでは症状は出ないが30秒程で出る ・スロットルをゆっくり開けるとボコボコっとなるが何とか回転する ・パイロットを締めても緩めても変わらない、緩めすぎるとアイドリング自体しなくなる(緩め過ぎ汗?) ・以前はエンジンが温まった状態キックした際スロットルを開けなくても難なく掛かってたが、今は少し開けないと掛からない ・マフラーから少し白煙が見られる ・プラグは濡れてはないが、黒い エアカットバルブが怪しいという方もいらっしゃいますが、当方それは付いておらず、Oリングとカバーのみ付いています。リングの交換はしてませんのでそこからエアを吸ってる?可能性とかあるのでしょうか? 詳しい構造を分かっていませんが、どなたか良いアドバイスをお願い致します! 宜しくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- アドレスV100の始動不良について
初期型V100に乗ってます。最近バイク店で割れていたオイルホースを交換してもらった際、整備士がガソリンホースを挿し忘れていてから以降始動性が悪くなりました。それまでは一発始動でした。 セルを回しても掛からず、休みながら何回か回してると掛かりますが、しばらくスロットルをあおっておかなければエンストしてしまいます。 一旦エンジンが掛かるとその日の内はセル一発で掛かりますが、一晩置くとまた掛かりにくくなります。 エアクリを外し呉のクリーナーキャブを吹き付けましたが症状は変わりません。ただし信号待ちのアイドリングはかなり調子よくなりました。加速も最高速も以前と変わりません。 プラグとエアクリのスポンジは半年前に新品に交換しました。 キャブの分解清掃をしたら解決するのでしょうか? アドレスV100のキャブオーバーホールの方法、必要なもの、注意点などを教えてください。オーバーホールのやり方が写真付きで掲載されてるようなサイトがあれば教えてください。 当方125ガンマのキャブOHなら何度もしたことがあるので全くの素人ではありませんがよろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
補足
回答 ありがとうございます。 1と2は当方でメンテ出来ますか? 3はシリンダー・ピストン。リングの交換ですかねー 悲しいです・・・ 費用はどの位 覚悟したら良いでしょうか? わかる範囲でお願い致します。