• ベストアンサー

労災認定について

先日、会社からの帰り車で停まっていた際に、後ろから車に衝突されました。病院に救急車にて行ったのですが、首が軽いむち打ちになり診断書も書いてもらいました。その日は会社からどこにも寄らず、通勤路線を逸脱もしていません。ですが、会社へ労災がおりるかどうか聞いたところおりないといわれてしまいました。私の雇用形態は契約社員ですが毎月労働保険料が給与から引かれています。このような状況下で労災が使えるものなのかどうか教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • char16
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.4

http://www.matsui-sr.com/tusai/tusai0-2-4.htm No1です。 ここに説明されている通りです。 会社は即座に労災保険が適用されないと言うのは間違いかと思います。 ただ、通院に関わる交通費から治療費等、相手が全て賄うことになると思われるので、結果として適用させるなでもないとお考えだったのではないでしょうか。 本来であれば、労災(通勤災害)の手続きを会社がして、あなた治療に関する金銭的な補償は、労災を適用させて、国が相手方に求償するというのがスジですね。

ayutarou92
質問者

お礼

大変よくわかりました!内容を見てみると該当します。ご丁寧にありがとうございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

こんにちは。 ちょっと調べてみましたが、あなたの場合「第三者行為災害」になるのではないかと。 相手が特定できているのであれば、まずその方の自動車保険を使い、はみでた分を労災保険からとなるようです。 「第三者行為災害」で検索してみてください。

ayutarou92
質問者

お礼

大変よくわかりました!内容を見てみると該当します。ご丁寧にありがとうございました。わかりやすかったです!

noname#46828
noname#46828
回答No.2

多くの場合、通勤経路だけのことでは労災はおりないことが多いのです。首都圏などで生活していると実感しますが、通勤に2時間程度もかかる場合、夕方は時間が遅くなりますから行き返りに食事をしたりしなければならなくなります。帰り道に夕食時に1杯飲んで転んだ場合「労災」ではないですよね。それと同じです。 通勤途中でも労災と認められる場合はありますが、それは会社ごとや通勤状態によって異なります。一律に認められるものではありません。 会社からの命令でどこかに行っている場合はおります。 会社は○○から通勤せよ、とは命令していないからです。通勤経路は会社に届けているだけで、その時間帯や経路を「勤務」とはしていないからです。 公用車などを利用している場合はおります。

ayutarou92
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

ayutarou92
質問者

補足

http://roudou.go.jp/rodohoken/kyufu/kyufu05.html 上記ページでは就業に関し住居と就業の場所との間を合理的な経路及び方法により往復している際の災害を通勤災害というふうに書かれており本件は該当するかと思うのですが、実際に認定されるかどうかは難しいと言うことなのでしょうか?

  • char16
  • ベストアンサー率32% (73/222)
回答No.1

この場合では相手方が100%治療費を負担すべき状態かと思われます。 よって、労災は適用されないという旨を会社の方は仰っているのではないでしょうか。

ayutarou92
質問者

補足

今回は完全に停車中で、相手方も非を認めております。相手方が治療費等を負担する場合、労災は適用されないのでしょうか?それとも、会社としてのイメージなどを考え、労災隠しをしようとしているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 労災、認定されるでしょうか?

    労災のことは 難しくて良く理解できないので、ご存知の方は教えてください。 会社帰りに病院に寄り、薬局へ行く途中に転倒し腕を負傷、医師の診断で約1ヶ月の通院加療が必要とのことで現在休業中です。 この病院は 通勤経路とは逆の駅の出口からすぐのところにあり、薬局は通常利用する駅の出口から出て、通勤経路から少しはずれたところにあります。 薬局に行く途中に一端通勤経路に戻ったところで転倒したのですが、これは「中断・逸脱の間」とみなされますか? 労災というのは、この場合薬局から再度通勤経路に戻った時点からでないと 適用されないのでしょうか? 至急申請の用紙を提出しなくてはなりませんが、状況によって用紙も違ってくるとのことです。 会社の労災担当の方では どちらか判断つきかねるとのことですので、詳しい方がいましたら、教えてくださいますよう、よろしくお願します。

  • 労災の認定について

    労災認定についてお教えいただきたいと存じます. こちらの状況でございますが,以下3点お伝え申し上げます. 1.業務上に事故死した 2.一人親方であった 3.労災には特別加入というかたちで加入していた 警察や労働基準監督署など関係諸機関に出向いたところ,労災は認定されそうなのですが,特別加入で支払っていた額が小額であったために今後の生活に不安を覚えております. 弁護士に相談いたしましたところ,「一人親方といっても,実態がそれまで勤めていた正社員としての雇用と変わらないような場合は,会社のほうから労災の申請を行うことも可能である」とのことでした. 定年後3年が経過しておりましたが,実際,仕事内容なども定年前と一人親方となった定年後もほとんど変わりがなかったので,できれば会社側から労災の申請をお願いしたいと考えております. 会社側はとても誠実な対応をしてくださっているのですが,契約上が一人親方となっておりますので,労働基準監督署などからの調査などを考えてか,慎重な姿勢です.  一人親方であるが会社からの労災申請となった際の労働基準監督署からの調査がどのようなものであるのか,または同じようなケースについてご存知の方がいらっしゃいましたら,なにとぞご教示くださいますようお願い申し上げます.

  • 通勤中の事故で労災はおりますか?

    主人が、通勤途中に当て逃げに遭いました。 むち打ちになったらしく、首から背中にかけてとても痛がります。 通勤途中の事故で、労災を使うことはできるのでしょうか。

  • 労災について

    小さな会社(30名程度)の総務担当になりました。 総務のこと(労務関係)は殆どわからず勉強しながらとなります。  さて、今回相談したいのは、通勤時の事故ということについてでございます。  電車通勤をするはずの従業員が、マイカーで通勤してきて途中事故に遭い怪我をしました。この従業員に対して会社としては、電車通勤費としての交通費を支給しております。この場合、会社として、君は車通勤を認められてないのだから今回の事故の件は会社の労災は認めないよ!ということはあり得ますか? 自分の先輩が言うには、このような場合には会社に責任がないから・・というのですよ。 自分が思うには、たとえ従業員がルールを逸脱したとしても、通勤中に出くわした事故なのだから会社側も親身に接する(労災対処)べきではないかと思うのですね。まぁ~こんなケースはまだわが社では遭遇してはいませんが・・ うちの会社側では、なるべく労災を使わせないような方向で話を持っていく習性があるんですが・・ それって企業として普通の考え方なんでしょうか。

  • 労災認定後の会社の責任

    私の息子(32歳)は加重労働による発病(うつ)で、自らその命を絶ちました 先般労災が認定(業務上災害)されました。 これに伴い雇用していた会社の責任はあると思いますが、どのような責任追及方法があるかご教示願います

  • 労災の申請は誰がするのか?

    労災の申請は誰がするのか? 通常、 通勤災害の場合、労災の申請は自分で労働基準監督署に行なうのでしょうか? それとも会社が労働基準監督署へ行なうのでしょうか? また、会社を通してやるのか? 会社に秘密にして労災を申請する事も可能なのか? 教えてください。

  • 労災と自動車保険

    通勤途中、乗っていたタクシーが追突事故(停車中の車に追突)を起こしました。 現在、むち打ちで通院中で治療費等は乗っていたタクシー会社の任意保険で支払うことになっています。 この場合、労災なのでしょうか? 通院先の先生は、自動車保険を使うのだから労災にはしないんじゃないか? と 言い、会社では労災の手続きをしているようです。 もし、労災にするとどぉなるのでしょうか? 全くの被害者なのにむち打ち(仮病だと言う人もいます)ということで中傷する人もいて困っています。

  • 小規模事業所の労災保険

    雇用者の立場なので「起業」カテで質問します。 当方、従業員1名の自営業者(個人経営)です。従業員はアルバイトで月3、4万の給与を支給しています。 労働者がいれば労災保険の適用事業所となることはわかっております。労災保険に入らないといけないとは思う者の、存続もやっとで労災に入る余裕がありません。私のような事業主がたくさんおられることと思います。 通勤時以外はオフィスワークで危険な作業はありません。困窮した事業所が労災に加入しない方法はあるのでしょうか?また、加入していない場合、万が一労働者が通勤中事故にあった場合、どのような取り扱いになるのでしょうか?よい回答があればよいのですが・・・。

  • 雇用保険と労災について

    会社で総務を担当しています。労働保険にはもちろん加入しています。新たに人を採用した際には雇用保険、社会保険と加入の手続きをいつもしていますが、たとえばアルバイトやパートを雇うことになって雇用保険や社会保険の加入手続きをしなかったとします。このアルバイト従業員が業務中や通勤途中に怪我をした場合労災の申請は、出来るのですか?雇用保険と労災保険を総称して労働保険だと認識していますが、労災保険の部分は全額事業主負担なのでそこのところどうなのかわからないんです。初心者にもわかるよう教えて下さればと思います。よろしくお願いします。

  • 通勤労災

    自転車で通勤をしようかな。と考えています。 そこで労災について確認したいのですが、 ・自転車での通勤は会社への申請の有無にかかわらず、 通常の合理的な通勤方法として認められる。 ・労災の可否を判断するのは、会社ではなく、労働基準監督所なので 会社に申請してる経路と違うからと行って 会社から拒否される事は無い。 と言う認識で良いでしょうか。