• ベストアンサー

引っ越しを契約会社に伝えるタイミングは?

sakurabooの回答

  • ベストアンサー
  • sakuraboo
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

不動産業務に携わっています。 既に、2月の引越しが決まっているなら、退去予定の連絡だけは早めにしておいた方が良いと思います。契約者様からの退去予告は1ヶ月前というのが通常ですが、物件や業者により退去までの流れが異なりますので、退去予定を報告の上、確認しておいた方が安心ではないでしょうか。 また、2月入居予定のお部屋探しですが、希望物件が築浅でしたら、年内から業者に問い合わせておくと良いでしょう。1ヶ月前の退去予告ですので、人気物件に関しては、未退去でも申込みが入る場合が多いからです。 引越し先の住宅状況にもよりますので、業者に質問者様の希望を伝えてアドバイスを受けると良いと思いますよ。ご希望の物件資料をFAXや郵送などで送付してもらい、その中から4件くらいに絞り込んで内覧して決めるのが良い方法かと思います。 良い物件が見つかると良いですね。頑張ってください。

ayu4
質問者

お礼

送付してもらえるんですか!!てっきり行くしかないと思っていました。でも行けるなら行った方がいいかもしれませんね。 詳しく丁寧で本当に参考になりました。ありがとうございます!!

関連するQ&A

  • アパート探し・契約のタイミング

    今年4月に新卒就職をする大学4年の者です。 自分が今住んでいる県内ではありますが、少し離れた市に移るのでアパートで独り暮らしをしようと思っています。 そろそろアパート探しをしなければと思っていますが、今契約しても入社までに家賃がかかってしまうのでは?などと思い、動けておりません。 アパート探しや契約はいつ頃にするのがよいのでしょうか? また、ずっとアパート探しをしたことがないため、どのように不動産屋等を回ればよいのか分かりません。どのように行えばよいのでしょうか? 以上の二点について、是非ともアドバイスをいただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 引っ越しをする彼氏に別れを切り出すタイミングは…?

    5歳年上の彼と2年ほど同棲生活をしています。 同棲生活のうちに彼に対して冷めてしまいました。 すごく嫌いというわけではありませんが、いっしょに暮らすことが息苦しくなってしまいました。 もうこの人と結婚することはないと考えています。 私は20代なので、結婚の意思もないのに、付き合い続けたくはありません。 現在、彼は都内で就職活動をしていまして 就職先が決まったら都内へ引っ越しする予定です。 ですので、この引っ越しをきっかけにして彼に別れを切り出したいと思っていますが いつ別れを切り出したら良いでしょうか…。 いっしょに住んでいるので、別れを切り出した後も実際に引っ越すまでは同室で過ごさなければなりません。 わたしは自宅で仕事をしているので、実家に帰って別れ話の後は会わないようにするということもできません。 (ちなみに、今の部屋の借主はわたしです。私自身には、ひとりで引っ越しをするほどの貯金はありませんが光熱費や家賃などは一人で払っていますので、金銭的には今の部屋に住み続けるという分には別れてもやっていけます。彼はヒモではなく、付き合い始めはわたしの仕事がうまくいっておらず、すべて彼が負担していたので、今はその返済をしているだけです。借主が私になっているのは、同棲生活中に一度引っ越しをしたためです。) 彼の就職が決まって部屋探しを始めるという前には、気持ちを伝えておかなければならないのですが、 就職が決まってから引っ越し先を決めるときに、いきなり別れを切り出すのでは彼に申し訳ないと思います…。 知恵をお貸しください。

  • 引越しのタイミングについて

    こんばんわ。 私は関西在住で9月下旬で仕事をやめ、関東に引っ越す予定ですが 物件探しや引越しのタイミングについてすごく悩んでいます。 下記2点について、どなたか教えていただけますでしょうか。 (1)現時点では8月中旬(お盆休み中)に物件を見に行く予定にしていますが  8月に物件を決めてしまったら、1ヶ月家賃無料の特約がない限り  やはり8月から家賃が発生するのでしょうか。 (2)9月上旬に物件を見に行って、その時点で即入居可物件があれば  支払い等の手続きが順調に行けば、9月末にでも入居できるものでしょうか。  物件を決めて諸手続きが順調に進んだら、大体どれぐらい(何日ぐらい)で  入居できるものなのでしょうか。  何日ぐらい余裕を持って物件を決めたほうがいいのかアドバイスをいただきたいです。 不動産屋に勤めている方、勤められていた方に ご回答いただければ幸いです。

  • いつ頃の引越しが無難でしょうか??

    こんばんは。20歳、大学生です。 昨年5月から今の一人暮らし先に住み始めました。 来年(2005年)の5月に「更新」があり、家賃を2ヶ月 分、大家さんに支払う決まりとなっています。 で・す・が。今住んでいるところから、自分の所属 している大学のサークルの本拠地(活動場所)までが 遠いし、はたまた自分の大学のキャンパスまでも、 決して近い距離ではないから、更新に伴って引越し をしようと思ってます。 そのために、今年の夏はちょっとがんばってバイト をする予定です。9月くらいまでがんばれば、お金の 面では何とかなるかな?といった感じです。 いつくらいに引越しをするのが無難でしょうか? 春をまたいでしまうと、やっぱり物件探しは 難しくなるのでしょうか?だとしたら、早いほうが いいのかな・・・? 何軒か不動産会社サンに予め希望条件をお伝えして、 『希望の物件が入ったら連絡くださいませんか?』 と、今のうちから頼んでおくことは可能でしょうか?

  • 妊娠中。引っ越しのタイミングについて

    初めまして。現在妊娠中の者ですが、出産に伴い引っ越しをするのですがその件でどうするのがいいのか意見がほしくて投稿しました。 お恥ずかしい話ですができ婚です。そのため、現在世帯は別です。 妊娠がわかってから挨拶等行ったり私の体調のこと、そしてなによりも主人の仕事が激務すぎるため物件探しがうまくいかず、現在29週目まで来てしまいましたがまだ新しく住むところが決まっておりません。 私は里帰り出産をするのでちょうどあと1ヶ月ほどで帰省します。 里帰りが迫り、一刻も早く引っ越ししなければと思う一方で、いっそ里帰り中にゆっくり物件を決めてもらった方がメリットが大きいのではないかと思いはじめました。 というのもきっかけは引っ越し業者を介し荷物の預かりサービスもあることを知ったからです。(トランクルーム等に預ける) 率直に言って物件探しが思うようにいかないのは主人の物件へのこだわりのせいもあります。主人に言わせると私がこだわりがなさすぎるとのことですが、、 いずれにせよ正直私は本当に住処にこだわりはありません。今まで内覧したところもどこをみてもいいなぁと思ったくらいです。 私は専業主婦で家賃を払うのは主人ですし、こだわりもないので正直主人が勝手に部屋を決めても一向に構わないです。文句を言う気もないですし不満が生まれる要素がありません。 加えて主人は今社員寮に住んでおります。社宅ではなく寮なので私たちが住むことはできませんが、代わりに家賃がほぼないに等しいくらい安いです。 実際今から引っ越した場合ほとんど私が里帰り前に住むことはないですし、ここまで週数来てしまっているので心配なので、大変なのは承知の上ですがいずれにせよ荷解きは産後やるつもりです。家賃のこともあり、今から物件を見つけて引っ越し完了するころには結局私が帰っているので主人は1人で3ヶ月程度新居に住むわけですがそのことにもはやメリットを感じなくなって来ました。 それでもやっぱりいま引っ越したほうがいいですかね? 主人に物件探しをお願いする場合予定日くらいまでにみつけておいてくれればなぁと考えています。 ちなみに主人の寮はかなり融通が効き、すくなくとも次の3月までならいつでても構わないしそれまで荷物を置いておくことも可能、という感じです。

  • 引っ越し先探し

    学生です.来年の四月から引っ越すことになりました.一人暮らしをすることになるのですが,アパート探しについて聞きたいことがあります. (1)引っ越すのは3月の予定ですが,今のうちからアパート探しをしようと考えています.もし見つかったとしても,予約みたいなことはできないのですよね(3月まで部屋をのこしておいてもらうような)? (2)引っ越し先がいま住んでいるところから遠いので,インターネットで検索することが多くなりそうですが(一度は現地に行こうと思っていますが),レオパレスとかアパマンショップみたいなところがいいのでしょうか? (3)OkWebで検索してみると鍵の取り換え?のトラブルみたいなのが多そうに感じるのですが,鍵はどう取り替えるのがいいのでしょうか?自分で取り換えるか,取り替えに立ち会ったほうがいいですか?

  • 不動産屋に行くタイミングは?

    来年1月に引っ越し予定、いつから不動産屋に行けばいいですか? 来年1月の半ばに引っ越し予定です。 今から不動産屋に行ってもいいのでしょうか? もし、今決めてしまったら早すぎますよね? みなさんは部屋探しから契約、引っ越しまでどれぐらいかかりましたか? ちなみに彼と同棲予定で、 彼は同じ市、私は隣の市から引っ越します。 ネットである程度物件をみていて相場、だいたいこんな物件がいい。など 具体的に決めています。 今不動産屋に行くのはまだ早いですか? それともそろそろ行ったほうがいいのでしょうか?

  • 引越しのタイミング

    実家にいるシングルマザーです。2021年の春に子供二人が進学予定で、一人は大学を、一人は高校か支援学校です。 実家を出るタイミングを考えていますが、進学先は3月までわからないものとします。 また、発達障害の子供の将来を考えて、今の学区から離れて便利な場所を考えていますが、支援学校を希望した場合他の学区からは入れないと思うので、まだ引越してもない段階で受け入れて貰えるのかもわかりません。 どのタイミングで引越しするのが良いでしょうか?

  • 3月に引越ししたいのですが

    2月末か3月に東京へ引越しを考えています。 先日進学を希望している学校のオススメ(?)の 不動産に「1月の中旬に一度不動産会社にお邪魔したいのですが」 と連絡したところ担当者の方に 「引越しの日程もはっきり決まっていないのに部屋探しですか?」 と少し馬鹿にした態度で言われました 賃貸情報誌などで2月3月になると不動産会社も忙しくなり 競争率も高くなると書いてあったので少し早めにと思い連絡したのですが・・・ 「まだはやいですよ」 と相手にしてくれませんでした。 どこの不動産会社も同じような対応なのでしょうか? やはり時期的にはやすぎるのでしょうか? 2月末、3月頭の引越しではいつごろからの部屋探しがいいのか? 先日連絡した不動産の担当の方の対応は普通なのか? 教えてください。

  • 引越しの契約 質問

    今引っ越し先を探しているのですが、1年契約のところは自動更新される前に連絡して1年以内ででればいいですよね。 で契約期間に2年契約と不動産からもらった資料に書かれているのは必ず2年すまなければ違約金を支払わなければいけないのですかね? もしかしたら1年間ででるかもしれませんので。その時違約金なしでいいのですかね? Q1.2年契約と1年契約の意味を違約金含めて教えてください。 Q2.あと火災保険というのはどこのマンションでも家賃代と別費で支払うことになりますよね? Q3.すみたいマンションが3月に空く予定がでていて、そね部屋を4月から住む予約をいまするとします。でそれまでに止めるとすれば予約破棄代などいるのですか? 以上3点よろしくお願いします。