• ベストアンサー

老猫(22歳)の大腿骨骨折の治療方法について

oeskyの回答

  • ベストアンサー
  • oesky
  • ベストアンサー率44% (41/92)
回答No.1

もし私が飼い主だったら手術はしないです。(あくまで個人的意見で、どちらがいいとかいう意見ではありません) 22歳ということで手術は難しいです。さらに骨の再生も遅いですし、 やはり手術自体は苦痛を伴います(骨の手術は痛いとされています、避妊とかなら話は別なんですが) 私だったら痛み止めと、感染症予防に努めると思います。 排便は獣医さんの所で強制排便をすることになるかもしれませんが、 触診してもらって、無力症になっているかを判定する必要があります。

sachat
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 今朝も病院に行って直接先生より説明を聞きました(昨日は家族が聞いてきたので)。レントゲンでは、大腿骨付け根近くが斜めに骨折し、 骨が互い違いにずれてしまっている状態でした。手術内容は、中に針金を入れてまっすぐにつなぐそうです。先生は、麻酔が一番心配とのことで、そのまま目が覚めない可能性も。。。これは賭けです。手術しない場合は、痛み止めを打つしかないが、鋭利に折れている骨が筋肉を傷つけて壊死してしまう可能性もある、ということでした。。。 とにかく22歳の割にはとても元気なので(時折3本足でよたよた歩いています)可能性にも賭けてみたい気持ちもありますが、また家族会議などを開いてみて、最終決定したいと思います。貴重なご意見ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大腿部骨折のこと

    今日7日、母が転んで尻もちをつき大腿骨(骨盤と腿の付け根の骨)を骨折してしまい、入院しました。母は72歳になりますが、もともと足が悪く肥満です。そのせいか?手術に対して、全身麻酔をすることになるし簡単な手術ではないと家族全員の手術同意を求められました。私達は今の時代手術をしない選択はあまりないとは思っています・・・。大変、抽象的ですが、なにかアドバイス・忠告などあれば是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 大腿骨骨折の接骨治療の可能性について

    義理の母が昨日(2/18)、転倒して大腿骨を骨折しました。 医師からの電話では、折れた箇所が大腿骨の頚部で骨が大きくずれているため、頚部の骨は金属(或いはセラミック)のものと取り替える必要があるとのことでした(私は東京、義理の母は広島と遠方のため電話での確認です)。 義理の母は90歳の高齢でこの大手術に耐えられるか心配です。 そこで、「教えて」いただきたいことですが、 ・骨折の治療法に「接骨」があると思いますが、大腿骨頚部骨折ではこの手段は無理でしょうか。 教えていただければ幸いです。

  • 大腿骨骨折 患者さんの着替え

    大腿骨骨折で運ばれてきた 患者さんを手術着にきかえさせるとき 患しと腱しのどちらがわから きかえさせたらいいのですか かなり痛がるので、患しをもちあげることが不安です。 骨がずれたらどうしようかとおもうのです いいほうから きがえて 横をむいて あと患側 からひっぱりだすのですが かん側をしたにすることがいいのかも悩みます 着替えの基本は 悪いほうからとあるのですが 大腿骨のことをかんがえると 側がいにすると骨がずれないか心配です おしえてください

  • 【その後】小型犬後ろ足の骨折の手術について

    以前トイプードルの後ろ足と骨盤の接合部分の骨折の 件で質問した者です。 その後手術をし、大腿骨の骨盤側にある球状の骨を取 りました。 2週間ギプスをし、昨日抜糸しました。 ただ、まだ骨折した左後ろ足は床につけて歩くのはム リなようで、3本足で歩いています。 4本足であるくにはだいぶかかるものでしょうか? 獣医さんからはあと1ヶ月は散歩もダメということ でした。 骨折の術後について教えていただけば幸いです。

    • ベストアンサー
  • 高齢者の大腿骨骨折の手術について

    93歳の祖母が左大腿骨を骨折しました。 病院で診てもらったところ、高齢であること、痴呆があり術後のリハビリが困難、手術部分を勝手にいじったりする恐れがあること等から手術は止めた方がよいと言われました。今後、骨の折れた部分はそのままの状態になると思います。 出来れば手術をして少しでも回復して貰いたいと思うのですが、この場合手術は諦めるべきでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 大腿骨骨折の手術時期について

    74歳の母親が10月初め転倒し左大腿骨頸部を骨折しました。元々糖尿病で左足くるぶしに潰瘍傷がある為、手術は無理と言われ、その後内科の主治医の病院に転院したところ、血糖値も安定していて、傷もあるが小さいので、リスクはあるが手術を行いましょうとなりましたが、いざ手術準備に掛かると心臓の血管が詰まっていて、全身麻酔に耐えられないと言う事で手術が中止になり、心臓のカテーテルによる治療をすることになりました。これにより、今後車椅子生活になりますと医師からは宣告されましたが、心臓の治療が済んだあとで骨折の手術は無理なの でしょうか。このままでは母親の生きる意欲がなくなるのが心配です。 この手術は早く行うのが良いのでしょうが、何か望みがあればお教え頂けないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 小型犬の大腿骨骨折の術後について教えてください

    ヨークシャテリアのオス5歳の子を飼っております。 高い所からの落下で後ろ右脚大腿骨を骨折してしまい、手術、10日間の入院を経て3日前に退院しました。 手術では、折れた骨の中にピンを通し両側の骨でとめているとの説明がありました。折れた骨によってまわりの筋肉、血管までも損傷があるくらいの複雑な骨折だったようです。 退院時は、手術部分が腫れていてギブスなどで固定できないらしく傷口に15cmくらいの白いテープがはってあるだけでした。 絶対安静といわれてましたので、ゲージにいれてできる限り安静にしておりましたが、今日深夜ピンが皮膚から飛び出しそうになっており慌てて病院に連れていくとピンがずれているので再手術だと言われました。 おしっこしたり寝るときに位置を変えようとしただけでもずれるといわれましたが、こんな事だけでずれるのであれば再手術の後、家でのケアがとても心配です。 担当医はよくあることだと言われてましたが、一般的にもこんなにすぐにずれたりするものでしょうか。家ではゲージの中に段ボールでスペースを狭くし、ぴょんぴょんさせたりも一切していません。 早めにギブスをしてくれていればこのような事はなかったのではないでしょうか。 病院が嫌いな子で入院中ほとんど食事をせず点滴をうってもらってました。退院後食欲はあったものの全く元気がありません。骨折だけでこんなにまで元気がなくなるものでしょうか。 どなたかこのような経験のある方、知識のある方、是非教えていただければと思います。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 59才の母の骨折(大たい骨骨折)についての質問です。

    59才の母の骨折(大たい骨骨折)についての質問です。 術後の歩行について質問させて下さい。 今日母が勤務中に人に押され転倒した際、大たい骨を骨折してしまい入院し、 近いうち手術をする予定です。 はっきりとした症状は分からないのですが手術ではギザギザの棒?のような ものを入れるそうです。 母はとても活発な人でもうすぐ60才にはなりますが、毎日自転車にのり通勤 していました。 骨密度は高い方らしく、また、60才という年齢で大たい骨骨折はめずらしいと 言われたそうです。。。 私なりにインターネットでしらべた結果、手術をしてもその後の歩行能力が 1ランク落ちると書いてありましが、以前と同じように歩行できるようには ならないのでしょうか? (今まで普通に歩行していた人はつえが必要、つえだった人は車いすなど) まだ60才という年齢で杖歩行になってしまうのはとても悲しく、とても心配です。 経験された方などいらっしゃいましたら、ぜひ回答していただけると助かりますm(__)m

  • 骨折後の化膿について

    80歳の母ですが、3ヶ月前に転倒し肘を骨折しました。 肘の骨がかけて飛んだのでそれをくっつける必要があるということで、 入院し全身麻酔で手術をしてすぐ退院したのですが、1週間後に化膿しました。 再入院し抗生物質の点滴を1日2回し20日で退院しました。 傷口も治りあとは頑張ってリハビリという状態で2ヶ月経っていましたが 傷口が少しふくらみ受診すると、中が化膿しているのでまた全身麻酔で手術し、中にあるふたつの金属を取り除くことになりました。糖尿もあるので菌を殺す力が弱いとのことです。 3回目の入院ということと、また全身麻酔ということで入院も長くなりそうで認知症も心配しています。 このようなことはよくあるのでしょうか?

  • 老猫が手術をします、教えて下さい

    13歳のメス猫が子宮癌、卵巣癌疑いで手術予定です。 麻酔に耐えられるか、心配です。 今まで病気をしたことがなく、元気だったので、どうしたらよいのかわかりません。 昨日急に動けなくなり、食欲もありません。病院に入院しましたが、 手術費用はおいくらぐらいになるのでしょうか? 老猫なので、手術することによって、余計元気がなくなったりするのでしょうか? 成猫の癌手術を経験された方、どんなことでもいいので教えて下さい。 急なことだったので、動転して先生にあまり聞けませんでした。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー