• ベストアンサー

アレ出ました。

meganefukifukiの回答

  • ベストアンサー
回答No.3

 我が家も同様な出現率です。 我が家では、成長した大きなゴキブリしか見たことが無いので、外から進入した物と判断しています。見つけたら極力逃がしません。繁殖されたくないからです。小さな赤ちゃんを見ないなら、繁殖していないと考えてよいと思います。  また、夜に台所に行き電気をつけて抜き打ちチェックをしたり、その流し下の戸棚を開けて抜き打ちチェックを何回かしていなければ問題ないと思われます。  発見した時は、殺虫スプレーで弱らせてから、そのままスプレーで倒すか、中性洗剤をかけて倒すか、叩いて倒すかしています。極力、倒します。  予防にはやはりANO.1さんの言うとおり、ホウ酸団子、コンバットを使います。家はホウ酸団子を、流し台、洗面所、台所の戸棚の中や狭い隙間に仕掛けています。毒を食べて、巣に帰り、糞をして死ぬと仲間も糞を食べて死ぬ仕組みになっています。 また、ドアを開けっ放しにしない・網戸や窓を動かした時に隙間を作らないように注意しています。  私もゴキは大嫌いです。お互いがんばりましょう。

cyoco-co
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 出現率が1年に1回で私も大人しか見たことが無いです。 以前は絶対居ないと思っていたのでスプレーも無く新聞紙で追っかけまわして怖かったのでその後はスプレーで泡が出てゴキを包み込み動きを封じるものを使っています。 ただ後片付けがのりの付いたようなもので天井など拭くのに届かなくて 面倒です。 コンバット以前使ってそのままでしたので新たにしかけてみます。 ドアや網戸などは蚊もだめなので(刺されるとすごい腫れるので)窓を あけるのは蚊の居ない時期が多いです。 注意して出現するのでどこから?なんで?と思っています。 もしコオロギが壁を伝ってても同じ反応でしょう。 窓の開け閉めなども注意して行こうと思います。

関連するQ&A

  • ゴキブリがぁぁぁぁ

    こんばんは。 我が家のゴキブリ事情を聞いてください。 我が家は二階建ての木造の古い家。 母が綺麗好きなんで部屋は物も少なくほこりも無い。 6~7月頃 ゴキブリがキッチン、お風呂場一階で5~6匹発見。 8月 二階の部屋よりゴキブリの子供が1日に2匹ほど出没。 8月末 二階の部屋(寝室があるため)のみバルサン。    台所から5匹ゴキブリ逃げる。    バルサンやった部屋から子供ゴキが30匹ほど死んで見つかる。 9月上 再度、二階と下の部屋全てをバルサン。     子供ゴキが全部屋で30匹ほど発見。 平和な日々が続いてたのですが3日前からまた子供ゴキが現われる。 ってか前より大きくなってるんです。 今はまだ小さいから良いけどこれが大きかったらぶっ倒れます。 でもこれ以上どうしていいか分かりません。 阻止する方法、今現在我が家のゴキはどんな感じなんでしょうか? もう夜が怖くてダメです・・・。 アドバイスお願いします。

  • 寝室に出没するデカゴキブリ

    一番苦手なゴキブリが、週に何度も出没するのでぜひ予防法・対策を御教えください!!! 昨年越して来たばかりの新築の家なのですが、ゴキブリが多発しています。 うちはリビングが2階にあるのですが、キッチンでは子どもの茶色いゴキしかでません。たぶん、換気扇から侵入しているのでは?と推測しています。 最近、1階の寝室でよくみかけます。しかも黒いドデカイやつです・・・・。普段は主人にやっつけてもらいますが、今日は誰もおらず、決死の覚悟で掃除機で吸い取り、掃除機ごと外に追いやりました・・・・自分としては上出来なくらいです・・・お恥ずかしい話ですが・・・。 傾向として、網戸にした日の夜は必ずというほど(!)でます。網戸の隙間からドでかいゴキが侵入するというのはありえますか??? もしくは、網戸を開けている=エアコンをつけてないということなので、エアコンのホースなどから侵入しているのでしょうか? 他にも猫のトイレがある部屋などあるんですが(エアコンなし)、なぜかエアコンのある寝室からしかでません。 授乳中なのでミルクの香りに誘われて来たりしますか? 恐ろしくて黒い陰に怯えて暮らす毎日です。。。 何かいい予防方法あったら教えてください!!!

  • PC部屋を大掃除した後、バルサンを散布しましたが

    先週の末から寝室兼用PC部屋を大掃除していました。ニトリのこたつを別部屋に持っていき、掛け敷き布団も洗濯し天日干しに。掃除機をかけ、仕上げにゴギブリ、ダニ、ノミに効果のあるバルサンを使いました。1匹ゴキちゃんが1年前に居たのをきっかけにゴギブリキャップを方々に置いています。防音の部屋で隙間は無いはずの部屋です。この時期でもゴギブリちゃんやダニ、ノミって居るのでしょうか?掃除後何やら天井付近からエアコン付近でカサカサという音がしてまさかって思いましたが・・・。

  • 朝からゴキブリ…

    朝からゴキブリ… 今朝、カサカサという音で 目が覚めて、その音がしたほうを しばらく見ていると… 巨大なゴキがエアコンから出てきたんです… (多分エアコンの中からだったと思います。もしくはエアコンの裏側?から) もちろん殺したのですが 気になることがありまして… 私の住んでいる部屋はワンルームで、 今日ゴキが出た居間と、キッチンやお風呂がある廊下?部分とが 1枚の扉で仕切られている、いわゆる普通のアパートの部屋なんですが… キッチンやお風呂によくゴキが出没しており、 そのゴキが私の寝ている間にエアコンの方に 移動して隠れていたと考えるのが妥当なのか (部屋と部屋をしきる扉の下には1cm位の隙間があります)、 外からゴキが侵入してエアコン内に隠れていたか、 どちらの方だと思いますか? わかりにくい説明ですみません… どなたかアドバイスお願いします。

  • ゴキブリが・・。

    築13年の2LDK、引っ越して1年半。 2週間程前から、米粒ぐらいの大きさのゴキブリを何度も目撃し・・・そのたびに勇気をふりしぼり、目をつぶって、ティッシュで取ってはゴミに捨てる。。 を繰り返し、5匹ぐらい目撃したから・・怖くて、煙の少ないバルサンを2コやりました。 終了後、帰ってみると寝室とキッチン前にトータル10匹程のゴキが死んでました。。。 しかし・・・4日後、またしても同じ大きさのゴキを時間差で4匹も目撃!!! まだいました。。。。。 怖くて仕方ありません。 どうしたら、全滅してくれるのでしょうか???? 教えてください。。。

  • 子供が寝ている寝室にバルサン

    主人が、寝室に虫が2匹いたと言っていたので、バルサンをしようと思うのですが、今寝室は2階で4年位使っていませんでした、掃除機はかけているのですが、ほかに3部屋あるのですが、寝室以外の部屋から虫が入って来るんだと思います。4部屋ともバルサンしたら虫は居なくなるでしょうか、子供が小さいので、バルサンしない方がいいのでしょうか。

  • ゴキブリですか…コレ?

    10階建てのマンション@築2年に住んでいます。 先日一階に入っている料亭がバルサンを焚いたのですが、その直後から私の部屋に変なちっこい虫が出没するように。 肉眼だと小さすぎて何だかわからない感じです。 よく七味とかに虫がわいたりした時みたいなのかなぁ?と思っていたんですが「ゴキブリじゃないの?」との指摘を母から受けまして。 今は玄関側の廊下の上端の隅っこに多く屯している感じです。 写真を載せておきますので(肉眼で見るより良く見えましたデジカメありがとう!)、何方かご返答下さい。 兎を買っているので、バルサンとか有害なものはなるべく避けたいので、ゴキでなければ良いなと思っているのですが…(涙) http://file.bokiburi.blog.shinobi.jp/98af773f.JPG 画像は此方です。 全画面にして頂くと結構良く見られるかと…

  • エアコンから?ゴキブリが・・

    マンションの5階に住んでいます。エアコンがなかったので先日エアコンを購入しました。設置して3日目にエアコン付近の天井をチビゴキが這っていました。小さかったのでティッシュでつぶして殺しました。がそのあと立て続けに3匹またもやエアコン付近の天井で発見。いずれもチビゴキです。今まではキッチンでしかみなかったし先月ダ○キンのゴキ退治を全室くまなくしてもらってそれから1匹もみなかっただけにかなりショックです。エアコンのドレンホースから侵入する事があると人から聞きましたが今までベランダで1回もみた事がないしまさか新品のエアコンの中にすでにゴキがはいってたやつを購入してしまったのかなあ、と心配です。念のためドレンホースの排出口にネットをかぶせました。でもすでにエアコンにはいってるやつはどうやって退治したらいいのか・・・。そもそも買ったばかりのエアコンでそんなことってあるんでしょうか?今はチビゴキだけどあと数週間もしたらでかく成長(怖!)したのが出現するかと思うと本当に憂鬱です。

  • ゴキブリの駆除

    8月末に引っ越しをしました。 引越先は、築20年ぐらいの鉄筋コンクリートのマンションです。 1階に飲食店が入っていた(1ヶ月ぐらい前に閉店)そうです。 害虫が心配になったので、入居前日に霧状のバルサン(?)を、ダイニングキッチンで1つ、寝室で1つ、バスルームと洗濯機置き場のそばで1つの計3つたきました。 でも、入居して3日後に、ベランダ(窓の外)をゴキが歩いているのを見てしまいました! また、今日(入居1週間後)は、洗濯機置き場の排水溝のそばで、ゴキが死んでいるのを見つけました! もう、怖くて怖くて、せっかく広い部屋を見つけたのに、逃げ出したいです。 ●前述の通り、入居前に各部屋でバルサンはたきました。 ●キッチンの排水溝と排水パイプの継ぎ目は、入居時にガムテームでぐるぐる巻きにして隙間がないようにしました。 ●洗濯機の排水溝は、網状になっていたので、先ほどガムテープで全部ふさぎました。 ●玄関のドアと床の間に、若干の隙間があったので、それは隙間テープ(スポンジ状のもの)で、先ほどふさぎました。ついでに、その隙間テープに、待ち伏せもできるゴキ退治スプレーをかけておきました。 ●コンバット(毒餌)を洗濯機の下、冷蔵庫の下、キッチンのゴミ箱の下、寝室の家具の下に計4個、先ほど置きました。 ほかにすべきことはありますでしょうか? また、インターネットで「ニーム」という鉢植えは、ゴキやそのほかの害虫が嫌うので、各部屋に置いておくとよい、との書き込みを見つけましたが、この植物の効果のほどがどの程度か、育て方についてご存知の方いらっしゃいますか?(鉢植えを育てるのが苦手ですぐに枯らせてしまうので心配です) 寒い地方出身なもので、ゴキに対して知識がありません。よろしくお願いします。

  • ゴキブリに悩んでいます

    5年前に一戸建を新築しました。3階建・庭なし(ただし隣の家はかなり古く広い庭もある).入居当時よりゴキブリが発生しています。新築し、入居前と荷物搬入後ともにバルサンしましたが、1週間でゴキブリ発生。引越後なので荷物についていたのかとも思いましたが、その後も毎年2匹~多いと5,6匹はゴキがでます。 毎年かかさずバルサン15本たいています。なおバルサン後にゴキの死骸はとくにみたことありません。バルサンは隙間までいきわたるように本数も増やし徹底的におこなっていますし、平素から掃除や虫対策は徹底しているつもりです。それでも毎年何匹かデカイのが出現します。 おとといショッキングなことに「食洗機」の中にゴキがいました。食洗機はビルトインタイプ、80度の高温すすぎもできるタイプです。1日2回ほどこの80度で洗っていますので庫内は清潔なものと安心していただけに大変ショックでした。  で、思わず食洗機を閉め、再び恐る恐る開けてみるとゴキは姿を消してしまい捕まえ損ねてしまいました。「配管などを通じて外へ逃げたのだ」と思い、翌日気を取り直して(気持ち悪いので2度ほど80度で空回しし)食器を入れようとしましたら、なんと、昨日のものと思われるゴキが庫内にまだいたのです。どこかに潜んでいたのでしょうね..いったいどこで生きながらえていたのでしょう... 洗剤をいれた上で、更に80度ですよ...どこか避難できる空間があるのでしょうか!? 1ヶ月前にもシンク下にゴキブリの死骸がありましたのでシステムキッチンの裏に(家の壁)に亀裂でもあるのでしょうか!? 話しが長くなってしまいましたが、なるべくゴキブリフリーの生活がしたのでアドバイスをお願い致します。また上記の食洗機の件、何かお分かりになる方いらっしゃったら些細なことでも結構ですのでご意見下さい。どうぞよろしくお願い致します。

専門家に質問してみよう