• ベストアンサー

「開発輸入」を英語で表現すると?

先進国が他の国に技術や資本を投資して、そこで生産された商品を輸入する、あるいは、小売業や卸売業者が素材・デザインなどに関する仕様書を作り、海外の工場などに生産を委託し、製品を輸入する、いわゆる「開発輸入」は英語ではどのように表現するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Imiko
  • ベストアンサー率57% (280/491)
回答No.2

ネットで検索したところ、develop-and-import scheme のようです。 ほかに、development import、developmental import というものもありましたが、 develop-and-import scheme が最も適切な気がします。

その他の回答 (1)

  • Forum8
  • ベストアンサー率29% (27/92)
回答No.1

import of resources developed abroad でいかがでしょうか?

関連するQ&A

  • 個人で化粧品を開発するには

    最近、ドクターや美容関係の方が化粧品を開発しています。パッケージのデザイン、配合成分、委託する工場など、どういったところに頼んでいるのでしょうか?そういうことが詳しく書いてある本や、開発の過程をご存知の方教えてください。

  • 投資理論について

    下記のアとイは共に正しい記述で、それぞれの解説が付されていますが、 何を言っているのか理解出来なくて、イメージも湧きません。もう少し かみ砕いて御説明いただけないでしょうか、宜しくお願い致します。 ア 資本の限界生産物は資本の水準が高まるにつれて逓減すると仮定すれば、 新古典派の投資理論では、資本の使用者費用の増加は投資を減らすと考えられる。 解説 資本の使用者費用とは、資本を1単位利用する際に発生する費用を意味する。 この使用者費用は、資本を調達する際に発生する利子率や減価償却などから 構成される。こうした資本の使用者費用が上昇してしまうと、生産者は投資 を減らすことになる。 イ 資本の限界生産物は資本の水準が高まるにつれて逓減すると仮定すれば、 新古典派の投資理論では、生産技術の進歩による資本の限界生産物の増加は投資を増やすと考えられる。 解説 生産技術が進歩すれば、同じ資本でも多くの生産を行うことが可能となる。 したがって、生産者は投資を行い資本を増加させようとする。 イについては、解説の意味はわかりますが、問題文を読むと混乱致します。

  • 研究開発と生産技術職

    理系修士2年のものです。メーカーで就職した場合の配属において、一般的に、生産技術(工場)職への配属を進められるということは、研究開発職に比べて、能力がない人間だと評価されているということなのでしょうか?

  • 貧困国からの脱出

    日本に住んでいると、なかなか分かり難い事なのですが、、、 世界には約200の国があります。 その中で、多くの国は貧困問題を抱え、治安も良くありません。 中古自動車のサイトを見ても、自動車の生産技術を持っている国は、極僅かです。 ・政府に問題がある国も多いとは思いますが、何故発展途上国は先進国に学び自ら産業を興して、経済的に発展しようとしないのでしょうか? ・また逆に、先進国は発展途上国に対して、どうしてもっと積極的にそうした技術開発や支援を行わないのでしょうか? もちろん日本に見られるO.D.Aも行われていますが、表面的な支援よりも発展途上の国の国民が、主体的に行動を起こせるようなプログラムを展開するべきだと思うのですが、いかがでしょうか?

  • 韓国半導体材料で苦境・・日本工場を作れば

    今回の日本からの制裁をかわすには韓国が輸入しにくい材料の生産工程を日本に工場を作り処理すればいいのでは。 トヨタなどもアメリカに工場を持っています。 サムスンも韓国にこだわらず一部を日本工場で作ればいいのではないですか。 韓国政府は大慌てでものすごい予算を投入して自国開発しようとしてるみたいですが、時間がかかるし、ロケット一つ打ち上げられない韓国の技術では日本に追いつけないでしょう。 追いつこうとしないで日本で作ればいい。工場なら一年もあれば出来るでしょう 中国みたいに技術を盗むなら早いけど真面目に追いつこうとしても時間的に無理だと思う

  • ディーゼルのハイブリット車の開発って?

     現在、この日本ではディーゼル車は某都知事などによって虐げられていますが、モータリゼーションの先進国の欧州各国では、約6割の自家用車がディーゼルとか聞きました。  一方この日本には、他の国にないハイブリッドの技術が実現化された唯一の国であり、その性能の高さは世界に広がろうとしています。  北米のような、ガソリンを中心としたモータリゼーションの国々は、今の技術を延長してもいいとして、ディーゼル熱の高い欧州向けに近い将来、“ディーゼル仕様のハイブリッド”が必要になるそうです。  ディーゼルの技術も良くなり、出力的な問題はないと思うのですが、重さや始動性、また肝心の環境への公害性などはどうなるのでしょうか?  それと実際、現実化する可能性はあるのでしょうか?  やはり、日本では販売されることはないのでしょうか?

  • 化学メーカーの研究開発職のキャリア

    就活生です。 院卒で化学メーカーのR&Dに就きたいと考えています。 質問させて下さい。お願いします。 (1)化学メーカーの研究開発職で入社される方は、10年以内に営業職に異動されることは多いのでしょうか? (2)また、技術系総合職で採用されて、工場の生産技術系に1年目から配属されることはあるのですか? 宜しくお願いします。

  • 通関士の勉強で意匠権についての質問です。

    通関士試験の意匠権についてです。 文章がわかりづらいかと思います。 ご了承ください<m(__)m>。 ★加算要素についてです。 技術、設計その他当該輸入貨物の生産に関する役務 (当該輸入貨物の生産のために必要とされた技術、設計、考案、工芸及び意匠であって  本邦以外において開発されたもの) 本邦以外で開発されたものは、加算要素ではない と教わりました。 しかし、、、、、、 輸入申告問題で、下記の様な内容がありました。 ●ポートワインの容器については輸入者が自己と特殊関係にない本邦のメーカーA社から  米国までの運賃込みで6060個を181,800円で購入し、売手に無償で提供したものである。  また、当該容器の生産にはB社が本邦で開発した意匠が使用されており、輸入者はB社に対して  使用料として30,300円を支払う。 ⇒この意匠の利用料の30,300円は加算される とのことでした。 解説には、容器の生産に必要な意匠の使用料もその意匠の開発地にかかわらず全額の30,300円を加算する。とかかれておりました。 意匠の開発地にかかわらず、とありましが、 この容器の生産は日本で開発した意匠が使用されている のだったら、 加算要素にはならないのでは??と思うのですが・・・・・ 何故、加算されるのでしょうか。 また、 ●香港の売手Aが製造する婦人服を輸入します。デザインは、当社が日本人M氏に200万円で  依頼して、M氏が東京の事務所で作成したもので、当社からAに無償提供します。  このデザイン費用200万円は、課税価格に算入される。 ⇒このデザイン費用200万円は加算要素にはならない との事でした。 この2件ですが、どこに違いがあるのでしょうか?? 全く、判断ができません・・・・。 どなたか、教えてください。 そうぞ宜しくお願い致します<m(__)m>。

  • 世界における今後の日本経済

    日本は世界でも有数の先進国であり、技術力もあるといわれてきたかと思います。 ただ今回の震災では、地震や津波による工場、その他多くの建物が被害を受けました。また原発事故も起きています。 そこで心配なのは今後、日本の経済が著しく悪くなるのではないかと感じています。まず、地震で多くの工場が被害を受けたため、日本の主要産業である車の生産能力がおち、それ以外にも日本製の部品の生産能力が落ちたため、今まで日本の製品に頼ってきた各国は別の国(急成長を続けている国など)に頼りはじめるのではないかと感じています。また、今回の原発事故により、各国の日本における技術力などの信頼度が著しく減少し、結果として日本離れがどんどん進んでいくのではないかと感じています。最終的には先進国から脱落するのではないかとすごく心配です。 そこで質問なんですが、今後世界レベルで考えた日本経済はどのようになると思いますか?

  • 業種、職種の区別について

    業種、職種の区別が難しいです。ネットでも調べました、基準があるようですが、 なかなかうちの仕事が当てはまらず、ここで質問させていただきます。 当社は原料を原料メーカーから仕入れ、その原料を委託工場に直送し、 その工場内で最終製品まで仕上げます。 その後、当社倉庫から代理店様や直接消費者様に発送します。 業種として、製造業なのか、卸売業、小売業なのか、またはそのほかなのか、 職種としても同様にわかりません。 100%正解はなさそうなのですが、どなたか回答よろしくお願いいたします。