• ベストアンサー

男性同士での呼び名の決め方

kaminari-9の回答

回答No.4

職場では 上下関係がある場合、”君” 同僚=”さん”と呼んでいますが。 職場を離れたとき 親しい友達=「やまちゃん」「なかちゃん」 ごく一般に(相手が同席の場合)、「山田さん」「中村さん」 本人が同席でないとき=「君」づけで呼んでいますが。

noname#5374
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 相手が同席のときとそうでないときは違うのですね。 同僚の方も、一度さんづけで呼んだら、ずっと変わらないのでしょうか? やはり皆さん、大人になってからできた友達や同僚は、 幼馴染のときのように名前で呼んだりとかはないみたいですね。

関連するQ&A

  • どんな呼び名がいいでしょうか?

    私はたけしという名前です。 大学で男友達は皆タケシと呼び捨てで呼んでくれるのですが、女の子から呼び捨てで呼ばれることに少し抵抗があります。 それでこの前好きな子から「なんて呼べばいいの~?」と聞かれ 色々と考えましたが、いい呼ばれ名が思いつきませんでした。 どなたか良い呼び名を教えてもらえませんか。お願いします。 たけちゃんは少しかわい過ぎるので無理です;;

  • アドレス帳で自由に設定した表示名は相手にも見えているのでしょうか?

    一般的なメーラーで、という事で教えて下さい。 アドレス帳に、山田太郎さんという人のアドレスを「やまちゃん」という名前で登録したとします。 アドレス帳から山田さんを選択してメールを送信した場合、受け取り手の山田さんのメーラーでは「To」の欄には「やまちゃん」と表示されてしまうのでしょうか? 一度友達から私のあだ名で送信された事があり、どうやってるのかと気になったので質問しました。 よろしくおねがいします。

  • ペンネームで郵便物は届きますか?

    ペンネームで手紙のやり取りをしたいのですが、それって可能なのでしょうか? 例えば本名が「山田はなこ」だった場合、確実に郵便物が届くのはどれですか?(宛名の前に「山田○○方」を書かないとき) 山田花子(名前を漢字にする) 山田太郎(名前を変える) 中村はなこ(名字を変える) 中村太郎(名字も名前も変える) ちなみに使うのは趣味の文通のときだけです。よろしくお願いします。

  • 酔って電話してくる男性

    酔って電話してくる40歳の男性がいます。私も相手もお互い結婚していて、私は相手を友達だと思っているのですが、相手はどうなのか気になっています。 電話での、男性の下のような言動をどう思いますか? ・飲みにさそってくる。(2人きりでではないです。) ・会いたい、と頻繁にいう。(私は遠方に出張中) ・下の名前で呼びすて。 ・素面だと緊張して話せない、という。 男性が酔って女性に電話する時は、どんな心理ですか? 相手には、下心があるとおもいますか?それとも私の勘違いで彼がちょっと気が小さいだけか、あるいはからかわれているだけなんでしょうか?下心があるならちょっと怖いので、うまくかわしたいんですが…  よろしくお願いします。

  • 男性が年下の女性を呼び捨てにするのは?

     男性が女性の下の名前を呼び捨てにする事について(恋人の関係ではない場合)皆さんのご意見をお伺いしたいと思い、質問させていただきます。 習い事で知り合った2才上の男性に、呼び捨て(下の名前)で呼ばれるんです。弟も一緒に通っているからなのかもしれませんが、でも他の人たちはそんな呼び方はしてきません。というより、苗字すら呼ばれません。「なぁ、自分~」(関西なので相手の事を自分と言います。)というような感じでしゃべります。 その男性は同い年・年上の女性には「○○さん」と呼んでいるんです。逆に小学生くらいの子たちは、割と呼び捨てだったり、○○ちゃんとかいうふうに呼んでいます。 と言う事は2才下の私も彼にとっては小学生と同じなんでしょうか? (私はその男性に少し好意をもっているんですが、告白しても「小学生と同じ」と思われていたら嫌なので) 男性はただの習い事仲間でも呼び捨てで呼ぶものなのでしょうか?みなさんはどういう女性の場合呼び捨てで呼んだりしますか? ご意見おねがいします。

  • 男性からの呼び捨て

    男性が女性の下の名前を呼び捨てにするのは恋人だけでしょうか? 従姉妹や妹や女友達などなど、呼び捨てにしてらっしゃる方はいらっしゃいますか? シャイな男性、プレイボーイな男性、色んな性格の男性がいらっしゃるかと思いますが、ご意見お待ちしております。

  • 私をいろいろな呼び方をする男性

    時々、食事やドライブにいく男性がいます。 その方が、最近、私をいろいろな呼び方をするようになりました。 苗字にさん 名前にさん 名前にちゃん どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はなく さん、ちゃん、呼び捨てはメールです。 そうされると、私も彼を何と呼んでいいのか迷ってしまい、 彼に合わせて、呼び方を変えています。 相手の呼び方をあれこれ変えるのは、どういう意味なのでしょうか? 最近気付いてから、気になってしまいます。

  • 人をフルネームで呼び捨てにする人

    私の職場には人をフルネームで呼び捨てにする人がいます。 たとえば、山田麻里子という名前の方がいるとすると、普通なら“山田さん“とか“麻里子さん“とか“山田麻里子さん“みたいに必ず“さん“をつけますよね。 なのにその人は「山田麻里子が~」みたいなフルネームで呼び捨てにして話すんです。 私は呼び捨てにされてる人の事が嫌いで呼び捨てにしてるのかな?と思っていたんですが、今日他の人の事もフルネーム呼び捨てで話していて笑 なんかおかしくて笑ってしまいました。笑 いい大人が他人の事を呼び捨てで呼ぶのはどういう心理からその行動に繋がるんだろうとふと思いました笑 相手を見下しているのでしょうか?

  • 呼び方が定まらない男性

    たまに食事やドライブにいく男性がいます。その方が、私の名前を呼ぶ時の呼び方が定まりません。 苗字にさんだったり、 名前にさんだったり、 ちゃんだったり、 どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はありません。 さん、や、ちゃん、呼び捨てはメールです。 そうされると、私も彼を下の名前で読んだ方がいいのか迷ってしまい、 彼に合わせて、呼び方を変えています。 相手の呼び方をあれこれ変えるのは、どういう意味なのでしょうか? 最近気付いてから、気になってしまいます。

  • 私をいろいろな呼び方をする男性

    時々、食事やドライブにいく男性がいます。 その方が、最近、私をいろいろな呼び方をするようになりました。 苗字にさん 名前にさん 名前にちゃん どさくさに紛れて、名前の呼び捨てであったりです。 面と向かっては、苗字でしか呼ばれた事はありません。 さん、ちゃん、呼び捨てはメールです。 そうされると、私も彼を下の名前で読んだ方がいいのか迷ってしまい、 彼に合わせて、呼び方を変えています。 相手の呼び方をあれこれ変えるのは、どういう意味なのでしょうか? 最近気付いてから、気になってしまいます。

専門家に質問してみよう