• 締切済み

モノエタノールアミンが黄色く着色します??

モノエタノールアミン100%液を保存している容器の上部の空間が黄色く(黄色い液体?)着色します。これは何故でしょうか?酸素による酸化でしょうか?そうだとしても機構がわかりません。ビーカーに入れ、サランラップをしておくとサランラップが茶褐色に変色してきます。液体自体は透明です。どなたかお教え願えませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • puma2
  • お礼率59% (29/49)
  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • etsushi1
  • ベストアンサー率36% (9/25)
回答No.1

私も使用していました。同じように黄色くなりました。 GC分析したのですが、少量の水分と二酸化炭素が溶けていて、酸素窒素は検出できませんでした。 (水への溶解度は無限で、MEAは二酸化炭素の吸収溶媒として用いられるので、妥当だと思いました) 分解がおきているのでは、とも思いましたがそれらしいピークも得られませんでした。(これ以上の分析はしていないので、分解の可能性を否定するものではありませんが) うる憶えですが、少量の水が混ざると黄色く変色するとどこからか聞きました(メーカー?忘れてしまいました)。 いい加減な回答ですいません。

puma2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。自身でも色々と調べてみましたが、空気中の二酸化炭素や水分を吸収することや、OHラジカルと反応するなど書いてはありましたが、分解するや、黄色く着色するなどはまだ見つけられていません。2-アミノエタノール(モノエタノールアミン)は曲者ですね。GC-MASとNMRでもあれば分析できるのでしょうが、どのたか分析した方いらっしゃらいでしょうかね。液自体は透明ですし、容器のヘッドスペースの部分で黄色い着色液体はでますが、液面や壁面には見られないのが不思議です。ガラス容器保存ですが。PEのふたの部分と反応しているのか、ラップが茶褐色になりますし・・・ どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鉄が酸化する時・・・

    何故水に鉄が触れているとすぐに酸化されるんですか? 大学生なのですが、ふと疑問に思ったもので・・・。 空気でも酸素はいくらでもあります。 水の中にも酸素分子ももちろんたくさんでもあるでしょう。 やはり液体の方が酸素分子における空間的制限を受けているために、その液体内で固着(鉄と酸化)し易いからで、 気体なら空間的な制限もなく自由に移動が可能だから酸化し難いんでしょうか? そして、もし酸素分子が存在せずにH2Oだけの純粋な水ならば参加しないんでしょうか? くだらない質問ですみません。

  • ヒノキチオールによるステンレスの酸化

    成分としてヒノキチオールを含む液体に、ステンレスを浸けておくとステンレス表面が茶色く変色します。 ステンレスとヒノキチオールの反応機構をご存知でしたら教えていただけないでしょうか。 また、この酸化を防ぐ方法も教えてください。(ヒノキチオールは除外できません。) よろしくお願いします。 追記します。 ステンレス表面が茶色く変色すると記載しましたが、ステンレス付近の液体が茶色くなっているようです。

  • 無電解銅メッキ後の異臭

    42ニッケル合金を硫酸銅と硫酸で作成したメッキ液に浸した跡、ビーカー中で水につけたまま2日間放置してしまったところビーカーの水が茶色に変色し、異臭(焼けたような匂い)を放つようになってしまいました。茶色い液を処理しても部屋の匂いがなかなか消えません。この匂いの正体はなんでしょうか?また消すことは可能でしょうか?

  • 酸化マンガンの溶かし方

    この間、酸化・還元反応の実験で、試験管の中の過マンガン酸カリウム溶液に、 過酸化水素水を加えてお湯につけて温め、酸化マンガンを 発生させるという作業をしました。 試験管の中の黒い(褐色?)液体を流すと、中に褐色の固体が少しだけ残っていました。 先生が、「今日使った液体で落とせるから、時間がある班は、考えてごらん。」と 言っていたのですが、私の班は時間がなかったので、たわしで ガシガシとこすって無理矢理落としてしまいました。 「今日使った液体」とは、過マンガン酸カリウム水溶液、 塩化スズ((2))水溶液、ニクロム酸カリウム水溶液、過酸化水素水、 亜硫酸ナトリウム水溶液、硫酸、水酸化カリウム溶液です。 後から考えたのですが、よくわかりません。 どなたか知っていましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 物理化学 気液平衡について

    物理化学の問題です。 ビーカーに二酸化炭素の液体をいれてゴムフィルムで蓋をした。そのビーカーを1atm,25°Cの環境にしばらく置くとビーカー内部の二酸化炭素は気-液平衡状態になった。このとき、ゴムフィルムはどのような状態(膨らむ、へこむ、元の状態など)になるか、数値などの根拠を示して説明せよ。(ただし、ゴムフィルムは非常に小さい力で伸びる) →気液平衡状態になり、超臨界流体になるのではないかと予想しました。しかし、フィルムの状態までは予想できませんでした。どうなるのでしょうか・・?

  • 電解槽の変色について

    アルカリ水溶液が入ったステンレス製電解槽中で、 ステンレス製の陽極と陰極を用いて電解脱脂を行なっているのですが、 ステンレス槽の陰極に近い部分が茶褐色に変色する 問題が起こっています。 変色の様相からして、ステンレス槽が酸化されているのでは ないかと考えているのですが、 これは、陰極に対して、ステンレス槽が相対的に陽極に なってしまっているためということでしょうか?

  • ジャガイモが変色してしまいました

    ジャガイモ(メイクイーン)の皮を剥いてサランラップにくるみ電子レンジで3分ほど加熱しました(爪楊枝が刺さる程度)。少し熱を冷まして冷蔵庫に入れたところ、数分で表面が茶色っぽくまだらに変色してしまいました。まさか痛んでしまったとは考えられないのですが何故このようになってしまったのかご存知のかた教えてください。また、これを食べても大丈夫でしょうか。よろしくお願い致します。

  • SUS316を高温加熱すると茶褐色変色するのはどうして?

    (1)SUS316でできている金網を高温加熱(800℃程度)する(大気雰囲気中)と金属色から茶褐色に変色します。 (2)一方、上記金網上にフェライトをのせて高温加熱(大気雰囲気中)すると、金属色から茶褐色に変化ではなく、のせた部分だけ黒色に変化します。 どちらも高温時に酸素とSUS316が何らかの反応しているものと考えられますが、どんなメカニズムで反応・変色しているのか検討がつきません。高温時に何が起こっているのかお分かりの方アドバイスをいただければうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 受験化学 酸化還元の問題につきまして

    化学I・IIの新演習の酸化還元の章にのっている、溶存酸素の定量の問題です。 『試料水100mlを特殊な試料びんにとり、硫酸マンガン(II)水溶液を加え、続いてヨウ化カリウムと水酸化ナトリウムの混合水溶液を加えると、白色沈殿が生成した。この沈殿は水中の溶存酸素によって酸化され、ただちに褐色の沈殿MnO(OH)に変化した。次に、塩酸を加えると褐色の沈殿は溶解し、このとき溶液中にI(-)を共存させておくと、I(-)が酸化されI2を生じ、溶液は黄褐色になる。 生成したヨウ素を濃度のわかったチオ硫酸ナトリウム水溶液で滴定した。』 *** MnO(OH)は塩基性条件では安定だが、 酸性条件だと酸化剤としての働きを示すと解答に書いてありましたが、 塩酸を加えたら塩酸も酸化されてCl2を発生して、 さらにこのCl2がI(-)を酸化しませんか? 溶液が黄褐色となっているのでCl2はなくなっているんですよね。 この逆滴定では 1,チオ硫酸ナトリウムの滴定量から反応したヨウ素を求める 2,ヨウ素の量から、反応したMnO(OH)を求める 3,Mn→MnO(OH)の式から酸素量を求める という流れですが、 Cl2があるとMnO(OH)もCl2も酸化剤として働いてしまい、 2のステップで正確にMnO(OH)の量が求められないと思いました。 Cl2の酸化力がMnO(OH)より強いから、 MnO(OH)は塩酸を酸化できないのか?と思ったのですが、 『塩酸を加えると褐色の沈殿は溶解し』と書いてある以上、 やっぱり塩酸を酸化してるだろうし、 2の式(2Mn0(0H) + 2I(-) + 6OH(-) → I2 + 2Mn(2+) + 4H20) だけ考えて計算するというのが腑に落ちません。 短いご回答でもかまいませんので、よろしくお願い致します。

  • 困ってます!解いて~!教えてください!

    1. 一定温度、圧力のもとで、体積が自由に変わる密閉容器内で、プロパン 1.0Lと酸素8.0Lを混合した。この混合気体を完全燃焼させた後、もとの温度・圧力に戻すと容器内の体積は何Lになるか?   2. 250ml中に20gの水酸化ナトリウムを含む水溶液Aに水を加えて0.10 mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液100ml作るには、水溶液Aが何ml必要か? 3.元素記号がXで表される金属2.20gを酸化したところ、XO2(02は酸素) の化学式で示される酸化物3.48gが生成した。この金属の原子量を有効数字 3けたで答えよ。 4. 3.0L,9.0atmの酸素が入った容器Aと、2.0L,6.0atmの一酸化炭素が入 った容器Bがコックを閉じた状態で連結され、全体が同じ温度で保たれて いる。酸素と一酸化炭素の物質量の比を最も簡単な整数比で答えよ。 その後、温度一定のまま、コックを開いて、十分混合した。混合後の 一酸化炭素の分圧は何atmか?この混合気体に点火すると一酸化炭素はすべて 二酸化炭素に変化した。反応後の容器をはじめと同じ温度に保つと容器内の 圧力は何atmになるか? 長々とごめんなさい。どれかひとつでもわかる方は教えてください。 お願いします!