• ベストアンサー

買い替え?軽自動車購入?

dsswq722の回答

  • dsswq722
  • ベストアンサー率7% (2/26)
回答No.1

>(1)S-MXを現状維持 結構高額な車検費用になると思われますので、個人的にはおすすめできません。その上、燃費が10kmというのも・・・。 >(2)S-MXを廃車。中古の軽を購入 中古の軽を購入とのことですが、軽自動車の中古って少ないんですよね・・。それに価格が思ったより高額でした。 私の場合、S-MXを廃車にし、新車の軽自動車を購入すると思います。 そこそこの中古を購入するよりは、しっかりした新車を買ったほうが安心できますし。 中古車は、いつ不具合が出るかも分かりませんし、前オーナーの運転で、燃費も変わってきます。 逆に、新車は安心や安全を買う、と思ってもいいと思います。燃費や性能などもカタログ等でチェックできますし。 それに、最近の軽自動車は低燃費が増えてますからね。 ご参考まで

YES66
質問者

お礼

回答アリガトウございます。 そうですね。中古の軽は割高でした。 お金がないのでSMXを整備しようと思います。

関連するQ&A

  • 軽自動車 ATF交換

    軽自動車をできるだけ長く乗りたいと考えています。 目標は15万キロ以上です。 マニュアル車でならそれ以上の距離を乗ったことがありますが、AT車では経験がありません。 現在初回の車検を迎えた所で、走行距離は約44,000kmです。 この機会にATF交換をすべきか迷っています。 迷っている点は以下のとおりです (1)15万kmまでATFを交換せずとも実用上、問題ないか (2)今回ATF交換した場合、今後の交換サイクルは何kmごとにすればいいか (3)定期的にATF交換していれば、10万キロを超えた後でもATF交換して問題ないか (4)ATFにまつわるトラブルの実例を経験された方がいらっしゃれば教えてほしい よろしくお願いいたします。

  • 軽自動車購入を考えているのですが・・・

    沖縄本島に3年間住むことになり車の購入を考えています。 ある程度乗りやすい車でしっかり走れば特に指定はありません。 車の購入も初めてなのでとても迷っています。 軽自動車を買おうと思ってはいるのですが、 車検の残っている中古車はほとんどありませんでした。 そこで車検の切れている中古車で3年乗り、2回の車検を通し、売れるようならば売却する(売れなければ廃車する)のと、 新車で購入し車検が切れる3年間を乗り売却するのとでは結果的にどちらがお得でしょうか? また、中古車の方が得な場合は中古車のどのようなところに注意して購入をすればいいのか教えていただければと思います。 初心者なものでくだらない質問だとは思いますがとても困っています。 宜しくお願いします

  • 軽自動車について

    現在ステップワゴンに乗っていますが、小回りのきく軽自動車を中古で買おうと思っています。しかし、自動車税や保険等は安いという話しですが、車検は結構お金がかかるとも聞きました。軽自動車のランニングコストや車検代はどの程度か教えてください。ちなみにステップワゴンは月に1000kM位乗るので、ガソリン代1万円、保険3千円、車検13万程度です。

  • 車の買い替えで悩んでいます

    中古の日産セドリックに旦那が乗っています。通勤用です。平成14年式で10万km近く走っています。今年車検なので新車の軽自動車に買い替えようと思っています。 しかし旦那が乗り潰すほうがいいと言います。どうせ2,3年後に新車の軽自動車に替えるのなら早いほうがいいと私は思うのですが…セドリックは保険も税金も維持費もかなりかかるし。どうするのがお得なのでしょうか?なんとか旦那を説得したいです。

  • チューニング済みの軽自動車を購入検討

    とあるうわさを聞きました。 知り合いが趣味でチューニングしていた軽自動車を、誰か買ってくれないかなと購入者を探しているという内容です。 排気量と馬力はどれほどアップしたかは知りません。 ただ、かなり前にその知り合いの車に乗せてもらったときは、通常よりエンジン音が大きくなっていて、加速スピードも軽自動車としてはかなりのものでした。 車検は通るのでしょうか? 車検を何とか通す裏技というのもひょっとして存在するのでしょうか? 馬力と排気量がアップしていたら車検と税金の金額は変わりますか? 自分の経済力としては軽自動車ですら維持費を払っていけるかわからない状態ですので、購入しても良いものか迷っています。 ご教授お願いいたします。

  • 中古の軽自動車の寿命

    中古の軽自動車を購入しようと思っています。 足がないと、いろいろ不便になってきたので。 どうせ大学卒業までの1年しか乗るつもりがないので、 中古の安いものを買おうと思っています。 それで気になったんですが、安いものは走行距離が10万キロを超えています。 10万キロを超えても、整備をちゃんとしていれば30万キロくらい走ることは知っています。 車検2年つきの走行距離が10万キロメートル越えの中古として売られている軽自動車は 実際、ちゃんと走るものなのでしょうか? たとえば、突然止まったり、なにかがこわれていたり、しないのでしょうか。 お店の人に聞けば手っ取り早いんでしょうが、不利になることを正直には言わないと思います。 車検を満たしているのでちゃんと走るだろうと思っているのですが、 推測の域を出ません。 走行距離10万キロメートル越えの売られている中古の軽自動車は 問題なく走ってくれるんでしょうか?

  • 軽自動車購入

    もうすぐ軽自動車を購入しようと思っています。軽は中古車でも値段がそれほど下がらないそうですが、それなら新車を買ったほうがいいのでしょうか?あと、新古車がお得だと聞いたのですが新車と中古車の中間くらいの値段なのでしょうか?予算上限は120万くらいです。

  • 軽自動車購入においての維持費

    免許の取得を考えている大学一年生です。 軽自動車を買うことになる場合維持費について質問があるのですが 維持費がいくらくらいかかるかよくわかりません。 車検代、ガソリン代、オイル交換代、自賠責、任意保険、 故障時の修理費、駐車場代のことでしょうか? ほかにかかる費用があれば教えてください。

  • 31歳、初めての軽自動車購入にあたって

    31歳女性です。この度初めて自分名義で軽自動車の購入を考えています。 そこで車の維持費を自分なりに調べてみました(ガソリン代は含みません) ●自動車ローン ●車検代 (2年毎に10万くらい?) ●自賠責保険 (2年契約で約2万) ●自動車税 (年額 7,200円) ●重量税 (車検時 8,800円) ●※任意保険料 (???) こんな感じで間違いないでしょうか? 私は任意保険は6等級?というふうになるのですよね?だとすると一般的に保険料はいくら位になるでしょうか? 年間5万なのか、10万20万なのか、大まかで結構です。多分エアバックなどはついていない車になると思います。 ゴールド免許です。年間走行距離は7千~1万キロくらいだと思います。 それともうひとつ・・・。 「中古の軽自動車はボロボロ」「中古で買うならコンパクトカーの方が良い」などという過去の回答を拝見しました。 私は普段は電車を使う為、車を使う頻度は少ないのですが月に一度、高速道路に乗って2~3時間の場所にある実家に帰るつもりです。 1泊~2泊するのでレンタカーは考えておりません。 総額40万くらいで軽自動車を購入したいと思っていたのですが、月に一度の高速道路の運転は問題ないでしょうか? 維持費を考えると普通車はちょっと無理かな・・・と思っています。ちなみに、車は2年くらい乗れれば良いなと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 速い軽自動車を購入したいんです

    軽自動車を購入したいんですが、今現在所有しているスバルサンバーバンは 高速道路などはしると、80kmくらいがいいところで、100kmも出すとエンジンがうなり始め そのまま定速走行していると「大丈夫か?」と言う感じになってしまいます。 ところが、同じ軽自動車でも、高速道路を走っていると、140kmくらいでふっ飛んでいく 軽自動車もいます。 これは、同じ軽でありながら、なにが違うのでしょうか? ちなみにサンバーは、アクセルベタ踏みで、最高時速が一瞬110kmまで出ました。 私なりの考えなんですが、この違いはミッション、ギヤ比の違いだから ミッションが3ATとか、5速マニュアルじゃなく、 CVTの車や4ATなら、だいたい140kmとかでるのかな?と考えています。 高速も良く乗るので、100kmくらい出しても、エンジンが低回転で乗りたいです。 スバル プレオ660A というCVTの、 安く(車両価格18万円)、走行距離も少ない中古車を購入しようと思っているのですが これは、高速道路でもストレスなく走るでしょうか? また、ほかに、高速道路の走行に適した軽自動車があればいろいろ教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。