• ベストアンサー

子供用のワンピース作り

Reffyの回答

  • ベストアンサー
  • Reffy
  • ベストアンサー率32% (1317/4014)
回答No.1

オークションやショップのキッズでドレスを選ぶと、結構1万円以下で手に入るものが多いですよ。 ものすごくお裁縫が好きで得意というならともかく、特殊素材になるドレスは購入の方がよいと思います。少し大きめを選べば場合によったら七五三でも通用するし。ドレス生地は縫いにくいものが多いので、個人的には購入できるものの中でお手頃を探したほうがよいような気がします。採寸からわからないというあたりが微妙な不安を誘います。 ↓のドレスのページ、真ん中のコラムかなり下の方にある、水色のアリスドレスあたりはお好みにあいませんか?

参考URL:
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz111078/
osamhulk
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 やっぱりそうですよね・・・結局高くつくような気がしてきました。 参考URLのドレス、まさにコレです!!!これを素人が作ろうとしていたのですから、ちょっと笑えますよね。 しかも私が見ていたのより、お安い!多分これを買うことになります。 でも、いつかは娘のためにドレスを作ってあげられるように、今から簡単なものを練習していきます。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • シンプルなメイド服を探しています

    シンプルなメイド服を探しています。 条件が細かくて、見つけられないので近いものを知っている方は教えていただけると嬉しいです。 ・ミディアム丈 ・袖がしっかりしているもの(フリルになっているようなもののは×) ・ワンピース・パニエ・エプロンは別(一体化していないもの) ・黒のワンピースタイプ ・エプロンは上下つながっているタイプ、肩と裾にフリルがついているもの(フリルはなくても大丈夫です) ・値段は問いませんが安いほうがいいです ・余計なものでゴテゴテしていないシンプルなもの(クラシックなもの) ・サイズの種類があるもの(女性用Lサイズまでで大丈夫です) こんな感じですが、ありそうでなかなかないです。 形に納得いくものはあるのですが、丈がミニだったりロングだったりと、ひざ丈のものがありません。 ミディアム丈を一番重要視しています。 アリス服に近いです。 画像をお借りしておりますが、写真のものが一番近いです。このようなシンプルなものを探しています。

  • ディズニーの仮装について

    今年初めてディズニーの仮装ができる日に仮装をしていきます。 考えた結果アリスにしようと思っています。 ただアリスは周りからの賛否両論なものが多いと聞いたのでなるべくアリスに似せようと思ってます! パーク内のアリス、映像のアリスの画像を見たのですが、 映像だとエプロン?が軽くフリルだったり袖のところが水色のみ、パニエが見える膝丈ですが、パーク内はエプロンがフリルではなく袖が若干白、パニエが見えないと多少違うところがありどちらのほうがいいのか迷ってます。 予算低めだったらこれ(画像参照)が色合いもよくスカートも膝上すぎず いいかなと思っています。(映像とパーク内の衣装ぐちゃぐちゃになってますが) 直したほうがいいところはできるかぎりなおす予定です! この画像の衣装はアリスの衣装に近いですかね? よければアドバイスお願いします! 別でウィッグと、黒のリボン、 黒のぺたんこストラップくつ、白タイツ購入済みです!

  • 洋裁を始めるにあたって。

    経験者の方、教えてください。 洋裁をかじったり、やめたり、何度か繰り返しています。 機械には強いので、ミシンなどは使える(つもり)ですが。 子供の服や、簡単な小物(袋とか)、ワンピースくらいは作れるようになりたいのですが、 今うちにあるのは、と~っても型の古い家庭用ミシン1台です。 今まで、そのミシンと、工業用ミシンの経験しかありません。 1.ミシンを買い直す必要がありますか? 2.やはりロックミシンは必要ですか? 3.パターンを自分で作ることは可能ですか?? 4.最低限必要なものは何ですか?? 初歩的な質問でごめんなさい。 今まで何度となくやったのですが、やはりロックミシンがないと不便だな、と思いつつ、 洋裁を趣味にしている人はみんな持ってるものなのかなぁ、と。 あれは学校や工場にあるものだという概念があったので・・・。 いろいろ教えてくださいm(_ _)m

  • ナイロン100%の生地で、夏のワンピースはできる?

    最近、洋裁を始めようとミシンを買い、生地をいろいろ集めている者です。 先日、夏のワンピースの生地を買おうとデパートの催事に行き、店員さんにナイロン100%のイタリア製の高級生地を勧められ、その柄の可愛さと7割引というの値段に引かれて思わず購入してしまいました。しかしネットで調べたところ、ナイロン生地はバッグやジャケット等には向いているけれど、夏用のワンピースには向いてなさそうです。私が購入した物は、決して撥水加工をしているようなテラテラしたものではなく、綿よりは若干厚手のニットのような伸び縮みする生地です。ただ、ちょっと静電気が発生するような感じの素材ではあります。 苦労して縫ってから着られないと悲しいので、今のうちに皆さんのご意見をお聞きしたいです。夏のワンピース(またはツーピース)に使えるナイロン100%の生地はあるのでしょうか?長袖にして春物のワンピースかジャケットに予定変更した方がよいでしょうか?デパートの店員さんは、私が夏物を縫う生地を探していることを知った上で勧めてくれたのですが。そのまま信じていいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 子供用シーツの再利用

    2歳児娘の母親です。 子供が保育園で使っている敷布団の袋型シーツなんですが、チャックが壊れてしまいました。 可愛いくまちゃんのプリントのシーツで、目立つような汚れもなくこのまま捨ててしまうのはもったいないです。 そこで、このシーツを使って何か別のものを作ろうかなと考えております。 可愛いエプロンもいいかな?と思ったんですが、ちょっと生地が薄過ぎるような・・・。 では何が出来るかなと考えても、全く思い浮かびません。 そこで「こんなのが出来ますよ」といったアイデアを教えていただけますでしょうか。 ちなみに、ミシンはありませんので手縫いです。 裁縫が苦手ではありますが、これから先嫌でも針を持たなければいけない機械が増えますので、練習もかねて何か作りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • お洋服の作り方について

    私は現在19歳で生まれてこのかた自発的にミシンを使ったことがありません。理由は小学生の時 家庭科の授業で下糸が通せず、周りに笑われて 他の生徒はエプロンを製作しているのに 私はボビンが通せず終わったという苦い思い出があるからです。 しかし私の趣味がコスプレと、ドールでサイトを見てもいつも ここがこうだったらいいのにな と思ったり 欲しいキャラの衣装がいつまでたっても出なかったりして だんだん作れたら良いなと思うようになりました。 今はドルフィードリームの初音ミクをお迎えしてその子に着せるお洋服を作ってみたいと思っています。もちろん最初のお洋服は簡単なものから始めようと思うのですが、例えばワンピース、Tシャツ、スカートなどたくさんの形のお洋服があるのですが、それぞれの型紙をいちいち買う必要があるのですか? また、他人の型紙で製作したものは人に譲ったり売ったりできないとのことで 上手くなったときのことも考えて型紙の起こし方もしりたいのですが、どのようにしたら良いでしょうか? さらに我が家には普通の家庭用ミシンしかありませんが問題ないでしょうか? 何もわからないことだらけですが、まずはフリルのついたメイド服にワンピースとエプロンを作りたいと思っています。よろしくお願い申し上げます。

  • 体操服袋の生地について

    幼稚園の子供の体操服袋を作らなければければならなくなりました。 ちなみに、私は洋裁がとても不得意です。 過去の経験からキルティングだと縫うのが難しそうな気もします。綿100%の薄い生地とキルティングでは、子供が使用しやすく、作りやすいのはどちらでしょうか? また、作り方のアドバイスなどもいただけるとうれしいです。

  • シルクを縫っていて、縫いジワができて困っています

     娘の保育園のお遊戯会の衣装でシルクの生地を使っています。提出するのにあと一週間しかなくて困っています。ミシンで縫っていて、裏返した時に(表側にした時)ミシンで縫ったところにシワがよってしまいます。シワを少なく仕上げたいのですが、どうしたらいいか教えてください。  洋裁は苦手で経験もあまりないので、お遊戯会の時期がくると頭が痛いです・・・。よろしくお願いいたします。

  • ディズニーハロウィン仮装の作り方

    閲覧ありがとうございます。 今度ディズニーハロウィンに初・仮装でインパすることになりました! 仮装するのは不思議の国のアリスのトゥイードル・ディーとトゥイードル・ダムです。 自分たちで作ることにしたのですが、洋裁なんて全くやってこなかったので、さっそく躓いてます。。。 問題がトップスなのですが、「イエローのカットソーに襟とリボンつけたらいいよね♪」と、安易に思っていたら、お恥ずかしいことにその襟をどうしたらいいのかさっぱりです。。。 素材は何がいいのか?そもそもどこで売ってるのか?ミシンがないけど、手縫いでもできるか…? とりあえずディー&ダムっぽい衣装になれば大満足なので、完成度の高さは重視していません! 初心者でも簡単にできる方法ご存知の方、何かアドバイスいただけると大変助かります…!!! よろしくお願い致します!

  • ミシンの買い方と習い方のアドバイスをお願いします

    結婚以来夫にミシンを買えと言われ続けていましたが、最近引越しをして置き場所も作れそうになり、自分でも好きな柄の布でテーブルクロスやランチョンマット位作ってもいいなと思ったので、ミシン購入を考えています。 しかし洋裁経験はゼロ、家族も洋裁はやっていなかったので、ミシンの使い方は見よう見まねも出来ません。 近郊で洋裁教室をやっているミシン店というのがあったのですが、洋服を作ったりする本格的な教室なので最低限の使い方を習うという目的を超えてしまっている気がします。 以下に書くような使い方の場合、説明書を読めば一人で出来るでしょうか? どの程度の価格とスペックの、どこのミシンを買えばよいでしょうか? 機械オンチで不器用なので、出来るだけシンプルで難しくないタイプがありがたいです。予算は7、8万までで、長く使いたいです。 ・ジーンズの裾上げ・スカートやズボンの裾のほつれ直し ・古いタオルなどで雑巾を美しく縫う(手縫いだと不細工だそう) ・厚手コットンやリネンでテーブルクロス、ランチョンマット、ナプキン等を縫う(直線のみ) ・ジャージなどの布で靴を入れる巾着袋などを作る ・今は子供は居ませんが出来た場合にお弁当袋や通園バッグ位は作る 以上が必須スペックなのですが、密かにパッチワークで好みのベッドカバーも作れたらという野望もありますが、そういうのはまた特別なミシンが要るのでしょうか? よろしくご教示お願いいたします。