• 締切済み

子供の”どもり”が治りません

4歳になる子供が、おしゃべりをはじめた幼い頃から”どもり”がみられ、未だに治りません。年齢を重ね言葉を覚えていけば治ると思い、見守ってきました。嬉しいことや興奮して話そうとすると、焦るのかどもりが激しくなってしまいます・・・。深呼吸をさせたりすると、少しは落ち着くのですが、日常的にどもっています。お友達とのコミュニケーションなど考えると、治していきたいと思うのですが、どうしていいのか分かりません・・・。どもりを治す方法があるのでしたら、どうか教えてください!よろしくお願いします!!

みんなの回答

noname#97807
noname#97807
回答No.4

「意識させると悪化してしまうので言い直させたりしないように」 というようなことを聞いたことがおありかもしれませんが、 「深呼吸をさせる」のも同じで「やってはいけないこと」とされています。 専門家にきちんとお子さんの状態を見てもらい、 そのようなアドバイスを受けられたほうがいいのではないでしょうか? まずは「○○県言語聴覚士会」のように、 「お住まいの都道府県名+言語聴覚士会」で検索してみてください。 そのHPにお問い合わせのアドレスなり電話番号なり書いてあると思いますので、 「子どもの吃音(きつおん←どもりのことです)について相談できるところを教えてください」 とお問い合わせください。 もしヒットするHPがなければ(HPを持たないところもあるようなので)、 参考URLに挙げた「日本言語聴覚士協会」にお問い合わせください。

参考URL:
http://www.jaslht.gr.jp/
ZipCat
質問者

お礼

回答ありがとうございました!良かれと思い言っていたことが、してはいけないことだとわかりショックでしたが、さっそく改めます。検索できましたので、子供の様子をみながら、問い合わせしてみようと思います。アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • satesate9
  • ベストアンサー率27% (139/507)
回答No.3

小学校の3~6年までの同級生と会社の同期入社にどもっていた子がいます。学校生活も仕事も普通にやっていましたよ。また直そうと思って直すものではないかなと感じました(よけい緊張しちゃいますもんね)。 要は周りの受け方なんだと思います。お子さんのそのままを受け止めてくれるお友達(そのママも含めて)がいれば、なんの問題もないと思いますよ。 お母さんの役割は「どもり」の中に隠れてしまいがちなお子さんの良い所を伸ばしてあげて外からみえるようにしてあげること、お友達やママ友達にゆっくり話を聞いてもらえるよう理解してもらえる努力をすることなんじゃないでしょうか。理解してくれて一緒に育ったお友達が複数いれば小中学校まで心強いですから(たとえどもってなくてもそうですよね)。 焦らずに、そのくらいの長い目で見るくらいのつもりで取り組んでいいんじゃないでしょうか?お母さんも「深呼吸」で!

ZipCat
質問者

お礼

回答ありがとうがざいました。自分を責める日々でしたが、まず自分自身がしっかりして、子供のために精一杯できることを努力していこうと思います。”焦らず”頑張ります。本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

以前別の質問に回答したのを転載します. なお吃音について知りたければ, 総合辞典:Wikpedia http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%83%E9%9F%B3を 参照することをお勧めします. 客観的な説明が得られます. 始めまして、ご質問の内容から, 『吃音(きつおん)』の事と判断しました. 吃音は私の知り合いにも居ます. ここで質問されるより, 『吃音』を[検索]すると 多数の関連するHPが出てきます. その部分から自分の責任で探求したほうが よろしいのではないでしょうか. しかし! 私が一番にお勧めするのは, 『公的相談窓口』です. お住まいの市区町村役場などに 「吃音について相談したい」と, 電話で問い合わせると, 対応する部署に電話を廻したり, 連絡先の電話番号などを教えてもらえます. 必ず関連する公的部署がありますので, まずそちらに電話で問い合わせたらいかがですか. 吃音の原因は諸説あるようです. 無責任な他人の言動を頼らない事ですよ. 傷つくのはあなたなのですから… 現在の『吃音』の悩みを乗り越えられることを 日本の片隅から祈っています。 がんばってくださいね。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%90%83%E9%9F%B3
ZipCat
質問者

お礼

回答ありがとうございました。温かいお言葉に、とても励まされました。親としても未熟で、毎日が自分との葛藤の日々でしたので・・・。前向きに努力していこうと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takao1004
  • ベストアンサー率38% (27/71)
回答No.1

結構心的な要素が強いようです。 参考になるページを貼っておきます。 http://homepage1.nifty.com/heroiga/

ZipCat
質問者

お礼

回答ありがとうございました!URLを見て色んな意見を知ることができ、参考になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供のどもりについて

    3歳5ヶ月の男の子の一人っ子で、現在幼稚園の年少です。子供のどもりが気になって3歳検診のときに保険センターで相談した結果、一過性のものだろうから心配ないと言われたのですが、5ヶ月たってもまだどもりがあります。幼稚園に入園した頃ちょっとひどくなって、しばらくして少しなくなったかな~と思ったら、最近またひどくなったような感じです。どもりがある人は近親者には居ません。このまま治らなかったらと不安です。一過性のどもりというのはどれくらいまで続くものでしょうか?同じ経験をされた方などいらっしゃいましたら教えてください。

  • 子供の『どもり』で心配です。

    子供の『どもり』で心配です。 7歳の子供が前からどもりがちです。 最近になって本人自身でも気がついたようで どうして上手く話せないのか聞いてきます。 このままでは、これが原因でいじめられないか心配です。 『どもり』を直す良い方法は何かありませんか? また、原因は何処にあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • どもりを治したいです。どうすればいいですか。

    こんにちは。今は中学生で、どもりは幼稚園の頃からありました。 家族で話しててもよくどもってしまいます。学校で前の発表はすごいどもってしまってとても恥ずかしいです。 どもりの治し方など、パソコンでいろいろ調べてみたのですがイマイチ分かりませんでした・・・。 お金もかからないで治す方法はないでしょうか? 小説などを1ヶ月ぐらい毎日大きな声に出して読めば治るかなと思っているのですが、それだけで治るものではないでしょうか? お返事お願いします。

  • 吃りの治し方

    私は中3女子です。 私は人と話す時に吃ってしまい、最初の音を何度も連発してしまうことがあります。 今日、父と話していた時に吃りが出てしまいました。すると、父に「お前いつも話す時吃って初めの音何度も繰り返すやろ。悪い癖やで。これから面接だってあるんやから意識して治せや。そんなどもってる人のことなんて高校も大学も会社もとるわけない。」と言われました。私だってこの吃りはやめたいです。癖と言われても意識して治せと言われても困ります。私だってそうなりたくてなってるわけじゃないんですから。私はこの吃りに加えて滑舌も悪いので友達にだって笑われます。真似されることだってあります。後輩にまでこれでディスられます。 そもそも吃りというのは面接の判断基準になるんですか?父の言うことはすべて正しいのですか? また、吃りを治す方法を教えてください。 お願いします。

  • うちの子のどもり

    あたしは25歳で6歳の子供がいます。 男の子で3歳くらいかどもり(吃音症)が始まり今も継続中です。 ネットで調べたり病院に言ったんですけど原因も改善方もはっきりとは分からないみたいでもうすぐ小学校なので心配です。 今保育園に言っており先生や保護者の人達子供たち周りの環境がよくどもりの事を子供に直接聞いたりなど子供も今は自分の喋り方をまだ気にしたりはしていません。 中にはどもり(吃音症)を知らない人から「なんで子供の喋り方おかしいと?」ってきかれたり、その事を知っている人かもたまに「親の育て方に問題があるけ」とも言われたりします。 そうなのかもしれないし何が原因かわからなくてどこを改善したらいいかわかなくてとまどったり時々腹がたったりします。 小学校になったら朗読などあるし自分か発言しないといけない時もあるだろうし友達関係を作っていかないといけないのでこれからが大変だろうなと思います。 小学校までになおる人もいると聞いていたので期待していたけど年長まで続くと大人になっても続くと聞いたのでこれからも子供はどもり付き合っていかなくてはいけません。 どもりを説明して理解してくれればいいんですけど現実的にすべての人にわかってもらえない時が来ると思います。 吃音症の大人の経験者の体験など読ましてもらってもたくさん嫌な思いされていて不安になったりします。 どもりのせいで本来の性格が失われていく事が嫌だし元気いっぱいでいいとこも悪いとこもできることなら普通はしないでいいつらい事にはなってほしくありません。 あたしが心配しても実際にそれを乗り越えていかないといけないのは本人なのでできるだけ精神的に支えになれたらと思います。 これを見てもし経験者の方でつらいことがあっても明るく生きているってひとがいたら回答していただけるとうれしいです。 またどもりの経験者の方は小さいころの家庭環境など自分で何か思い当たることがあれば教えてもらいたいです。

  • 4歳の女の子 どもりが出ます。

    こんにちは。 4歳になる娘がいるのですが、10日くらい前から、どもりが出始めました・・・。 特に「た」「こ」で始まる言葉がいいにくいみたいで「食べたい」って事を言いたいのに 「た、た、た、た、た、た・・・・」っていえなくなり「なんだっけ??」って私に聞いたりします。 幼稚園に通ってるので先生に相談したら「一過性のものだと思うので見守りましょう」といわれました。 家で何か変わったことがあったりすると「どもり」が出る子が多いみたいですが 特に変わったこともなく、何が原因が分かりません。 親が注意したりするとひどくなると聞き、普段通り接してますが 幼稚園でお友達に笑われたり、からかわれたりすると本人も気にしてしまって 今よりもっとひどくなるんではないかと不安です。 昨夜も、寝る前に「今日の出来事」をお話してくれるんですが、 その時も上手く喋れず「喋れな~い。もう喋れないからお話したくない」って言ったりして。 私が「大丈夫だよ、ママはちゃんと分かるからお話聞かせて」って言うと 「うん♪」ってニコニコと話してくれてました。 この年齢の子はよくどもりが出ると聞きますが 実際、出た子ってどのくらいで治まりますか?? お正月には親戚の集まりもありますし、娘が楽しくお話出来るようになってればいいなって思います。 また、どもりが出てる子に対しての接し方で間違ってるとこなどあれば指摘してください。 宜しくお願いします。

  • どもりを直したい

    高校生♂の16歳のものです。あさって、自分の入っている部活動で自己紹介をすることがあります。でも、質問のタイトルのように話をしてもよくどもります。 大勢の人の前だとさらにどもりが激しくなります。 小さいころから、どもりがありとてもいやな記憶しかありません。よく人にバカにされました。今も同じです。とくに学校の授業で本を読むときはかなり苦痛でしたし、大人の人に気軽に話しかけなれないし、異性にもなかなか積極的になれない日々が続いています。男友達には、何とか普通に話せるのですが多少はどもります。カラオケによく行くのですがなぜか一回もどもらずに歌えます。たぶんこれはリズムにのっているから、どもらないのだと思っています・・・。 自分がかなりテンションが高いときはどもるときがとくに少ないと思います。男友達と話しているときは楽しいことが多いいのでこういうときが一番理想的な話し方になります。あとカラオケのときもこれに当てはまります。 あと人前で「ゆっくり話そう」と思ってもやっぱりどもってしまいます。「どもっても、死にはしない」と 気楽的に思っていてもどもってしまいます。 うまく文がまとまりませんでしたが、上記のことをふまえて、回答していただきたいと思います。かなり悩んでいるほうなので、僕をよい方向になるようにしてください。 お願いします。

  • 吃り・滑舌がひどいです

    はじめまして。 高2の男子です。人と話したり、人前で話したりする時の吃りがひどく困っています。ひどくなったのは恐らく中学生の頃からだと思います。具体的な症状としては、言葉を話しはじめるときの最初の文字が言えずに詰まってしまいます。特に「カ行」や「タ行」の文字が文頭に来ると詰まってしまうことが多く、緊張したりするとそれら以外の文字も発しにくくなってしまいます。でも流れに乗って話したり、独り言を呟く時は比較的つまりにくく、英語を話したり歌を歌うときはほとんど詰まりません。 吃りの原因って変な話し方をしていることも考えられるのでしょうか?治したり、症状を軽くする方法はあるのしょうか? また、僕はやはり中学生の頃から歯の噛み合わせが、上の歯よりも下の歯のほうが前にある「受け口」気味になっていて、下顎が普通の人よりも出てしまっているのですが、その事も滑舌の悪さや吃りの原因として考えられるのでしょうか? このような方法で滑舌・吃りが良くなった! という体験談でもよろしいです。 回答よろしくお願いします m(__)m

  • 三歳の子供の吃音 どもりが酷いです

    最初気づいたのは一ヶ月くらい前ですが、次第に酷くなっていっている様に思えます。 気づいたころは「パ、パ、パパあのね」と喋っていたのですが、 今では「パ、パ、パ、パ、パ、パ、パ、パ、パパ」とどもり方が酷く、時には パパやお兄ちゃんなど親しい人の事を「あの人」、食べ物などを「ん。」と指差すだけと、 単語を話さない場合もあります。 保育園は行きはじめて半年以上たってますし、家庭環境でも急に変わった所はありません。 市の相談所や医療機関を訪ねても二ヵ月以上待ちの状態です。 今はゆっくり話したり、どもりに触れないようにしたり、子供との時間を増やしたり していますが、他にもいい方法があれば教えてください。

  • 4歳2ヶ月娘のドモリについて

    4歳2ヶ月娘のドモリについて 今年のゴールデンウィーク位からドモリが始まり 今は更に悪化し、自宅でも会話がなかなかでてこなく (あっあっ)の繰り返しです。 保育園の友達にも真似をされているみたいで・・。 以前他の子のドモリの教えてGOOのページを見て 時間がたてば直るとか書いてあったので 安心していましたが、可哀想で仕方がありません。 病院へ行くとすれば、どこにかかればいいのか 対処の方法が分かりません。 すこしでも教えていただけたら幸いです。 回答宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう