• ベストアンサー

今月で親が定年退職、 ニートの私の保険証は?

情けないことですが、ニートをしている20代女性です。 今まで親の扶養にはいって、保険証を支給されていました。 それが、今月には親の定年に伴い、保険証を返還するようになり、 私もその扶養されていた状態がなくなってしまうのかと 思います。 親が定年になったら、家族の中で無職の人は親の扶養には 入れないですよね? その場合、どういった手続きを踏んで、無職の私でも 再び保険証を使うことができるのでしょうか。 (歯医者に通院中で、しばらく保険証が必要なのです。。) お教えいただきたく、宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.3

>それが、今月には親の定年に伴い、保険証を返還するようになり、 私もその扶養されていた状態がなくなってしまうのかと 思います。 それで親は健康保険はどうするのでしょう? 選択としては 1.今までも健康保険を任意継続する 2.国民健康保険に加入する 1の場合は今まで質問者の方が親の扶養でいたなら、任意継続でもほぼ扶養になれるはずです。 また2の場合は国民健康保険は世帯単位ですので、質問者の方も親に頼んでその中に入れてもらえばいいと思います。 ただ今までの健康保険と違って、国民健康保険には扶養というものはありませんから質問者の方の分も保険料はとられます。 ただ今まで無収入ならたいした額ではないので、親に払ってもらえばいいのではないですか、どうせ請求は世帯主である親のところへ来ますから。 それが質問者の方の親子にとっていいことか悪いことかは質問者の方の親子自身の問題ですのでわかりません、純粋に健康保険だけの話としてそういうことです。

soraneko3
質問者

お礼

親は2.国民健康保険に加入するのだと思います。すみません、家族間の会話が少なく、ちゃんと聞いていないので。 一度返還して、別のものを送ってくもらうとか言っていたので、国民健康保険なのではないかなと。 一度市役所にでもいって、聞いてみようかと思います。 詳しく教えていただきありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • toyohi
  • ベストアンサー率19% (250/1270)
回答No.2

詳しいことはお父様の会社のこと、よく分かりませんが、おそらく国民健康保健へ入ると思いますよ。治療中の場合は、しばらくそのまま治療が継続可能と思いますが・・・。すべて、お父様の会社で手続きなど話があったと思いますが・・・。

soraneko3
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 父は会社で健康保険に加入していて、それを抜けるので国民健康保健に加入するのだと私も思います。 皆さんの回答を伺って、扶養のまま(でいられるか不明)よりは個別で国民健康保健に加入するのがいいのかなと思いました。

  • Devil-Ear
  • ベストアンサー率21% (739/3450)
回答No.1

市役所の保険課に行けば良い。 自分名義の保険証を作れます。 昨年度も収入がなければ月の支払いは2千円も要らないでしょう。

soraneko3
質問者

お礼

二千円程度だったら、負担も軽いですね。回答ありがとうございます。 近々再就職しようと考えているので、国民健康保険に加入を検討しようと思います。

関連するQ&A

  • 定年後(60歳以降)の各種を教えてください。

    1.60歳定年後、無職の場合、定年前の健康保険証を任意継続被保険者にすると、2年間毎月、上限26,404円の保険料となっていますが、この時は妻も被扶養者となれるのでしょうか。(無職です。) 2.定年後、私が無職の場合、家族(同居)している家族がいれば、家族(我が家では娘)の扶養者になれるとありますが、その際、私と妻も加入できるのでしょうか。その時、娘の保険料は上がるのでしょうか? 3.雇用保険ですが、会社都合での退職の場合の支給までの待機日数と支給される日数を教えてください。

  • 19歳のニートと29歳のニートの税金について

    例えば、19歳で無職(ニート)の場合は、 年金は払わなくて良くて、健康保険も親の扶養に入っていれば払わなくて良いけど、 29歳でで無職(ニート)の場合は、 国民年金は払わなくちゃいけないけど、 健康保険は19歳のニート君と同じように、 親の扶養に入っていれば払わなくて良いのですか? ご教授よろしくお願いします。

  • 国民健康保険について。急いでます!!

    私は約7か月前に県外に引っ越しました。 引っ越しをしてから手続きが面倒で国民健康保険に加入していません。 今月から歯医者に通おうと思い、国民健康保険に入ろうと思っています。 しかし色々と調べてみたところ未加入だった期間を遡って未加入期間の保険料を払わなければいけないことを知りました。 私は引っ越してから無職だったのですが今月から働き始めました。 今住んでいるのは実家ですが親の扶養には入っていません。 入居する際に私自身も世帯主としました。 ここで質問です! 引っ越してきたからの7か月の未加入期間の保険料の金額はいくらくらいになるでしょうか? 無職だったことを考慮していただけるのでしょうか? 回答よろしくお願いします!!><

  • 親が定年退職した無職になる場合、子供の扶養に入るの

    親が定年退職した無職になる場合、子供の扶養に入るのですか? 子供と同居か別居かによるのですか?

  • 定年退職した妻は第3号被保険者にすべきか

    昨年、60歳で定年退職し、現在再雇用で同じ会社に勤務しています。妻も現在60歳で、今年の3月末で市役所を定年退職する予定ですが、就労の予定はありません。 健康保険の関係で、来月より私の扶養家族として被扶養申請を行う予定ですが、その際に国民年金第3号被保険者として届け出るべきなのか、その様な必要は無いのかが分かりません。 妻は結婚前から地方公務員として就労しており、退職時点で38年間、共済年金に加入しています。 退職後、4月より年金として年額で約157万円余りの支給が予定されていますが、私の扶養家族とする上での障害にはならない様です。 私自身は65歳まで再雇用として就労するつもりなのですが、少なくとも厚生年金への加入期間が40年となる63歳まで(後3年)は厚生年金に加入し保険料を納めるつもりです。 この様な状況下で被扶養家族となる妻について、国民年金第3号被保険者として届け出る事に意味はあるのでしょうか?

  • 国民健康保険について

    昨年の六月に退職し、その後一年間に120万円を超えなければ親の健康保険の扶養家族になれるということで、手続きをしました。その時に、もし一年以内に120万円を超えたら、その次の月から国民健康保険に加入しなければならないというふうに聞きました。そして、一年以内に120万に届く可能性が出てきており、現在歯医者に通院していることもありますので、切り替えをいつ頃にどのようにすれば教えてください。宜しくお願いいたします。

  • 親の社会保険について

    扶養家族として親の社会保険に加入しています 親にはアルバイトをしていると言っていますが 本当は無職です 税理士さんに収入の金額を聞かれたみたいで、無職であることを隠していたい自分としては何と答えたら良いでしょうか よろしくお願いします

  • 保険証を親の扶養に戻したいのですが

    昨年会社を退職し、現在無職の状態にあります。 保険証もその時点で会社に返還いたしました。 大学を卒業するまで親の保険証を使用していたので、その状態に戻したいと思っておりますが、手続き、必要な書類等について教えていただけないでしょうか?

  • 退職後の保険~親の扶養

     私は1年半勤めた会社をこの9月末で退職します。 その後の保険の加入なのですが、会社に聞いたところ 同居しているなら親の扶養に入るほうがお得と言われました。  父親は、6月末で定年退職し、国民保険に加入しています。その扶養で母と妹が入っていて、 私もそこに入りたいと思っています。 ただ、10月、11月の2ヶ月は実家にいてアルバイトをしようと思うのですが、12月からは事情があり、家を出ます(県外で、ある資格をとる学校の寮に1年ほど入ります)。 こういう場合も、親の扶養に入れるのでしょうか。 また、年収が130未満なら入れるということも聞いたのですが、どうなるのでしょうか。 (親の扶養に入れたら、失業手当てをもらうまでその保険で、手当てをもらい始めてから、終わるまで、国民保険に入って、もらい終わったらまた親の扶養に入ることができるということも聞いたのですが、、) よろしくお願いいたします。

  • 今月退職しますが・・・

    今月末で退職予定の妊娠9ヶ月の者です。 退職後、自分の健康保険証を会社に返す為、主人の扶養に入る予定です。 雇用保険には、入っていたので、退職後ハローワークへ行き、 受給の延長をする予定です。 そこでですが、扶養に入ったまま雇用保険の受給は可能なのでしょうか? みなさん、わざわざ、その間だけ、扶養を抜ける手続きを取るのでしょうか?出産後、ハローワークへ行きますが、小さい子供を抱えて、 何度も色々なところへ手続きをしに行くのが大変そうで・・・。 一人目の出産の際は、退職後個人で国民健康保険に入り、受給を受けました。また、そうした方が良いのでしょうか? それと、今の会社では、健康保険証の任意継続が可能なのですが、 それを受けると、雇用保険の受給は不可能なのでしょうか?