• 締切済み

体操服袋の生地について

幼稚園の子供の体操服袋を作らなければければならなくなりました。 ちなみに、私は洋裁がとても不得意です。 過去の経験からキルティングだと縫うのが難しそうな気もします。綿100%の薄い生地とキルティングでは、子供が使用しやすく、作りやすいのはどちらでしょうか? また、作り方のアドバイスなどもいただけるとうれしいです。

みんなの回答

  • kanora
  • ベストアンサー率26% (383/1444)
回答No.2

裁縫得意です。 まず、生地は木綿の少し厚い生地が丈夫です。 袋に名前を縫い付ける時は、一番最初に縫います。 袋に縫ってからでは付けにくいです。 次に底と縦の部分を縫います。 上9センチ位を縫い残す。この部分が少ないと 子供が体操服を出し入れしにくいです。ゆとり部分です。 この縫い代にジグザグミシン、ロックミシンをかけます。 なければ簡単にかがっておきましょう。 縫い残した縦を三つ折りにして端ミシンをかける。 上を三つ折りにする。綿ロープが通るゆとりを持った幅です。 この時に端が3センチ位開いていますか? これがゆとりです。 綿ロープを通す。この長さですが、長いと引きずります。 袋に綿ロープを通し、2~3センチ出して、2本を結ぶ。 出来上がりです。 ファイト~ 学校へ入ると学校で同じものを買うので手つくりなくなりますね。

conacona
質問者

お礼

苦手なので布が手元にないとわかりません。作成しながら参考にさせていただきます。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#34054
noname#34054
回答No.1

私も苦手でした(苦笑)、私のときは、全体的に見てキルティング派と普通の生地派、半々です。でも見てるとキルティングより普通の生地のほうが良い点が多いのに気付きました(1)キルティングより軽く持ちやすい(2)洗っても渇きが早い幼稚園児は引きずったりして汚すことが多いので(3)流行に流されない柄のものを使うと小学校低学年まで使える  等です。 私も裁縫苦手なので、作り方はアドバイスできませんが…。 因みに…少々嫌なことですが…(1)上手(無駄の無いように)に生地を裁てない(2)失敗してやり直す(糸をほどくの面倒だから最初からやりなおす)等 繰り返すと 買ったほうが確実に安いです。大きな生地屋、手芸屋、また大型スーパーなどでも入園セットとしてうっています。 『お母さんの手つくり』と指定の幼稚園もありますので、一概に購入が良いとはいえませんが…

conacona
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。うちの幼稚園は手作り指定なので作るしかありません・・・ そういえば、こどもは、手提げ袋などいつも引きずっているので真っ黒になります。 アドバイスいただきましたとおり、洗濯、軽いことが利点なので、普通の生地で作成することにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ブロード生地で幼稚園の上履き入れと体操着入れ、お弁当入れを作りたいと思

    ブロード生地で幼稚園の上履き入れと体操着入れ、お弁当入れを作りたいと思っています。 上履き入れは表はブロード、裏はデニムかキルティングでと思っていますが、 表・裏の両方にカバン用の厚手の接着芯をはって作ったらいいですか? 厚くなりすぎて縫えないでしょうか? ブロードとデニムもしくはキルティングで作る場合、どうやって作るのがお勧めですか? また、ブロードをキルティング生地に縫い付けるような話も聞いたことがあるのですが、 どのように、どんな手順で作ったらいいのでしょうか? 体操着入れとお弁当入れはブロードのみで接着芯は使用しないのでしょうか。 裏地をつける場合も接着芯は使用しなくていいのでしょうか? 初心者なのでわからないことが多く困っています。 ご回答よろしくお願いいたします。

  • 家庭用ミシンでのニット生地を使った洋裁

    2月に子供を出産し、洋裁を始めたいと思い始めました。 出来れば、ニット生地を使った子供服に挑戦をしたいと思っているのですが、簡単な家庭用ミシンしか持っておらず、更に私が全くの初心者であるために、実際に作れるのかどうか不安です。 私の初心者度としては、縫いやすい綿の生地を使ったパジャマが私が過去に作った一番難しい物というレベルです。あとは、殆ど直線縫いで出来る小物しか経験がありません。 ミシンですが、2万円程度の簡単な家庭用ミシンです。 このミシン+この程度の私の腕で、ニット生地を縫うことは出来るでしょうか? また、子供服を作成されている皆さんは、どのようなミシンを使われているのでしょうか?新しいミシン購入も少しだけですが、検討に入れています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 体操服の汚れ!!

    中学の学校で使われてる体操服ですが、先日すごい泥汚れをつけて帰ってきました。 せっけんで揉み洗い後に洗濯機で洗いましたが、30パーセントぐらいしか取れませんでした。ハイター系の洗剤でつけ置きしたのですが、あまり汚れは落ちずでした。土、砂汚れってどうやれば綺麗になるのですか? 靴下も同様で汚れが取れきれないものは捨てています。 生地は綿、ポリエステルだと思います。(表示がついていませんでした…)

  • お弁当袋

    手芸が苦手ですが、やるとなったらやります! 生地について教えて下さい。 子供のお弁当袋を作ります。気に入った生地が綿100%のダブルガーゼ生地なんですが これで作る事は可能でしょうか? 形は裏地なしの紐で縛るタイプの袋を作りたいです。 宜しくお願いします。

  • 幼稚園の体操着袋他っていつ使うんでしょうか?

    幼稚園の体操着袋やレッスンバッグっていつ使うんでしょうか? 幼稚園の袋ものを手作りしようと思っています。 が、うちの子はまだ紐をリボン結びにできないんです。  体操着袋に持ち手を付けたほうが良いのかなと思ったのですが、そもそも、体操着袋っていつ使うんだろうと疑問がでてきました。 体操着袋って手で持って通園することってないんでしょうか?  通園バッグ(リュックです)の中に入れて持って帰るんですか? レッスンバッグはどのくらいの頻度で持って行きますか?(週一とか?) お裁縫は得意ではないので、使用頻度の高いものから作ろうかなと思ったりしてます。 レッスンバッグ、体操着袋、上靴入れ の中でどれが良く使いますか? 幼稚園によって違うとは思いますが、お子様が通園された時はこうだったよ~、と教えて頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 子供服のニット生地について

    ニット生地で、子供服などを作っている方に お聞きしたいことがございます。 子供服にこれからの季節、よく使う生地は何でしょうか。 (裏毛、ミニ裏毛、スムース等) また、1年を通して、一番使用する生地は何でしょうか。 私は、東北に住んでいるのですが、子供たちには、 一番、裏毛(トレーナー地)を使用します。 ミニ裏毛は、皆さんよく使いますでしょうか。 トレーナー地は、生地屋さんでは、グレイや茶、無地が多いですが、 私は、子供たちに鮮やかで可愛い生地模様のトレーナーなどが あったらな~、と思っていますが、皆さんはどうでしょうか。 また、子供服のニット生地へのこだわり等もありましたら、 ぜひぜひ教えてください。(〃▽〃人)

  • ぶーふー○ーのような派手かわいい子供服を作りたい。生地ってどこで買えばいいの?

    子供の服を買いに行っても、かわいい物はすごく高いし、安いものには気に入った物がみつかりません。 いっそのこと自分で服を作りたいのですが、そういう生地ってどこで売っているのですか? 手芸屋さんでは、シーツの生地のようなものは売っていますが、服の生地になるようなものは見たことがありません。 どこで買えばよいのでしょうか?

  • 体操服の黄ばみをとる方法

    子供の体操服が黄ばんできました。 自分の子供をさがすときは、黄ばんでいる体操服でさがすとわかりやすいくらいです(汗 市販の漂白剤をつかっても、あまり変わらない気がします。 いい方法をご存知の方、教えてください。

  • 手作りベビー服の生地の選び方

    現在6ヶ月の子供の服を手作りしたいのですが、どういった生地を選べばいいのかわかりません。(綿100%が良いというのはわかってるのですが) 既製品の服をみると、伸縮素材のようなので、ニット生地を買えばいいんだと思ったのですが、家庭用ミシンでニットを縫うのは難しいようで、ニット以外にどんな生地を選べばいいのかわかりません。 実際に店舗に行っていろんな生地を見たりするのですが、小物を作るにはいいけどこの生地で洋服は違うかなと思う生地ばっかりな気がして選べません… ダブルガーゼのコーナーに“子供服に”と書いてあったのですが、ダブルガーゼは薄すぎるような気がするのですがそんなことはないのでしょうか? 作りたいのはロンパースです。どんな生地でも形にはなると思いますが、衣類に向いている生地を教えてください。

  • キルティング生地の残りの活用方法

    タイトル通りですが、キルティング生地の残りの活用方法を教えていただきたいです。 普通の生地なら小物を作ったり、生地同士を合わせて何か作るのに活用できますが、 キルティング生地ってどうしたらいいのでしょう? 子供の通園バッグを使った残りの生地ですが、キルティング生地は値段も高めだし、捨てるのも勿体なくて何かできないかな~と思いました。 何でも結構ですので、アドバイスを宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう