• ベストアンサー

水の動き方についてお願いします。

ノートパソコンぐらいの形のケースに水を入れて、回転台の上において台を回すと水はどのように動きますか? また、どうしてそのような動きをするのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tera_tora
  • ベストアンサー率50% (145/285)
回答No.3

遠心力により引張られて、水がケースのコナーにあたり…という説はもう出ているのでこれには触れないで別の観点で見てみます。 つまり、この内部の水の流れがどうなっているかに注目すると、まず回転軸を中心に大きな渦を巻きます。そして、ケースの辺の部分にはそれに比べて小さい渦の管みたいなものができるとおもいます。ケース底面は境界層ぶぶんとなり底面に近づくにつれ、大きな渦も弱くなり、小さな渦もそれにより弱くなるとおもいます。回転数が早くなるにつれて、大きな渦は壁面に衝突し始め、そこに複雑な流れ(乱流)を生じてくると予想されます。また、辺に沿ってできた小さな渦も細かく分裂しここでも渦の複雑な運動が見られるでしょう。また、底面の側壁部分近くもすでに乱流状態となり、流れが複雑に運動することになるでしょう。 以上はあくまでイメージして書いてみたので、確認は論文などをチェックして行ってください。

その他の回答 (2)

  • chiezo2005
  • ベストアンサー率41% (634/1537)
回答No.2

ノートパソコンぐらいの形のケース? 四角いお盆のようなものをイメージしているのですか? 日本語には直方体とか,円柱とか,円錐とか立体物を表現できる言葉がありますので,それを使って表現してください。 直方体形状だとしたら, 幅×奥行き×深さで示してください(上は閉じているのか開放かも)。

  • Meowth
  • ベストアンサー率35% (130/362)
回答No.1

ノートパソコンぐらいの形のケース が長方形といういみでしょうか バケツを回転台の中央において回すと 最初はバケツが回るだけで水は回りませんが、 だんだん水が回ってくると円錐のコアのようになってきて 最悪バケツのふちからあふれ出します。 バケツが中心出ないときには、水面が傾いて且つ、 回転力が加わり、回転し始めます。 (あまりはじだと、傾くほうが大きく回りだすのはわからなくなります。 (半径の差の分だけなので、バケツ内に中心がない場合にはあまりまわりません。) 形が、長方形になれば、バケツのときの運動が、角でじゃまされるので、 水面がジャブジャブなるのが加わります。結局中心がはずれているときには波立って、外側メインにあふれる。中心がケースの中にあるときには、 周り中からあふれる。 って感じですか。 (以前、バケツでやって水びたしで掃除が大変だったので、実験する場合はそれなりの対策を)

関連するQ&A

  • 水が降ってきました。

    賃貸マンションなのですが、 先ほど天井から水が降ってきました。 ノートパソコン1台とベットが濡れてパソコンは電源すら入りません。 調べた結果水が降ってきた場所の真上は 上の階に住む人のベランダでした。 で、入居する際に入居者相互会という 保険に入ったのですが どこまで保障してくれるのでしょうか。

  • 水をこぼしてしまいました

    パナのレッツノートを使用。 パソコンカバーの上にPCをおき使用していたところ コップを倒して1杯分を机の上に こぼしました。 あまててPCを上に上げ水をきりました・・ その時点で画面が自動的にオフし もう一度電源をいれると稼動しました。 いまも普通に動いています。 PCの下に引いてあったケースは びしょぬれでしたので PCにも水がかかっているはずなのですが このまま使用していて問題ないでしょうか?

  • 水について

    水(水滴)を台の上に落としたとき水自身はくっつく性質ですので丸みを帯びてしまいます。 これを丸みを帯びずだらーっと平らにする方法はありますか? 全然分からなく素人質問ですいません。 説明も分かりづらくすいません。

  • 水をかけてしまいました

    ノートパソコンのキーボードに水をかけてしまいました。 なのに何も考えず、電源はつけたままで水をふき取り ドライヤーをキーボードの上からかけただけでほったらかしで使っていました。 2時間くらいしたら、突然パソコンが落ちてしまいました。 それから電源を抜き、バッテリーを一旦はずし もう一度付け直して、電源オン。 電源は立ち上がりますが、windowsは立ち上がりませんでした。 BIOSを見ると、ハードディスクだけが認識できませんでした。 この場合、故障はハードディスクだけだと考えてもいいのでしょうか。 やはり、水がかかった状態のまま使用していたので、 BIOSが立ち上がるとしてもマザーボードも故障している可能性はあるのでしょうか。 メーカー修理を聞いたのですが、二週間程度かかるとの 返事でしたので、もう買い換えるべきか、ハードディスクだけを 自分で買ってきて交換するかで迷っております。 よきアドバイスを宜しくお願いします。

  • 水のすべり現象について

    回転盤 半径12cm 回転盤の摩擦係数 μ 回転数  ? rpm  として、 回転盤を上方に向け、その上から水を点滴し、水がすべらない 最大の回転数(rpm)が知りたいのですが計算方法がわかりません。 又、水の滴量などでもすべりの現象にかかわってくるのでしょうか?? できれば、計算過程など基礎的なこともあやふやなので お手数ですがお願いします。

  • 水道の蛇口?について教えて下さい。

    流しの水道の蛇口と言っていいのでしょうか。 いわゆるひねる部分についてなのですが、 うちの水道は、ひねるタイプではなくて、 取っ手を上に持ち上げて水が出る形なのですが、 左に回転させて、持ち上げるとお湯、 右に回転させて、持ち上げると水 なのですが、 最近、回転させると、 きしむ音がして、動きも若干鈍くなったのです。。。 これって素人でも直すことって できるのでしょうか? 例えば、油を差してみるなど。。。 機械用の油(クレ556)だと 流しだからまずいですよね? かと言って、サラダ油も違うような 気がしますし。。。 やはり、水道屋さんに言って 直してもらうしかないのでしょうか? もしご存知の方がいましたら、 教えて頂けたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • DVDに水をこぼしてしまいました。

    ミネラルウォーターの水を飲んでいて、椅子から立ち上がった拍子に腕が当たってしまったらしく、横においてあったDVD(記録面を上にしてテーブルの上においてあった)の上に大量に水をこぼしてしまいました。 一応タオルで拭いたのですが、CD-Rのケースに水に濡らさないでくださいと書いてあったのを思い出し、大丈夫なのか心配になりました。 このまま再生したりして大丈夫でしょうか?

  • 水と電解質

    水に水酸化ナトリウムをいれるとなぜ電気分解するのか、電解質は水に入れて電離した時、水分子はどのようになっているのか、また電圧を印加するとどのように動き、水酸化ナトリウムのNa+イオンとOH-イオンはどのようになっているのかわかりません。大体、水だってイオンになってとしてもH+とOH-になりそうなのですが、水素と酸素が気体の状態でで2:1で出てくる理由もわかりません。仮に水がH+とOH-の形で分解するとしても、陽極で電子を奪われたOHはどうなっているのか、水分子に電解質が与える作用や電圧が加わった時の水溶液内の電子の動き、イオンの動き、そして最終的に気体になるまでの順序(?)のようなものを教えてください。

  • ノートパソコンに水をかけてしまいました・・・

    ノートパソコン使用(通電)中に誤って水をかけてしまい、壊れてしまいました。 その機種はとても古いものだったので(6~7年落ち)、修理はあきらめたのですが、取り出したいデータがいくつかあります。 そこで壊れたノートからハードディスクを外し、市販の2.5インチHDケース(USB接続)に取り付けて、所有している他のPCから取り出そうとしましたがうまくいきません。 そのほかの状況は以下のとおりです。 (1)壊れたノートPCのOSは、Win Me (2)浸水したノートの内部レイアウト的に、HDDには水はかかっていないよう (3)取り出したHDDは通電し動作音(モーター音、ヘッドがカリカリ動く音)もしている (4)外付けHDDを繋いだPCのOSは Win XP (5)外付け接続後、デバイスマネージャーは認識している (6)ディスクの管理では外付けHDDが認識されていない。 (7)外付けケースは今まで他のHDDを付けていて、壊れていない どうすればHDDを認識し、データを取り出せるでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • 謎の水がありました。なんでしょう?

    ふと思い出したのですが、今考えても謎の出来事があります。 ある朝、起きたら居間に謎の水たまりが出来ていました。 そのときは一人暮らしで、前の晩はとくに水たまりができるようなことはしていません。 誰もたずねてきてもいません。 プラスチックケースの上に水が溜まっていたのです。 上からの雨漏りでもありませんでした。 とにかくまわりに水を使う要素はまったくなかったのです。 夜中に寝ぼけて水をかけたとも思えません。寝室と離れていましたし。 舐めてみませんでしたが、透明で無臭でした。 量はお椀1杯ぐらいでしょうか。 いったいなんなんでしょう? 謎は深まるばかり。 こんな経験した人いませんか? また考えられることは?