• 締切済み

遮断器の遮断時間について

どなたか教えてください。 遮断器の遮断時間について教えてください。 遮断器の遮断時間には○サイクルと表記されていますが これはなぜですか?普通に○msではだめなんですか? また、50Hz地域と60Hz地域とでは遮断時間が違うらしいのですが それはなぜですか? 勉強中の為、どなたかご教示願います。

みんなの回答

  • 67G
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

まず遮断時間についてですが、1サイクル=1/周波数(秒)で表されます。 つまり50Hzでは1/50秒(0.02秒)60Hzだと1/60秒(0.0167秒)になります。 次に遮断時間ですが一般的な3サイクルを例にとると 3/50秒(0.06秒)と3/60秒(0.05秒)となり遮断時間が異なることが 分かります。 ※実際には過電流継電器や地絡継電器の動作時間も加算されます。 よって、動作時間を明示してしまうと、関西用と関東用を 製作しなければなりませんが、サイクル表示にすることで、日本全国で 使用できるようにしてると思います。

  • tree0123
  • ベストアンサー率42% (12/28)
回答No.2

遮断器は通常の電流の入りきりはメカ機構の速度で遮断できると思いますが、遮断器の本来の役目の故障電流(大電流)遮断ではアークが発生し、サインカーブのゼロボルトを待たないと遮断できません。 したがってメカ機構の遅延もカウントした上でたとえば3サイクル遮断とうたっています。

sakuramon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

  • yuta2
  • ベストアンサー率27% (75/273)
回答No.1

交流電流は1サイクルの中で必ず0ボルトになる瞬間がありますよね。 これを踏まえて・・・。 大きな電圧で電流を遮断する場合、遮断器の接点は離れていても、アークによって電気的に接点がつながっている時間があります。このアークが切れる瞬間が交流の0ボルト(に近い電圧)になる瞬間です。 故障が起き、トリップ指令が出力されるのはいつ起きるのかわかりません。ということは、そのときの電圧が最大値に達している時かもしれませんし、0ボルトになっているときかもしれません。 故障が起きてから遮断できるのは、アークを切れる電圧になってからなので、○msで表示するよりもサイクルで表す方が理にかなってるということです。 50HZと60Hzの遮断時間についてですが、50Hzと60Hzの1サイクルの時間が異なるため、遮断時間も当然異なります。 うーん、説明下手ですいません。

sakuramon
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 気中遮断器の種類

    気中遮断器について勉強しています。 気中遮断器にはOCR(過電流引き外し装置)が付いたものと、ないものがありますが、 OCRがなくても動作はするのでしょうか? 素人目には、動作のためにはOCRは必須ではないかと思ってしまうのですが。 OCR付きとなしで、構造や動作がどう変わってくるのか、ご教示いただけないでしょうか。

  • しゃ断器VCB、ACBのしゃ断原理、構造について教えて下さい

    原子力発電全般について勉強しています。 発電所の所内電源設備の開閉装置のところで、しゃ断器のタイプでVCB、ACBという名称が出てきますが、違いが良く分かりません。 しゃ断の原理・構造や、使い分けの条件について教えて下さい。 構造について書かれている図書やWEBがありましたら併せてご教示願います。

  • net利用中の突然の遮断

    息子がVODを利用した予備校で勉強していますが そのVODを呼び出し授業を受けていると 突然遮断されてしまいます。 その時によって開始から数分で起こってしまうこともあれば1,2時間大丈夫なことがあります。娘のアニメダウンロードでも起こることがあります。私のブログの利用では起こったことがありません。 遮断されてしまうと通常のシャットダウンや通常の起動ができなかった、、、と表示されることもあり再起動に時間がかかります。 私はpcに強くないので どう対処したらよいのかわからず困っています。子供の勉強にも差し障るのでどうか アドバイスをお願いします!

  • 配線用遮断器について

    配線用遮断器3P3Eからリード線が3本出ている物があります。 リード線が端子台に繋がっているものとそうで無い工事がしてある箇所があります こちらのリード線の役割は何でしょうか? 型名 NF400-ZCP 3P3E 3φ3W 50-60Hz 定格使用電圧 110-220-460V 定格遮断電流 110V 50kA           220V 50kA           460V 25kA 定格絶縁電圧 500A 定格感度電流 100・200・500mA 動作時間    0.1以内0.3・0.8秒切換型 製造年     B0208 因みにリード線の色は赤・白・青です 単相3線の場合は欠相保護とわかるのですが 三相三線のリード線が場所により端子台に繋がっていたり、リード線がどこにも繋がれておらず縛ってあるだけの箇所がある意味が分かりません。 わかりやすく回答おねがいします。

  • 侵入の試みを遮断しました

    パソコンを新しく買ってからネットをつないでいるとときとき↓のようなボックスが開きます。 xxx.xxx.xx.xxx(xは数字です)による侵入の試みを遮断しました。 これってパソコンの中に侵入しようとしているということでしょうか?? もし侵入ができた場合、どういった物を見られてしまうのですか?例えば、ブログやメールなどに使う際のパスワードが盗み見られるとか?それとも、パソコン内の住所録やフォルダ内のものまで見られるまたは盗られてしまうとか?? たまに同じ数字(xxxの数字のことです)があるのですが同一人物なのですか? これって誰かが故意でしていることなのでしょうか?不特定多数なのでしょうか?? パソコンに疎いので全然わからないのですが、セキュリティのボックスが開くたび「また誰かに見られようとしてたわけ!?」と思うととても気分が悪いです。 ちなみに変なサイトを見てるわけでもなくただ普通にネットサーフィンをしてたりブログを読んでたり、ふとしたときにあります。 こういったことってみなさん誰でも普通に起きていることなのでしょうか??? わかりやすく教えていただけると嬉しいです。 それからもうひとつ。 セキュリティ履歴を開くと今遮断したもののリスク名として“MS SQL Stack BO”とありますが、この意味はどういった意味でしょうか? これらのことがわかるサイトなどがあれば教えてください。

  • 漏電遮断機付きの家電が動きません

     引っ越しをしたのですが今回のアパートでは手持ちの漏電遮断機付き機器(ウォシュレット、24時間風呂沸かし器)がいずれも動きません。  漏電遮断機が遮断されたまま、何度リセットしてもONにできないといった状態です。  アース付きコンセントが二カ所あるのでどちらも試したのですがダメでした。  引っ越しの際に家電側が二つとも壊れたとは考えにくいですしアース側を疑っているのですが詳しくないのでどなたか解説して頂けないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 踏切の遮断機、おろす時間を一定にできないの?

     いつ列車が通過するのか予測もできずにイライラしている者です。  先日の事故ばかりでなく、びっくり映像でもよく遮断機の下りた踏切に車が進入、なんてのを見ます。あれって、ダメですかね? 開かずの踏切と言われないまでも、見通しの良い直線でどこにも列車なんて見えてないのに、ただ遮断機が下りているからというだけでじっと待たされるのは、不合理ではないんですかね? 必ず一定の時間後に列車が通過するとなっていればがまんもしますが。にしても列車が通過する五分も前から車の通行を遮断しておく必要ってあるの?どこかで人身事故があったとして、その処理のためとかで踏切が閉まりっぱなしって、逆でしょう。人身事故があったら近所の電車はみんな止めちゃうんでしょう。じゃあ踏切は開けっ放しでいいんじゃないの? 電車来ないんだから、安全だよね。  踏切の「安全の基準」がばらばらまちまちだからこうなってるんじゃないの。  もちろん閉まっている踏切を無理に渡るのは交通法とかに触れるというのはわかります。違法です。それは知っています。だからしませんよ。でも納得いきません。  次の意見に対して、誰か的確に反対意見を述べてください。踏切の横断待ちをしている歩行者です。 「この踏切は、前回は鳴りだしてから四分後に列車が通過した。今回もそうだろう。今、鳴りだしてから二分が経過したところだ。あと二分後まで列車は通過しない。この踏切を渡りきるのに二十秒かからない。左右を見る限り、列車の影さえ見えない。だから今この踏切を渡るのは安全である。」

  • 電子レンジを連続加熱させたい

    SANYOのEMO-S4のオーブンレンジを60Hz地域で使用していますが、説明書によると50Hzは連続加熱、60Hzは断続加熱となっているため、 電子レンジ用ポップコーンが均一に弾けません。窓から覗くと弾けそうになる寸前に加熱を止める為均一にならないようです。 70%ほど調理出来たところで諦めるのですが、それでもパッケージに表記されている加熱時間を完全にオーバーしてしまうため オーバークックで非常にマズイです。お餅なんかもムラが出来て上手くいかないんです。 このインターバルさえなければうまくいきそうなんですが、止めさせる改造方法はないのでしょうか? 昔の単純な電子レンジではこんなことは無かったのですが・・・ ポップコーンの為にインバーター式に買い換える勇気もないし・・・何か良い解決方法があったら教えてください。

  • 60Hzの電化製品は関東で使えますか?

    電化製品の周波数表示でよく見る「50/60Hz」は、どちらの地域でも使えると思うのですが、「60Hz」とのみしか表記されていない電化製品を50Hz地区で使う事ってできるのでしょうか?無理に使って何か弊害ってありますか?使えるようにする変換器などは販売されているでしょうか?よろしくお願いします。

  • 睡眠時間はとるべきですよね?

    その昔は4当5落なんて言ったらしいですが 色々な勉強法自己啓発本読んでいたら 睡眠は6,7時間とるべきとありました。 1時間30分サイクルがいいと読みました。 寝ている間に記憶が整理されますし 僕の言ってることは正しいですよね?