• ベストアンサー

CA19-9検査結果について

3月に胃がん手術を受け再発防止にTS-1を服用 先日診断の採血検査でCA19-9が73Hで2~3日入院して治療 することになりました 治療内容はよく聞かなかったのですがどんな治療をするのか 癌再発の可能性はあるのでしょうか よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

CA19-9は腫瘍マーカーと言われるものの1つで、膵癌・胆管癌・胆嚢癌、そのほか卵巣、色々な場所の癌により、CA19-9の数値が上がります。 ただ、数値が規定値を超えたからといって癌の存在に直結する訳ではなく、もともと高い方もいらっしゃいますし、原因不明の場合もあります。 今回の入院は、治療と言うよりも、恐らく原因を探るための検査では無いでしょうか? 癌再発の可能性については、これだけでは何とも言いかねます。 一度胃癌で手術をお受けになっておられるとの事でご心配と思います。 病院で受けられる検査の他に、発見しづらい癌の検査などについては、先生と良くお話になってください。 私の父は胃癌(完治しました)の後、5年後に胆管癌(胃癌の転移ではありません)で他界しました。 本人は「検査をしっかりしているので癌は無い(⇒大丈夫)」と自信満満でしたが、実際にはありきたり(発見しやすい癌)の検査しかしておらず、検査していなかった胆管癌の発見が遅れ手遅れになりました。 病院で行われる検査だけで完璧という訳ではありませんのでご注意ください。

itomia
質問者

お礼

ありがとうございました 入院時最初に内容を戦線にお聞きします 現在3週間に診察に行ってますが診察とTS-1kお薬をを続けます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 薬の副作用について

    胃がん手術をして抗がん剤TS-1を来週から服用予定ですが 副作用が多いと同じ患者さんなどが話してました 再発防止のため服用すべきでしょうか 専門の方か体験のある方お願いします

  • 腫瘍マーカーCA19-9の値について

    もうすぐ75歳になる母ですが、平成17年8月に腹痛を訴え、胆嚢癌とわかり全摘手術を受けました。大きな癌でしたが、目視では転移はみつかりませんでした。術後、抗がん剤TS1カプセルを服用し、定期的に血液検査をしていましたが、平成18年6月より腫瘍マーカーCA19-9が異常値となり、8月には100以上の値にまで上昇しました。精密CTの検査をしましたが、転移は見つかりませんでした。その後、TS1服用1クール中の4週間目に採血するようになり、一旦40ぐらいまで下がりましたが、その後60、90と上昇して心配していましたが、今回の検査で20台まで下がり正常範囲になりました。TS1の服用を止めて、様子をみている段階ですが、どうして腫瘍マーカーが上下したのでしょうか。腫瘍マーカーが上昇するということは、がん細胞が増殖していることを意味し、抗がん剤の作用で縮小しマーカー値が下がったのであれば、がん細胞があると考え、抗がん剤は服用し続けるものと思うのですが。本来、診察で担当医に聞くべき事柄ですが、診察時は本人と同席のため、あまり突っ込んだ話は避けていますので、申し訳ありませんが、この状況よりわかる事柄で結構ですのでお教えください。

  • 初期胃がん後の検査について

    8ヶ月前に62歳の父が胃がん手術をしました。 事前検査では転移は見られなかったものの、はっきりしたことは開腹してみないと分からないが初期ではないと医師に言われていました。そして、胃の2/3を摘出し、病理検査の結果、幸い初期胃がんと診断されました。摘出された胃を家族も見ましたが1~2cmくらいの丸い白いかたまりでした。 初期ですので抗がん剤治療はしておらず、最初は半年、あとは1年に1回の検査でいいと言われています。 1ヶ月弱入院し、退院直後から食欲も旺盛で農作業などもしており非常に元気です。ちなみに、がん宣告された当時も、たまに胃に違和感があると訴えていましたが、食欲もあり元気でした。 手術後の半年目の検査では異常なしでしたが、腕が痛いとか肩が痛いとか足に違和感を感じるとかをしょっちゅう言い、がんが転移したのではないかなどと言います。そう言われると家族の者としては非常に不安になります。 初期胃がんは9割以上の割合で完治するという統計がありますが、100%ではないですから再発の恐れがあるのも現実です。 先生には検査は1年に1回で良いと言われていますが、3~6ヶ月に一度は検査してもらった方が良いのでしょうか? 1年に1度というのは本人も家族も何か不安です。よろしくお願いします。

  • 術前検査結果について

    36歳の男です。 先日、ある外科手術を行いました。 全身麻酔だった為、術前検査で採血(入院初日と入院手術日が決定した外来診察時の二回)、胸部レントゲン、腹部レントゲン、尿検、検便を行いました。 特に何も言われず予定通り手術は行われ先日退院しました。 手術から一週間後、抜糸を行ったのですが、帰り際にドクターのデスクにあったカルテが目に入ったのでチラ見したら「糖尿病の疑い」という文字が目に入りました。 そこで質問なのですが、術前検査で感染症や肝機能や血糖値の検査は行っていると思うのですが、異常があった場合本人に知らせれるものなのでしょうか? 特に異常が無かったので予定通り手術は行われたものと考えてよろしのでしょうか? どなたか詳しい方がおりましたらお教えください。 因みに去年の健康診断の結果では血糖値は標準範囲内でした。

  • 胃がん、肝がんの検査では結果が出るまでどのぐらいかかるのでしょうか?

    母がお腹に水がたまり入院したところ、胃がんか肝がんの可能性があるとのことでCTや胃カメラ、腹水を抜いてなど検査をしました。入院して2週間経ちますが、医者から検査結果についての説明がありません。通常がんの検査では結果が出るまでどのぐらいかかるのでしょうか?

  • CA125の結果について

    CA125の値が基準値を超えた59U/mlでした。疾患の危険性はありますか?  詳細は下記に記載します。  昨年の10月に僕の彼女は右卵巣を摘出しました。原因は卵巣内部に発生した腫瘍で、境界悪性でした。進行期はIa期でしたが、卵巣は非常に腫れ上がっていて、その重さは2.5kgもあったそうです。摘出手術では、腫瘍細胞が周りに漏れること無く成功し、術後の抗ガン剤治療はしていません。医師からも「転移の心配はない」と言われていました。現在、3ヶ月毎にCA125とエコーでの検診を行っています。これまでの結果は良好でしたが、5月に検査した腫瘍マーカーCA125の結果が、基準値を超えた59U/mlであったことが先日わかりました。 血液採取当日は生理最終日(7日目)だったようです。また、8月のエコー及び触診の結果は問題なし。しかし、再発や新たに腫瘍が出来ているのでは?と非常に心配です。彼女も不安から、精神的にも肉体的にもかなりこたえています。  疾患の危険性は高いでしょうか?  エコーや触診では確認できない腫瘍があるのでしょうか? ご意見頂けますと幸いです。宜しくお願い致します。 

  • 腹膜播腫の治療について

    夫は現在63歳、今年(平成24年)1月にステージ3の胃がんの手術を受けました。 胃を2分の一切除手術しました。医師の説明では、癌は全部切除したとのことでした。 その後、再発防止のため、抗がん剤の点滴投与(シスプラチン、TS1)を4・5・6月と 3クール行い、7月、8月はTS1のみ、9月には腹膜播腫の診断がされました。 シスプラチン、TS1は効いていなかったとの判断で、現在はタキソール、フルツロンの 抗がん剤治療を受けています。一説によると腹膜播腫は抗がん剤の点滴治療は効果が ないなどと聞きます。本人は現在、体調もよく日常生活には支障なくしておりますが、 先々が心配でなりません。どなたか腹膜播腫を克服された方がおられましたら、 その治療法と受けた施設をお教えください。

  • 乳がん術後の検査について

    先日、母が乳がんの手術を終えました。 母のがんは、乳がん特殊型の髄様がんという種類のようで、これは手術前にしこりを取って検査した段階で分かっていました。 手術前に乳房のしこり以外の部分にがんはないか調べる為、エコー検査を受けました。 その結果、他にがんがなさそうなので、全摘ではなく部分摘出になり、術後は放射線治療に通うことになる、という説明を受けました。 そして入院して2月末に温存手術を受けたのですが、私も他の家族も母本人も手術が終われば後は放射線治療を受けるだけと思っていました。 が、手術中にリンパ節への転移がないかを調べ、その結果が出るまで2週間程かかり、今度は全身への転移はないかを調べ、またその結果に時間がかかる・・・という感じで、まだ治療には進んでいません。 リンパへも全身転移もない、という結果が出たようですが、また近々今度は骨に転移していないか調べることになっているようです。 しかも術後の説明で、放射線治療の前に3回抗がん剤治療を受けてもいいし、受けなくても良い、という説明を受けたようです。 母はこんなに色々検査をするのも抗がん剤治療をするのも転移があったからではないか、と考えてしまい弱気になっています。 私自身は色々とネットで調べて、転移が見られなくても再発防止の為抗がん剤治療を受けることはよくあることだしおかしいとは思わないのですが、リンパ節に転移が見られないのに、全身や骨の検査もするものだろうか?という疑問もあります。 このような術後の検査の流れは当たり前のことなのでしょうか? 病は気からと言いますし、リンパや全身に転移がないなら骨にもないはずだよ!と母を励ましていますが、ふと一人になると悪い方に考えてしまう自分もいます。 考えても成るようにしかならないことは分かっていますが、少しでも情報があれば・・・と思ってこちらに書き込みました。 ご助言頂ければと思います。

  • 検査結果見て下さい!

    現在腸炎で入院中です。 (正式な病名は上行結腸憩室炎) 点滴治療と絶食のみの治療ですが、入院時と3日目の今朝受けた検査結果を見て下さい。 項目が多いので、正常値は省き異常値のみにします。 アミラーゼ 入院時 42 3日目 38 ←L 血糖 入院時 114 ←H 3日目 81 A/G比 入院時 1.24 ←L 3日目 1.19 ←L CRP 入院時 2.52 ←H 3日目 2.07 ←H 白血球数 入院時 11.5 ←H 3日目 7.6 血小板数 入院時 45.6 ←H 3日目 41.0 ←H 尿潜血反応 入院時 (+-)←H 3日目 未検査 以上です。 気になってるのは、CRPが減少傾向とはいえ依然高いことです。 何か感じたことがあればご意見下さい。

  • 癌治療について

    49歳の男性なんですが、H15に糖尿病が発覚し、治療を続けていました。H18・6月に食事が取れ難い事から、大きな病院に行くようにと支持を受け、検査したところ、食道ガンと診断されました。 臨床所見 進展部位は中部食道 TNM分類はTS,N1、M1 病理所見 組織型は扁平上皮癌 分化度は組織生検の為、記載なし その頃の治療は、土日以外24時間抗がん剤シスプラチン点滴・2週間、放射線治療をしておりました。 H18・10月食道の癌はなくなったのですが、リンパに転移している為、リンパの切除手術をしました。術後、特に治療はなかったのですが、12月にCTで右肺に2つ、左肺に1つ、転移と診断されました。そのうちの1つが、胃のそばにあり、放射線治療は胃に穴が開く危険があるとの事で、H19・3月より週1回の抗がん剤ドセタキセル点滴を5回しました。H19・5月入院して、再びシスプラチン点滴、10月にTS-1、25mg朝夕食後各2カプセルづつ、月曜日から金曜日まで服用を始めました。12月にクレスチンも併用して服用していましたが、H20・1月CT検査で癌が2倍に大きくなっていた為、来週からTS-1とクレスチンの服用と週1回ドセタキセル点滴の予定です。この状況は、癌の症状として、どのくらいのものであり、また治療法でさらにいい方法などは、あるのでしょうか?

専門家に質問してみよう