- ベストアンサー
水の動き方についてお願いします。
ノートパソコンぐらいの形のケースに水を入れて、回転台の上において台を回すと水はどのように動きますか? また、どうしてそのような動きをするのか教えてください。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
遠心力により引張られて、水がケースのコナーにあたり…という説はもう出ているのでこれには触れないで別の観点で見てみます。 つまり、この内部の水の流れがどうなっているかに注目すると、まず回転軸を中心に大きな渦を巻きます。そして、ケースの辺の部分にはそれに比べて小さい渦の管みたいなものができるとおもいます。ケース底面は境界層ぶぶんとなり底面に近づくにつれ、大きな渦も弱くなり、小さな渦もそれにより弱くなるとおもいます。回転数が早くなるにつれて、大きな渦は壁面に衝突し始め、そこに複雑な流れ(乱流)を生じてくると予想されます。また、辺に沿ってできた小さな渦も細かく分裂しここでも渦の複雑な運動が見られるでしょう。また、底面の側壁部分近くもすでに乱流状態となり、流れが複雑に運動することになるでしょう。 以上はあくまでイメージして書いてみたので、確認は論文などをチェックして行ってください。
その他の回答 (2)
- chiezo2005
- ベストアンサー率41% (634/1537)
ノートパソコンぐらいの形のケース? 四角いお盆のようなものをイメージしているのですか? 日本語には直方体とか,円柱とか,円錐とか立体物を表現できる言葉がありますので,それを使って表現してください。 直方体形状だとしたら, 幅×奥行き×深さで示してください(上は閉じているのか開放かも)。
- Meowth
- ベストアンサー率35% (130/362)
ノートパソコンぐらいの形のケース が長方形といういみでしょうか バケツを回転台の中央において回すと 最初はバケツが回るだけで水は回りませんが、 だんだん水が回ってくると円錐のコアのようになってきて 最悪バケツのふちからあふれ出します。 バケツが中心出ないときには、水面が傾いて且つ、 回転力が加わり、回転し始めます。 (あまりはじだと、傾くほうが大きく回りだすのはわからなくなります。 (半径の差の分だけなので、バケツ内に中心がない場合にはあまりまわりません。) 形が、長方形になれば、バケツのときの運動が、角でじゃまされるので、 水面がジャブジャブなるのが加わります。結局中心がはずれているときには波立って、外側メインにあふれる。中心がケースの中にあるときには、 周り中からあふれる。 って感じですか。 (以前、バケツでやって水びたしで掃除が大変だったので、実験する場合はそれなりの対策を)