- ベストアンサー
日本人の価値観と不況の因果関係とは?
ネットを始めるようになって、日本人の価値観というか、 考え方が2ちゃんなどを通してなんとなく分かってきたが、 (2ちゃんとはいえ、結構まともなコメントも多い) 一流神話みたいなものに洗脳されている人も、まだかなりいるのには 驚きました。 私は、一生懸命働いている人なら、仕事に遜色はないと 思うのですが、ネットでの本音を見ると、まだまだ化石のような 考えの人も多いですね。ネット上だとタテマエがない事が多く、 本音が聞けるからです。それが、一流大学を出ているような人の 発言なので、勉強ができる事と人間としての頭の良さはつくづく 違うなと感じています。 彼等もまた、自分達の地位が揺らいでいる事に不安を抱えているの でしょうか? 私は自分で小さな会社というか事業をしたいと思い、 今勉強していますが、周りは、「そんな事しないで、 もっと現実を見なさい」とか言います。 それだけ、私が頼りなく映るのかもしれません。 でも、夢に向かって情報を得たり、自分の事業プランを いろいろな人に見てもらい客観的な展望にも確信を 持もてるような所まで来ました。 ただ、ここ数年の大不況にもかかわらず、なぜ、日本人は じっとしているのでしょうか? まるで、人事のような空気です。 日本人的な落とし穴におもいっきりはまっているの でしょうか? みなさんは日本人的な考え方と不況の因果関係があると 思いますか?世間体、相対的価値観など… やっぱり、人目が気になりますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
一口に言って、伝統的な価値観、それが敗戦によって打ち砕かれ、新たに奇跡と言われた戦後経済発展により得られた価値観が現在の価値観を形成してきているのです。そして、その奇跡の経済はバブルとなって萎み、そこから脱却できずにもがいているのが日本経済の現在の姿ということです。 バブルを招き、崩壊となり、脱却できずもがき続けている状態の原因として、日本人の考え方、行動の仕方や価値観、つくられた制度などが深く関っていることは当然です。今、これらの諸々について、見直しや改革が必要とされ、構造改革の例の如く取組まれていることはご存知と思います。 今、日本人に求められているのは、部分的な問題を云々する前に、このような大局的見地や歴史的視野を踏まえて、どうあらねばならないかを見極めることだと思います。 そうでなければ、バブルを招いたような、知恵不足、制度疲労、貧弱な世界観、未熟な民主主義、三流政治などから脱却できないと思います。 日本社会を取り巻く環境は従来以上の速さで変化しているのです。この変化に追従できるように進化が必要なのです。 果たして、日本社会は適切な進化の仕組みを備えていると言えるでしょうか。
その他の回答 (3)
- sherrynats
- ベストアンサー率20% (12/59)
あくまで、単なる意見ですが参考までに。。。答えになってなかったらすみません。 島国根性というか、、自分たちと違うものを許せないというか、嫉妬心みたいな感情を前進する力に変えられないところがある気がします。。 日本ではそれがなんかほの暗く、ジメジメしているというかんじを受けます。後ろ向きみたいな。全体的なイメージでしかありませんが。 妙な好景気を経験したせいもあり、平和な日々にどっぷりつかってなんにもできないのに プライド高いばっかりの大人とか子供とか(自分もかも??) あと、個々の人々が受けるストレスとか責任がどんどん重くなってしまって、身動きとれない感じとか。 自分だけでなく、そういうひとが多いという話をききました。 そういうときって、やっぱりいろんな意味で生産性は下がる気がします。 機能すべき部分もうまく機能していない感じです。 もっと日本人もそういうのにしがみついてないでどんどん前進する強さとか発想ができるようにならないといけないかな~とか思います。 というわけで、私は、きちんとやることをやっているなら、人目とか世間体とかに縛られることはないかなと思います。 ひとと同じことばっかりやってたら事業にならないですし、大企業に勝つのはむずかしいでしょうしねw 事業をお考えとのことですが、私にはなにもアドバイスらしきものはできないんですが、 デイル・ドーテン氏の「仕事は楽しいかね?」という本みたいな考え方はすてきだし成功につながると思いますので おすすめです。(もう読まれました?) 私にはこれくらいしかできませんが応援しています。成功するといいですね。
お礼
デイル・ドーテン氏の「仕事は楽しいかね?」は、まだ読んでないですが、 見てみますね。日本の場合、起業の精神が育ってないし、会社ひとつ作るにも、資金ひとつ取っても、ふるいに掛けられますからね。 アメリカみたいに、起業への門戸が制度的に開かれていればいいですが、 これから、日本もそういう方向へは行くようですね。 問題点の発見はうまくても、解決までの練り上げが甘いのが今の日本を 象徴していますね。リスク回避、責任回避の護送船団でどこまで持ちこたえるのか、不安です。私は、その船から降りて、自分で岸まで泳ぎつける ような人間になりたいです。 ありがとうございました。
- yumi18
- ベストアンサー率18% (3/16)
“日本人の価値観”というよりも、自然環境といいますか、物理的な要因が大きいと思います。 せまい国土、せまい可住面積、せまい家……個人消費が景気回復の決め手とはいっても、たとえば本一冊買うのにも、「せまい家にすんで、本箱もすでに満杯だし、やめとこか-----」となることが多いのが実情です。 電器製品と自動車という、高度経済成長をささえた二つの花形商品が飽和状態にたっした日本では、もう景気回復とか好景気とかは、永遠にありえないんじゃないでしょうか? この二つがこれから伸びる外国では、好景気はありうるでしょうね。 日本社会の根本問題は、このさき《個人消費に火がつくかどうか》といういこと……でも、国土も可住面積も家もせまく、電器製品と自動車にかわる大型商品が出現する可能性も低いのでは、だれが総理大臣になっても、どうしようもないと思います。 首相になってほしい人、として圧倒的人気を得ている人も、この個人消費の動向という根本問題には、ふれようとしないようですね。意図的に、避けているのかも…… すみません。かってなことを書いてしまって……
お礼
誰がなってもだめですか…。 その割に、マスコミや世間は真紀子さん叩きや 日ハム叩きに忙しいですね。 僕個人としては、人間のエゴというか合理的な決断とも 思えますが。たぶん、自分が日ハムの内部者なら、 そういう制度を利用したかもしれません。 経営者的には、そういうずるさも必要だからです。 ただ、そこは街の個人商店じゃないですし、人の口に入る ものですから… 今回の社内処分の甘さには閉口しました。 人間同志というのは、なぜこうも足の引っ張り合い をするのでしょうか? もし、移住するなら、どこかいい場所はありませんか?(w ありがとうございました。
- cse_ri2
- ベストアンサー率25% (830/3286)
私は、日本人の心理のルーツとして、平安貴族と鎌倉武士 の2タイプがあると考えています。 平安貴族というのは、見た目は賢く、身分もあり、物腰も ていねいですが、土壇場での行動力が全然ない人。 鎌倉武士は、見た目が粗野で身分もそれほど高くないです が、実行力があり、独立自尊の気概に溢れている人です。 さて今の日本人は、残念ながら平安貴族の子孫が多いようです。 あーだこーだときれい事の理屈は述べますが、自分で道を 開く気概も力もなさそうです。 ただ、鎌倉武士の子孫も世の中にはいると思います。 平安末期や幕末のように世相が混乱してくれば、鎌倉武士 的な人が活躍するようになるでしょう。 私自身も、独立自尊の気概をもって、自分で道を切り開ける ような志(こころざし)をもつべく、努力している最中です。
お礼
なるほど…。だったら、私はあきらかに鎌倉武士です(w 見た目は質素倹約ですから。あまり分不相応な衣服も着ていないし、 それ自体にはあまり興味がありません。 中身には、それなりの自負がありますが。 いっその事、税率を5%、10%単位で引き上げれば、 米騒動のような事が起きるのでしょうかね? たぶん、起こらないでしょうが… わが子が殺されたり、人生に関わる被害に会わない限り、 署名活動もしないし、執拗に追いかけたりもしないのが、 人間の本質というか、勝手なもんですね。 クーデターでも起こってしまえばいいのに… そんな事も全共闘の頃で封印されたのですかね。 ありがとうございました。
お礼
すべての制度を一度ブチ壊さないと、 つぎはぎだらけの建物を使い回してるだけなら、 世の中の不安感は解消しないでしょうね。 僕はバブル経済の恩恵を知らない第二次ベビーブーム世代(ちなみに28歳) なので、高校2年でバブル崩壊、その後大学、就職と自分も 周りの友人もけっこう大変でしたが、その中での10年は 貴重な体験でした。言葉は悪いですが、大人達の失敗を 反面教師に、がんばっていきたいです。 ありがとうございました。